JPS6349060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349060Y2
JPS6349060Y2 JP737482U JP737482U JPS6349060Y2 JP S6349060 Y2 JPS6349060 Y2 JP S6349060Y2 JP 737482 U JP737482 U JP 737482U JP 737482 U JP737482 U JP 737482U JP S6349060 Y2 JPS6349060 Y2 JP S6349060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
upper case
joint box
lock
lock portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP737482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127811U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP737482U priority Critical patent/JPS58127811U/ja
Publication of JPS58127811U publication Critical patent/JPS58127811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349060Y2 publication Critical patent/JPS6349060Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等の配線の接続に使用されるジ
ヨイントボツクスに関するものである。
従来のジヨイントボツクスは、第1図に示すよ
うに、ロアケース1の中に複数のブスバー2を絶
縁板3で絶縁して収容し、アツパケース4のリセ
プタクル収容室6にはブスバー2の接触子2Aと
ヒユーズ5等の接触子5Aとを接続するためのリ
セプタクル7を挿入し、内外の接続を行うように
していた。
しかしながら、このような構造では組立時にリ
セプタクル7がアツパケース4から落下する欠点
がある。
これを改善する組立方法として、アツパケース
4を下にし、ロアケース1を上にして逆向きにし
た組立方法がある。しかしながら、このようなや
り方では組立方法が限定される欠点がある。また
ロアケース1側に接触子(タブ)が出る構造のジ
ヨイントボツクスの時には、接触子が変形した
り、組立が困難となる欠点がある。
本考案の目的は、逆向きの組立てをしなくても
リセプタクルの落下を防止しつつ容易に組立てが
行えるジヨイントボツクスを提供するにある。
本考案に係るジヨイントボツクスにおいては、
アツパケースの挿入室にロツク部を設け、これに
対応してリセプタクルにもロツク部を設け、両ロ
ツク部の結合によりリセプタクルをアツパケース
にロツクしたことを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。第2図乃至第4図に示すように本実施例
のジヨイントボツクスのアツパケース4において
は、外部からの接触子挿入孔8に対応してリセプ
タクル収容室6が設けられている。このリセプタ
クル収容室6にはリセプタクル7が収容されるよ
うになつている。リセプタクル7は基板部7Aの
両端が同じ側にばね性をもつように折り返されて
1対の押えばね片部7Bを形成しており、また基
板部7Aには窓よりなるロツク部9が形成されて
いる。リセプタクル収容室6を形成する壁部の一
部には溝10により区画されて片持ち支持のロツ
クアーム11が形成され、このロツクアーム11
の先端にはリセプタクル7のロツク部9に対応し
て突起よりなるロツク部12が形成され、このロ
ツク部12はリセプタクル7の窓よりなるロツク
部9に係入され、リセプタクル7のロツクが行わ
れている。その他は第1図に示す従来のジヨイン
トボツクスのアツパケース4より下側の部分と同
様の構成となつている。
このようにすると、リセプタクル7はアツパケ
ース4に支持されて落下せず、組立を容易に行う
ことができる。
なお、リセプタクル7のロツクは、リセプタク
ル7の基板7Aに舌片状のロツク部を設け、アツ
パケース4にこのロツク部を係止する凹部よりな
るロツク部を設けて行うようにしてもよい。また
リセプタクルの形状も特に限定するものではな
い。
以下説明したように本考案に係るジヨイントボ
ツクスにおいては、リセプタクルをアツパケース
のリセプタクル収容室にロツクして固定したの
で、リセプタクルの落下を防止しつつ容易に組立
作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のジヨイントボツクスの要部の分
解状態の縦断端面図、第2図は本考案に係るジヨ
イントボツクスのアツパケースの要部縦断面図、
第3図は第2図のA−A線断面図、第4図は本考
案で用いるリセプタクルの斜視図である。 1……ロアケース、2……ブスバー、3……絶
縁板、4……アツパケース、5……ヒユーズ、5
A……接触子、6……リセプタクル収容室、7…
…リセプタクル、8……接触子挿入孔、9……ロ
ツク部、10……溝、11……ロツクアーム、1
2……ロツク部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロアケースとアツパケースで形成された室内に
    複数のブスバーが相互に絶縁されて収容され、前
    記アツパケースのリセプタクル収容室には外部か
    ら挿入される接触子と前記ブスバーの接触子とを
    接続するためのリセプタクルが収容されているジ
    ヨイントボツクスにおいて、前記リセプタクルに
    はロツク部が設けられ、前記アツパケースには前
    記リセプタクルのロツク部と結合されるロツク部
    が設けられていることを特徴とするジヨイントボ
    ツクス。
JP737482U 1982-01-22 1982-01-22 ジヨイントボツクス Granted JPS58127811U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP737482U JPS58127811U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ジヨイントボツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP737482U JPS58127811U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ジヨイントボツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127811U JPS58127811U (ja) 1983-08-30
JPS6349060Y2 true JPS6349060Y2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=30020125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP737482U Granted JPS58127811U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ジヨイントボツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127811U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127811U (ja) 1983-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362474U (ja)
JPS6349060Y2 (ja)
JP3395638B2 (ja) 電気接続箱
JPH0231986Y2 (ja)
JPH0516822Y2 (ja)
JPH0357070Y2 (ja)
JPH0431744Y2 (ja)
JPH0161822U (ja)
JPS623901Y2 (ja)
JP2583639Y2 (ja) ジョイントコネクタ
JP2554640Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0193913U (ja)
JPH0218529Y2 (ja)
JP2596619Y2 (ja) シャントコネクタ
JPS6235264Y2 (ja)
JPS6213335Y2 (ja)
JPS6242451Y2 (ja)
JPS6010264Y2 (ja) スペア−ヒユ−ズを収納するヒユ−ズボツクス用カバ−
JPS594423Y2 (ja) リレ−などのソケツト
JPS5826425Y2 (ja) 操作機構とスイッチ機構との連結装置
JPH0216526Y2 (ja)
JPH0340048Y2 (ja)
JPS6212271U (ja)
JPS6219025U (ja)
JPS5922702Y2 (ja) 電気配線用ジヨイントボツクス