JPS6348687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348687B2
JPS6348687B2 JP8336583A JP8336583A JPS6348687B2 JP S6348687 B2 JPS6348687 B2 JP S6348687B2 JP 8336583 A JP8336583 A JP 8336583A JP 8336583 A JP8336583 A JP 8336583A JP S6348687 B2 JPS6348687 B2 JP S6348687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
mold
resin
metal plate
outsert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8336583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59209126A (ja
Inventor
Noriaki Takeya
Masanori Nemoto
Hideki Asano
Motoyo Wajima
Shigeo Amagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8336583A priority Critical patent/JPS59209126A/ja
Publication of JPS59209126A publication Critical patent/JPS59209126A/ja
Publication of JPS6348687B2 publication Critical patent/JPS6348687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、アウトサート成形法に係り、特に精
密部品、例えばビデオテープレコーダ(以下、
VTRという)用シヤーシ等の成形法として最適
なアウトサート成形法に関する。
〔発明の背景〕
従来、この種のアウトサート成形法として、例
えば第1図及び第2図に示す表裏面形状で造形す
ることが知られている。即ち、成形直後は、金属
板1にアウトサートした樹脂構造物3の他にスプ
ール5及び樹脂構造物3間に亘るランナ2が残存
し、これらを後に除去するようにしたものであ
る。これは、第3図に示すように、ランナ2を金
属板1側が広い型抜き容易な形状として成形する
ことに起因している。
ところで超精密部品としてのアウトサート成形
品では、成形時の寸法精度は勿論のこと、樹脂部
分の残留応力による成形品の反り等の変形を防止
することが要求され、前記のようなランナを金属
板状に残存せしめるのは望ましくない。そこで、
金属板上のランナを型開きの際に除去することが
考えられ、この方法として特開昭55−139239号公
報に示される如く、金属板に孔をあけておき、型
開き時にその孔にノツクアウトピンを通してラン
ナに当接させて押し上げ、ランナ両端の切込部を
介して切断する方法や、特開昭55−99823号公報
に示される如く、金型内にランナを挿入配置す
る、いわゆるサブマリンゲートを用いてランナを
除去する方法等がある。しかし、前者は、ノツク
アウトピンを通す孔が金属板上に必要であり、金
属板の剛性が低下するため、小型軽量化のために
使われている薄い金属板で、剛性の低いものへの
アウトサートには適用できない。また金属板に孔
をあける余分な工程を必要となつてくる。一方、
後者は、VTRの厚さを薄くするために金属板に
接する樹脂構成部の高さを低くした場合には、サ
ブマリンゲート内の樹脂がぬけなくなり、適用で
きない。また、樹脂構成部が近接しているランナ
では、サブマリンゲートを設けることが一般に因
難で、この方法は適用できない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、金属板の剛性が低いものを用
いたり、金属板に接する樹脂構成部の高さが低く
ても、ランナ除去を可能とし、寸法安定性に優れ
たアウトサート成形品を得ることができるアウト
サート成形法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係るアウトサート成形法では、固定型
と可動型とからなる金型のパーテイング面部に金
属板への樹脂成形用キヤビテイを複数形成し、該
キヤビテイ間に亘るランナを離型時の金型内への
保持力によつて製品から分離せしめるアウトサー
ト成形法において、金型内へのランナ保持力は、
該ランナを、パーテイング面に一側面が表出し、
かつパーテイング面側が小径となるテーパ付断面
形状とすることによつて発生せしめるようにして
いる。
このような方法により、1mm以下の厚さの剛性
の低い金属板例えばアルミニウムのような板等に
1mm以下の高さのフランジ部を有する樹脂構造物
をアウトサートする場合でも、各フランジ部を連
結するランナ除去用として適用することが可能と
なるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図〜第23図を
参照して説明する。
なお、本実施例は、VTR用シヤーシについて
適用したものである。
第4図及び第5図は本発明に係るアウトサート
成形法の適用個所を示すもので、金属板1上に多
数の樹脂構造物3や孔4が形成されてなるVTR
のシヤーシの表、裏面を夫々示す。樹脂構造物3
間のいくつかを結んで、金属板1上に仮想線円枠
A〜Gで示すように、ランナあと2′が残つてい
る。即ち、この各ランナあと2′は、成形時にラ
ンナがあり、その際樹脂の熱に影響を受けた所で
ある。ただし、このランナあと2′は、後述する
如く、離型時のランナ除去により、成形品の精
度、機能に対してまつたく影響を及ぼさないもの
である。
