JPS6349846A - 演算処理装置 - Google Patents

演算処理装置

Info

Publication number
JPS6349846A
JPS6349846A JP61192753A JP19275386A JPS6349846A JP S6349846 A JPS6349846 A JP S6349846A JP 61192753 A JP61192753 A JP 61192753A JP 19275386 A JP19275386 A JP 19275386A JP S6349846 A JPS6349846 A JP S6349846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
software interrupt
routine
software
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192753A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Tamura
昇 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61192753A priority Critical patent/JPS6349846A/ja
Publication of JPS6349846A publication Critical patent/JPS6349846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、種々の命令およびデータを解析して、プロ
グラムを実行する演算処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の演算処理装置、すなわち中央処理装置(
CPU)において、ソフトウェア割込処理(ンフ)IR
Q処理)は下記のように実行されていた。     ・ まず、プログラムはCPUのメモリ空間に設けられるI
RQへフタテーブルを初期化する。CPUはIRQベク
タテーブルに各々のソフトウェア割込に対応するプログ
ラムの開始アドレスを書き込んでおく。なお、ソフトウ
ェア割込でCPU内のIRQベクタテーブル内のどのベ
クタを利用するかというのは、CPU内でハード的に固
定となっている。
例えば第6図に示したように、ソフトウェア割込み要因
Aのベクタは「O」番地、ソフトウェア割込み要因Bの
ベクタは「4」とし、各要因処理のアドレスを「0」ま
たは「4」番地に書き込んでおき、CPUをソフトウェ
ア割込可能な状態にしておく。この状態で、ソフトウェ
ア割込み要因Bが発生すると、CPUは現在のプログラ
ムカウンタ、各種レジスタを保存し、「4」番地の内容
を新しいプログラムカウンタとする。従って、ソフトウ
ェア割込み要因Bのプログラムが実行され、処理終了コ
マンド、例えばi RET命令を実行すると、CPUは
保存してあったプログラムカウンタおよび各種レジスタ
を復帰させる。
このような動作を実行するCPUにおいて、予期しない
要因のソフトウェア割込が発生したり、予期した要因の
ソフトウェア割込であるが、予期しないタイミングでそ
のソフトウェア割込が発生する状態が起こると、プログ
ラムは異常動作を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、このような状態で異常の原因を追及するのは非常
に困難であり、CPUとは異なる解析装置を使用したり
、プログラム内に状態を解析するだめのトレース手段を
設けなければ、その異常状態の解析が行えない問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る演算処理装置は、任意のソフトウェア割
込み要因発生毎に、メモリエリアの特定のアドレスに格
納される値をベクタ値とする同一処理ルーチンに処理を
移行させ、同一処理ルーチン処理終了後、任意のソフト
ウェア割込み要因が指示するソフトウェア割込処理へ移
行させるソフトウェア実行制御手段を設けたものである
〔作用〕
この発明においては、任意のソフトウェア割込み要因が
発生する毎に、ソフトウェア実行制御手段がメモリエリ
アの特定のアドレスに格納される値をベクタ値とする同
一処理ルーチンに必ず処理を移行させ、同一処理ルーチ
ン処理終了後、任意のソフトウェア割込み要因が指示す
るソフトウェア割込処理へ移行させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す演算処理装置の構成
を説明するブロック図であり、1は汎用レジスタアレイ
で、各種のレジスタで構成されている。2は算術論理演
算器(ALU)で、データバス3または汎用レジスタア
レイ1に保持されるデータの論理演算を実行する。4は
メモリで、メモリ制御回路5が各アドレスに書き込まれ
たデータの読み出しを制御している。6はプログラムカ
ウンタで、次に実行する命令を順次指示して行く。7は
命令レジスタで、データバス3を介して授受した命令コ
ードを保持する。8は命令デコーダで、命令レジスタ7
に保持された命令コードを解析して制御回路9に解析し
た命令を転送する。
制御回路9はプログラムカウンタ6の内容を順次更新し
ながら各命令に応じたデータ処理を実行させる。10は
この発明のソフトウェア実行制御手段を兼ねるソフトウ
ェア割込制御回路で、命令デコーダ8から出力されるメ
モリ4に書き込まれた命令のオペレーションコード、例
えばSWiに応じてソフトウェア割込要求を認識し、オ
