JPS6349517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349517Y2
JPS6349517Y2 JP1982061485U JP6148582U JPS6349517Y2 JP S6349517 Y2 JPS6349517 Y2 JP S6349517Y2 JP 1982061485 U JP1982061485 U JP 1982061485U JP 6148582 U JP6148582 U JP 6148582U JP S6349517 Y2 JPS6349517 Y2 JP S6349517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom rail
support member
support shaft
ladder cord
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982061485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165192U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6148582U priority Critical patent/JPS58165192U/ja
Publication of JPS58165192U publication Critical patent/JPS58165192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349517Y2 publication Critical patent/JPS6349517Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、多数のスラツトを支持するラダー
コードの下端に吊下げられるブラインドのボトム
レールに係り、詳しくはこのボトムレールをラダ
ーコードへ組み付けるための組付構造に関するも
のである。
[従来の技術] この種のボトムレールとしては、例えば、特開
昭56−136097号に示すように、ボトムレールに切
欠部を設け、この切欠部にはラダーコード受プー
リを一部が露出するように設けるとともに、切欠
部を通したラダーコードをこのラダーテープ受プ
ーリに組み付けたものがある。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、この構成では、ラダーテープ受プー
リがボトムレールから取り外し可能とはなつてい
ないため、ラダーテープ受プーリにラダーコード
を取り付ける場合、必ずこの切欠部を一旦通さな
ければならない。従つて、これらの組付性が大変
悪い。
また、ラダーテープ受プーリはボトムレールか
ら露出状態となつているため、外観上の見栄えが
悪い。
考案の構成 [問題点を解決するための手段] 本考案は上述した問題点を解決するため、ボト
ムレール内に支持部材を介して回転可能に支持さ
れた支持軸に対し、同ボトムレールに設けた透孔
を通して導かれたラダーコードの下端を結び付け
ることにより、ボトムレールをラダーコードに吊
下支持したブラインドにおけるボトムレールのラ
ダーコードへの組付構造において、前記支持部材
と支持軸とを取り外し可能とし、前記透孔を支持
軸が挿通可能な大きさとするとともに、支持部材
には支持軸が挿通し得る支持部材側透孔を前記透
孔と連通させて設けたという手段を採用した。
[作用] 上記構成によれば、支持軸は予めラダーコード
を結び付けた状態でボトムレールの上方からボト
ムレールに設けた透孔と、支持部材に設けた支持
部材側透孔とを通つて支持部材に組み付けられる
ので、大変組付性がよい。また、支持部材及び支
持軸はボトムレール内に収容されるため、外観上
の見栄えがよい。
[実施例] 以下、この考案を具体化した一実施例を図面に
従つて説明すると、1はブラインドサツシにて構
成された引違い窓であつて、各サツシ2の二重ガ
ラスの間にはブラインド3が吊下げられている。
このブラインド3は多数のスラツト4が2本のラ
ダーコード5によつて支持され、ラダーコード5
の上端はこのブラインド3のヘツドボツクス6内
に回転可能に支持されたラダーコード支持軸7に
結び付けられ、そのヘツドボツクス6が各サツシ
2の上框8内に固定されている。この支持軸7は
支持部材9を介してヘツドボツクス6に回転可能
に支持され、その中心部に嵌挿された駆動軸10
の回転にともなつて回転されるようになつてい
る。この駆動軸10はその両端部がヘツドボツク
ス6両端に回転可能に支持され、その一端はサツ
シ2の縦框11内においてヘツドボツクス6外へ
突出されてかさ歯車を内装したギヤボツクス12
に接続されている。そして、第1図に示すサツシ
2の縦框11中央部に設けられた操作ダイアル1
3とこのギヤボツクス12とが縦框11内に配設
された伝達軸14にて接続されている。従つて、
操作ダイアル13の操作により伝達軸14及びギ
ヤボツクス12を介して駆動軸10が回転され、
スラツト4が角度調節されるようになつている。
15はラダーコード5の下端に吊下支持された
ボトムレールであつて、常にはサツシ2の下框1
6内に収納されている。その詳細を第4図に従つ
