JPS6361942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361942B2
JPS6361942B2 JP56082559A JP8255981A JPS6361942B2 JP S6361942 B2 JPS6361942 B2 JP S6361942B2 JP 56082559 A JP56082559 A JP 56082559A JP 8255981 A JP8255981 A JP 8255981A JP S6361942 B2 JPS6361942 B2 JP S6361942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
heterocycle
acid
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56082559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200366A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56082559A priority Critical patent/JPS57200366A/ja
Priority to US06/357,770 priority patent/US4456757A/en
Priority to EP82102291A priority patent/EP0061673B1/en
Priority to DE8282102291T priority patent/DE3261029D1/de
Publication of JPS57200366A publication Critical patent/JPS57200366A/ja
Priority to US06/572,419 priority patent/US4560755A/en
Priority to US06/572,418 priority patent/US4525589A/en
Publication of JPS6361942B2 publication Critical patent/JPS6361942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、式() (式中、R1およびR2は同じかもしくは異つて
水素原子、低級アルキル基であるか、互いに直接
または酸素原子もしくは窒素原子を介して結合
し、隣接するNとともに複素環を形成する基を表
わす。) で示されるイソキノリン化合物およびその酸付加
塩に関する。 上記
【式】として、例えば、アミノ基、メ チルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルア
ミノ基、n−ブチルアミノ基、イソブチルアミノ
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジn
−プロピルアミノ基、ジn−ブチルアミノ基、ピ
ロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペ
ラジノ基等を挙げることができる。 具体的には例えば次の化合物を挙げることがで
きる。 (1) 5−イソキノリンスルホン酸アミド (2) N−メチル−5−イソキノリンスルホン酸ア
ミド (3) N−エチル−5−イソキノリンスルホン酸ア
ミド (4) N−n−プロピル−5−イソキノリンスルホ
ン酸アミド (5) N−イソプロピル−5−イソキノリンスルホ
ン酸アミド (6) N−n−ブチル−5−イソキノリンスルホン
酸アミド (7) N−イソブチル−5−イソキノリンスルホン
酸アミド (8) N,N−ジメチル−5−イソキノリンスルホ
ン酸アミド (9) N,N−ジエチル−5−イソキノリンスルホ
ン酸アミド (10) N,N−ジn−プロピル−5−イソキノリン
スルホン酸アミド (11) N,N−ジn−ブチル−5−イソキノリンス
ルホン酸アミド (12) 1−(5−イソキノリンスルホニル)ピロリ
ジン (13) 1−(5−イソキノリンスルホニル)ピペ
リジン (14) 4−(5−イソキノリンスルホニル)モル
ホリン (15) 4−(5−イソキノリンスルホニル)ピペ
ラジン また、本発明は、前記一般式()で示される
イソキノリン化合物の酸付加塩をも提供する。こ
の塩は薬学上許容される非毒性の塩であつて、例
えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸等の無機
酸、および酢酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、コハ
ク酸、フマール酸、マレイン酸、メタンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸を挙げる
ことができる。 本発明で提供される一般式()で示されるイ
ソキノリン化合物は、例えば次式にしたがつて合
成することができる。 (式中、R1,R2は前記と同じ意味を表わす。) すなわち、5−イソキノリンスルホン酸に対し
て、チオニルクロリドと触媒量のジメチルホルム
アミドを用い、3時間加熱還流して得られる5−
イソキノリンスルホン酸クロリド()と式
()で示されるアミンとを反応させることによ
り得ることができる。 式()で示されるアミンとしては、例えば、
アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロ
ピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルア
ミン、イソブチルアミン、ジメチルアミン、ジエ
チルアミンジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブ
チルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリ
ン、ピペラジンを挙げることができる。この反応
