JPS6349799A - 音声出力装置 - Google Patents
音声出力装置Info
- Publication number
- JPS6349799A JPS6349799A JP61192867A JP19286786A JPS6349799A JP S6349799 A JPS6349799 A JP S6349799A JP 61192867 A JP61192867 A JP 61192867A JP 19286786 A JP19286786 A JP 19286786A JP S6349799 A JPS6349799 A JP S6349799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dictionary
- word
- proper noun
- section
- pronunciations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241001236294 Hebe Species 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は文字コード表記された日本語文章を音声に変換
しで出力する音声出力装置において、固有名詞と一般語
で異なる読みやアクセントがある同一見出しの単語に対
して適切な読みやアクセントを与える装置に関するもの
である。
しで出力する音声出力装置において、固有名詞と一般語
で異なる読みやアクセントがある同一見出しの単語に対
して適切な読みやアクセントを与える装置に関するもの
である。
(従来の技術)
従来の音声出力装置の一例の構成を第2図aに示す。第
2図において、11は入力端子、12は言語処理部、1
3は辞書部、14は音声合成部。
2図において、11は入力端子、12は言語処理部、1
3は辞書部、14は音声合成部。
15は音声出力部である。
日本語文章のコードデータが入力端子11に入力され、
言語処理部12で入力された日本語文章を例えば文字種
の変化点などの情報を用いて単語に分割し、辞書部13
の辞書を参照して各単語に読み、アクセントを付与する
とともに、句読点や助詞の情報を用いてポーズ(音声休
止区間)を設定する。辞書部13には、各単語の見出し
、読み。
言語処理部12で入力された日本語文章を例えば文字種
の変化点などの情報を用いて単語に分割し、辞書部13
の辞書を参照して各単語に読み、アクセントを付与する
とともに、句読点や助詞の情報を用いてポーズ(音声休
止区間)を設定する。辞書部13には、各単語の見出し
、読み。
アクセント、品詞、活用形などが登録されている。
音声合成部14では言語処理部12で付与された読み、
アクセント、ポーズなどの情報をもとに、音声パラメー
タを結合して音声信号を合成し、合成された音声を音声
出力部I5から出力する。
アクセント、ポーズなどの情報をもとに、音声パラメー
タを結合して音声信号を合成し、合成された音声を音声
出力部I5から出力する。
第2図すは従来装置の出力の1例の説明図である。すな
わち第2図すには、敬語的表現を含む入力文と出力とを
対比した例12例22例3が示してあり日本語文章に対
する出力が、単語境界、ポーズ等を例示しである。
わち第2図すには、敬語的表現を含む入力文と出力とを
対比した例12例22例3が示してあり日本語文章に対
する出力が、単語境界、ポーズ等を例示しである。
なお前記従来装置に関係する公知文献として直接に装置
そのものではないが、研究実用化報告。
そのものではないが、研究実用化報告。
第32巻、〔第11号:]、I:1983)、日本電信
電話公社電気通信研究所、壁谷喜義他、データ宅内装置
に適用する文・音変換方式、25頁〜36頁がある。こ
の公知文献は簡易でかつ効率的な文・音声変換方式が明
らかにされているものである。
電話公社電気通信研究所、壁谷喜義他、データ宅内装置
に適用する文・音変換方式、25頁〜36頁がある。こ
の公知文献は簡易でかつ効率的な文・音声変換方式が明
らかにされているものである。
(発明が解決しようとする問題点)
併し乍ら、この種の従来の装置は前記の通シの構成1作
用であったので、この音声出力装置から出力される音声
の自然性、了解性を向上させるためにはなによりもまず
、入力された漢字かな混りの日本語文章に対して正しい
読みとアクセントを付与する必要があり、また日本語で
は同じ漢字列に対して異なる読みやアクセントが与えら
れる場合があるために、従来のこの種の装置で実現され
ているような一般語と固有名詞を区別しない辞書を持つ
方法や、両者を別々に持っていても一定の項序で辞書検
索を行う装置では単語に適切な読みやアクセントを自動
的に付与することは困難であった。そのため従来の出力
音声装置では誤読が多く、自然性・了解性を低下させる
大きな原因の一つとなるという欠点を有していた。
用であったので、この音声出力装置から出力される音声
の自然性、了解性を向上させるためにはなによりもまず
、入力された漢字かな混りの日本語文章に対して正しい
読みとアクセントを付与する必要があり、また日本語で
