JPS6349451Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349451Y2
JPS6349451Y2 JP5454182U JP5454182U JPS6349451Y2 JP S6349451 Y2 JPS6349451 Y2 JP S6349451Y2 JP 5454182 U JP5454182 U JP 5454182U JP 5454182 U JP5454182 U JP 5454182U JP S6349451 Y2 JPS6349451 Y2 JP S6349451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
support member
cap
expansion joint
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5454182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156904U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5454182U priority Critical patent/JPS58156904U/ja
Publication of JPS58156904U publication Critical patent/JPS58156904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349451Y2 publication Critical patent/JPS6349451Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エキスパンシヨン・ジヨイント用笠
木保持装置、詳しくはエキスパンシヨン・ジヨイ
ント・カバーを支持する支持部材に直接笠木を係
止保持することのできるエキスパンシヨン・ジヨ
イント用笠木保持装置に関する。
一般に、相対する建築躯体に架設されるエキス
パンシヨン・ジヨイントに笠木を装着する場合、
笠木は各建築躯体に固定された笠木ホルダーに装
着されるのが普通である。例えば、第1図はエキ
スパンシヨン・ジヨイントに笠木を保持させる例
であり、1は建築躯体のパラペツトで、これらパ
ラペツト1上にエキスパンシヨン・ジヨイント・
カバー用支持部材2が固定されている。これら支
持部材2の上部係止片2aには長手方向に一定の
間隔にジヨイント・ホルダー3の弾性保持クリツ
プ3aが係止され、さらにこのホルダー3にはエ
キスパンシヨン・ジヨイント・カバー4が弾発係
止されている。該カバー4は建築躯体1,1間間
隙を覆つて上記間隙内に雨水、塵、ほこり等がは
いりこむのを防止している。また、上記支持部材
2の上端部外側には係止溝2bが形成され、これ
にたいしてパラペツト1,1上の上記支持部材
2,2の外側には笠木ホルダー5が一定間隔にね
じ止め固定されている。そして上記エキスパンシ
ヨン・ジヨイントに笠木6を装着するとき、笠木
6は、支持部材2の係止溝2b及びホルダー5の
外側先端係止部5aに、それぞれの起立片6a及
び垂下片6bを係止することによつてパラペツト
1上に固定されている。このような取付け構成に
よれば、笠木6自体をなんらねじ止めする必要が
ないので、取付けが楽であるほか、ねじ止め部か
らの雨水漏れがないが、しかしその半面、笠木ホ
ルダー5の取付けに手数がかかるため、施工手間
がかかり、施工期間も長期にわたることが多かつ
た。
本考案は、上記欠点を解決し、特に取扱いが楽
で、施工性にも優れ、しかも材料経済上も有利な
エキスパンシヨン・ジヨイント用笠木保持装置を
提案することを目的とする。
以下、図面によつて本考案の実施態様について
詳しく説明する。
まず、第2図において符号Aはエキスパンシヨ
ン・ジヨイントを示す。このエキスパンシヨン・
ジヨイントAは、間隙をおいて相対する建築躯体
のパラペツト12,12上に架設されたもので、
これらパラペツト12,12に固定された支持部
材14,14と、該支持部材14,14上に一定
の間隔で架着されたジヨイント・ホルダー15,
15と、このホルダー15,15上に保持された
エキスパンシヨン・ジヨイント・カバー16とか
ら構成され、さらに上記支持部材14上に笠木B
が係止固定されている。支持部材14はアルミニ
ウム合金その他の金属型材から構成された長尺の
部材で、上記パラペツト12の上面に固定される
底縁14bと該底縁14bの上記間隙側端部から
立ち上げられて上部に上記エキスパンシヨン・ジ
ヨイント・カバー16を架設する起立壁14aと
を有するものである。上記起立壁14aの上端部
の内側に係止片17、外側に気密材嵌着溝18が
形成され、該嵌着溝18の下方には下向きに開口
する係止溝19が形成され、該溝19の外側内壁
には突条20,20が突出している。また、底縁
14bの先端の上部には係止受部21が形成さ
