JPS6348869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348869B2
JPS6348869B2 JP3955081A JP3955081A JPS6348869B2 JP S6348869 B2 JPS6348869 B2 JP S6348869B2 JP 3955081 A JP3955081 A JP 3955081A JP 3955081 A JP3955081 A JP 3955081A JP S6348869 B2 JPS6348869 B2 JP S6348869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
formula
isoquinolinesulfonyl
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3955081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156463A (en
Inventor
Hiroyoshi Hidaka
Takanori Sone
Taiji Sasaki
Tasuke Sugihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP3955081A priority Critical patent/JPS57156463A/ja
Priority to US06/357,770 priority patent/US4456757A/en
Priority to DE8282102291T priority patent/DE3261029D1/de
Priority to EP82102291A priority patent/EP0061673B1/en
Publication of JPS57156463A publication Critical patent/JPS57156463A/ja
Priority to US06/572,419 priority patent/US4560755A/en
Priority to US06/572,418 priority patent/US4525589A/en
Publication of JPS6348869B2 publication Critical patent/JPS6348869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式() 〔式中、R1はアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基、ベンゾイル基、シンナミル基、シンナ
モイル基、フロイル基、式
【式】 (式中、R2は低級アルキル基を表わす。)で示さ
れる基より選ばれた基を表わす。〕 で示されるイソキノリン誘導体およびその酸付加
塩に関する。 上記R1として、例えばメチル基、エチル基、
n―プロピル基、イソプロピル基、n―ブチル
基、イソブチル基、n―ヘキシル基のようなアル
キル基、例えばフエニル基のようなアリール基、
例えばベンジル基、フエネチル基のようなアラル
キル基、ベンゾイル基、シンナミル基、シンナモ
イル基、フロイル基、例えば2―エトキシ―2―
フエニルエチル基のような2―アルコキシ―2―
フエニルエチル基が挙げられる。 具体的には、例えば次の化合物を挙げることが
できる。 (1) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
メチルピペラジン (2) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
エチルピペラジン (3) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
n―プロピルピペラジン (4) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
イソプロピルピペラジン (5) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
n―ブチルピペラジン (6) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
イソブチルピペラジン (7) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
n―ヘキシルピペラジン (8) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
フエニルピペラジン (9) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
ベンジルピペラジン (10) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
フエネチルピペラジン (11) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
ベンゾイルピペラジン (12) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4―
シンナミルピペラジン (13) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4
―シンナモイルピペラジン (14) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4