ペレージ1ンコードSWiのオペランドに応じてベクタ
テーブルアドレスを演算し、内部ラッチに該当するアド
レスを保持した後、同一処理ルーチンへ処理を移行させ
、同一処理ルーチン処理終了後、ラッチに保持されるア
ドレス、すなわちソフトウェア割込ルーチンへ処理を移
行させる。
第2図は第1図に示した演算処理装置のベクタテーブル
を説明する模式図であり、11はアドレス情報で、固定
アドレス「0」に同一処理用ベクタが割り付けられ、ア
ドレス「4」以降にソフトウェア割込用ベクタが割り付
けられた状態を示しである。なお、ベクタは4バイトで
構成されている。
第3図(a)、(b)は第1図に示したメモリ4に格納
されたソフトウェア割込プログラムおよび同一処理プロ
グラムの一例を示す模式図であり、同図(a)において
、21はプログラム本体、31は命令行で、同一処理ル
ーチン、例えばPROC1のベクタテーブル「0」を設
定している。32は命令性で、ソフトウェア割込ルーチ
ン35、例えば5Wi2のベクタテーブル「8」を設定
している。
同図(b)において、33は同一処理プログラムで、命
令性31で指示されたプログラムである。34は命令性
で、同一処理プログラム33の終了後、ソフトウェア割
込処理ルーチンへ分岐する。
次に第4図および第5図を参照しながらこの発明による
ソフトウェア割込処理動作について説明する。
第4図は第3図(a)に示した命令性31゜32で設定
されたベクタを説明する模式図であり、41は前記メモ
リ4に格納されるアドレス情報で、命令性31で設定さ
れたベクタ「0」により設定される同一処理ルーチンP
ROC1の開始アドレスが格納されている。42は前記
メモリ4に格納されるアドレス情報で、命令性32で設
定されたベクタ「8」により設定されるソフトウェア割
込ルーチンの開始アドレスを格納している。
第5図はこの発明におるソフトウェア割込処理動作を説
明するためのフローチャートである。なお、(1)〜(
14)は各ステップを示す。
制御回路9がメモリ4に格納された第3図(a)に示す
命令性32のオペレーションコードを命令レジスタ7に
フェッチされるのを待機しく1)、フェッチされたら命
令デコーダ8が命令レジスタ7にフェッチされたプログ
ラム命令を解読する(2)。ここで、解読したプログラ
ム命令がソフトウェア割込要求命令かどうかを判断しく
3)、NOならば他の制御に移行しく4)、YESなら
ば命令デコーダ8がソフトウェア割込制御回路10にソ
フトウェア割込要求が発生された旨を通知する(5)。
次いで、フェッチ終了を制御回路9に通知する(6)。
次いで、制御回路9が次の命令のフェッチを指示する(
7)。すると、命令性32のオペランド、例えば「2」
をフェッチし、ソフトウェア割込制御回路10へ通知す
る(8)。これにより、ソフトウェア割込制御回路10
がソフトウェア割込が要求されていることを認識し、汎
用レジスタアレイ1とプログラムカウンタ6の退避を制
御回路9に要求する(9)。次いで、制御回路9が汎用
レジスタアレイ1とプログラムカウンタ6を退避させる
とともに(10)、ソフトウェア割込制御回路10にそ
の旨を報知する(If)。次いで、ソフトウェア割込制
御回路10が命令性32で指示するベクタ「2」のベク
タテーブルアドレス、例えば「8」番地を演算しく12
)、−時ラッチする。次いで、アドレス「0」の内容を
読み出し、プログラムカウンタ6へ設定する旨を制御回
路9へ通知する(13)。次いで、制御回路9がその処
理が終了した時点で、次の命令のフェッチを開始する(
14)。
が命令フェッチを継続し、命令性34の命令、工JMP
命令を命令レジスタ7を介して命令デコーダ8がフェッ
チする。これによりソフトウェア割込制御回路10はラ
ッチしてあったアドレスをプログラムカウンタ6へ送出
することを制御回路9に通知する。これにより、IJM
P命令が実行されて1本来のソフトウェア割込ルーチン
35ヘジヤンプする。
なお、上記実施例ではソフトウェア割込制御回路10に
ラッチを1つしか設けていないので、多重割込みは禁止
させるように制御している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は任意のソフトウェア割
込み要因発生毎に、メモリエリアの特定のアドレスに格
納される値をベクタ値とする同一処理ルーチンに処理を
移行させ、同一処理ルーチン処理終了後、任意のソフト
ウェア割込み要因が指示するソフトウェア割込処理へ移
行させるソフトウェア実行制御手段を設けたので、従来
のソフトウェア割込み処理プログラムを変更することな
く、同一処理ルーチンを付加するという簡単な構成で、
全てのソフトウェア割込み処理発生を監視でき、ソフト
ウェア割込み処理発生のトレ−スおょびデパックのプロ
グラムを省略でき、プログラムサイズを大幅に小さくで
きる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す演算処理装置の構成
を説明するブロック図、第2図は第1図に示した演算処
理装置のベクタテーブルを説明する模式図、第3図(a
)、(b)は第1図に示したメモリに格納されたソフト
ウェア割込プログラムおよび同一処理プログラムの一例
を示す模式図、第4図は第3図(a)に示した命令性で
設定されたベクタを説明する模式図、第5図はこの発明
におけるソフトウェア割込処理動作を説明するためのフ
ローチャート、第6図は従来のソフトウェア割込処理動
作を説明するための模式図である。 図中、1は汎用レジスタアレイ、2は算術論理演算器、
