JPS6348759Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348759Y2
JPS6348759Y2 JP651082U JP651082U JPS6348759Y2 JP S6348759 Y2 JPS6348759 Y2 JP S6348759Y2 JP 651082 U JP651082 U JP 651082U JP 651082 U JP651082 U JP 651082U JP S6348759 Y2 JPS6348759 Y2 JP S6348759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
holder
pillar
handrail
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP651082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110131U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP651082U priority Critical patent/JPS58110131U/ja
Publication of JPS58110131U publication Critical patent/JPS58110131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348759Y2 publication Critical patent/JPS6348759Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建築や土木工事において、安全の
ために手摺パイプを配置する場合に使用する手摺
柱に関するものである。
例えば、コンクリート床版の端部や覆工板の開
口部における周縁は、作業者が墜落するのを防止
するため、端縁に手摺パイプを配置して保護する
ことが行なわれている。
手摺パイプを配置するために用いる従来の手摺
柱は、種々の構造が提案されているが、その何れ
もコンクリート層挾持部分の構造が極めて複雑で
あり、挾持間隔の調整に手数を要すると共に、取
付位置の層厚によつて手摺パイプの高さが変化す
るという問題があつた。
この考案は上記のような問題を解消するために
なされたものであり、コンクリート層に対する挾
持間隔の調整が手軽に行なえ、構造が簡単で強度
が優れ手摺パイプの配置高さを一定にできる手摺
柱を提供するのが目的である。
この考案の構成は、下端部に下部挟持部材が突
設された支持パイプと、軸方向に所定のピツチで
並び横孔と所要数の手摺パイプ支持具及び下端に
上部挟持部材が設けられ、下部挟持部材の直上に
支持パイプと平行するよう配置される柱パイプ
と、前記支持パイプの上端に固定され柱パイプを
上下軸方向に移動自在となるように保持する上部
ホルダーと、前記支持パイプに摺動自在となるよ
う外嵌し、柱パイプの下部に固定された下部ホル
ダーと、前記支持パイプと柱パイプにわたつて上
下動自在となるよう外嵌し、柱パイプに外嵌する
ホルダー部に柱パイプの横孔にわたつて結合具を
挿入するための接続孔が横孔よりも小さなピツチ
をもつて上下に複数が列設された昇降部材と、前
記上部ホルダーに設けた雌ねじに螺合されその下
端を昇降部材と回動自在に連結した締付具とで構
成され、上部ホルダー及び昇降部材のホルダー部
の各々が、手摺パイプ支持具の通過を許容し得る
ように所望の幅で切離された構造とし、上部挟持
部材と下部挟持部材の間隔を自由に調整し得るよ
うにしたものである。以下、この考案を添付図面
の実施例に基づいて説明する。
図示のように、この考案の手摺柱は、下端に下
部挾持部材1が固定された支持パイプ2と、下部
挾持部材1上に配置され、下端に上部挾持部材3
が固定された柱パイプ4と、支持パイプ2の上端
に固定された上部ホルダー5と、柱パイプ4の下
端に固定された下部ホルダー6と、柱パイプ4と
支持パイプ2にわたつて外嵌する昇降部材7と、
上部ホルダー5と昇降部材7を連結する締付具8
と、昇降部材7を柱パイプ4に固定化する結合具
9と、柱パイプ4に固定された手摺パイプ支持具
10とで構成されている。
前記支持パイプ2は図示の場合角パイプを用
い、柱手摺パイプ4は丸パイプを使用すると共
に、この柱パイプ4に多数の横孔11が上下に一
定の間隔を設けて形成されている。
前記上部ホルダー5は第2図に示すように、支
持パイプ2の両側に固定したプレート12の先端
に、柱パイプ4を軸方向に摺動自在となるよう保
持する円形のホルダー部13を設け、プレート1
2間に雌ねじ14を備えたナツト15を固定して
形成されている。
下部ホルダー6は、第4図に示すように、支持
パイプ2に対して摺動自在に外嵌する枠状部16
の両側先端に柱パイプ4を外接する一対の弧状部
17を設けて形成され、この下部ホルダー6は弧
状部17がボルト、ナツト18を用いて柱パイプ
4と結合され、枠状部16は中間部を貫通するボ
ルト、ナツト31と、スリーブ32を用い、支持
パイプ2を抱持している。
上下のホルダー5と6により、支持パイプ2に