―フロイルピペラジン (15) 1―(5―イソキノリンスルホニル)―4
―(2―エトキシ―2―フエニルエチル)ピペ
ラジン また、本発明は、前記一般式()で示される
イソキノリン誘導体の酸付加塩をも提供する。こ
の塩は薬学上許容される非毒性の塩であつて、例
えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸等の無機
酸、および酢酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、コハ
ク酸、フマール酸、マレイン酸、メタンスルホン
酸、p―トルエンスルホン酸等の有機酸を挙げる
ことができる。 本発明で提供される一般式()で示されるイ
ソキノリン誘導体は、例えば次式にしたがつて合
成することができる。 (式中、R1は上記と同じ意味を表わし、Xは
脱離基を表わす。) すなわち、A法では、5―イソキノリンスルホ
ン酸に対して、チオニルクロリドと触媒量のジメ
チルホルムアミドと触媒量のジメチルホルムアミ
ドを用い、3時間加熱還流して得られる5―イソ
キノリンスルホン酸クロリド()と1―置換ピ
ペラジン()とを反応させることにより得るこ
とができる。この反応においては、酸受容体が存
在していてもよい。酸受容体としては、炭酸水素
ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水素化ナト
リウム、ナトリウムメチラートのような無機塩基
類、ピリジン、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン、トリエチレンジアミンのような有機第3級
アミン類が挙げられる。 式()で示される1―置換ピペラジンとして
は、例えば、1―メチルピペラジン、1―エチル
ピペラジン、1―n―プロピルピペラジン、1―
イソプロピルピペラジン、1―n―ブチルピペラ
ジン、1―イソブチルピペラジン、1―n―ヘキ
シルピペラジン、1―フエニルピペラジン、1―
ベンジルピペラジン、1―フエネチルピペラジ
ン、1―ベンゾイルピペラジン、1―シンナミル
ピペラジン、1―シンナモイルピペラジン、1―
(2―エトキシ―2―フエニルエチル)ピペラジ
ンが挙げられる。 反応溶媒としては、メタノール、エタノールの
ようなアルカノール類、ジクロルメタン、クロロ
ホルムのようなハロゲン化炭化水素、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド等が使用される。反応温度は氷冷下な
いし加熱下で速やかに進行し、高収率で式()
で示される化合物が生成する。 また、上記B法にしたがえば、5―イソキノリ
ンスルホン酸クロリド()とピペラジンとの反
応で得られる1―(5―イソキノリンスルホニ
ル)ピペラジン()を原料として、R1―X
()と反応させることにより、一般式()で
示される化合物を得ることができる。脱離基であ
るXとしては、例えば、塩素、臭素、ヨウ素であ
るハロゲン原子、p―トルエンスルホニルオキシ
基、メタンスルホニルオキシ基のような置換され
たスルホニルオキシ基、硫酸残基等を挙げること
ができる。用いられる式()で示される化合物
を例示すると、硫酸ジメチル、ヨウ化メチル、硫
酸ジエチル、臭化エチル、ヨウ化n―プロピル、
臭化n―プロピル、臭化イソプロピル、臭化n―
ブチル、臭化イソブチル、臭化n―ヘキシル、n
―ヘキシル―p―トルエンスルホネート、塩化ベ
ンジル、臭化ベンジル、臭化フエネチル、ベンゾ
イルクロリド、シンナミルクロリド、シンナモイ
ルクロリド、フロイルクロリド、2―エトキシ―
2―フエニルエチルブロマイド等が挙げられる。 上記R―Xで示される化合物()と1―(5
―イソキノリンスルホニル)ピペラジン()と
の反応は、通常酸受容体の存在下に行なわれる。
用いられる酸受容体としては、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、ナ
トリウムメチラート等の無機塩基、ピリジン、ト
リメチルアミン、トリエチルアミン、トリエチレ
ンジアミン等の有機第3級アミンが挙げられる。 反応溶媒としては、メタノール、エタノール等
のアルカノール類、ジクロルメタン、クロロホル
ム等のハロゲン化炭化水素、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等が挙げられる。反応は室温ないし緩和な加熱
条件下にて進行し、目的である一般式()で示
される化合物が生成する。 反応液中より目的物を単離、精製する方法とし
ては、例えば希塩酸で抽出した水層を塩基性とな
し、クロロホルムのような溶媒で抽出し、濃縮残
査をシリカゲルあるいはアルミナカラムクロマト
グラフイーにより精製する方法が採用できる。 本発明で提供される一般式()で示される化
合物およびその薬学的に許容される酸付加塩は、
本発明者らの研究によれば、強力な平滑筋弛緩作
用、血流量増加作用を有し、血管拡張剤、脳循環
改善剤、狭心症治療薬、脳心血管系の血栓症の予
防および治療薬として有用な物質である。 本発明化合物の平滑筋に対する作用は家兎の上
腸間膜動脈の弛緩作用により、血管拡張作用はイ
ヌにおける大腿動脈および椎骨動脈の血流量の増
加により確認された。 平滑筋弛緩作用は家兎より摘出した上腸間動脈
を螺旋状として吊し、塩化カリウムで収縮せし
め、これに本発明化合物を加えると弛緩されるこ
とによつて証明された。例えば1―(5―イソキ