は同じ漢字列に対して異なる読みやアクセントが与えら
れる場合があるために、従来のこの種の装置で実現され
ているような一般語と固有名詞を区別しない辞書を持つ
方法や、両者を別々に持っていても一定の項序で辞書検
索を行う装置では単語に適切な読みやアクセントを自動
的に付与することは困難であった。そのため従来の出力
音声装置では誤読が多く、自然性・了解性を低下させる
大きな原因の一つとなるという欠点を有していた。
本発明はこの欠点を解決するために、固有名詞の種類の
情報を付与する手段を有する固有名詞辞書部と同形語情
報を付与する手段を有する一般語辞書部を設けて、辞書
検索の後に固有名詞の接続検定を行い、当該単語に適切
な読みとアクセントを付与できるようにした音声出力装
置を提供することにある。
情報を付与する手段を有する固有名詞辞書部と同形語情
報を付与する手段を有する一般語辞書部を設けて、辞書
検索の後に固有名詞の接続検定を行い、当該単語に適切
な読みとアクセントを付与できるようにした音声出力装
置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
前記問題点を解決するため文字コード表記された漢字、
平仮名、カタカナ、アルファベット、数字を記号などを
含む日本語文章を音声に変換して出力する音声出力装置
において、見出し、読み。
平仮名、カタカナ、アルファベット、数字を記号などを
含む日本語文章を音声に変換して出力する音声出力装置
において、見出し、読み。
アクセント形とともに「姓」・「名」・「地名」・「企
業名」等の種別を示す種別情報を付与する手段を有する
固有名詞辞書部と、見出し、読み、アクセント形9品詞
、活用形とともに同一見出しで異なる読みやアクセント
形の単語が固有名詞辞書部にある場合そのことを示す同
形語情報を付与する手段を有する一般語辞書部と、固有
名詞の「名」として読みが与えられた単語の前に接続し
ている単語が一般語辞書から検索されかつ同形語フラグ
が立っている場合に当該単語の見出しを固有名詞辞書で
検索し直し、固有名詞辞書に「姓」としてあった場合に
読みとアクセント形を書き替える手段を有する固有名詞
接続検定部を設け、夫々各部には公知の技術を以て本発
明を構成した。
業名」等の種別を示す種別情報を付与する手段を有する
固有名詞辞書部と、見出し、読み、アクセント形9品詞
、活用形とともに同一見出しで異なる読みやアクセント
形の単語が固有名詞辞書部にある場合そのことを示す同
形語情報を付与する手段を有する一般語辞書部と、固有
名詞の「名」として読みが与えられた単語の前に接続し
ている単語が一般語辞書から検索されかつ同形語フラグ
が立っている場合に当該単語の見出しを固有名詞辞書で
検索し直し、固有名詞辞書に「姓」としてあった場合に
読みとアクセント形を書き替える手段を有する固有名詞
接続検定部を設け、夫々各部には公知の技術を以て本発
明を構成した。
(作用)
本発明を前記の通り構成したので、入力語文章の入力文
字列は固有名詞辞書部における固有名詞の種類の情報を
付与する手段と一般語辞書部における同形語情報を付与
する手段によって、辞書検索の後に固有名詞の接続検定
を行い、当該単語に適切な読みとアクセントを付与でき
るのである。
字列は固有名詞辞書部における固有名詞の種類の情報を
付与する手段と一般語辞書部における同形語情報を付与
する手段によって、辞書検索の後に固有名詞の接続検定
を行い、当該単語に適切な読みとアクセントを付与でき
るのである。
(実施例)
本発明の一実施例を図面と共に説明する。第1図aは本
発明の一実施例の構成図、第1図すは本発明の一実施例
の一般語辞書および固有名詞辞書の1例説明図、第3図
は本発明の一実施例の固有名詞接続検定部の処理の流れ
のフローチャートである。第1図aにおいて、11は入
力端子であって、入力端子1ノから日本語文章(コード
データ)が入力される。12は言語処理部、14は音声
合成部、15は音声出力部、16は固有名詞接続検定部
、17は一般語辞書部、18は固有名詞辞書部である。
発明の一実施例の構成図、第1図すは本発明の一実施例
の一般語辞書および固有名詞辞書の1例説明図、第3図
は本発明の一実施例の固有名詞接続検定部の処理の流れ
のフローチャートである。第1図aにおいて、11は入
力端子であって、入力端子1ノから日本語文章(コード
データ)が入力される。12は言語処理部、14は音声
合成部、15は音声出力部、16は固有名詞接続検定部
、17は一般語辞書部、18は固有名詞辞書部である。
一般語辞書部17は一般語辞書17−1゜固有名詞辞書
部I8は固有名詞辞書18−1が設けである。
部I8は固有名詞辞書18−1が設けである。
つぎに本実施例の動作を説明する。入力端子11から入
力されたコード表記された日本語文章は言語処理部12
において単語に分割され、各単語に対して、まず一般語
辞書部I7にて一般語を検索し、当該単語の見出しが一
般語辞書17−1にあればその読み、アクセント等を単
語に与える。
力されたコード表記された日本語文章は言語処理部12
において単語に分割され、各単語に対して、まず一般語
