JPH0680569A - 血小板凝集阻害剤 - Google Patents

血小板凝集阻害剤

Info

Publication number
JPH0680569A
JPH0680569A JP4235841A JP23584192A JPH0680569A JP H0680569 A JPH0680569 A JP H0680569A JP 4235841 A JP4235841 A JP 4235841A JP 23584192 A JP23584192 A JP 23584192A JP H0680569 A JPH0680569 A JP H0680569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
isoquinolinesulfonyl
hydrogen
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4235841A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Seto
実 瀬戸
Kazue Satou
多恵 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4235841A priority Critical patent/JPH0680569A/ja
Priority to PCT/JP1993/001209 priority patent/WO1994005290A1/ja
Publication of JPH0680569A publication Critical patent/JPH0680569A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(I)で示される置換されたイソキノ
リンスルホンアミド誘導体またはその酸付加塩を有効成
分とする血小板凝集阻害剤。 〔式中、R1は水素、塩素又は水酸基、R2は水素原子、
3は水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキ
ル基、R4は水素原子、アルキル基、アリール基など、
Aは無置換又は置換のC2〜6アルキレンを示す〕 【効果】 この血小板凝集阻害剤は、血小板凝集が誘因
の一つである虚血性脳血管障害、心筋梗塞、四肢末端血
栓症などに伴う血流不全の改善に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血小板凝集阻害剤に関
するものである。特には、以下に記す一般式(I)で示
される化合物またはその酸付加塩を有効成分とする血小
板凝集阻害剤に関する。血小板凝集阻害剤とは、血小板
凝集が誘因の一つである虚血性脳血管障害,心筋梗塞,
四肢末端血栓症などに伴う血流不全の改善に有用な薬剤
である。
【0002】
【従来の技術】一般式(I)で示される化合物が、血管
平滑筋弛緩作用、血流増加作用、血圧降下作用、脳保護
作用を示し、血管拡張剤、脳循環改善剤、狭心症治療
剤、血圧降下剤、脳心血管系の血栓症の予防および治療
剤、脳機能改善剤等において有効な物質であることは既
に公知である。(例えば特開昭57−156463号公
報、特開昭57−200366号公報、特開昭58−1
21278号公報、特開昭58−121279号公報、
特開昭59−93054号公報、特開昭60−8116
8号公報、特開昭61−152658号公報、特開昭6
1−227581号公報、特開平2−256617号公
報など参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、臨床
応用可能な安全性の高いすぐれた血小板凝集阻害剤を提
供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、一般式
(I)で示される化合物について研究を重ねた結果、該
化合物が上記血管平滑筋弛緩作用、血流増加作用、血圧
降下作用、脳機能改善作用など従来知られている作用か
らは全く予期できない血小板凝集阻害効果を有している
ことを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明
は、下記の一般式(I)で示される化合物またはその酸
付加塩を有効成分とする血小板凝集阻害剤を提供するも
のである。
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1 は水素、塩素または水酸基を
表し、R1 が水素のとき、Aは無置換もしくは炭素に結
合する水素が炭素数1ないし10個のアルキル基、アリ
ール基、またはアラルキル基で置換されている炭素数2
ないし6個のアルキレン基、R2 は水素原子、R3 は水
素原子もしくは炭素数1ないし6個の直鎖もしくは枝分
れを有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、R
4 は水素原子もしくは炭素数1ないし6個の直鎖もしく
は枝分れを有するアルキル基、アリール基、アラルキル
基、またはベンゾイル基、シンナミル基、シンナモイル
基、フロイル基、
【0007】
【化4】
【0008】あるいは、R2 、R3 は互いに直接結合し
て、無置換もしくは炭素数1ないし10個のアルキル
基、またはフェニル基、ベンジル基で置換されている炭
素数4個以下のアルキレン基、あるいは、R3 、R4
直接もしくは酸素原子を介して結合し、隣接する窒素原
子とともに複素環を形成する基を表す。R1 が塩素また
は水酸基のとき、Aは無置換もしくは炭素に結合する水
素が炭素数1ないし6個のアルキル基で置換されている
炭素数2ないし6個のアルキレン基、R2 、R3 は水素
原子、炭素数1ないし6個の直鎖もしくは枝分れを有す