ノリンスルホニル)―4―メチルピペラジンを加
えた場合、その完全弛緩を100%として50%弛緩
させる濃度(ED50)は7.7μMを示した。 大腿動脈、椎骨動脈の拡張作用は、イヌ(雑
犬、体重8〜15Kg)をペントバルビタールナトリ
ウム35mg/Kgの静脈内投与により麻酔し、大腿動
脈および椎骨動脈には非観血的フローブ(日本光
電製)を装置し、電磁血流計(日本光電MF―
27)にて血流量の測定を行なつた。この条件下で
大腿静脈側鎖に挿入したポリエチレンチユーブを
介して本発明化合物、例えば1―(5―イソキノ
リンスルホニル)―4―メチルピペラジン1mg/
Kgを静脈内投与した場合、大腿動脈血流量は35
%、椎骨動脈血流量は63%増加した。 さらに上述した目的のために、本発明化合物を
静脈内あるいは動脈内に投与した場合、著明な毒
性は全く観察されず、例えば1―(5―イソキノ
リンスルホニル)―4―メチルピペラジンの急性
毒性値LD50は、雄性マウス静脈内投与において
94mg/Kgであつた。 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明
するが、本発明は、これに限定されるものではな
い。 実施例 1 5―イソキノリンスルホン酸150gに塩化チオ
ニル1200ml、ジメチルホルムアミド0.4mlを加え、
80℃から85℃で3時間加熱還流した。減圧下、塩
化チオニル、ジメチルホルムアミドを留去し、残
渣に塩化メチレン300mlを加え、撹拌後、過し、
減圧乾燥すると、5―イソキノリンスルホン酸ク
ロリド塩酸塩160g(定量的)を取得できた。 5―イソキノリンスルホン酸クロリド塩酸塩
13.2gに水100ml、クロロホルム100mlを加えて溶
解させた。この溶液に重炭酸ナトリウムを加え、
水層のPHを6.0に調整し、クロロホルム層を氷冷
下、1―メチルピペラジン5.0gをクロロホルム
100mlに溶解し、無水炭酸カリウム6.9gを加えた
溶液に滴下した。滴下後氷冷下1時間撹拌した。
反応液を5N―水酸化ナトリウム水50mlで洗浄し、
さらに5N―塩酸水50mlで2回抽出した。塩酸水
層をアルカリ性となし、クロロホルム100mlで3
回抽出し、抽出したクロロホルム層を水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。クロロホ
ルムを減圧下留去し、残査に5N―塩酸水50mlを
加え減圧乾固した。結晶性残査をエタノールより
再結晶を行ない、1―(5―イソキノリンスルホ
ニル)―4―メチルピペラジン二塩酸塩14.9gを
得た。収率82%、融点215℃ 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1610,1370,1350,1160,1140 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,δ):2.9(3H,
s,C 3),3.0〜4.0(8H,m,4×C 2),7.8
〜8.1(1H),8.5〜8.8(4H),9.6(1H,s) マススペクトル(m/e):292(M+1),128,
99 実施例 2 1―(5―イソキノリンスルホニル)ピペラジ
ン2.77g、無水炭酸カリウム1.66g、臭化エチル
5.45gをエタノール100mlに加え、外温70℃にて
24時間反応させた。反応液を過後、液を濃縮
し、残査をクロロホルム50mlに溶解し、2N―塩
酸水20mlで2回抽出した。塩酸水層をアルカリ性
となし、クロロホルム50mlで2回抽出し、クロロ
ホルム層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。クロロホルムを留去し、残査をシリカゲル
100gでカラムクロマトグラフイー(2%メタノ
ール―クロロホルム)を行ない、1―(5―イソ
キノリンスルホニル)―4―エチルピペラジン
2.26gを得た。収率74%、融点221℃(二塩酸塩、
エタノールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax,cm-1):1610,
1350,1340,1140 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,δ):0.9(3H,
t,C 3),2.2〜2.8(6H,m,3×C 2),2.9
〜3.4(4H,m,2×C 2),7.5〜8.9(5H,m),
9.3(1H,s) マススペクトル(m/e):305(M+),290(M
−15),277,128,113 実施例 3 実施例2において臭化エチル5.45gの代りに臭
化―n―プロピル3.7gを用いる以外は、実施例
2と全く同様にして1―(5―イソキノリンスル
ホニル)―4―n―プロピルピペラジン1.53gを
得る。収率48%、融点214℃(二塩酸塩、エタノ
ールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax,cm-1):1607,
1350,1350,1165,1140 核磁気共鳴スペクトル(δ,CDCl3):0.8(3H,
t,C 3),1.0〜1.7(2H,m,1×C 2),2.0
〜2.7(6H,m,3×N−C 2),3.0〜3.3(4H,
m,2×N−C 2),7.5〜8.7(5H,m),9.2
(1H,s) マススペクトル(m/e):319(M+),290(M
−29),127,88 実施例 4 5―イソキノリンスルホン酸クロリド塩酸塩
2.65gを実施例1に準じてフリー化し、そのクロ
