JPS6348376Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6348376Y2 JPS6348376Y2 JP18548883U JP18548883U JPS6348376Y2 JP S6348376 Y2 JPS6348376 Y2 JP S6348376Y2 JP 18548883 U JP18548883 U JP 18548883U JP 18548883 U JP18548883 U JP 18548883U JP S6348376 Y2 JPS6348376 Y2 JP S6348376Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- main shaft
- bearings
- grinding wheel
- horizontal shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は砥石車が互に直交する二つの軸線を中
心に回転される曲面研摩装置の改良に関する。
心に回転される曲面研摩装置の改良に関する。
例えばプラスチツク成形用金型キヤビテイのよ
うな自由曲面の仕上加工は先端が球状のボールエ
ンドミルや軸付砥石によつて行なわれてきたが、
それでは研削速度が仕上面の傾き角によつて異な
り、とくに傾き角が0゜の位置では速度が0になり
均一な仕上加工ができない欠点があつた。それを
克服するものとして、研削面が球面の一部形状を
有すると共に、主軸に直交してカサ歯車を介して
主軸の回転で回転される横軸を備え、その横軸を
介して砥石車を回転することにより、砥石車を水
平軸と垂直軸の二軸を中心に回転する所謂二軸回
転式の研摩装置が開発されるに至つたが、その研
摩装置では均一に研摩し得る特長はあつても、従
来の装置では上記横軸支持用の一対の軸受は主軸
に設置されたため軸受間隔が充分にとれず且つ軸
受の大きさも制限され、そのため横振れや遠心力
および伝動装置による曲げモーメントに起因する
不安定な荷重を受け、破損しやすい欠点があつ
た。
うな自由曲面の仕上加工は先端が球状のボールエ
ンドミルや軸付砥石によつて行なわれてきたが、
それでは研削速度が仕上面の傾き角によつて異な
り、とくに傾き角が0゜の位置では速度が0になり
均一な仕上加工ができない欠点があつた。それを
克服するものとして、研削面が球面の一部形状を
有すると共に、主軸に直交してカサ歯車を介して
主軸の回転で回転される横軸を備え、その横軸を
介して砥石車を回転することにより、砥石車を水
平軸と垂直軸の二軸を中心に回転する所謂二軸回
転式の研摩装置が開発されるに至つたが、その研
摩装置では均一に研摩し得る特長はあつても、従
来の装置では上記横軸支持用の一対の軸受は主軸
に設置されたため軸受間隔が充分にとれず且つ軸
受の大きさも制限され、そのため横振れや遠心力
および伝動装置による曲げモーメントに起因する
不安定な荷重を受け、破損しやすい欠点があつ
た。
本考案の目的は上記従来技術の問題点を解決す
ることであつて、それ故中間軸としての横軸が安
定した荷重を受け、容易に摩耗しないような構造
の二軸回転式の曲面研摩装置を提供することであ
る。
ることであつて、それ故中間軸としての横軸が安
定した荷重を受け、容易に摩耗しないような構造
の二軸回転式の曲面研摩装置を提供することであ
る。
本考案の特徴は主軸に設置される中間軸として
の横軸を支持する一対の軸受の少なくも一方を主
軸に固定された支持片に設置して軸受の間隔を大
きくし、安定した荷重が負荷されるようにしたこ
とである。
の横軸を支持する一対の軸受の少なくも一方を主
軸に固定された支持片に設置して軸受の間隔を大