るアルキル基であるか、または互いに直接結合し、炭素
に結合した水素原子が炭素数1ないし6個のアルキル基
で置換されてもよいエチレン基、トリメチレン基を表
し、R4 は水素原子、炭素数1ないし6個のアルキル基
またはアミジノ基を表す。)本発明において、一般式
(I)で示される具体的化合物としては、例えば、次の
化合物を挙げることができる。 (1)1−(5−イソキノリンスルホニル)ホモピペラ
ジン (2)1−(5−イソキノリンスルホニル)−2−メチ
ルホモピペラジン (3)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−メチ
ルホモピペラジン (4)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−メチ
ルホモピペラジン (5)1−(5−イソキノリンスルホニル)−2、3−
ジメチルホモピペラジン (6)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3、3−
ジメチルホモピペラジン (7)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−エチ
ルホモピペラジン (8)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−プロ
ピルホモピペラジン (9)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−イソ
ブチルホモピペラジン (10)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−フ
ェニルホモピペラジン (11)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−ベ
ンジルホモピペラジン (12)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−エ
チルホモピペラジン (13)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−プ
ロピルホモピペラジン (14)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−ブ
チルホモピペラジン (15)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−ペ
ンチルホモピペラジン (16)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−ヘ
キシルホモピペラジン (17)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−フ
ェニルホモピペラジン (18)1−(5−イソキノリンスルホニル)−6−ベ
ンジルホモピペラジン (19)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−メ
チルホモピペラジン (20)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−エ
チルホモピペラジン (21)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−プ
ロピルホモピペラジン (22)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−ブ
チルホモピペラジン (23)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−ヘ
キシルホモピペラジン (24)N−(2−アミノエチル)−1−クロル−5−
イソキノリンスルホンアミド (25)N−(4−アミノブチル)−1−クロル−5−
イソキノリンスルホンアミド (26)N−(2−アミノ−1−メチルエチル)−1−
クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (27)N−(2−アミノ−1−メチルペンチル)−1
−クロル−5−イソキノリン (28)N−(3−アミノ−2−メチルブチル)−1−
クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (29)N−(3−ジ−n−ブチルアミノプロピル)−
1−クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (30)N−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ
エチル)−1−クロル−5−イソキノリンスルホンアミ
ド (31)N−(2−グアニジノエチル)−1−クロル−
5−イソキノリンスルホンアミド (32)N−(4−グアニジノブチル)−1−クロル−
5−イソキノリンスルホンアミド (33)N−(2−グアニジノ−1−メチルエチル)−
1−クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (34)N−(1−グアニジノメチルペンチル)−1−
クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (35)N−(2−グアニジノ−3−メチルブチル)−
1−クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (36)N−(3−グアニジノ−2−メチルプロピル)
−1−クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (37)N−(4−グアニジノ−3−メチルブチル)−