ロホルム層を氷冷下、1―イソブチルピペラジン
1.42g、炭酸カリウム2.76gをクロロホルム30ml
に加えた溶液に滴下した。滴下後室温下2時間撹
拌し、反応液を1N―水酸化ナトリウム水20mlで
洗浄後、2N―塩酸水30mlで2回抽出した。塩酸
水層をアルカリ性とし、クロロホルム30mlで3回
抽出した。クロロホルム層を水で洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、クロロホルムを減圧下
留去した。残査をシリカゲル100gでカラムクロ
マトグラフイー(2%メタノール―クロロホル
ム)を行ない、1―(5―イソキノリンスルホニ
ル)―4―イソブチルピペラジン2.60gを得た。
収率78%、融点234℃(二塩酸塩、エタノールよ
り再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax,cm-1):3430,
1620,1350,1340,1170,1145 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,δ):0.8(6H,
d,2×C 3),1.2〜2.0(1H,m,C),2.0
〜3.3(10H,5×N−C 2),7.6〜8.8(5H),9.3
(1H,s) マススペクトル(m/e):333(M+),290(M
−C3H7),141,128 実施例 5 実施例4において1―イソブチルピペラジン
1.42gの代りに1―n―ヘキシルピペラジン1.70
gを用いる以外は、実施例4と全く同様にして1
―(5―イソキノリンスルホニル)―4―n―ヘ
キシルピペラジン2.64gを得た。収率73%、融点
228℃(二塩酸塩、イソプロパノールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax,cm-1):1620,
1460,1350,1335,1170,1140 核磁気共鳴スペクトル(δ,CDCl3):0.6〜1.8
(11H,4×C 2+1×C 3),3.2〜3.7(6H,
m,3×NC 2),3.1〜3.5(4H,2×N−C
),7.4〜8.8(5H),9.3(1H,s) マススペクトル(m/e):361(M+),290(M
−C5H11),169,98 実施例 6 実施例4において1―イソブチルピペラジン
1.42gの代わりに1―フエニルピペラジン1.62g
を用い、シリカゲルカラムクロマトグラフイーに
おいて2%メタノール―クロロホルムの代りにク
ロロホルムを用いる以外は、実施例4と全く同様
にして1―(5―イソキノリンスルホニル)―4
―フエニルピペラジン2.44gを得る。収率69%、
融点195℃(分解)(塩酸塩、イソプロパノールよ
り再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1605,1360,1170,1150 核磁気共鳴スペクトル(δ,CDCl3):3.8(8H,
s,4×NH2),7.6(5H),7.6〜9.0(5H),9.2
(1H,s) マススペクトル(m/e):353(M+),278,
161 実施例 7 1―(5―イソキノリンスルホニル)ピペラジ
ン2.77g、水酸化カリウム1.0g、塩化ベンジル
1.9gをエタノール150mlに加え、5時間加熱還流
した。エタノールを除去後、クロロホルム100ml
を加え、PH5.5緩衝液で洗浄後、2N―塩酸水20ml
で2回抽出する。塩酸水層をアルカリ性とし、ク
ロロホルム50mlで2回抽出した。クロロホルム層
を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、クロ
ロホルムを留去した。残査に10N―塩酸水5mlを
加え、濃縮乾固後、結晶性残査をエタノールより
再結晶を行ない、1―(5―イソキノリンスルホ
ニル)―4―ベンジルピペラジン二塩酸塩2.9g
を得た。収率66%、融点230℃ 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3550,
3450,1360,1165 核磁気共鳴スペクトル(δ,d6―DMSO):3.0
〜4.0(8H,4×NC 2),3.3(2H,s,
【式】),7.4(5H),8.0〜9.0(5H)9.0 (1H) マススペクトル(m/e):368(M+1),176,
91 実施例 8 実施例6において1―フエニルピペラジン1.62
gの代りに1―フエネチルピペラジン1.9gを用
いる以外は、実施例6と全く同様にして1―(5
―イソキノリンスルホニル)―4―フエネチルピ
ペラジン2.44gを得た。収率64%、融点215℃
(分解)、(二塩酸塩、イソプロパノールより再結
晶) 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1350,1330,1155,950 核磁気共鳴スペクトル(d6―DMSO,δ):2.5
〜4.0(12H,6×C 2),7.3(5H),7.9〜9.0
(5H),9.8(1H) マススペクトル(m/e):290(M―
CH2C6H5) 実施例 9 1―(5―イソキノリンスルホニル)ピペラジ
ン2.77g、無水炭酸カリウム1.54gをクロロホル
ム50mlに加え、氷冷下、塩化ベンゾイル1.70gを
滴下し、室温にて3時間撹拌した。反応液を1N
―水酸化ナトリウム、次いで水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。クロロホルムを留去