対して柱パイプ4が下部挾持部材1の直上におい
て、上下軸方向に移動自在となるように保持さ
れ、この柱パイプ4に設けられた横孔11は、支
持パイプ2と柱パイプ4の並列方向に対して直角
方向の配置に形成されている。
前記昇降部材7は、第3図に示すように、支持
パイプ2に対して摺動自在に外嵌する枠体19の
両側先端に、柱パイプ4の両側外面に接合する、
上下に長い一対の弧状板20,20を設け、この
弧状板20,20の上下に横孔11と連通する接
続孔21を横孔11よりも小さなピツチで複数穿
設して形成されている。
昇降部材7には、接続孔21から横孔11へ抜
差自在に挿入する結合具9が取付けられ、結合具
9を挿入する続続孔21と横孔11の連通位置を
選択することにより、昇降部材7に対する柱パイ
プ4の固定位置を上下に調整することができる。
上記結合具9は、枠体19の支持パイプ2と柱
パイプ4間の位置に取付けたボルト、ナツト33
とワイヤーや鎖34を介して取付けられ、昇降部
材7から分離して紛失することのないようになつ
ている。
上部ホルダー5と昇降部材7の結合は、上部ホ
ルダー5の支持パイプ2と柱パイプ4の中間部位
置に固定したナツト15に締付具8を螺合し、締
付具8の下端を第3図と第5図に示すように、昇
降部材7と回動が自在で上下に一体動するように
連結されている。
即ち、締付具8の下端に環状の溝35を設け、
昇降部材7における枠体19の上壁36に上記の
溝35が回動自在に嵌合する平面u字状の切欠3
7を設け、締付具8を回動操作して上下動させる
と昇降部材7とこれに結金具9で連結した柱パイ
プ4とが支持パイプ2に対して上下動するように
なつている。
前記手摺パイプ22の支持具10は、柱パイプ
4の外面で支持パイプ2と反対側の上下に固定さ
れ、半円状の凹部を備えた受板23と、この受板
23の下部に螺装した締付ねじ24とで形成され
ている。
上記支持パイプ2と柱パイプ4の上下動に支障
がないよう、上部ホルダー5のホルダー部13
と、下部ホルダー6の弧状部17間及び昇降部材
7の弧状板20,20間に、支持具10の上下方
向の通過を許容する切離し部25,26,27が
各々形成されている。
この考案の手摺柱は上記のような構成であり、
次に使用の方法を説明する。
先ず、取付けんとするコンクリート層Aの厚み
よりも上下挾持部材1と3の間隔が少し広くなる
よう、柱パイプ4を引上げ、一致した横孔11と
接続孔21にわたつて結合具9を挿入し、昇降部
材7と柱パイプ4を結合化する。
次に、上下挾持部材1と3間をコンクリート層
Aに外嵌挿し、上部挾持部材3をコンクリート層
A上に接地させた状態で、締付具8を支持パイプ
2が引上げられる方向に回動操作する。
コンクリート層A上に載つた柱パイプ4に対し
て支持パイプ2が上昇し、上下挾持部材3と1で
コンクリート層Aを挾持することにより、柱パイ
プ2と支持パイプ4は第1図のように起立するこ
とになる。
このように、柱パイプ4は下部挾持部材3がコ
ンクリート層A上に載つたままであるので、コン
クリート層Aの厚みに変化があつても手摺パイプ
22の支持具10は、コンクリート層Aの上面か
ら常に一定の位置にある。
上記のようにして手摺柱を所定の間隔をもつて
立設し、隣接する手摺柱の各支持具10間に手摺
パイプ22を架設するようにすればよい。
なお、手摺柱の徹去を行なうには、取付時とは
逆方向に締付具8を回動し、支持パイプ2を下降
させて上下挾持部材1と3を開くようにすればよ
い。
以上のように、この考案は上記のような構成で
あるので、次に列挙する効果がある。
(1) 下端に下部挾持部材が設けられた支持パイプ
と平行する柱パイプを下部挾持部材上に配置
し、支持パイプと柱パイプを上下のホルダーで
上下に移動自在とし、上部ホルダーと昇降部材
を結合する締付具の操作により上下の挾持部材
で挾持を行なうようにしたので、挾持部分に柱
パイプを載置した状態で取付けが行なえ、挾持
部分の厚みが変化しても柱パイプに位置変動が
なく、従つて手摺パイプの配置高さを常に一定
に揃えることができる。
(2) 上部ホルダーに取付けた締付具で取付け取外
しを行なえるようにしたので、操作が上部から
実施でき、取付け取外し作業が容易である。
(3) 挾持間隔が広範囲にわたつて行なえると共
に、横孔と接続孔の選択でいかなる挾持にも対
応することができる。
(4) 上部ホルダーや昇降部材に手摺パイプ取付具
を通過させる切離し部が設けられているので、
支持パイプと柱パイプの伸縮や組立てが取付具
に関係なく行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る手摺柱の使用状態を示
す縦断正面図、第2図は第1図における矢印−
に沿う横断平面図、第3図は同じく矢印−
に沿う横断平面図、第4図は同じく矢印−に
沿う横断平面図、第5図は第3図における矢印
−に沿う拡大断面図である。 1は下部挾持部材、2は支持パイプ、3は上部
挾持部材、4は柱パイプ、5は上部ホルダー、6
は下部ホルダー、7は昇降部材、8は締付具、9
は結合具、10は手摺パイプ支持具、11は横
孔、21は接続孔、22は手摺パイプ、25,2