1−クロル−5−イソキノリンスルホンアミド (38)2−メチル−4−(1−クロル−5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジン (39)2−エチル−4−(1−クロル−5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジン (40)2−イソブチル−4−(1−クロル−5−イソ
キノリンスルホニル)ピペラジン (41)2、5−ジメチル−4−(1−クロル−5−イ
ソキノリンスルホニル)ピペラジン (42)1−メチル−4−(1−クロル−5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジン (43)1−アミジノ−4−(1−クロル−5−イソキ
ノリンスルホニル)ピペラジン (44)1−アミジノ−4−(1−クロル−5−イソキ
ノリンスルホニル)ホモピペラジン (45)1−アミジノ−3−メチル−4−(1−クロル
−5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン (46)1−アミジノ−2、5−ジメチル−4−(1−
クロル−5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン (47)N−(2−アミノエチル)−1−ヒドロキシ−
5−イソキノリンスルホンアミド (48)N−(4−アミノブチル)−1−ヒドロキシ−
5−イソキノリンスルホンアミド (49)N−(2−アミノ−1−メチルエチル)−1−
ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (50)N−(2−アミノ−1−メチルヘプチル)−1
−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (51)N−(3−アミノ−2−メチルブチル)−1−
ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (52)N−[3−(N、N−ジブチルアミノ)プロピ
ル]−1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミ
ド (53)N−[2−(N−シクロヘキシル−N−メチル
アミノ)エチル]−1−ヒドロキシ−5−イソキノリン
スルホンアミド (54)N−(2−グアニジノエチル)−1−ヒドロキ
シ−5−イソキノリンスルホンアミド (55)N−(4−グアニジノブチル)−1−ヒドロキ
シ−5−イソキノリンスルホンアミド (56)N−(2−グアニジノ−1−メチルエチル)−
1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (57)N−(1−グアニジノメチルペンチル)−1−
ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (58)N−(2−グアニジノ−3−メチルブチル)−
1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (59)N−(3−グアニジノ−2−メチルプロピル)
−1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (60)N−(4−グアニジノ−3−メチルブチル)−
1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (61)2−メチル−4−(1−ヒドロキシ−5−イソ
キノリンスルホニル)ピペラジン (62)2−エチル−4−(1−ヒドロキシ−5−イソ
キノリンスルホニル)ピペラジン (63)2−イソブチル−4−(1−ヒドロキシ−5−
イソキノリンスルホニル)ピペラジン (64)2、5−ジメチル−4−(1−ヒドロキシ−5
−イソキノリンスルホニル)ピペラジン (65)1−メチル−4−(1−ヒドロキシ−5−イソ
キノリンスルホニル)ピペラジン (66)1−アミジノ−4−(1−ヒドロキシ−5−イ
ソキノリンスルホニル)ピペラジン (67)1−アミジノ−4−(1−ヒドロキシ−5−イ
ソキノリンスルホニル)ホモピペラジン (68)1−アミジノ−3−メチル−4−(1−ヒドロ
キシ−5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン (69)1−アミジノ−2、5−ジメチル−4−(1−
ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン (70)N−(2−メチルアミノエチル)−1−クロル
−5−イソキノリンスルホンアミド (71)N−(2−エチルアミノエチル)−1−クロル
−5−イソキノリンスルホンアミド (72)N−(2−プロピルアミノエチル)−1−クロ
ル−5−イソキノリンスルホンアミド (73)N−(2−ブチルアミノエチル)−1−クロル
−5−イソキノリンスルホンアミド (74)N−(2−ヘキシルアミノエチル)−1−クロ
ル−5−イソキノリンスルホンアミド (75)1−(1−クロル−5−イソキノリンスルホニ
ル)ピペラジン (76)1−(1−クロル−5−イソキノリンスルホニ
ル)ホモピペラジン (77)N−(2−メチルアミノエチル)−1−ヒドロ
キシ−5−イソキノリンスルホンアミド (78)N−(2−エチルアミノエチル)−1−ヒドロ
キシ−5−イソキノリンスルホンアミド (79)N−(2−プロピルアミノエチル)−1−ヒド
ロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (80)N−(2−ブチルアミノエチル)−1−ヒドロ
キシ−5−イソキノリンスルホンアミド (81)N−(2−ヘキシルアミノエチル)−1−ヒド
ロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド (82)1−(1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスル
ホニル)ピペラジン (83)1−(1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスル
ホニル)ホモピペラジン (84)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−メ
チルピペラジン (85)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−n
−ヘキシルピペラジン (86)1−(5−イソキノリンスルホニル)−4−シ
ンナミルピペラジン (87)1−(5−イソキノリンスルホニル)ピペラジ
ン (88)N−(2−アミノエチル)−5−イソキノリン
スルホンアミド (89)N−(4−アミノブチル)−5−イソキノリン
スルホンアミド (90)N−(3−ジ−n−ブチルアミノプロピル)−
5−イソキノリンスルホンアミド (91)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−メ
チルピペラジン (92)1−(5−イソキノリンスルホニル)−3−イ
ソブチルピペラジン (93)1−(5−イソキノリンスルホニル)−2、5
−ジメチルピペラジン (94)N−(3−グアニジノ−2−フェニルプロピ
ル)−5−イソキノリンスルホンアミド (95)N−(6−グアニジノ−1−メチルヘプチル)
−5−イソキノリンスルホンアミド (96)2−[2−(5−イソキノリンスルホンアミ
ド)エチルアミノ]−2−イミダゾリン (97)2−アミジノ−1−(5−イソキノリンスルホ
ニル)ピペラジン (98)4−アミジノ−2、5−ジメチル−1−(5−
イソキノリンスルホニル)ピペラジン (99)4−アミジノ−1−(5−イソキノリンスルホ
ニル)ホモピペラジン (100)4−(N1 、N2 −ジメチルアミジノ)−1
−(5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン (101)4−アミジノ−3−ブチル−1−(5−イソ
キノリンスルホニル)ピペラジン (102)4−ヘキシル−1−(5−イソキノリンスル
ホニル)エチレンジアミン (103)N−(4−グアニジノブチル)−5−イソキ
ノリンスルホンアミド (104)N−(2−グアニジノエチル)−5−イソキ
ノリンスルホンアミド また、前記一般式(I)で示されるイソキノリン誘導体
の酸付加塩は、薬学上許容される非毒性の塩であって、
例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸等の無機酸、
および酢酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、コハク酸、フマ
ル酸、マレイン酸、メタンスルホン酸等の有機酸を挙げ
ることができる。
【0009】一般式(I)で示される化合物は、公知の
方法、例えば、特開昭57−156463号公報、特開
昭57−200366号公報、特開昭58−12127
8号公報、特開昭58−121279号公報、特開昭5
9−93054号公報、特開昭60−81168号公
報、特開昭61−152658号公報、特開昭61−2
27581号公報等に記載されている方法により合成す
ることができる。代表例として、5−イソキノリンスル
ホン酸クロリドとホモピペラジンを反応させることによ
り合成する方法を下記に示す。
【0010】
【化5】
【0011】一般式(I)に示される化合物またはその
酸付加塩を血小板凝集阻害剤として用いる場合、単独ま
たは薬剤として許容されうる担体と複合して投与され
る。その組成は、投与経路や投与計画等によって決定さ
れる。投与量は患者の年令、健康状態、体重、症状の程
度、同時処置があるならばその種類、処置頻度、所望の
効果の性質等により決定される。
【0012】治療量は一般に、非経口投与で0.01〜
20mg/kg・日、経口投与で0.02〜40mg/
kg・日である。一般式(I)で示される化合物を経口
投与する場合は、錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、液
剤、エリキシル剤等の形態で、また非経口投与の場合、
液体の殺菌した状態の形態で用いられる。上述の様な形
態で用いられる場合、固体または液状の毒性のない製剤
的担体が組成に含まれうる。
【0013】固体担体の例としては、通常ゼラチンタイ
プのカプセルが用いられる。また、有効成分を補助薬と
ともに、あるいはそれなしに錠剤化、顆粒化、粉末包装
される。これらの際に併用される賦形剤としては、水:
ゼラチン:乳糖、グルコース等の糖類:コーン、小麦、
米、とうもろこし澱粉等の澱粉類:ステアリン酸等の脂
肪酸:ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシ
ウム等の脂肪酸塩:タルク:植物油:ステアリルアルコ
ール、ベンジルアルコール等のアルコール:ガム:ポリ
アルキレングリコール等が挙げられる。
【0014】これらのカプセル、錠剤、顆粒、粉末は一
般的に1〜80重量%、好ましくは1〜60重量%の有
効成分を含む。液状担体としては、一般に水、生理食塩
水、デキストロースまたは類似の糖類溶液、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコ
ール等のグリコール類が液状担体として好ましい。
【0015】非経口的に筋肉内注射、静脈内注射、皮下
注射で投与する場合、一般式(I)で示される化合物は
溶液を等張にするために、食塩またはグルコース等の他
の溶質を添加した無菌溶液として使用される。注射用の
