JPS6350009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350009B2
JPS6350009B2 JP20179281A JP20179281A JPS6350009B2 JP S6350009 B2 JPS6350009 B2 JP S6350009B2 JP 20179281 A JP20179281 A JP 20179281A JP 20179281 A JP20179281 A JP 20179281A JP S6350009 B2 JPS6350009 B2 JP S6350009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
inner container
container
contents
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20179281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103418A (ja
Inventor
Hiroaki Tsujii
Yoshinori Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP20179281A priority Critical patent/JPS58103418A/ja
Publication of JPS58103418A publication Critical patent/JPS58103418A/ja
Publication of JPS6350009B2 publication Critical patent/JPS6350009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気ポツト、特に、空炊き防止装置を
備えた電気ポツトに関する。
従来の電気ポツトは、通常、メインヒータと補
助ヒータを備え、内容物を加熱する際には両ヒー
タに通電し、保温時にはサーモスタツトでメイン
ヒータをオフし、補助ヒータにのみ通電するよう
にしたもの、あるいはメインヒータのみを備え、
保温時にはサーモスタツトで該ヒータをオン、オ
フさせるようにしたものが多い。しかし、この種
のポツトでは保温時に、内容物の多少にかかわら
ず常時通電することになり、内容物が少ない場合
には水分が完全に蒸発して空炊きを起こすという
問題があつた。一方、これを防止する手段とし
て、中容器から透明な管を導き出して、その液レ
ベルを観察することによつて内容物の量を知るこ
とができるように構成されてはいるが、内容物が
温水などの場合には水位が見にくく、特に、薄暗
い部屋等では明確に見ることは困難であつた。
本発明は、このような問題を解決すべくなされ
たもので、内容物がある一定レベル以下になつた
場合にはヒータへの通電を完全に停止して空炊き
を防止することができる電気ポツトを提供するこ
とを主な目的とする。
本発明の他の目的は、空炊きを防止できると共
に、暗い部屋であつても容易に内容物の量を知る
ことができる電気ポツトを提供することにある。
本発明に係る電気ポツトは、内容物を加熱する
ヒータを装着した中容器と、該中容器の深さ方向
に先端部間に所定間隔をおいて配設され中容器内
の内容物に接触しうる少なくとも一つの検知電極
と、前記ヒータに直列接続され該ヒータへの供給
電力を制御する半導体スイツチ素子と、内容物の
温度を検出する温度センサーの出力信号により前
記半導体スイツチ素子をオン・オフ制御する制御
回路と、前記検知電極と中容器又は中容器内に設
けられた接地電極との非導通を検出し、ヒータへ
の通電を禁止させる信号を前記制御回路へ出力す
る安全回路とから成ることを特徴とするものであ
る。
本発明の一実施態様においては、複数の検知電
極と、それらの先端部の配置レベルに対応して中
容器外に配設された複数の表示素子とを有し、前
記各検知電極と中容器又は接地電極との導通また
は非導通を検出して対応する一個又は複数個の表
示素子を駆動する駆動回路が設けられている。
以下、本発明をエアポンプ付電気ポツトに適用
した実施例を示す添付図面を参照して説明する。
第1図において、1はエアポンプ付電気ポツト
の本体、2は本体1内に収納された中容器でステ
ンレス鋼、アルミニウムその他の金属材料で作ら
れ、その下部にはバンド状のヒータ3が該中容器
2を包囲するように装着されており、このヒータ
3に通電することにより、中容器2内に貯留され
た水が加熱され、所望温度の湯沸かしが行なえる
ようになつている。中空器2の周囲は断熱材4で
包囲されている。
5は本体1の上部の開口を閉じるように螺合し
た蓋体で、この蓋体5の内部には手押し式のベロ
ーズ6が設けられている。ベローズ6の下端の空