れ、該係止受部21の内側には押え片22が形成
されている。係止受部21の外側面はテーパ状に
形成されている。
なお、23は止水板保持溝である。パラペツト
12からは取付け金物13が一定の間隔に突出
し、該金物13に長尺のアングル材10が溶接さ
れており、上記底縁14bは上記パラペツト12
上に溶接固定されたアングル材10にねじ止め固
定されている。ジヨイント・ホルダー15は、下
方にW形の弾性保持クリツプ15aを設けて成る
短尺の部材で、このクリツプ15aを支持部材1
4の係止片17に係止することにより、該支持部
材14上に一定の間隔に保持されている。次に、
エキスパンシヨン・ジヨイント・カバー16はそ
の両端に係止屈曲部16aを備えた長尺の部材
で、該屈曲部16aをジヨイント・ホルダー15
に弾発状に係止することによつて上記支持部材1
4の長手に連続して保持されている。また、この
とき支持部材14の嵌着溝18には気密材24が
嵌着されて上記カバー16の裏面に密着して風雨
の吹き込みを防止している。上記構成のエキスパ
ンシヨン・ジヨイント・カバー16は、ねじ止め
されないので、ねじ止め部から雨水が浸入するお
それがなく、またクリツプ15aの弾性により、
両躯体のパラペツト12,12が不同沈下、震動
等により異方向に変化しても安定に保持される。
次に、上記支持部材14の外側には笠木Bが保
持されている。この笠木Bは、上記パラペツト1
2,12の上記支持部材14,14よりも建築躯
体間間隙と反対側部分を覆うもので、傾斜する斜
縁25の一端に先端が屈曲した起立縁25aを起
立形成し、他端部に垂下縁25bを形成するとと
もに、該垂下縁25bの上部から建築躯体間間隙
側に先端に係止部26aを有する突部材26を突
出形成して成るもので、長尺のアルミニウム又は
その合金等の金属型材から構成されている。上記
笠木Bを支持部材14に装着保持させるにあたつ
ては、まず起立縁25aの上端を係止溝19内に
嵌入係止させ、次に笠木Bの垂下縁25bを支持
部材14に押し付けるように押圧しながら、下部
の突部材26の係止部26aを底縁14bの係止
受部21に弾発係止させる。このとき、係止受部
21の外側面はテーパ状に形成され、突部材26
の係止部26aの先端は斜め上向きに形成されて
いるので、該突部材26は上記テーパ面に沿つて
係止受部21に案内される。このため、両者の係
止は円滑に行われる。係止受部21と係止した係
止部26aの先端は押え片22に押えられるの
で、笠木Bの外側端から強風等による外圧が加え
られても、上記内向き係止部26aの先端が係止
受部21から外れることはなく、係止状態は安定
に保持される。このようにして笠木Bは順次長手
方向に連設されている。なお、上記突部材26
は、笠木Bと同じ長尺のままでもよいが、適当な
間隔をおいて切欠き形成したものであつてもよ
い。また、起立縁25aは係止溝19内壁に突条
20を介して接触するので、毛細管現象により雨
水を内側に導くことがなく、さらに突条20との
間に空気室が形成され、その室内圧は風雨の吹込
み圧と等圧となるので、内側への吹込みは防止さ
れる。さらに支持部材14の基部に設けられた止
水板保持溝23にはゴム製又はプラスチツク製の
板状止水板27の側端部が嵌着され、該止水板2
7は、両支持部材14,14間にゆるやかに張設
され、その中央部は躯体間間隙に垂れさがつてい
る。このため、たとえエキスパンシヨン・ジヨイ
ントAから雨水が漏れても止水板27はこの雨水
を受け、両端に導いて排水するので、雨仕舞が確
実となる。
このように、上記笠木保持装置によれば笠木B
は直接支持部材14に係止固定することができ、
しかも簡単且つ確実に取付ける事が出来る。した
がつて、従来のように笠木保持用部材を躯体上に
固定する必要がないので、取扱いが楽であり、施
工手間を省くことができるとともに、装置構成の
部品点数を節減することができる。なお、支持部
材14の係止受部と笠木Bの係止部とは、互いに
係止しあう形状であればどのような形状であつて
もよい。
次に、第3図は笠木保持装置の他の例を示すも
ので、この例において支持部材14は前記第2図
の例とほぼ同じく、起立壁14aと底縁14bと
を備えているが、上記底縁14bの先端に設けら
れた係止受部21は鋸歯状に形成されている。ジ
ヨイント・ホルダー15及びエキスパンシヨン・
ジヨイント・カバー16の構造等は上記図示例と
同じなので、同符号をもつて示し、説明は省略す
る。上記支持部材14に笠木Bが係止固定されて
いる。笠木Bは、傾斜状の斜縁25の一端に先端
が屈曲した起立縁25aを備える一方、他端に垂
下縁25bを形成し、該垂下縁25bの下端内側
に上向きに開口する係合溝30を形成して成るも
ので、この係合溝30には一定の間隔に係止部材
31が一体に結合して取付けられている。この係
止部材31は、好ましくは弾性を有する短尺の金
属材から構成され、上記笠木Bの垂下縁25bの
裏側に沿う立上り部31aの上端から突部材31
bを建築躯体間隙側に突出し、その先端に斜め下
向きの係止部31cを形成するとともに、該係止
部31cから斜め上方に弯曲片31dを延出して
成るもので、上記係止部材31の下端部は笠木B
の下端部の係合溝30に嵌入係合して装着され、
このとき突部材31bは建築躯体間隙側に突出し
ている。上記のように係止部材31を裏側に一体
に結合した笠木Bを支持部材14に装着するにあ
たつては、まず笠木Bの一端の起立縁25aを係
止溝19に弾発的に嵌入係止させ、次に垂下縁2
5bを内側に押し付ける。このように係止部材3
1を押しつけるとき、係止部材31の弯曲片31
dは底縁14bの先端に当つて上方に強制的に押
上げられるので、その弾性復元力により係止部3
1cと係止受部21の係止が強固となり、また底
縁14bの係止受部21は鋸歯状であるので、最
適の係止受部21に保持させることができる。し
かし、この係止の際に弯曲片31dの先端は、笠
木Bの斜縁25の裏面に弾性的に当接するので、
係止部31cは下方に押えられ、係止状態が確保
され、外力によつて外れることがない。また、笠
木Bの起立縁25aの先端は支持部材14の係止
溝19に嵌入係止し、このとき、上記溝19に突
設された突条20と笠木Bの起立縁25aの表面
が接触し、この接触によつて突条20と起立縁2
5aとの間には空気室が形成される。このため雨
水が笠木Bの表面をつたつて上記係止溝19から
支持部材14の内部に入ろうとしても、空気室が
あるため室内圧は吹込み圧に対して等圧となり、
また毛細管現象も生じないので、風雨はそれ以上
浸入することができない。
上記のように、笠木Bに別体の係止部材31を
一体的に結合し、この結合体によつて支持部材1
4に弾発係止する構成とすることにより、上記図
示例に示したものと同じ効果を得ることができ
る。このように笠木Bの係止部は必ずしも第2図
のように笠木Bと一体に形成しなくとも良い。
さらに、第4図は、エキスパンシヨン・ジヨイ
ントに本考案に係る笠木保持装置を適用した場合
の他の例を示すもので、エキスパンシヨン・ジヨ
イントAは、第2図に示したものとほぼ同じく、
近接状に相対する建築躯体のパラペツト12の上
端部に固定され、底縁14b上に係止受部45を
突設した支持部材14上に一定間隔にジヨイン
ト・ホルダー15を架設し、該ホルダー15の上
にさらにエキスパンシヨンジヨイント・カバー1
6を係止固定して成るもので、支持部材14に
は、笠木Bが、該笠木Bと一体に結合された排水
ジヨイント兼笠木ホルダー46を介して取付けら
れている。笠木Bは、傾斜する斜縁47aとこの
斜縁47aの一端から垂下する垂下縁47bを備
える長尺の部材で、長手方向に連設されている。
上記斜縁47aの他端は立ち上げられている。ま
た、上記垂下縁47bの下端には係合溝48が設
けられている。この水切り笠木Bは、該笠木Bに
一体的に取付けられた排水ジヨイント兼笠木ホル
ダー46を介して支持部材14に係止固定されて
いる。排水ジヨイント兼笠木ホルダー46は、上
記笠木Bの内側形状とほぼ等しい外側形状を有す
る本体46aと、この本体46aの斜縁部44か
らほぼ内側に屈曲状に突出し且つその先端に係止
部を形成する突部材46bを備えてなるもので、
上記係止部49の先端にはテーパ部49aが形成
され、また後端には係止部49bが形成されてい
る。上記本体の下端は笠木Bの下端裏側の係合溝
48に係合され、上記笠木Bの連設部、すなわち
隣りあう笠木の裏側に装着されている。
上記笠木Bとホルダー46との結合体を支持部
材14に保持させるにあたつては、笠木Bの起立
縁47cをホルダー46の起立縁46cとともに
係止溝48に係止させ、次に笠木Bの突部材46
bの係止部49bと支持部材14の係止受部45
とを弾発状に係止させればよい。このように、笠
木Bに直接突部材46bを設けるのではなく、ホ
ルダー46を介して設ける構成であつてもよい。
以上詳しく説明したように、本考案のエキスパ
ンシヨン・ジヨイント用笠木保持装置によれば、
エキスパンシヨン・ジヨイント用の笠木は、その
起立縁と突部材の係止部とを、それぞれエキスパ
ンシヨン・ジヨイント・カバーを架設する支持部
材の係止溝と係止受部に直接係止させて保持させ
ることができるので、笠木を保持するためのホル
ダーをパラペツトに取付ける手数及び部品点数を
省くことができるため、施工手間が少なく、施工
期間も短縮できるから、非常に経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の笠木保持装置の断面図、第2図
は本考案に係る笠木保持装置の断面図であり、第
3図、及び第4図は笠木保持装置の他の例を示す
断面図である。 符号A……エキスパンシヨン・ジヨイント、
B,6……笠木、3,15……ジヨイント・ホル
ダー、4,16……エキスパンシヨン・ジヨイン
ト・カバー、5……笠木ホルダー、6a……起立
片、6b……垂下片、10……アングル材、12
……パラペツト、14……支持部材、14a……
起立壁、14b……底縁、19……係止溝、2
1,45……係止受部、25a……起立縁、25
b……垂下縁、26……突部材、26a,49…
…係止部、31……係止部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 間隙をおいて相対する建築躯体のパラペツトの
    各上面の長手方向に長尺状の支持部材を立設し、
    該支持部材上にエキスパンシヨン・ジヨイント・
    カバーを架設したエキスパンシヨン・ジヨイント
    において、 上記支持部材には上記パラペツトの上面に固定
    される底縁と該底縁の上記間隙側端部から立ち上
    げられて上部に上記エキスパンシヨン・ジヨイン
    ト・カバーを架設する起立壁とを形成するととも
    に、上記起立壁の上端の上記間隙と反対側に下向
    きに開口する係止溝を形成し、且つ上記底縁の上
    部に係止受部を形成する一方、上記パラペツトの
    上記支持部材よりも上記間隙と反対側部分を笠木
    によつて覆い、該笠木の上記間隙側の端部に設け
    られた起立縁の上端を上記支持部材の係止溝に係
    止させるとともに上記笠木の適宜位置から上記間
    隙側に突出する突部材の先端係止部を上記支持部
    材の係止受部に弾発状に係止することを特徴とす
    るエキスパンシヨン・ジヨイント用笠木保持装
    置。
JP5454182U 1982-04-15 1982-04-15 エキスパンシヨン・ジヨイント用笠木保持装置 Granted JPS58156904U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5454182U JPS58156904U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 エキスパンシヨン・ジヨイント用笠木保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5454182U JPS58156904U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 エキスパンシヨン・ジヨイント用笠木保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156904U JPS58156904U (ja) 1983-10-20
JPS6349451Y2 true JPS6349451Y2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=30065157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5454182U Granted JPS58156904U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 エキスパンシヨン・ジヨイント用笠木保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156904U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246444A (ja) * 1985-04-20 1986-11-01 理研軽金属工業株式会社 エキスパンションジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156904U (ja) 1983-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759157A (en) Roof edge construction
US4776544A (en) Gutter hanger
JPS6349451Y2 (ja)
JPH0322496B2 (ja)
JPH0245362Y2 (ja)
JPH0442407Y2 (ja)
GB2066872A (en) An improved rainwater gutter attachment bracket
JPS6337363Y2 (ja)
JPH0671686U (ja) パラペット笠木
JPS636352Y2 (ja)
JPH0112895B2 (ja)
JPS6337362Y2 (ja)
JPH0126804Y2 (ja)
JPH0315682Y2 (ja)
JPS6013942Y2 (ja) 採光用天窓装置
JPH0126803Y2 (ja)
JP2594894Y2 (ja) 躯体の防水端部
JPH0432402Y2 (ja)
JPS639715Y2 (ja)
JPH036722Y2 (ja)
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP3456908B2 (ja) 屋根構造
JP2540063Y2 (ja) 樋吊り金具
JPS6212723Y2 (ja)
JPH0315683Y2 (ja)