辞書部I7にて一般語を検索し、当該単語の見出しが一
般語辞書17−1にあればその読み、アクセント等を単
語に与える。
また固有名詞辞書部18にて固有名詞の辞書18−1を
引き、単語に読みがな、アクセント等を付与する。
引き、単語に読みがな、アクセント等を付与する。
また、当該単語に同形語フラグが立っている場合にはそ
れを示すフラグも単語に与える。当該単語の見出しが一
般語辞書17−1にない場合は固有名詞辞書18−1を
検索してその読み、アクセント、種別情報を単語に与え
る。固有名詞接続検定部16ではある単語(単語番号N
)が固有名詞辞書18−1から検索されて読み、アクセ
ントを付与されており、かつその種別情報が「名」の場
合に、当該単語の一つ前の単語(単語番号N−1)に注
目する。そして、その単語(単語番号N−1)は一般語
辞書17−1から検索され同形語フラグが立っていれば
、その単語(単語番号N−1)に対して固有名詞辞書1
8−1を再検索する。その結果、種別情報が「姓」で検
索された場合はその単語(単語番号N−1)の読み、ア
クセント等を固有名詞の「姓」のものに書き替える。こ
のようにして入力された日本語文章に対して適切な読み
。
れを示すフラグも単語に与える。当該単語の見出しが一
般語辞書17−1にない場合は固有名詞辞書18−1を
検索してその読み、アクセント、種別情報を単語に与え
る。固有名詞接続検定部16ではある単語(単語番号N
)が固有名詞辞書18−1から検索されて読み、アクセ
ントを付与されており、かつその種別情報が「名」の場
合に、当該単語の一つ前の単語(単語番号N−1)に注
目する。そして、その単語(単語番号N−1)は一般語
辞書17−1から検索され同形語フラグが立っていれば
、その単語(単語番号N−1)に対して固有名詞辞書1
8−1を再検索する。その結果、種別情報が「姓」で検
索された場合はその単語(単語番号N−1)の読み、ア
クセント等を固有名詞の「姓」のものに書き替える。こ
のようにして入力された日本語文章に対して適切な読み
。
アクセント等が与えられ、音声合成部14においてこれ
らを音声信号に変換して音声出力部15から出力される
。
らを音声信号に変換して音声出力部15から出力される
。
なお上記を行うための夫々各部の個々の装置。
手段はすべて公知の技術を用いており、その詳細な説明
は省略する。
は省略する。
第1図すは、一般語辞書1z−1、固有名詞辞書18−
1の内容の1例であシ、平野(ヘイヤ。
1の内容の1例であシ、平野(ヘイヤ。
ヒラメ)、山村(サンンン、ヤマムラ)などのように一
般語としての読みと「姓」としての読みの両方がある単
語に対しては一般語辞書、固有名詞辞書いずれにも見出
しが登録されており、一般語辞書には同形語フラグが立
っている。
般語としての読みと「姓」としての読みの両方がある単
語に対しては一般語辞書、固有名詞辞書いずれにも見出
しが登録されており、一般語辞書には同形語フラグが立
っている。
このような処理構造を有しているために、以下に示すよ
うな文例に対しても正しい読みとアクセントを付与する
ことができる。
うな文例に対しても正しい読みとアクセントを付与する
ことができる。
く文例1〉
く文例2〉
サンソンのショーガッコ一二キタヤマムラセツコ
:読 み第1図すに示された一般語辞書17−1及び
固有名詞辞書18−1は漢字見出しとそれに対する読み
がな、品詞、アクセント形等の情報を持っていてメモリ
に保存されている。
:読 み第1図すに示された一般語辞書17−1及び
固有名詞辞書18−1は漢字見出しとそれに対する読み
がな、品詞、アクセント形等の情報を持っていてメモリ
に保存されている。
ここで、各辞書の漢字見出しには1対lの読みがなが与
えられているために、例えば、「平野」という単語に対
して一般語、固有名詞の順で辞書引きを行うと、一般語
の「ヘイヤ」という読みが与えられてしまい「ヒラメ」
とは絶対に読めない。
えられているために、例えば、「平野」という単語に対
して一般語、固有名詞の順で辞書引きを行うと、一般語
の「ヘイヤ」という読みが与えられてしまい「ヒラメ」
とは絶対に読めない。
辞書引きの順序を逆にすると「ヘイヤ」とは絶対に読め
ない。
ない。
そこで、一般語辞書17−1に同形語情報を持たせ、一
般語を引き、見出しが一致し検索された場合には同形語
有無の情報をフラグとして単語に与え、一定条件の下で
はそのフラグが立っている場合には当該単語を再度固有
名詞辞書18−1から検索して読みを与える。
般語を引き、見出しが一致し検索された場合には同形語
有無の情報をフラグとして単語に与え、一定条件の下で
はそのフラグが立っている場合には当該単語を再度固有
名詞辞書18−1から検索して読みを与える。
ここで同形語とは同一見出しが固有名詞辞書18−1に
も存在する単語の意である さらに、前記の1例を詳細に説明する。
も存在する単語の意である さらに、前記の1例を詳細に説明する。
単語番号 ・・・ N−I N ・・・
読みバッファ ・・・ /ヘイヤ/ヨシオ/・
・・↑ 品詞バッファ ・・・ 名詞 固有名詞の名前同
形語バッファ 1 0 ・・・甚処理結果 読みバッファ /ヒラノ/ヨシオ乙・・↑ 固有名詞辞書の姓と して検索された。