においては、酸受容体が存在していてもよい。酸
受容体としては、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメチ
ラートのようなアルカリ金属化合物、ピリジン、
トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエチ
レンジアミンのような有機第3級アミン類が挙げ
られる。反応溶媒としては、メタノール、エタノ
ールのようなアルカノール類、ジクロルメタン、
クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド等が使用される。反応温度は
氷冷下ないし緩和な加熱下において速やかに反応
が進行し、高収率で式()が生成する。 反応液中より目的物を単離、精製する方法とし
ては、例えば希塩酸で抽出した水層を塩基性とな
し、クロロホルムのような溶媒で抽出し、濃縮残
査を再結晶するか、シリカゲルもしくはアルミナ
カラムクロマトグラフイーにより精製することが
できる。 本発明で提供される一般式()で示される化
合物およびその薬学的に許容される酸付加塩は、
強力な平滑筋弛緩作用、血流量増加作用を有し、
血管拡張剤、脳循環改善剤、狭心症治療薬、脳心
血管系の血栓症の予防および治療薬として有用な
物質である。 本発明化合物の平滑筋に対する作用は、家兎の
上腸間膜動脈の弛緩作用により、血管拡張作用は
イヌにおける大腿動脈および椎骨動脈の血流量の
増加により確認された。 平滑筋弛緩作用は家兎より摘出した上腸間膜動
脈を螺旋状として吊し、塩化カリウムで収縮せし
め、これに本発明化合物を加えると弛緩される。
例えば1−(5−イソキノリンスルホニル)ピペ
ラジンを加えた場合、その完全弛緩を100%とし
て、50%弛緩させる濃度(ED50)は0.6μMを示
した。 大腿動脈、椎骨動脈の拡張作用は、イヌ(雑
犬、体重8〜15Kg)をペントバルビタール35mg/
Kgの静脈内投与により麻酔し、大腿動脈および椎
骨動脈には非観血的フローブ(日本光電製)を装
着し、電磁血流計(日本光電MF−27)にて血流
量の測定を行なつた。この条件下で大腿静脈側鎖
に挿入したポリエチレンチユーブを介して本発明
化合物、例えば1−(5−イソキノリンスルホニ
ル)ピペラジン1mg/Kgを静脈内投与した場合、
大腿動脈血流量は69%、椎骨動脈血流量は98%増
加した。 さらに上述した目的のために、本発明化合物を
静脈内あるいは動脈内に投与した場合、著明な毒
性は全く観測されず、例えば1−(5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジンの急性毒性値LD50
は、雄性マウス静脈内投与において29mg/Kgであ
つた。 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明
するが、本発明は、これに限定されるものではな
い。 実施例 1 5−イソキノリンスルホン酸100gに塩化チオ
ニル800ml、ジメチルホルムアミド0.3mlを加え、
80℃から85℃で3時間加熱還流した。減圧下、塩
化チオニル、ジメチルホルムアミドを留去し、残
渣にジクロルメタン300mlを加え、撹拌後、濾過
し、減圧乾燥すると、5−イソキノリンスルホン
酸クロリド塩酸塩120g(定量的)を取得できた。 5−イソキノリンスルホン酸クロリド塩酸塩
2.64gに水50ml、ジクロルメタン50mlを加えて溶
解させた。この溶液に重炭酸ナトリウムを加え、
水層のPHを6.0に調整し、ジクロルメタン層に、
氷冷下アンモニアガスを20分間吹きこんだ。密栓
下、24時間撹拌し、反応液を水洗した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、ジクロルメタンを減圧留
去し、残査をエタノールより再結晶し、5−イソ
キノリンスルホン酸アミド(a)1.92gを得た
(収率92%)。 実施例 2 実施例1で得られた5−イソキノリンスルホン
酸クロリド塩酸塩2.65gに水50ml、ジクロルメタ
ン50mlを加えて溶解させた。この溶液に重炭酸ナ
トリウムを加え、水層のPHを6.0に調整し、ジク
ロルメタン層にトリエチルアミン1.54g、塩酸モ
ノメチルアミン8.0gを加え、室温下18時間撹拌し
た。反応液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
後、ジクロルメタンを減圧濃縮した。残査をシリ
カゲル50gでカラムクロマトグラフイー(クロロ
ホルム)を行ない。N−メチル−5−イソキノリ
ンスルホン酸アミド(b)1.72gを得た(収率
77%)。 上記と同様の方法により、次の化合物を合成し
た。 N−エチル−5−イソキノリンスルホン酸アミ
ド(c) 収率81% N,N−ジメチル−5−イソキノリンスルホン
酸アミド(f) 収率75% N,N−ジエチル−5−イソキノリンスルホン
酸アミド(g) 収率77% 実施例 3 実施例2の中で5−イソキノリンスルホン酸ク
ロリド塩酸塩2.65gのかわりに5−イソキノリン
スルホン酸クロリド塩酸塩2.63gを用いて、その
他は実施例2と同様に行い、抽出したジクロルメ
タン層に、無水炭酸カリウム1.38g、n−ブチル
アミン1.46gを加え、室温下12時間撹拌した。反
応液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後、ジク
ロロメタンを減圧濃縮し、残査をシリカゲル70g
でカラムクロマトグラフイー(クロロホルム)を
行ない、N−n−ブチル−5−イソキノリンスル
ホン酸アミド(d)1.90gを得た(収率72%)。 上記と同様の方法により、次の化合物を合成し
た。 N−イソブチル−5−イソキノリンスルホン酸
アミド(e) 収率68% N,N−ジ−n−ブチル−5−イソキノリンス
ルホン酸アミド(h) 収率69% 1−(5−イソキノリンスルホニル)ピロリジ
ン(i) 収率85% 1−(5−イソキノリンスルホニル)ピペリジ
ン(j) 収率71% 1−(5−イソキノリンスルホニル)モルホリ