適当な溶剤としては、滅菌水、塩酸リドカイン溶液(筋
肉内注射用)、生理食塩水、ブドウ糖、静脈内注射用液
体、電解質溶液(静脈内注射用)等が挙げられる。これ
らの注射液の場合には、通常0.01〜20重量%、好
ましくは0.1〜10重量%の有効成分を含むようにす
ることがよい。
【0016】経口投与の液剤の場合0.01〜20重量
%の有効成分を含む懸濁液またはシロップがよい。この
場合の担体としては香料、シロップ、製剤学的ミセル体
等の水様賦形剤を用いる。
【0017】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。但し、本発明は、その要旨を越えない限り、以下
の実施例により何等の限定を受けるものではない。
【0018】
【実施例1】ヒト静脈より3.8%クエン酸ナトリウム
1/10容を添加して採血した血液を1000回転15
分間遠心分離し、血小板多血しょう(PRP)を調製し
た。次に、血小板凝集計のキュベットにPRP200μ
lおよび純水に溶かした被験化合物25μlを加えて混
和し、37℃、3分間インキュベートした後、撹拌しな
がら血小板凝集誘起物質としてアデノシン二リン酸(A
DP)溶液(終濃度10μM)および9,11−ジオキ
シ−9α,11a−メタノエポキシ−プロスタグランジ
ンF2 α(U−46619)溶液(終濃度25μM)2
5μlを添加し、血小板凝集に伴う透過度の変化を測定
した。被験化合物の濃度を種々変えて測定を行い、本測
定系で血小板凝集を50%阻害する化合物の濃度、IC
50値を求めた。結果を表1に示す。化合物(1)及び化
合物(83)はADPによる血小板凝集を抑制した。一
般式(I)で示される化合物が血小板凝集阻害剤として
有効である事が示唆された。
【0019】
【実施例2】 マウス急性肺血栓塞栓に対する効果 被験化合物を、前日より絶食させたddyマウス(雄,
5週齢)20匹に経口投与した後、15分間おいて血小
板凝集誘起物質すなわちアデノシン二リン酸(ADP)
溶液(注1)を尾静脈内より投与し、10分以内の死亡
数を観察し、ちょうど対照群(注2)の死亡率に対し5
0%の抑制を示す化合物の濃度IC50値を求めた。結果
を表2に示す。化合物(1)及び化合物(83)はマウ
ス急性肺血栓塞栓モデルに対して効果を示した。
【0020】一般式(I)で示される化合物が血小板凝
集が誘因の一つである虚血性脳血管障害,心筋梗塞,四
肢末端血栓症などに伴う血流不全の改善に有用な薬剤で
ある事が示唆された。
【0021】
【実施例3】被験化合物を純水に溶解し、Slc:IC
R系5週齢の雄マウスに経口単回投与し、マウスの死亡
率が50%となる被験化合物量からLD50値を求めた。
結果を表3に示す。一般式(I)に示す化合物は、薬理
効果発現量とLD50の値に10倍の開きが有り、該化合
物の安全性が確認された。
【0022】
【実施例4】 製剤化例 (1)錠剤 以下の成分を含む錠剤を既知の方法により調製する。 成分 調製例 化合物(1)塩酸塩 30mg 結晶セルロース 40mg 乳糖 103mg ステアリン酸マグネシウム 2mg カルボキシメチルセルロースカルシウム 5mg ────── 計180mg (2)無菌注射剤 以下の成分を蒸留水に溶解し、その後、水を添加し必要
な最終重量にする。この溶液2mlをアンプルに密封
し、加熱殺菌する。
【0023】 成分 調製例 化合物(1)塩酸塩 50mg 塩化ナトリウム 16mg 蒸留水 適量 ────── 全量2mlとする。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】本発明の血小板凝集阻害剤は、血小板凝
集が誘因の一つである虚血性脳血管障害,心筋梗塞,四
肢末端血栓症などに伴う血流不全の改善に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 217/24 405/12 217 8829−4C 405/14 8829−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、R1 は水素、塩素または水酸基を表し、R1
    水素のとき、Aは無置換もしくは炭素に結合する水素が
    炭素数1ないし10個のアルキル基、アリール基、また
    はアラルキル基で置換されている炭素数2ないし6個の
    アルキレン基、R2 は水素原子、R3 は水素原子もしく
    は炭素数1ないし6個の直鎖もしくは枝分れを有するア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基、R4 は水素原子
    もしくは炭素数1ないし6個の直鎖もしくは枝分れを有
    するアルキル基、アリール基、アラルキル基、またはベ
    ンゾイル基、シンナミル基、シンナモイル基、フロイル
    基、 【化2】 あるいは、R2 、R3 は互いに直接結合して、無置換も
    しくは炭素数1ないし10個のアルキル基、またはフェ
    ニル基、ベンジル基で置換されている炭素数4個以下の
    アルキレン基、あるいは、R3 、R4 は直接もしくは酸
    素原子を介して結合し、隣接する窒素原子とともに複素
    環を形成する基を表す。R1 が塩素または水酸基のと
    き、Aは無置換もしくは炭素に結合する水素が炭素数1
    ないし6個のアルキル基で置換されている炭素数2ない
    し6個のアルキレン基、R2 、R3 は水素原子、炭素数
    1ないし6個の直鎖もしくは枝分れを有するアルキル基
    であるか、または互いに直接結合し、炭素に結合した水
    素原子が炭素数1ないし6個のアルキル基で置換されて
    もよいエチレン基、トリメチレン基を表し、R4 は水素
