JPS6349950A - フアイル排他制御装置 - Google Patents

フアイル排他制御装置

Info

Publication number
JPS6349950A
JPS6349950A JP61194319A JP19431986A JPS6349950A JP S6349950 A JPS6349950 A JP S6349950A JP 61194319 A JP61194319 A JP 61194319A JP 19431986 A JP19431986 A JP 19431986A JP S6349950 A JPS6349950 A JP S6349950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
data
updated
terminal
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61194319A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Chiba
千葉 登喜雄
Yuji Hasegawa
裕二 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61194319A priority Critical patent/JPS6349950A/ja
Publication of JPS6349950A publication Critical patent/JPS6349950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の端末からファイルを更新し合うファイ
ルシステム等において、端末操作中に競合により該轟レ
コードが他端末で更新され内容が異なったことを検知で
きるファイル排他制御装置に関するものである。
従来の技術 従来の多くの排他制御装置は、ファイルのボリウム単位
あるいはレコード単位に資源管理し、資源を獲得した端
末等が返却までの間専有するものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のファイル排他制御装置では、端末
がディスプレイ装置等の場合、更新前レコードのデータ
を一旦フアイルから読み出して画面表示させ、キーボー
ド等を介して表示データを変更し、変更完了後ファイル
の該当レコードに書込むという更新シーケンスがとられ
ていた。このような更新シーケンスの場合、更新前のレ
コードデータの画面表示から更新データの書込みまでの
キーボード等操作時間中に競合により他端末で該当レコ
ードが更新されると、画面に表示されているデータは一
世代古いデータになってしまう。ざらに、そのままシー
ケンスが進むと、最新のデータが入っているファイルの
内容が一世代前のテータに戻ってしまう。このような矛
盾を上記の資源管理で解決するには、更新前のレコード
の読み出しから更新データの書込みまでの間貸源を専有
する必要があった。
このため、以下のような問題があった。
(1)、キーボード操作の時間は操作者の慣れに左右さ
れる。場合によっては途中で放置されることもあり、こ
の間専有されているため資源管理で特別な考慮をしない
限り他端末は動けなくなってしまう。また、専有状態で
何らかの要因で異常終了した場合も同様である。
(2)、ミニコン、マイコン等規模の小さなシステムに
とっては(1)のような資源管理そのものが負担になる
ことがある。
本発明は、上記問題点を解決するために、比較的規模の
小さなシステム向けに簡易な方法でしかもレコード単位
の排他制御装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、画面表示した更新
前のデータをセーブエリアにセーブしておき、レコード
更新直前に再度レコードをリード1−でセーブしたデー
タと比較することにより、キーボード操作中に競合によ
り他端末で該当レコードが更新され内容が変化している
か否かを検知でき、検知した場合該当端末の更新データ
を無視し、再操作の旨を該当端末に通知するように構成
したものである。
作   用 従って、本発明によれば、レコード単位の排他制御を簡
易に得ることができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の機器構成を示したものであ
る。第1図において、1は中央処理装置(CPU)、2
はディスプレイ装置、3は磁気ディスク装置を示してい
る。各々のレコードは磁気ディスク装置に格納されてい
る。第2図はレコードとデータの関連を示すものである
。第3図はファイル更新の流れを示すもので、これに基
づき実施例の動作について説明する。第3図において、
ディスプレイ装置からのトリガーによりファイル更新処
理が開始すると、ステップ4で更新対象レコードをリー
ドし、ステップ5でリードしたデータを該当ディスプレ
イ装置に対応したエリアにセーブした後ステップ6でデ
ィスプレイ装置にデータを表示する。
その後、操作者がキーボード等を介して表示データを変
更し完了操作のトリガーによりステップ7で画面をリー
ドする。ステップ8において、再度更新対象レコードを
リードしステップ6でセーブしたデータとリードデータ
をステップ9で比較する。セーブデータとリードデータ
が等しい場合はステップ10でリードした画面データを
該当レコードに書込む。等しくない場合はキーボードを
介して表示データを変更中、他のディスプレイ装置から
更新され意図とする情報と異なっていることを意味する
のでステップ11で操作者に通知し再操作を行なわせる
発明の効果 本発明は、上記実施例から明らかなように簡易な方法で
しかもレコード単位の排他制御ができるきいう利点を有
する。また、複数の端末による同一レコードの競合更新
は一般には確率的にも少ないので資源を専有しないこと
となり、他端末を待たすことのない利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における機器構成図、第2図
はレコード更新時刻の関連図、第3図はファイル更新の
流れ図である。 1・・・中央処理装置、2・・・ディスプレイ装置、3
・・・磁気ディスク装置、4・・・該当レコードリード
。 5・・°リードデータセーブ、6・・・画面表示、7・
・画面リード、8°゛°該当レコードリード、9・・・
データの比較、10・・・該当レコードにデータライト
、11・・・他端末による更新あり通知。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 M 2 図 = L+ −’H’ (ル)        テ゛−第31

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の端末からデータを入力し、データを記録したファ
    イルを更新するファイルシステム本体と、この本体に収
    納され、上記端末からのファイルを更新しようとする都
    度、前回レコード内容と今回レコード内容を比較する比
    較手段と、この比較手段の出力信号より上記端末操作中
    に他の端末で該当レコードが更新されデータの内容が変
    化していることを検出し、再操作することを上記該当端
    末に通知する通知手段とを備えたファイル排他制御装置
JP61194319A 1986-08-20 1986-08-20 フアイル排他制御装置 Pending JPS6349950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194319A JPS6349950A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 フアイル排他制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194319A JPS6349950A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 フアイル排他制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349950A true JPS6349950A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16322622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194319A Pending JPS6349950A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 フアイル排他制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190948A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Nec Corp 多重アクセス時データ喪失防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190948A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Nec Corp 多重アクセス時データ喪失防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59195749A (ja) エラ−回復のための非同期チエツクポインテイングシステム
JP3117958B2 (ja) サーバ設定装置
US20070226172A1 (en) File-management apparatus, file-management method, and computer product
JPS6349950A (ja) フアイル排他制御装置
JPH027096B2 (ja)
JP2000047909A (ja) システムログ記録装置、システムログ記録方法および記録媒体
JP2000076085A (ja) 情報処理装置とリソース不足通知方法および記録媒体
JPS6349949A (ja) フアイル排他制御装置
US6581156B1 (en) Method for recording a data state in a data processing system
JP3279247B2 (ja) データベースの管理装置とその方法及びこの方法を記録した記録媒体
JPS63298442A (ja) アプリケ−ション管理装置
JPH01108634A (ja) 外部記録媒体誤使用防止方式
JPH02151944A (ja) データ処理装置
US5951699A (en) Method and apparatus for verifying integrity of predefined data structures in a computer system
JPS59163663A (ja) 簡易フアイル破壊検知方式
JPH01166124A (ja) ボリューム共用制御方式
JP2746952B2 (ja) イメージ処理方式
JPH03214335A (ja) 計算機システム
JPH0488413A (ja) 入力元選択型キー入力方式
JPH0546641A (ja) オンラインデータ引継ぎ方式
JP2000267866A (ja) 2段式プロセスの終了状態獲得装置
JPS6257041A (ja) デ−タの復旧方式
JPH04310143A (ja) 複数索引順編成ファイルの自動再編成処理装置
JPH04217045A (ja) ファイル更新処理方法および装置
JPH04195574A (ja) レコードモニタリング制御方式