きくし、安定した荷重が負荷されるようにしたこ
とである。
次に図面を参照のもとに本考案の実施例に関し
説明する。第1図は本考案が関連する二軸回転式
の曲面研摩装置を示すものであつて、この種の装
置はモータなど適当な駆動装置によつて回転され
る主軸1、主軸1を回転自在に支持する支持体
2、支持体2に固定された太陽歯車としての第1
のカサ歯車3、主軸を貫通し一対の軸受で支持さ
れる横軸4、横軸両端に設けられた遊星歯車とし
ての一対の第2のカサ歯車5、主軸の先端に直交
して設けられた支持軸6に取付けられた砥石車
7、支持軸6と横軸4の間に設けられた伝動装置
8から構成される。第2のカサ歯車5の一つは横
軸4に固定され、他の一つは重量およびスラスト
に対するバランス用として横軸に回転自在になつ
ている。この砥石車7の研削面は球面の一部形状
になつている。
説明する。第1図は本考案が関連する二軸回転式
の曲面研摩装置を示すものであつて、この種の装
置はモータなど適当な駆動装置によつて回転され
る主軸1、主軸1を回転自在に支持する支持体
2、支持体2に固定された太陽歯車としての第1
のカサ歯車3、主軸を貫通し一対の軸受で支持さ
れる横軸4、横軸両端に設けられた遊星歯車とし
ての一対の第2のカサ歯車5、主軸の先端に直交
して設けられた支持軸6に取付けられた砥石車
7、支持軸6と横軸4の間に設けられた伝動装置
8から構成される。第2のカサ歯車5の一つは横
軸4に固定され、他の一つは重量およびスラスト
に対するバランス用として横軸に回転自在になつ
ている。この砥石車7の研削面は球面の一部形状
になつている。
この曲面研摩装置では主軸1の回転により、両
端のカサ歯車5もカサ歯車3に沿つて公転し且つ
それと同時に自転するので横軸4も回転し、この
横軸4の回転は伝動装置8を介し、支持軸6に伝
えられ、砥石車7を支持軸6のまわりに回転す
る。砥石車7は同時に主軸1を中心としても回転
される。従つて、砥石車は合成運動を受けるの
で、砥石車の角度位置による研削速度の変化は小
さなものになり、且つ主軸1の半回転ごとに交互
に逆方向に研摩するためすぐれた仕上げが得られ
る。
端のカサ歯車5もカサ歯車3に沿つて公転し且つ
それと同時に自転するので横軸4も回転し、この
横軸4の回転は伝動装置8を介し、支持軸6に伝
えられ、砥石車7を支持軸6のまわりに回転す
る。砥石車7は同時に主軸1を中心としても回転
される。従つて、砥石車は合成運動を受けるの
で、砥石車の角度位置による研削速度の変化は小
さなものになり、且つ主軸1の半回転ごとに交互
に逆方向に研摩するためすぐれた仕上げが得られ
る。
本考案はとくに主軸1と砥石車の支持軸6との
間の中間軸としての横軸4の支持構造に特徴を有
するものであつて、横軸4を回転自在に支持する
一対の軸受9,10の軸受間隔を大きくし、安定
した構造にしている。そのため第2図に示すよう
に、主軸1の側面に支持片11を固定し、そこに
横軸4を支持する一方の軸受10を設置してい
る。そして、前記一方の軸受10を、砥石車7の
支持軸6に横軸4の回転を伝える伝動装置8より
外側に配置している。この実施例のように、伝動
装置8としてはタイミングベルト8aが用いら
れ、その場合、それを掛ける横軸側の歯付ホイー
ル8bは軸受10の内側、即ち主軸1側に設置さ
れる。
間の中間軸としての横軸4の支持構造に特徴を有
するものであつて、横軸4を回転自在に支持する
一対の軸受9,10の軸受間隔を大きくし、安定
した構造にしている。そのため第2図に示すよう
に、主軸1の側面に支持片11を固定し、そこに
横軸4を支持する一方の軸受10を設置してい
る。そして、前記一方の軸受10を、砥石車7の
支持軸6に横軸4の回転を伝える伝動装置8より
外側に配置している。この実施例のように、伝動