    原子、炭素数1ないし6個のアルキル基またはアミジノ
    基を表す。)で示される置換されたイソキノリンスルホ
    ンアミド誘導体またはその酸付加塩を有効成分とする血
    小板凝集阻害剤。
JP4235841A 1992-09-03 1992-09-03 血小板凝集阻害剤 Withdrawn JPH0680569A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235841A JPH0680569A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 血小板凝集阻害剤
PCT/JP1993/001209 WO1994005290A1 (en) 1992-09-03 1993-08-27 Platelet aggregation inhibitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235841A JPH0680569A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 血小板凝集阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680569A true JPH0680569A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16992065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4235841A Withdrawn JPH0680569A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 血小板凝集阻害剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0680569A (ja)
WO (1) WO1994005290A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002260A1 (fr) * 1995-07-03 1997-01-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrochlorates de 1-(5-isoquinoleine sulfonyl)homopiperazine
WO1997037661A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Medicament de prevention et de traitement des infections virales
WO1998006433A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. MEDICAMENTS COMPRENANT UN INHIBITEUR DE LA Rho KINASE
WO1999047503A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Ajinomoto Co., Inc. Derives d'aminoisoquinoleine
WO2000064478A1 (fr) 1999-04-27 2000-11-02 Mitsubishi Pharma Corporation Medicaments destines a soigner et a prevenir les maladies du foie

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378247B1 (en) 2001-04-11 2016-08-24 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Visual function disorder improving agents
JP2005320247A (ja) * 2002-04-19 2005-11-17 Asahi Kasei Corp 播種性血管内凝固症候群予防、治療剤
CN103864760B (zh) * 2014-03-10 2016-08-17 洪军 一种盐酸法舒地尔化合物
US10351532B2 (en) 2014-12-29 2019-07-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Small molecule inhibitors of lactate dehydrogenase and methods of use thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156463A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Isoquinoline derivative
JPS61227581A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 血管拡張剤
JPH0215067A (ja) * 1988-07-04 1990-01-18 Hokuriku Seiyaku Co Ltd イソキノリンスルホンアミド誘導体
JP2720348B2 (ja) * 1989-03-30 1998-03-04 旭化成工業株式会社 脳細胞機能障害改善剤
JPH02273610A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Chugai Pharmaceut Co Ltd 発毛促進剤