ン(K) 収率79% 1−(5−イソキノリンスルホニル)ピペラジ
ン(l) 収率88% 実施例 4 N−メチル−5−イソキノリンスルホン酸アミ
ド(b)1.5gをメタノール50mlに溶解し、5N
−塩酸水5mlを加え、濃縮乾固する。残査をエタ
ノールより再結晶を行ない、N−メチル−5−イ
ソキノリンスルホン酸アミド塩酸塩を得た。 同様にして得た塩酸塩の融点を表1に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 試験例 1 腸間膜動脈に対する弛緩作用 家兎(日本在来種、体重約3Kg)を放血致死
後、開腹し、上腸間膜動脈を摘出する。血管を常
法にしたがい、2mm×25mmに螺旋状に切り、95%
O2:5%CO2の混合ガスを通したクレブス・ヘン
スライト栄養液を満たした20mlオーガンバスに吊
す。血管の一方を等尺性トランスデユーサーに接
続し、1.5gの荷重をかけると血管の収縮および弛
緩反応がトランスデユーサー(日本光電、FDピ
ツクアツプTB−912T)にかかる荷重として記録
される。15〜20mMKClでKClの最大収縮のほぼ
1/2量の収縮条件下に本発明化合物を加え、その
弛緩作用を観察した。その完全弛緩を100%とし、
50%弛緩させる濃度(ED50値)を表4に示した。
【表】
【表】 試験例 2 イヌにおける大腿動脈、椎骨動脈血流量に対す
る作用 本文中に述べた方法にしたがつて実験を行なつ
た。結果を表5に示す。
【表】 試験例 3 急性毒性 ddY・雄性マウスに静脈内投与した際のLD50
値を表6に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中、R1およびR2は同じかもしくは異なつて
    水素原子、低級アルキル基であるか、互いに直接
    または酸素原子もしくは窒素原子を介して結合
    し、隣接するNとともに複素環を形成する基を表
    わす。) で示されるイソキノリン化合物およびその酸付加
    塩。 2 R1、R2がともに水素原子である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 3 R1が水素原子であり、R2が低級アルキル基
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 低級アルキル基が1個ないし4個の炭素から
    なる基である特許請求の範囲第3項記載の化合
    物。 5 低級アルキル基がメチル基、エチル基、n−
    プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基から選
    ばれた基である特許請求の範囲第4項記載の化合
    物。 6 R1,R2が同じで低級アルキル基である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 7 R1,R2が同じでメチル基、エチル基、n−
    プロピル基、n−ブチル基より選ばれた基である
    特許請求の範囲第6項記載の化合物。 8 R1,R2が互いに直接結合し、隣接するNと
    ともに複素環を形成する基である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 9 複素環がピロリジノ基またはピペリジノ基で
    ある特許請求の範囲第8項記載の化合物。 10 R1,R2が酸素原子を介して結合し、隣接
    するNとともに複素環を形成する基である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 11 複素環がモルホリノ基である特許請求の範
    囲第10項記載の化合物。 12 R1,R2が窒素原子を介して結合し、隣接
    するNとともに複素環を形成する基である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 13 複素環がピペラジノ基である特許請求の範
    囲第12項記載の化合物。
JP56082559A 1981-03-20 1981-06-01 Isoquinoline compound Granted JPS57200366A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56082559A JPS57200366A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Isoquinoline compound
US06/357,770 US4456757A (en) 1981-03-20 1982-03-12 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
EP82102291A EP0061673B1 (en) 1981-03-20 1982-03-19 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
DE8282102291T DE3261029D1 (en) 1981-03-20 1982-03-19 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
US06/572,419 US4560755A (en) 1981-03-20 1984-01-20 Isoquinolinesulfonyl derivatives which possess a relaxatory action
US06/572,418 US4525589A (en) 1981-03-20 1984-01-20 Isoquinolinesulfonyl derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56082559A JPS57200366A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Isoquinoline compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200366A JPS57200366A (en) 1982-12-08