て説明すると、前記ボトムレール15は逆溝形に
形成され、その一側辺下端には内側へ突出する突
条17が形成され、他側辺の同突条17に対向す
る位置にも内側へ突出する突条18が形成されて
いる。また、ボトムレール15の前記ラダーコー
ド5吊下位置には上辺のほぼ全幅にわたる長円状
の透孔19が設けられており、後記する支持軸2
6が挿通可能となつている。
20はボトムレール支持軸26をボトムレール
15に支持するための支持部材であつて、合成樹
脂にて形成され、その上部の幅Wはボトムレール
15の両突条17,18の間隔に相当し、その四
隅には外側へ向かつて斜め下方に延びる係止片2
1が設けられている。22は支持部材20の一側
部において一方の係止片21の基端部から他方の
係止片21に向かつて突出形成された軸受であつ
て、その下部は開口されている。23は支持部材
20の他側部において一方の係止片21の基端部
から他方の係止片21に向かつて突出形成された
軸受であつて、前記軸受22とは異なり、その下
部は開口されていない。24は支持部材20の上
面中央において同支持部材20のほぼ全幅にわた
つて設けられた支持部材側透孔としての長円状の
透孔であつて、支持軸26が挿通可能となつてい
る。また透孔24の周縁には上面から上方へ突出
する長円状のリブ25が形成されている。
このように構成された支持部材20をボトムレ
ール15に取付けるには、同支持部材20をボト
ムレール15の下方から両突条17,18間に挿
入する。この時、対向する係止片21下端の外側
面間の距離は両突条17,18の間隔より大きい
ので、各係止片21は突条17または同18に当
接して自身の弾性により内側へたわみながら挿入
される。そして、支持部材20をその上面がボト
ムレール15の上辺に当接する位置まで挿入すれ
ば、第6図に示すように同支持部材20上面のリ
ブ25がボトムレール15上辺の透孔19に嵌合
されるとともに、各係止片21の上端が突条17
または同18の上面にそれぞれ当接して、支持部
材20はボトムレール15に対し移動不能に固定
されるようになつている。
26はラダーコード5下端にボトムレール15
を吊下支持するための支持軸であつて、合成樹脂
にて成形され、その周面上には略小判形のフラン
ジ27,28が一体に成形されている。このフラ
ンジ27,28の外側面間の距離は前記支持部材
20の両軸受22,23の間隔に相当し、それら
の間にはラダーコード5の下端を結び付けるため
の係止ピン29が2本支持されている。そして、
同係止ピン29の中央部には爪部30がそれぞれ
切欠き形成され、第3図に示すようにこの爪部3
0にラダーコード5の下端を結び着けるようにな
つている。
次に、ボトムレール15をラダーコード5に組
み付けるための組付手順を説明する。
まず、ラダーコード5下端を支持軸26の係止
ピン29に結び着けるとともにボトムレール15
の透孔19部分に支持部材20を嵌合固定する。
そして、支持軸26をボトムレール15の上方か
ら支持部材20の透孔24に通して同ボトムレー
ル15及び支持部材20下方に導き、支持軸26
の一端を支持部材20の内側から軸受23に挿入
すると同時に他端を軸受22に嵌合させる。これ
で、支持軸26は支持部材20に対し回転可能に
かつフランジ27,28が軸受22,23内側に
当接して軸方向には移動不能に支持されることに
よりボトムレール15に対し回転可能に支持さ
れ、同ボトムレール15がラダーコード5下端に
吊下支持される。
さて、以上のように構成されたブラインドサツ
シにおいて、操作ダイアル13を操作してスラツ
ト4の角度調節を行うと、ボトムレール15は同
ボトムレール15に回転可能に支持された支持軸
26を介してラダーコード5の下端に吊下支持さ
れているので、ラダーコード5の上下方向の移動
はこの支持軸26の回転により吸収され、ボトム
レール15が傾動されることはない。従つて、ボ
トムレール15がサツシ2の下框16内に傾動不
能に収納されている場合にも何ら支障なくスラツ
ト4の角度調節を行うことができる。
また、ボトムレール15をラダーコード5に組
み付ける際、予め支持軸26にラダーコード5を
結び着けた状態で前記透孔19,24を通して支
持部材20に嵌合固定することができるため、ラ
ダーコード5をボトムレール15の透孔19を通
してその下方へ導いた後、支持軸26に結び着け
て支持部材20に組み付ける場合や、同ラダーコ
ード5を支持部材20に組み付けた支持軸26に
直接結び着ける場合に比較し、大変組付性がよ
い。
また、支持軸26及び支持部材20はボトムレ
ール15内に収納されているため、これらの一部
が外部に露出することはなく、外観の見栄えが大
変よい。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案はボトムレール内
に支持部材を介して回転可能に支持された支持軸
に対し、同ボトムレールに設けた透孔を通して導
かれたラダーコードの下端を結び付けることによ
り、ボトムレールをラダーコードに吊下支持した
ブラインドにおけるボトムレールのラダーコード
への組付構造において、前記支持部材と支持軸と
を取り外し可能とし、前記透孔を支持軸が挿通可
能な大きさとするとともに、支持部材には支持軸
が挿通し得る支持部材側透孔を前記透孔と連通さ