し、残査をシリカゲル100gでカラムクロマトグ
ラフイーを行ない、1―(5―イソキノリンスル
ホニル)―4―ベンゾイルピペラジン2.7gを得
た。収率71%、融点217℃(塩酸塩) 赤外線吸収スペクトル(νcap nax,cm-1):1690,
1370,1160 核磁気共鳴スペクトル(δ,CDCl3):3.1〜3.9
(8H,4×C 2),7.2(5H),7.5〜8.8(5H),9.3
(1H) マススペクトル(m/e):381(M+),318,
276,289 実施例 10 実施例6において1―フエニルピペラジン1.62
gの代りに1―シンナミルピペラジン2.1gを用
いる以外は、実施例6と全く同様にして1―(5
―イソキノリンスルホニル)―4―シンナミルピ
ペラジン3.58gを得た。収率91%、融点192℃
(二塩酸塩、イソプロパノールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1350,1165,1140,935 核磁気共鳴スペクトル(δ,CD3OD):3.2〜
4.0(8H,4×NC 2),3.9(2H,d,NC 2CH
=),6.0〜6.5(1H),6.9(1H,d),7.3〜7.5
(5H),8.0〜9.2(5H),9.9(1H) マススペクトル(m/e):394(M+),303,
202,117 実施例 11 実施例9において塩化ベンゾイル1.70gの代り
に塩化シンナモイル2.0g用いる以外は、実施例
9と全く同様にして1―(5―イソキノリンスル
ホニル)―4―シンナモイルピペラジン3.26gを
得た。収率80%、融点205℃(塩酸塩、イソプロ
パノールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1645,1600,1360,1165 核磁気共鳴スペクトル(δ,CD3OD):3.2〜
3.8(8H,4×C 2),6.7〜7.5(2H,2×C),
7.3(5H),7.9〜9.2(5H),10.0(1H) マススペクトル(m/e):407(M+),344,
277,215 実施例 12 実施例9において塩化ベンゾイル1.70gの代り
に塩化フロイル1.58gを用いる以外は、実施例9
と全く同様にして1―(5―イソキノリンスルホ
ニル)―4―フロイルピペラジン3.26gを得た。
収率88%、融点147℃(塩酸塩、イソプロピルア
ルコールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1620,1490,1355,1170,1150 核磁気共鳴スペクトル(CD3OD,δ):3.0〜
4.0(8H,4×C 2),6.4(1H),6.95(1H),7.4
(1H),7.4〜8.8(5H),9.3(1H) マススペクトル(m/e):371(M+) 実施例 13 実施例6において1―フエニルピペラジン1.62
gの代りに1―(2―エトキシ―2―フエニルエ
チル)ピペラジン2.34g用いる以外は、実施例6
と全く同様にして1―(5―イソキノリンスルホ
ニル)―4―(2―エトキシ―2―フエニルエチ
ル)ピペラジン3.9gを得た。収率92%、融点115
℃(二塩酸塩、イソプロパノールより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(νKBr nax,cm-1):3400,
1340,1160,1135 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,δ):1.2(3H,
t,C 3),2.5〜4.5(13H,6×C 2+C),
7.2(5H),7.5〜9.0(5H),9.3(1H) マススペクトル(m/e):381(M−44),290
(M−135) 試験例 1 腸間膜動脈に対する弛緩作用 家兎(日本在来種、体重約3Kg)を放血致死
後、開腹し、上腸間膜動脈を摘出する。血管を常
法にしたがい、2mm×25mmに螺旋状に切り、95%
O2:5%CO2の混合ガスを通したクレブス・ヘン
スライト栄養液を満たした20mlオーガンバスに吊
す。血管の一方を等尺性トランスデユーサーに接
続し、1.5gの荷重をかけると血管の収縮および
弛緩反応がトランスデユーサー(日本光電、FD
ピツクアツプTB―912T)にかかる荷重として記
録される。15〜20mMKClでKClの最大収縮のほ
ぼ1/2量の収縮条件下に本発明化合物を加え、そ
の弛緩作用を観察した。その完全弛緩を100%と
し、50%弛緩させる濃度(ED50値)を表―1に
示した。
【表】 試験例 2 イヌにおける大腿動脈、椎骨動脈血流量に対す
る作用 本文中に述べた方法にしたがつて実験を行なつ
た。結果を表―2に示す。
【表】 試験例 3 急性毒性 ddY・雄性マウスに静脈内投与した際のLD50
値を表―3に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、R1はアルキル基、アリール基、アラ
    ルキル基、ベンゾイル基、シンナミル基、シンナ
    モイル基、フロイル基、式【式】 (式中、R2は低級アルキル基を表わす。)で示さ
    れる基より選ばれた基を表わす。〕 で示されるイソキノリン誘導体およびその酸付加
    塩。 2 R1がアルキル基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 3 アルキル基が直鎖または枝分れで炭素原子1
    個ないし6個からなる基である特許請求の範囲第