第6図〜第12図は、第4図及び第5図のA〜
G部の各ランナあと2′を夫々示す拡大図である。
なお、第6図〜第12図において、金属板1の厚
さは1mmであり、樹脂構造物3のフランジ部の厚
さは、0.5〜1mmである。
第13図〜第16図は本実施例に係るアウトサ
ート成形法を模式的に拡大して示したものであ
る。
第13図に示すように金型は、固定型6と可動
型7とから構成され、両者の間には金属板1がは
さまれ、樹脂構造物成形用のキヤビテイ20が形
成されている。溶融樹脂は、スプール5を介して
金属板1上のランナ2を通り、キヤビテイ20に
入り金属板1上に樹脂構造物3を形成する。ここ
で、金属板1上のランナ2は、第14図に示すよ
うに、断面形状が従来(第3図)のものと異なり
逆テーパとしてある。即ち、ランナ2は、可動型
7のパーテイング面Pに一側面が表出し、かつパ
ーテイング面側が小径となるテーパ付断面形とさ
れている。なお、このテーパは、パーテイング面
Pに対して90゜〜135゜の角度としてある。
しかして、樹脂が固化した後、第15図に示す
ように、可動型7を固定型6から開いて、突出板
10を動かして、エジエクタピン8により、成形
品を突出すると、ランナ2は、可動型7内に残
り、アウトサート成形品のみが取出される。その
後、第16図に示すように、さらに突出板10を
移動して、ランナ2を型内方から樹脂変形荷重以
上の力で押出せば、可動型7からランナ2がアウ
トサート成形品と完全に分離した状態で取出され
るものである。
第17図及び第18図は、夫々取出されたアウ
トサート成形品の表裏面を示している。第18図
に示すように、ランナ2があつた個所には、高温
の樹脂の熱によりランナあと2′が残存するが、
これは、成形品の精度、性能にはまつたく影響し
ない。ランナ2との接点あと2″は、第19図に
示すように、金属板1と樹脂構造物3との接点に
位置する。この部分は樹脂構造物の寸法精度に
は、まつたく影響しない所である。
第20図〜第23図は、ランナ2の存在する従
来のアウトサート成形品と、ランナ2の除去され
た本実施例による成形品との金属板の変形量及び
経時変形を比較して示したものである。
第20図は、射出圧力1200Kgf/cm2で、厚さ1
mmのアルミニウム板上に、ポリアセタール樹脂を
アウトサート成形した場合に、アルミニウム板上
にランナ2が有る場合と、無い場合とではアルミ
ニウム板の変形がどの程度異なるかを示した特性
線図である。ここで、折線は、ランナが残存し
た場合の変形量を、折線は、ランナが除去され
ている場合の変形量を示している。図示の如く、
ランナが除去されている本実施例に係る成形法に
よる場合は、ランナが残存する従来法による場合
に比べて変形量が小さいことが確認された。
第21図は、ABS樹脂を用いて、1200Kgf/
cm2の射出圧力で、厚さ1mmのアルミニウム板にア
ウトサート成形した場合に、金属板上のランナの
有無での変形量の比較を示した特性線図である。
折線は、ランナが残存している場合、折線
は、ランナが除去されている場合を示す。この場
合もランナの除去されている本実施例による場合
は変形量が小さい。
さらに、第22図は、ポリアセタール樹脂を、
アルミニウム板にアウトサート成形したものを、
90℃の恒温槽に挿入し、成形品の経時変形を示し
た特性線図である。折線は、ランナがある場
合、はランナが無い場合を示している。この図
から、60日後において、ランナのあるアウトサー
ト成形品は、ランナが切断されるほど変形してい
たことが解る。
さらにまた、第23図は、ABS樹脂を、アル
ミニウム板にアウトサート成形したものを、90℃
の恒温槽に挿入し、成形品の経時変形を示した特
性線図である。折線は、ランナが有る場合、折
線は、ランナが無い場合で、前記同様の傾向が
認められる。
本実施例に係るアウトサート成形法によれば、
金属板1の両面からランナ2が除去されることに
なるため、寸法安定性に優れた成形が実現でき
る。特に成形品の小型軽量化のために1mm以内の
アルミニウム板を用いた場合に有効である。しか
も、成形品3の薄型化により樹脂構造物3のフラ
ンジ部の厚さが0.5mmであつても、ランナの除去
が行えるので、樹脂構造物3が傾く等の寸法の不
安定性は生じないし、構造物間隔が小さい場合も
容易に実施することができる。
なお、前記実施例においては、ランナを可動型
に配置した場合について説明したが、ランナを固
定型に配置してもよい。例えば金型を3枚型にす
ることで本発明を適用することができる。
また、前記実施例では、ABS樹脂とポリアセ
タール樹脂を適用した場合を示したが、これらに
限らず、ポリプロピレン、アクリロニトリル・ア
クリルゴム・スチレン共重合体(AAS樹脂)、ポ
リスチレン、アクリロニトリル・エチレンプロピ
レンゴム・スチレン共重合体(AES樹脂)、ナイ
ロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリスルフオ
ン、ポリエーテルスルフオン、ポリフエリレンサ
ルフアイド、ポリフエニレンオキサシド等の熱可
塑性樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂等の熱硬化性樹脂およびこれらの樹脂に無機充
填剤あるいは有機充填剤を配合したもの、さらに
他の種々の材料を適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係るアウトサート成形
法によれば、寸法精度が良好なランナのないアウ
トサート成形品が容易に、かつ経時変形の少ない
ものとして得られ、しかも成形品とランナとを別
別に、かつ完全に金型内から取出せるので、アウ
トサート成形の自動化が行える。特に樹脂製形物
の寸法が小形であつたり、ランナで連結される成
形物間隔の小さい場合に有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来法に基づく成形品を夫