せて設けたことにより、ボトムレールのラダーコ
ードへの組付性が著しく向上するとともに、外観
上の見栄えも大変よいという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したブラインドサツ
シの正面図、第2図はそのブラインドのスラツト
角度調節装置を示す一部破断正面図、第3図はボ
トムレール吊下構造を示す一部破断正面図、第4
図はボトムレール吊下構造の分解斜視図、第5図
は支持部材の平面図、第6図は支持部材をボトム
レールに嵌合した状態を示す断面図、第7図はブ
ラインドの下部側面図である。 ラダーコード……5、ボトムレール……15、
支持軸……26、透孔……19、支持部材……2
0、支持部材側透孔……24、支持軸……26、
係止ピン……29、爪部……30。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ボトムレール内に支持部材を介して回転可能
    に支持された支持軸に対し、同ボトムレールに
    設けた透孔を通して導かれたラダーコードの下
    端を結び付けることにより、ボトムレールをラ
    ダーコードに吊下支持したブラインドにおける
    ボトムレールのラダーコードへの組付構造にお
    いて、 前記支持部材20と支持軸26とを取り外し
    可能とし、前記透孔19を支持軸26が挿通可
    能な大きさとするとともに、支持部材20には
    支持軸26が挿通し得る支持部材側透孔24を
    前記透孔19と連通させて設けたことを特徴と
    するブラインドにおけるボトムレールのラダー
    コードへの組付構造。 2 支持軸26は爪部30を備えた係止ピン29
    を備えていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載のブラインドにおけるボ
    トムレールのラダーコードへの組付構造。
JP6148582U 1982-04-27 1982-04-27 ブラインドにおけるボトムレールのラダーコードへの組付構造 Granted JPS58165192U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148582U JPS58165192U (ja) 1982-04-27 1982-04-27 ブラインドにおけるボトムレールのラダーコードへの組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148582U JPS58165192U (ja) 1982-04-27 1982-04-27 ブラインドにおけるボトムレールのラダーコードへの組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165192U JPS58165192U (ja) 1983-11-02
JPS6349517Y2 true JPS6349517Y2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=30071680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148582U Granted JPS58165192U (ja) 1982-04-27 1982-04-27 ブラインドにおけるボトムレールのラダーコードへの組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165192U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828157Y2 (ja) * 1980-03-17 1983-06-18 佐々木 ブラインド工業株式会社 ベネシヤンブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165192U (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595231A (en) Suspended shutter
JPS6349517Y2 (ja)
JPS642946Y2 (ja)
JPS641636B2 (ja)
JPS6019259Y2 (ja) 上げ下げ窓
JPH0225891Y2 (ja)
JP2568363Y2 (ja) 倒し窓
JPH0422711Y2 (ja)
CN221105497U (zh) 一种罗马杆窗帘轨道
JPH0328558B2 (ja)
JPH0328150Y2 (ja)
JPS6310076Y2 (ja)
JPH0728395Y2 (ja) 摺動シャッター
JPH0312949Y2 (ja)
JPH029032Y2 (ja)
EP0277374B1 (en) Window stay
JPH0348339Y2 (ja)
JPS647183Y2 (ja)
JPH0422710Y2 (ja)
JPH031999Y2 (ja)
JPH0239000Y2 (ja)
JPH0617965Y2 (ja) 上げ下げ窓
JPH0354546Y2 (ja)
JP3704847B2 (ja) ブラインド装置及びそれに用いる化粧板
JPS6334054Y2 (ja)