気吐出口7は接続管8を介して、中容器2の上部
開口に嵌入された栓本体9に連結されており、ベ
ローズ6の膨縮によつて空気が栓本体9を介して
中容器2内に送入されると、栓本体9から垂下し
た揚水管9aを通つて内容液が押し上げられ、こ
の内容液は該栓体9から側方に突設された給水パ
イプ9bを通り注水口9cから注出されるように
なつている。
栓本体9の側面には中容器2との嵌合密閉部A
よりも低く、かつこの嵌合密閉部にできるだけ近
い位置に1個或いは複数の孔10が貫通されてい
る。また、器具用プラグ50を介してヒータ3に
通電すると、中容器内の水が加熱され蒸気が発生
するが、この蒸気は前記孔10から栓本体10内
に逃げて、ベローズ6を通り蒸気孔20から大気
に放出され、中容器2内の圧力が不要に上昇しな
いようにしてある。
11は蒸気抜リングでベローズ6を押圧する押
体13の下面にネジ14によつて固定され蒸気室
12を形成している。そして蒸気抜リング11の
上側の小径の環体11a内にはベローズ上板15
の吸気口16に遊嵌覆着された上端閉塞の筒体に
てなる押え本体17が嵌入されている。
一方、上記吸気口16の外周には、周縁部に弾
力的に変形可能なフランジ面18aを有する鍔状
のパツキン18が嵌入され、該パツキン18はベ
ローズ上板15の中央部の平担面に載置されてい
る。また、パツキン18のフランジ面18aの外
周上面は蒸気抜リング11の下側の大径の環体1
1bの下面に気密にかつ弾力的に接触しており、
該蒸気室12の下底を開閉可能に閉塞している。
なお押え本体17の内径とベローズ上板の吸気
口16との外径の間ならびにパツキン18の上面
と押え本体17の下端面との間には適宜な隙間1
9が設けられており、取り入れられる空気ならび
に蒸気の流通路が形成されている。
20は押体13の上面に貫通して設けた蒸気孔
で、蒸気抜リング11に形成した抜穴21と対向
する位置に設けられており、隙間19を通る蒸気
はこの抜穴21を通り蒸気孔20から大気に放出
されるようになつている。
なお蒸気孔20には複数個の孔を有するカバー
22が嵌入されている。また23はベローズ復帰
用スプリング、24は押え本体復帰用スプリング
である。
上記ベローズ上板15の上面は外周方向に低く
なるように斜面25に形成されており、フランジ
18aが下向きに変形して蒸気室12の底面が開
かれると水滴は斜面25上を落下して、隙間26
から蓋底板26′上に落下して孔27から本体1
の上面カバー28に落下するようになつている。
図示の本発明に係る電気ポツトは、前記構成に
加え、空炊き防止装置と液量表示装置を備え、こ
れらは第2図の回路図に示されるように結線され
ている。
空炊き防止装置は、第1図に示されるように、
中容器2の底部から所定間隔をおいて先端部が内
容物に接触しうるように容器壁にそれから絶縁し
て固設された検知電極31aと中容器2本体とを
含み、これらの間には抵抗RSを介して電圧が印
加される。なお、この実施例では検知電極31a
を後述する検知電極31b〜31eと共に中容器
壁に固設しているが、これらは中容器の開口部か
ら垂下させても、あるいは揚水管9aに固設する
ようにしてもよい。また、中容器2本体を接地電
極または基準電極30として用いる代りに、容器
底部に独立した接地電極を設けるようにしてもよ
い。
ヒータ3はサイリスタ等の半導体スイツチング
素子、例えば、トライアツク32と直列接続さ
れ、このトライアツク32をオン・オフ制御もし
くは位相制御する制御回路33により電力制御さ
れるが、ここでは便宜上、零電圧スイツチ回路を
使用した制御回路を用いた場合について説明す
る。34は温度センサで、通常、サーミスタが用
いられ、中容器2の外壁に取付けられている。前
記零電圧スイツチ回路33は、抵抗35と温度セ
ンサ34との接続点Aからの入力電圧が抵抗3
6,37の接続点Bからの入力電圧以上の場合
に、トリガパルスを出力し、それ未満の場合には
トリガパルスを発生しない。従つて、中容器2内
に冷水が入つているものとすると、温度センサ3
4の抵抗が高いため零電圧スイツチ回路33が働
いてトライアツク32が通電し、ヒータ3により
水が加熱される。水が所定温度に達すると温度セ
ンサ34がそれを検知してその接続点Aからの入
力電圧が抵抗36,37の接続点Bからの入力電
圧より低くなるため零電圧スイツチ回路34が動
作が停止しヒータへの通電が停止され、以後は温
度センサ34により検出される設定温度を基準に
してヒータ3をオン・オフし、保温を行なう。
他方、零電圧スイツチ回路33は抵抗38を介
して反転型インバータ40fの出力端子に接続さ
れており、この反転型インバータ40fの入力端
子は検知電極31aに入力端子を接続されたイン
バータ40aの出力端子に接続されている。水が
検知電極31aのレベル以上にある場合、検知電
極31aが水によつて接地電極30に導通してい