JPS6361942B2 true JPS6361942B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=13777844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56082559A Granted JPS57200366A (en) 1981-03-20 1981-06-01 Isoquinoline compound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57200366A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227581A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 血管拡張剤
US6218410B1 (en) 1996-08-12 2001-04-17 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Medicines comprising Rho kinase inhibitor
DE60045890D1 (de) 1999-04-27 2011-06-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Arzneimittel zur präventiven oder therapeutische Behandlung von Lebererkrankungen
JP4707350B2 (ja) * 2004-08-27 2011-06-22 旭化成ファインケム株式会社 イソキノリンスルホニルクロリドの製造方法
JP4707355B2 (ja) * 2004-09-10 2011-06-22 旭化成ファインケム株式会社 イソキノリンスルホニルクロリドの製造方法
RU2376300C1 (ru) 2005-08-30 2009-12-20 Асахи Касеи Фарма Корпорэйшн Сульфонамидное соединение
US8415372B2 (en) 2007-02-27 2013-04-09 Asahi Kasei Pharma Corporation Sulfonamide compound
CN101622243B (zh) 2007-02-28 2013-12-04 旭化成制药株式会社 磺酰胺衍生物
WO2009004792A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド化合物及びその結晶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200366A (en) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343961B1 (en) Aryl- and heteroaryl piperazinyl carboxamides having central nervous system activity
JPH0667926B2 (ja) 環状のイソキノリンスルホンアミド誘導体
JPH0428698B2 (ja)
JP2006505552A (ja) p38キナーゼ阻害剤としてのアザインドール系誘導体
BRPI0610833A2 (pt) derivados de acetileno
EP0390654B1 (en) Aminobenzenesulfonic acid derivative
FR2655988A1 (fr) Nouveaux derives de la napht-1-yl piperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
RU2266280C2 (ru) Замещенные производные n-бензилиндол-3-ил-глиоксиловой кислоты, обладающие противоопухолевым действием (варианты), их кислотно-аддитивные соли (варианты), фармацевтический препарат, фармацевтическая форма
JPH0550496B2 (ja)
US4591590A (en) Benzhydrylpiperazine derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPS61227581A (ja) 血管拡張剤
JPS6361942B2 (ja)
JPH062741B2 (ja) 2級のイソキノリンスルホンアミド誘導体
US4510307A (en) 6-Quinazolinesulfonyl derivatives and process for preparation thereof
JPS6348869B2 (ja)
JPH11130750A (ja) 新規誘導体
JP3140155B2 (ja) N,n’−ジ置換アミド誘導体
JPH0227992B2 (ja) Isokinorinsuruhonirukagobutsu
JPH06234753A (ja) イソオキサゾール化合物およびその塩
JP2531517B2 (ja) ナフタレンスルホンアミド誘導体
JPH075526B2 (ja) N―(メトキシフェナシル)アミン誘導体およびこれを含む血管拡張剤ならびにこの誘導体の製造法
JPH0144188B2 (ja)
US3591603A (en) 3(3-indole) - lower-alkylamines
JPH0742276B2 (ja) 新規n置換3,4―ジヒドロピリミジン誘導体および血管拡張剤
JP3359722B2 (ja) メトトレキセート誘導体