読みバッファ ・・・ /ヘイヤ/ヨシオ/・
・・↑ 品詞バッファ ・・・ 名詞 固有名詞の名前同
形語バッファ 1 0 ・・・甚処理結果 読みバッファ /ヒラノ/ヨシオ乙・・↑ 固有名詞辞書の姓と して検索された。
「平野」の次の単語が固有名詞の名前として検索されな
かった場合は同形語フラグが立っていても「平野」に対
する再度の辞書引きは行わないのである。
かった場合は同形語フラグが立っていても「平野」に対
する再度の辞書引きは行わないのである。
検索については次のように行われる。
■ ■
↑
AND回路■■ともYes
の場合にのみ■を実行
する。
このように本発明を用いることによって同じ表記をされ
ながら一般語と固有名詞では異なった読み、アクセント
を有する単語に対して適切な読み。
ながら一般語と固有名詞では異なった読み、アクセント
を有する単語に対して適切な読み。
アクセントを付与することができ、入力文章に対する正
読率、アクセント付与率が向上するので、音声に変換さ
れた文意の自然性、了解性も向上する。
読率、アクセント付与率が向上するので、音声に変換さ
れた文意の自然性、了解性も向上する。
第3図には本発明の一実施例の固有名詞接続検定部の処
理の流れのフローチャートを示したが詳細の説明は省略
する。
理の流れのフローチャートを示したが詳細の説明は省略
する。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明は同一の表記をされながら
異なる読み、アクセントを有する単語に対して適切な読
みがな、アクセントを付与することを可能にした音声出
力装置でちシ、従来の装置と比較して入力文章に対する
正読率、アクセント付与率が向上し、従って出力される
音声の了解性が向上するという利点がある。という効果
がある。
異なる読み、アクセントを有する単語に対して適切な読
みがな、アクセントを付与することを可能にした音声出
力装置でちシ、従来の装置と比較して入力文章に対する
正読率、アクセント付与率が向上し、従って出力される
音声の了解性が向上するという利点がある。という効果
がある。
第1図aは本発明の一実施例の構成図、第1図すは本発
明の一実施例の一般語辞書および固有名詞辞書の1例の
説明図、第2図aは従来の音声出力装置の1例の構成図
、第2図すは従来装置の出力の1例の説明図、第3図は
本発明の一実施例の固有名詞接続検定部の処理の流れの
フローチャートである。 11・・・入力端子、12・・・言語処理部、13・・
・辞書部、14・・・音声合成部、15・・・音声出力
部、16・・・固有名詞接続検定部、17・・・一般語
辞書部、18・・・固有名詞辞書部、17−1・・・一
般語辞書、18−1・・・固有名詞辞書。 ヘー ベ一 ↓ ↓ も円 す 卒 従来の音声出力装置の1例の構成図 第2図a 例1 入力文 二 −層のお引立てをお願いします例2
入力文 : ここはご自由にお入り下さい。 出力 コロへゴ/シュウ/ニオ/ハイリ/クダサ
イ例3 入力文 : なお本日の・・・・・・・出力
ナオ/ホンジツ/ノ 従来装置の出力の1例の説明図 第2図す 第3図
明の一実施例の一般語辞書および固有名詞辞書の1例の
説明図、第2図aは従来の音声出力装置の1例の構成図
、第2図すは従来装置の出力の1例の説明図、第3図は
本発明の一実施例の固有名詞接続検定部の処理の流れの
フローチャートである。 11・・・入力端子、12・・・言語処理部、13・・
・辞書部、14・・・音声合成部、15・・・音声出力
部、16・・・固有名詞接続検定部、17・・・一般語
辞書部、18・・・固有名詞辞書部、17−1・・・一
般語辞書、18−1・・・固有名詞辞書。 ヘー ベ一 ↓ ↓ も円 す 卒 従来の音声出力装置の1例の構成図 第2図a 例1 入力文 二 −層のお引立てをお願いします例2
入力文 : ここはご自由にお入り下さい。 出力 コロへゴ/シュウ/ニオ/ハイリ/クダサ
イ例3 入力文 : なお本日の・・・・・・・出力
ナオ/ホンジツ/ノ 従来装置の出力の1例の説明図 第2図す 第3図
Claims (1)
- 文字コード表記された漢字、平仮名、カタカナ、アルフ
ァベット、数字、記号などを含む日本語文章を音声に変
換して出力する音声出力装置において、見出し、読み、
アクセント形とともに「姓」・「名」・「地名」・「企
業名」等の種別を示す種別情報を付与する手段を有する
固有名詞辞書部と、見出し、読み、アクセント形、品詞
、活用形とともに同一見出しで異なる読みやアクセント
形の単語が固有名詞辞書部にある場合そのことを示す同
形語情報を付与する手段を有する一般語辞書部と、固有
名詞の「名」として読みが与えられた単語の前に接続し
ている単語が一般語辞書から検索されかつ同形語フラグ
が立っている場合に当該単語の見出しを固有名詞辞書で
検索し直し、固有名詞辞書に「姓」としてあった場合に
読みとアクセント形を書き替える手段を有する固有名詞