6,27は切離し部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端部に下部挟持部材が突設された支持パイプ
    と、軸方向に所定のピツチで並ぶ横孔と所要数の
    手摺パイプ支持具及び下端に上部挟持部材が設け
    られ、下部挟持部材の直上に支持パイプと平行す
    るよう配置される柱パイプと、前記支持パイプの
    上端に固定され柱パイプを上下軸方向に移動自在
    となるように保持する上部ホルダーと、前記支持
    パイプに摺動自在となるよう外嵌し、柱パイプの
    下部に固定された下部ホルダーと、前記支持パイ
    プと柱パイプにわたつて上下動自在となるよう外
    嵌し、柱パイプに外嵌するホルダー部に柱パイプ
    の横孔にわたつて結合具を挿入するための接続孔
    が横孔よりも小さなピツチをもつて上下に複数が
    列設された昇降部材と、前記上部ホルダーに設け
    た雌ねじに螺合されその下端を昇降部材と回動自
    在に連結した締付具とで構成され、上部ホルダー
    及び昇降部材のホルダー部の各々が、手摺パイプ
    支持具の通過を許容し得るように所望の幅で切離
    されていることを特徴とする手摺柱。
JP651082U 1982-01-20 1982-01-20 手摺柱 Granted JPS58110131U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP651082U JPS58110131U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 手摺柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP651082U JPS58110131U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 手摺柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110131U JPS58110131U (ja) 1983-07-27
JPS6348759Y2 true JPS6348759Y2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=30019285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP651082U Granted JPS58110131U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 手摺柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110131U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694728B2 (ja) * 1986-01-27 1994-11-24 ナショナル住宅産業株式会社 作業用手摺り
JP5070009B2 (ja) * 2007-11-13 2012-11-07 アルインコ株式会社 親綱支柱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110131U (ja) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3600863A (en) Concrete slab with improved fastening means
JPS6348759Y2 (ja)
CN110863674B (zh) 一种集成装配式钢结构建筑
JPH0536042Y2 (ja)
JPH0849406A (ja) 建築用仮設材支持金具
KR102545182B1 (ko) 거푸집 고정장치
CN221143520U (zh) 便于连接在脚手架钢管上的脚踏网
JP3059976B2 (ja) 型枠壁体の構造及び型枠体の連結方法
JP2530330Y2 (ja) 横付け用手摺の支柱固定装置
CN210395914U (zh) 一种装修工程临时用防护栏
JP3283120B2 (ja) ドレイン本体の仮固定装置
JP7266388B2 (ja) 消火装置用架台、消火装置
JPS5922187Y2 (ja) 型枠構築の支持装置
JPH0324656Y2 (ja)
JPH0431401Y2 (ja)
JPH0694672B2 (ja) アンカーボルト位置決め用具
JPH0679837U (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JP4412826B2 (ja) 足場用控え受け治具
JP3457927B2 (ja) 親綱支柱
JPH0754472A (ja) 二重床及びその施工方法
JPH067183Y2 (ja) 支持装置
JPH10184644A (ja) 複合ナット、据付け部材及び構造体の高さ調整方法
JPH0728320Y2 (ja) 斜面落下防止用のブラケット
JPS607405Y2 (ja) 基礎構造
JPS5938567Y2 (ja) アンカ−ボルト装置