るため、その電圧はほぼOVとなり、従つてイン
バータ40fの出力電圧が低レベル(OV)にな
るため零電圧スイツチ回路に何ら影響を及ぼさな
いが、検知電極31aより水のレベルが下がる
と、検知電極31aの電圧が電源電圧に等しくな
り、インバータ40fの出力電圧が高レベル(通
常、電源電圧に等しい)になるため抵抗38を通
つて零電圧スイツチ回路33に電流が流れ、温度
センサ34の接続点Aからの入力電圧の何如にか
かわらず、零電圧スイツチ回路33の動作を停止
させ、トライアツク32をオフ状態に維持してヒ
ータ3をオフ状態にする。このため、空炊きが防
止される。なお、零電圧スイツチ回路33の出力
はコンデンサCを介してトライアツク32のゲー
トに入力される。
図示の実施態様においては、上記空炊き防止装
置に加え、液量表示装置を備えており、この液量
表示装置は、中空器2の深さ方向に相互に所定間
隔をおいて先端部が内容物に接触しうるように中
容器壁にそれから絶縁して固設された複数の液レ
ベル検知電極31a〜31eを含み、これらの電
極に高抵抗RSを介して高電位を与え、水などの
導電性液体に接した電極だけが接地電極と導通し
て低電位に落ちるようにしておき、これら電極の
電気的レベルを電子回路41で検出して、電極の
配置レベルに対応して任意の位置に縦方向または
横方向に配設された表示素子42を駆動して液レ
ベルを表示するようにしたものである。40a〜
40eは反転型バツフアまたはインバータ、42
はLEDレベルメータ、43はLEDドライバ、RL
は保護抵抗、Dはダイオードであつて、これらの
回路及び制御回路33には図示しない整流回路か
らの直流電源電圧VCCが印加される。なお、R1
R5は抵抗でR1=R2=R3=R4=R5にしてある。
通常、液に接していない電極は抵抗RSにより
正電位に引さ上げられており、水に接している電
極の電位はほぼOVの低電位になるようにしてあ
る。今、水が中容器2内に満量あるとすると、液
レベル検出電極31a〜31eの電位が全て低レ
ベルにあるため、インバータ40a〜40eの出
力は全て高レベルとなり、LEDドライバに43
の入力端子には抵抗R1〜R5を介して電源電圧VCC
が印加され、10連のレベルメータの発光ダイオー
ドLEDが全て点灯する。水が電極31eと31
dの間になると、電極31eのみが高レベル、従
つて、インバータ40eの出力電圧のみが低レベ
ルになるため、抵抗R5と他の抵抗R1〜R4の並列
抵抗とで分圧された電圧4/5VCCがLEDドライバ
に印加され、その入力電圧に比例した数(例えば
9個)のLEDが点灯する。このようにして順次
液と接する電極の数が減少するにつれてLEDド
ライバ43への入力電圧が、3/5VCC、2/5VCC
1/5VCC、OVと順次低下するため、LEDの点灯個
数も7、5、3、1と少なくなる。従つて、点灯
しているLEDの数もしくはレベルを見ることに
よつて中容器2内の液量を知ることができる。
なお、図示の実施例では10連のLEDレベルメ
ータを用いているが、個々の発光ダイオード、液
晶表示器等を用い、その駆動回路も簡単なスイツ
チング回路で構成してもよい。また、液レベル検
知電極を中容器壁に固設する代りに、中容器の開
口から異なる長さの電極を複数本垂下させてもよ
い。
以上の説明から明らかなように、本発明による
電気ポツトは、空になるとヒータへの通電が安全
に停止されるために空炊きがなくなり、安全性が
高く、しかも液量を発光ダイオード等で表示でき
るので暗い部屋等でも容易に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電気ポツトの一例を示す
略断面図、第2図はその電気系統の回路図であ
る。 1……電気ポツト本体、2……中容器、3……
ヒータ、4……断熱材、30……接地電極、31
a〜31e……検知電極、34……温度センサ、
32……トライアツク、33……制御回路、35
〜39……低抗、40a〜40f……インバー
タ、43……LEDドライバ、LED……発光ダイ
オード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内容物を加熱するヒータを装着した中容器
    と、該中容器の深さ方向に先端部間に所定間隔を
    おいて配設され内容物に接触しうる少なくとも一
    つの検知電極と、前記ヒータに直列接続され該ヒ
    ータへの供給電力を制御する半導体スイツチ素子
    と、内容物の温度を検出する温度センサーの出力
    信号により前記半導体スイツチ素子をオン・オフ
    制御する制御回路と、前記少なくとも一つの検知
    電極と中容器又は中容器内に設けられた接地電極
    との非導通を検出しヒータへの通電を禁止させる
    信号を前記制御回路へ出力する安全回路とから成