    2項記載の化合物。 4 アルキル基がメチル基、エチル基、n―プロ
    ピル基、イソプロピル基、n―ブチル基、イソブ
    チル基、n―ヘキシル基である特許請求の範囲第
    2項記載の化合物。 5 R1がアリール基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 6 アリール基がフエニル基である特許請求の範
    囲第5項記載の化合物。 7 R1がアラルキル基である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 8 アラルキル基がベンジル基もしくはフエネチ
    ル基である特許請求の範囲第7項記載の化合物。 9 R1がベンゾイル基である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 10 R1がシンナミル基である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 11 R1がシンナモイル基である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 12 R1がフロイル基である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 13 R1が式【式】(式中、R2は 低級アルキル基を表わす。)で示される基である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 14 R2が直鎖または枝分れで炭素原子が1個
    ないし6個の低級アルキル基である特許請求の範
    囲第13項記載の化合物。 15 R2がエチル基である特許請求の範囲第1
    3項記載の化合物。
JP3955081A 1981-03-20 1981-03-20 Isoquinoline derivative Granted JPS57156463A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3955081A JPS57156463A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Isoquinoline derivative
US06/357,770 US4456757A (en) 1981-03-20 1982-03-12 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
DE8282102291T DE3261029D1 (en) 1981-03-20 1982-03-19 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
EP82102291A EP0061673B1 (en) 1981-03-20 1982-03-19 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
US06/572,419 US4560755A (en) 1981-03-20 1984-01-20 Isoquinolinesulfonyl derivatives which possess a relaxatory action
US06/572,418 US4525589A (en) 1981-03-20 1984-01-20 Isoquinolinesulfonyl derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3955081A JPS57156463A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Isoquinoline derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156463A JPS57156463A (en) 1982-09-27
JPS6348869B2 true JPS6348869B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=12556160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3955081A Granted JPS57156463A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Isoquinoline derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57156463A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2893029B2 (ja) * 1992-08-10 1999-05-17 旭化成工業株式会社 心臓保護剤
JPH0680569A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 血小板凝集阻害剤
KR19990082174A (ko) * 1996-02-02 1999-11-25 니뽄 신야쿠 가부시키가이샤 이소퀴놀린 유도체 및 의약
WO1999054306A1 (fr) * 1997-03-10 1999-10-28 Hiroyoshi Hidaka Derives isoquinolinesulfonamide et medicaments integrant ces derives comme principe actif