JPH0725786A (ja) * 1990-05-16 1995-01-27 Univ Rockefeller アルツハイマー病を伴うアミロイドーシスの治療
JP3408546B2 (ja) * 1991-02-19 2003-05-19 旭化成株式会社 抗喘息剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002260A1 (fr) * 1995-07-03 1997-01-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrochlorates de 1-(5-isoquinoleine sulfonyl)homopiperazine
US5942505A (en) * 1995-07-03 1999-08-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha 1-(5-isoquinolinesulfonyl)homopiperazine hydrochloride hydrates
WO1997037661A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Medicament de prevention et de traitement des infections virales
WO1998006433A1 (fr) * 1996-08-12 1998-02-19 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. MEDICAMENTS COMPRENANT UN INHIBITEUR DE LA Rho KINASE
CN100389828C (zh) * 1996-08-12 2008-05-28 三菱制药株式会社 含Rho激酶抑制剂的药物制剂
CZ301044B6 (cs) * 1996-08-12 2009-10-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Léciva obsahující amidové deriváty inhibující Rho kinázu
WO1999047503A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Ajinomoto Co., Inc. Derives d'aminoisoquinoleine
US6825181B1 (en) 1998-03-19 2004-11-30 Ajinomoto Co., Inc. Aminoisoquinoline derivatives
WO2000064478A1 (fr) 1999-04-27 2000-11-02 Mitsubishi Pharma Corporation Medicaments destines a soigner et a prevenir les maladies du foie

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994005290A1 (en) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893029B2 (ja) 心臓保護剤
JP2002537258A5 (ja)
JP3408546B2 (ja) 抗喘息剤
JP5081890B2 (ja) 抗血栓薬とピラゾロン誘導体との組み合わせ薬剤
JPH0680569A (ja) 血小板凝集阻害剤
EP1006793B1 (en) Anti-arrhythmic composition and methods of treatment
JP2001002571A (ja) 医薬組成物
HU221317B1 (en) 2,4-imidazolidinedione derivatives and antiarrhythmic and antifibrillatory compositions containing them, and process for producing them
US5866574A (en) Pancreatitis remedy
US4711893A (en) Use of hydroxyindole derivatives in lowering blood pressure
JPH02256617A (ja) 脳細胞機能障害改善剤
JPS58164583A (ja) フエノキシプロパノ−ルアミン誘導体
JPH07277979A (ja) 過粘性症候群治療または予防剤
JPH0741424A (ja) 抗炎症剤
KR100210976B1 (ko) 항부정맥제
US5441962A (en) Method for treating hyperlipemia
JPS6219405B2 (ja)
JP4426654B2 (ja) 免疫調節用医薬組成物
EP0115331B1 (en) Medicament for cerebral apoplexy
JPH0647540B2 (ja) 虚血性心疾患・不整脈治療・予防剤
JPH09157236A (ja) フェニレンジアミン誘導体及びラジカルスカベンジャー、脳梗塞抑制剤、脳浮腫抑制剤
US20020045669A1 (en) Anti-arrhythmic composition and methods of treatment
JPS63218622A (ja) 虚血性心疾患の治療・予防剤
JPH11246526A (ja) ピペリジン誘導体
WO1997007806A1 (fr) Agent de prevention ou remede contre les maladies des reins

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130