3はデータバス、4はメモリ、5はメモリ制御回路、6
はプログラムカウンタ、7は命令レジスタ、8は命令デ
コーダ、9は制御回路、10はソフトウェア割込制御回
路である。 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特定のアドレスによって指示されるメモリエリア
    に格納されたベクタ情報に基づいて複数のソフトウェア
    割込み処理を実行する演算処理装置において、任意のソ
    フトウェア割込み要因発生毎に、前記メモリエリアの特
    定のアドレスに格納される値をベクタ値とする同一処理
    ルーチンに処理を移行させ、前記同一処理ルーチン処理
    終了後、前記任意のソフトウエア割込み要因が指示する
    ソフトウェア割込処理へ移行させるソフトウェア実行制
    御手段を具備したことを特徴とする演算処理装置。
  2. (2)同一処理ルーチンは、プログラムトレースルーチ
    ンであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の演算処理装置。
  3. (3)同一処理ルーチンは、プログラムデバッキングル
    ーチンであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の演算処理装置。
JP61192753A 1986-08-20 1986-08-20 演算処理装置 Pending JPS6349846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192753A JPS6349846A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 演算処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192753A JPS6349846A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 演算処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349846A true JPS6349846A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16296475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192753A Pending JPS6349846A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 演算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349846A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924382A (en) Debugging microprocessor capable of switching between emulation and monitor without accessing stack area
US5572667A (en) Interrupt processing device for controlling the timing of an interrupt signal initiated by a debugging break point in an instruction code
JPS58197553A (ja) プログラム監視装置
US6347368B1 (en) Microcomputing device for exchanging data while executing an application
JPS6349846A (ja) 演算処理装置
JPH0454636A (ja) プロセッサ
JPS6349943A (ja) 演算処理装置
JPH06103109A (ja) データプロセッサ、及びこれを用いるデバッグ装置
JPS6349941A (ja) 演算処理装置
JPS60124746A (ja) デ−タ処理装置
KR920003909B1 (ko) 디버깅지원회로
JP3719241B2 (ja) 演算装置
JPH03175539A (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ
JPH0193838A (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ
JPH01321523A (ja) データ処理装置
JPH04140851A (ja) 情報処理装置の診断方式
JPH03164945A (ja) データ処理装置
JPH036758A (ja) マイクロプロセッサ
JPH05250215A (ja) デバッグサポート機能内蔵データ処理装置
JPS6349942A (ja) 演算処理装置
JPH04287231A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6255738A (ja) プログラムカウンタトレ−ス機構をもつデ−タ処理装置
JPS6349946A (ja) 演算処理装置
JPH04367902A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6382525A (ja) トレ−ス機能付マイクロプロセツサ