JP5140577B2 (ja) * 2005-03-31 2013-02-06 タケダ カリフォルニア インコーポレイテッド ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤
BRPI0614974A2 (pt) 2005-08-30 2010-12-14 Asahi Kasei Pharma Corp composto, medicamento, inibidor da fosforilaÇço da cadeia leve regulatària da miosina, inibidor da via rho/rho quinase, e, mÉtodo para tratamento terapÊutico e/ou profilÁtico de glaucoma
WO2008105058A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-04 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド化合物
US7964613B2 (en) 2007-02-28 2011-06-21 Asahi Kasei Pharma Corporation Sulfonamide compound
ES2396795T3 (es) * 2007-07-02 2013-02-27 Asahi Kasei Pharma Corporation Compuesto de sulfonamida y cirstal del mismo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156463A (en) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525589A (en) Isoquinolinesulfonyl derivatives
BG107460A (bg) Производни на бензимидазола, тяхното получаване иприложението им в терапията
FR2655988A1 (fr) Nouveaux derives de la napht-1-yl piperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FI57749B (fi) Foerfarande foer framstaellning av analgetiska n-/1-(omega-fenylalkyl)-piperidyl-4/-n-(alfa-pyridyl)-karbonsyraamider och deras syraadditionssalter
JP2000511173A (ja) 一酸化窒素産生阻害剤としての新規なインドリルおよびベンゾフラニルカルボキサミド
US4591590A (en) Benzhydrylpiperazine derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
MXPA02006499A (es) Derivados de fenilpiperazinilo.
US4857644A (en) Aryl sulfonopiperazines as anti-inflammatory agents
JPS6348869B2 (ja)
PT90269B (pt) Processo para a preparacao de carboxamidas hetero-alifaticas e de composicoes farmaceuticas que as contem
KR19990045727A (ko) 선택적 β3 아드레날린 효능제
US4578465A (en) Phenyliperazine derivatives
HU202508B (en) Process for producing new 1,4-disubstituted piperazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
JPH062741B2 (ja) 2級のイソキノリンスルホンアミド誘導体
JPS6361942B2 (ja)
JP3053418B2 (ja) 新規の置換アルキルピペリジンとコレステロール合成阻害剤としてのその用途
US4495194A (en) Antihypertensive isoindole derivatives
US4460777A (en) N-Substituted-2-pyridylindoles
US4957928A (en) Hydrogenated 1-benzooxacycloalkylpyridinecarboxylic acid compounds
US3135756A (en) Table ii
US5523464A (en) Benzenesulfonamide derivatives
JPH0227992B2 (ja) Isokinorinsuruhonirukagobutsu
EP0330910B1 (en) Propane derivatives
EP0287971B1 (en) Benzimidazole derivatives and process for their preparations
US4091095A (en) Phosphinyl compounds