    る電気ポツト。 2 中容器の深さ方向に先端部間に所定間隔をお
    いて配設された複数の検知電極と、該検知電極の
    先端部の配置レベルに対応して中空器外に配設さ
    れた複数の表示素子とを有し、前記各検知電極と
    中容器又は接地電極との導通または非導通を検出
    して対応する一個又は複数個の表示素子を駆動す
    る駆動回路を設けて成る特許請求の範囲第1項記
    載の電気ポツト。
JP20179281A 1981-12-14 1981-12-14 電気ポツト Granted JPS58103418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20179281A JPS58103418A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 電気ポツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20179281A JPS58103418A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 電気ポツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103418A JPS58103418A (ja) 1983-06-20
JPS6350009B2 true JPS6350009B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=16447004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20179281A Granted JPS58103418A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 電気ポツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103418A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186608A (ja) * 1987-03-30 1988-08-02 象印マホービン株式会社 電気ポツト
JPH0392428U (ja) * 1989-12-28 1991-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103418A (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7315692B2 (en) Electrical water heater
US5019690A (en) Boiling water dispenser having improved water temperature control system
US4978833A (en) Hot water dispenser having improved water temperature control system
US4314143A (en) Blood warming apparatus with digital display and monitoring circuit
US20050045621A1 (en) Bathing unit control system with capacitive water level sensor
GB1356502A (en) Electric apparatus for boiling liquids
JPS6350009B2 (ja)
GB2027612A (en) Pressure Cooker
JPS6219298Y2 (ja)
JPS63186608A (ja) 電気ポツト
US3514579A (en) Electric syrup warmer
GB2422770A (en) Electric boiler
CN208875928U (zh) 一种塑料水杯盖
JP2666999B2 (ja) 電気湯沸器
JPS63214213A (ja) 電気湯沸し器
JPS642368B2 (ja)
JP2574311B2 (ja) 電気湯沸器の制御装置
JPS6038432Y2 (ja) 減液警報器付きポツト
EP0445089B1 (en) Overboiling protection for a steam generator
JPS6345812B2 (ja)
JPH09206203A (ja) 電気炊飯器
JPH0638771B2 (ja) 電気湯沸かしポツト
JP2546945Y2 (ja) 電気加熱器
JPS60253419A (ja) 沸騰形電気ポツト
JPH05115368A (ja) 電気湯沸かし器