接続検定部を設けたことを特徴とする音声出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61192867A JPH083718B2 (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | 音声出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61192867A JPH083718B2 (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | 音声出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6349799A true JPS6349799A (ja) | 1988-03-02 |
JPH083718B2 JPH083718B2 (ja) | 1996-01-17 |
Family
ID=16298292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61192867A Expired - Lifetime JPH083718B2 (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | 音声出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH083718B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224000A (ja) * | 1988-11-23 | 1990-09-06 | Digital Equip Corp <Dec> | 入力語の起源の言語群の判定方法及び合成器による音素の発生方法 |
JPH1115497A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Fujitsu Ltd | 氏名読み音声合成装置 |
-
1986
- 1986-08-20 JP JP61192867A patent/JPH083718B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224000A (ja) * | 1988-11-23 | 1990-09-06 | Digital Equip Corp <Dec> | 入力語の起源の言語群の判定方法及び合成器による音素の発生方法 |
JPH1115497A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Fujitsu Ltd | 氏名読み音声合成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH083718B2 (ja) | 1996-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2384518A1 (en) | Determining a compact model to transcribe the arabic language acoustically in a well defined basic phonetic study | |
JP2003015803A (ja) | 小型キーパッド用日本語入力メカニズム | |
JPS6349799A (ja) | 音声出力装置 | |
JP2000352990A (ja) | 外国語音声合成装置 | |
JPH0155507B2 (ja) | ||
JP3284976B2 (ja) | 音声合成装置及びコンピュータ可読記録媒体 | |
Hussain | To-sound conversion for Urdu text-to-speech system | |
JPS6349243B2 (ja) | ||
JPH0833737B2 (ja) | 音声出力装置 | |
JP2944524B2 (ja) | かな漢字変換方法 | |
KR0175247B1 (ko) | 음성합성을 위한 텍스트 변환방법 | |
JP2000187494A (ja) | 音声合成方法および音声合成装置 | |
JPH04218871A (ja) | 発音機能を備えた電子翻訳器 | |
KR960001103B1 (ko) | 로오자를 사용한 컴퓨터 입출력 시스템 | |
JPH0319005Y2 (ja) | ||
JPH0798709A (ja) | 音訳器 | |
JPH0360440B2 (ja) | ||
JPH0375898B2 (ja) | ||
JPS61177573A (ja) | 日本語文章作成装置 | |
JP2000330998A (ja) | 発音電子辞書 | |
JPH06289889A (ja) | 音声合成装置 | |
JPS635793B2 (ja) | ||
JPH04275B2 (ja) | ||
JPH01217517A (ja) | 文書音読装置 | |
JPH11161296A (ja) | 文書読み上げ装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |