JPS6349444Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349444Y2
JPS6349444Y2 JP16764882U JP16764882U JPS6349444Y2 JP S6349444 Y2 JPS6349444 Y2 JP S6349444Y2 JP 16764882 U JP16764882 U JP 16764882U JP 16764882 U JP16764882 U JP 16764882U JP S6349444 Y2 JPS6349444 Y2 JP S6349444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
piece
plates
column
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16764882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971803U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16764882U priority Critical patent/JPS5971803U/ja
Publication of JPS5971803U publication Critical patent/JPS5971803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349444Y2 publication Critical patent/JPS6349444Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、柱頭ピースの構造に関し、特に柱
頭ピースの外周に取着プレートを突設し該プレー
トを介して所望の梁体端部を接結すべく構成した
ものであつて、前記プレートを一対が一組となす
と共に一対のプレート中心が所定の梁体と柱頭ピ
ースとに合致することにより梁体をセンタズレな
く剛強に接結支持させるように企図したものであ
る。
第1図は柱構造体1の柱頭部1aに複数の取着
プレート2……を突設しこれら各プレート2……
に対して所望の梁体(図示省略)をボルト接続す
べくなしたものであるが、従来のプレート2は各
面に1個宛突設されていたに過ぎなかつたもので
ある。
このように柱中心に対応させた一枚プレートで
もつて構成すると構造的には簡略化するが、例え
ば所定の取着プレート2にリツプつき溝型鋼とか
矩形型鋼などによる梁体を連結するとこれら梁体
の平面上の中心は柱構造体1中心より偏寄した格
好をとらざるを得ず、これでは取着プレート2が
各一枚で成ることと相俟つて構造躯体としての剛
強さに欠け折角梁体その他の躯体メンバーを剛強
なものとしてあつても強度を有効に発揮できない
不利があつた。
この考案はこうした観点からなされたものであ
り、従つてここに特徴とする処は、柱構造体の頂
部に別体として嵌着され一対の対向辺と両対向辺
間を連接する部分とを有する梁体端部を接結する
めの取着プレートを突設して成る柱頭ピースであ
つて、前記取着プレートの一対をもつて一つの梁
体を取着すべく構成し、該取着プレートの一対が
梁体中心の延長線上に柱構造体中心が平面上合致
する関係のもとに該中心を通る垂直面に関し水平
方向をなして対向する姿勢で配した点にある。
以下図示した実施例に基いてこの考案内容を説
明する。
第2図及び第3図はその第1実施例を示したも
のである。
図面において1は柱構造体で四角鋼製とされそ
の外周上端には各面にボルト穴3……が形成され
ている。この柱構造体1は事実上本体側とされ、
これに本案特徴とする柱頭ピース4を内嵌状に挿
支しピース4側下部各面のメネジ5を利用してボ
ルト6で互いに接結する。
柱頭ピース4は、四角筒で成るピース本体筒7
と、その頂面に一体固着した頂座板8、並びに複
数枚の取着プレート2……とで成り、この場合取
着プレート2は矩形板でその上下夫々に一対をな
すメネジ穴5……を貫設したもので、この取着プ
レート2を2枚一組として4組用意すると共に、
一組のプレート2を左右対向型としてピース本体
筒7の各4辺に垂直に突設してある。
特に各組のプレート2はその対向間中心をピー
ス本体筒7の中心と合致させ、これにより夫々接
結されるリツプつき溝型鋼とか矩型鋼などで成る
梁体の中心線が取付後に柱頭ピース4の中心と平
面上合致する。
上記一例は取着プレート2を各辺に総て一体突
設したものであるが、それ以外にも特殊な態様を
考えている。
つまり第4図乃至第6図に示したものがそれで
あり、この場合の柱頭ピース4は、第3図の如く
ピース本体筒7を四面板にて溶接一体化して形成
した点では同様であるが、一対の対面板について
はそれに一体的な板取りで形成した取着プレート
2,2を備えて成る。当然両プレート2,2の対
向間中心は柱頭ピース4の中心に一致する。
このようにしたから例えば第6図の如く取着プ
レート2,2間に梁体9を挾持固着した場合に中
心O上に全てが合致すると共に2枚一組のプレー
ト2,2でもつて剛強なる連結状態が得られるの
であり、これは第7図示の如く梁体9一端底部に
切欠10を設けてそれを介して上から取着プレー
ト2,2を囲繞状に接結する場合にも同様であ
る。第7図では梁体9が取着プレート2,2間に
掛持されて施工の能率化が図れるという有利さが
特にある。しかしこれは第8図の如き挾持タイプ
で別途受担片11を共締めしたり或いは図示しな
いが同片11を取着プレート2に予め一体折曲成
形しておくことで達成できる。それに加えて、両
取着プレート2,2の下端間を一体又は別体プレ
ート式で連結する型式も予定している。
尚、第4図に示したように一方向に一体的な取
着プレート2,2を突設しその他の3面方向には
該プレート2を突設しない型式のピースについて
は次のように実施する予定があるのでここに付加
的に紹介する。
前記3面については夫々メネジ穴5……を配備
しその外面に受座12……を固着すると共に、一
側面については第4図の如くL型アングルから成
る水平梁取付ピース13をボルト6でもつて突設
し該ピース13を介して前記とは形状の異なる梁
体9を接合する。それに隣り合う面には同じく受
座12を介して傾斜梁14を接合する傾斜梁取付
ピース15を突設する。このピース15は第5図
に示す如く突片上端に切欠16を有し該切欠16
の存在により傾斜梁14上に他の構成メンバーを
支障なくもつてこれる訳である。尚第4図17は
他の梁を接合するための補助ピースである。
この考案は以上の如くであり、柱頭ピースの外
周に取着プレートを突設し該プレートを介して所
望の梁体端部を接結すべく構成したものであつ
て、特にプレートを一対一組となして一つの梁体
接合用と成すと共に一対一組のプレートがその中
心を柱頭ピースに合致する関係としたことにより
所定の梁体を最も剛強なもとで柱構造体その他の
躯体と合着することでき各躯体強度をより有効に
発揮させうるに至つたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す柱頭部の斜視外観図、第
2図はこの考案の一案を示す斜視分解図、第3図
はその分解状態を側面からみた外観図、第4図は
その他の変形例を示す分解斜視図、第5図はその
側面組立図、第6図はその−線横断面図、第
7図及び第8図は梁との他の連結構造例を示す略
示説明図である。 1……柱構造体、2……取着プレート、4……
柱頭ピース、9……梁体、O……中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱構造体の頂部に別体として嵌着され一対の対
    向辺と両対向辺間を連接する部分とを有する梁体
    端部を接結するための取着プレートを突設して成
    る柱頭ピースであつて、前記取着プレートの一対
    をもつて一つの梁体を取着すべく構成し、該取着
    プレートの一対が、梁体中心の延長線上に柱構造
    体中心が平面上合致する関係のもとに該中心を通
    る垂直面に関し水平方向をなして対向する姿勢で
    配したことを特徴とする柱頭ピースの構造。
JP16764882U 1982-11-02 1982-11-02 柱頭ピ−スの構造 Granted JPS5971803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16764882U JPS5971803U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 柱頭ピ−スの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16764882U JPS5971803U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 柱頭ピ−スの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971803U JPS5971803U (ja) 1984-05-16
JPS6349444Y2 true JPS6349444Y2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=30366725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16764882U Granted JPS5971803U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 柱頭ピ−スの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971803U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642003B2 (ja) * 2006-11-20 2011-03-02 義守 植田 建築構造物の連結方法及び連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971803U (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349444Y2 (ja)
JPH0527858Y2 (ja)
JP2681620B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPS6217526Y2 (ja)
JP2725165B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPH069131Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPH0629287Y2 (ja) 部材の連結構造
JP2626854B2 (ja) 柱・柱接合構造
JPH0140901Y2 (ja)
JPH0426600Y2 (ja)
JP3051878B2 (ja) 柱と梁等の横架材の接合装置
JPH082165Y2 (ja) デッキプレートを使用したシエルターの接合構造
JPH06288005A (ja) 鉄骨軸組の仕口部構造
JPS6320732Y2 (ja)
JPH0220322Y2 (ja)
JPH056327Y2 (ja)
JPH0612124Y2 (ja) 柱首型枠装置
JPH0642002Y2 (ja) 建築における柱と横材の接合部の締結装置
JPH0122528Y2 (ja)
JPH0629283Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
JPH0711203Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0336665Y2 (ja)
JPS6235769Y2 (ja)
JPS6125286Y2 (ja)