夫表裏から示す斜視図、第3図は第2図のK−K
線部分断面図、第4図〜第23図は本発明の一実
施例を示すもので、第4図は成形品たるシヤーシ
の表面形状を示す斜視図、第5図は同裏面形状を
示す斜視図、第6図は第2図のA部拡大図、第7
図は第1図のB部拡大図、第8図は第2図のC部
拡大図、第9図は第2図のD部拡大図、第10図
は第1図のE部拡大図、第11図は第1図のF部
拡大図、第12図は第1図のG部拡大図、第13
図は成形初期工程を示す断面図、第14図は第1
3図のH−H線断面図、第15図は成形途中工程
を示す断面図、第16図は成形終期工程を示す断
面図、第17図及び第18図は夫々アウトサート
成形品の表裏方向斜視図、第19図はランナと樹
脂構造物との接点を示す斜視図、第20図〜第2
3図は本発明に基づく製品特性を各種示す特性線
図である。 1……金属板、2……ランナ、2′……ランナ
あと、2″……ランナと成形品との接点あと、3
……樹脂構造物、5……スプール、6……固定
型、7……可動型、P……パーテイング面、20
……キヤビテイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定型と可動型とからなる金型のパーテイン
    グ面部に金属板への樹脂成形用キヤビテイを複数
    形成しておき、該キヤビテイ間に亘るランナを離
    型時の金型内への保持力によつて製品から分離せ
    しめるアウトサート成形法において、金型内への
    ランナ保持力は、該ランナを、パーテイング面に
    一側面が表出し、かつパーテイング面側が小径と
    なるテーパ付断面形状とすることによつて発生せ
    しめることを特徴とするアウトサート成形法。
JP8336583A 1983-05-12 1983-05-12 アウトサ−ト成形法 Granted JPS59209126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336583A JPS59209126A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 アウトサ−ト成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336583A JPS59209126A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 アウトサ−ト成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209126A JPS59209126A (ja) 1984-11-27
JPS6348687B2 true JPS6348687B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=13800395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336583A Granted JPS59209126A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 アウトサ−ト成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209126A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084268Y2 (ja) * 1989-12-27 1996-02-07 シチズン時計株式会社 成形部品及び成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59209126A (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039558A (en) Mold for injection molding of a plastic product
US5161081A (en) Disk cartridge made by injecting molten synthetic resin into a mold so that flash lines, weld lines and burn marks do not occur
JPS6348687B2 (ja)
JPS6029335B2 (ja) 成形金型
JPH05307862A (ja) カセットハーフ
KR930016230A (ko) 디스크기판의 제조방법
JPH08323823A (ja) 射出成形方法およびそれに用いる金型
JP2778651B2 (ja) 射出成形用金型
JPS5871138A (ja) 射出成形用金型
JP4289951B2 (ja) サイドモール
JPH06143346A (ja) ブロック突出しピンゲート式射出成形用金型
JP2848025B2 (ja) 磁気テープ用カセットにおけるカセット本体の成形方法および成形金型
JPS6341142Y2 (ja)
JPS646268Y2 (ja)
JP3190479B2 (ja) 射出成形用金型におけるカセット形式の入子着脱装置
JPH0618745B2 (ja) 成形金型
JPH09254202A (ja) 射出成形用金型
KR0138444Y1 (ko) 광 디스크 사출금형
KR810001069B1 (ko) 아우트 서어트(out sert)성형법
JP2797613B2 (ja) カセットハーフ
JP2514984Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2712721B2 (ja) 射出成形金型
JP2754844B2 (ja) カセットハーフ
JPS642492B2 (ja)
JPH0732768U (ja) 磁気テープ用カセット