装置8としてはタイミングベルト8aが用いら
れ、その場合、それを掛ける横軸側の歯付ホイー
ル8bは軸受10の内側、即ち主軸1側に設置さ
れる。
この伝動装置8としては軽量で、騒音が少な
く、確動伝動ができる上、構造が単純である点で
タイミングベルトが好ましいが、他の方式、例え
ば歯車系、チエーン方式などであつてもよい。な
お、図中、14は支持片11を主軸1の側面に固
定するボルトである。
く、確動伝動ができる上、構造が単純である点で
タイミングベルトが好ましいが、他の方式、例え
ば歯車系、チエーン方式などであつてもよい。な
お、図中、14は支持片11を主軸1の側面に固
定するボルトである。
また、第2図に示すように、好ましくは支持軸
6は一対の軸受12,13で両端支持され、他の
歯付ホイール8cを砥石車7と一方の軸受13の
間に配置するのが好ましい。
6は一対の軸受12,13で両端支持され、他の
歯付ホイール8cを砥石車7と一方の軸受13の
間に配置するのが好ましい。
作動時、前述のように、主軸1の回転により横
軸4を介して砥石車7を主軸1と支持軸6のまわ
りに回転し、曲面を研摩する。その際、横軸4は
カサ歯車3と5のかみ合い、およびタイミングベ
ルト8による動荷重を受けるが、横軸4の軸受9
と10の間隔を大きくし且つ伝動荷重を軸受間に
受けるため曲げモーメントの負荷が少なく、安定
したものになつている。さらに第4図に図式的に
示すように、軸4と軸受9,10の間の間の間隙
tによる軸受間隙bを節点とする横振れも、従来
のものb′に比し大きな間隙bになり、振れoが極
めて小さく、従つて軸受に負荷される振動が少な
くなる。
軸4を介して砥石車7を主軸1と支持軸6のまわ
りに回転し、曲面を研摩する。その際、横軸4は
カサ歯車3と5のかみ合い、およびタイミングベ
ルト8による動荷重を受けるが、横軸4の軸受9
と10の間隔を大きくし且つ伝動荷重を軸受間に
受けるため曲げモーメントの負荷が少なく、安定
したものになつている。さらに第4図に図式的に
示すように、軸4と軸受9,10の間の間の間隙
tによる軸受間隙bを節点とする横振れも、従来
のものb′に比し大きな間隙bになり、振れoが極
めて小さく、従つて軸受に負荷される振動が少な
くなる。
上記の実施例では、一方の軸受10を支持片1
1に設けているが、所望により第3図に示すよう
に支持片11の対向側にも同様な支持片11′を
設け、他の軸受9をそこに設けてもよく、このよ
うにすれば軸受間を一層大きくでき、安定した構
造になる。その上、伝動装置を図示のように両側
に配置すれば構造が対称になり、バランスのとれ
たものになる。
1に設けているが、所望により第3図に示すよう
に支持片11の対向側にも同様な支持片11′を
設け、他の軸受9をそこに設けてもよく、このよ
うにすれば軸受間を一層大きくでき、安定した構
造になる。その上、伝動装置を図示のように両側
に配置すれば構造が対称になり、バランスのとれ
たものになる。
上記のように、本考案によれば、中間軸として
の横軸の軸受は安定した荷重を受け且つ横振れの
影響を強く受けることがないため、軸受寿命を向
上することができる。従つて、この曲面研摩装置
の寿命を向上し、中研削に耐えられるものにして
いる。
の横軸の軸受は安定した荷重を受け且つ横振れの
影響を強く受けることがないため、軸受寿命を向
上することができる。従つて、この曲面研摩装置
の寿命を向上し、中研削に耐えられるものにして
いる。
第1図は本考案が関連する曲面研摩装置の概略
立面図、第2図は本考案の一実施例の要部を示す
断面図、第3図は他の実施例の要部を示す断面
図、そして第4図は中間軸としての横軸の挙動を
示す図式的な図である。 図中、1……主軸、3……第1のカサ歯車、4
……横軸、5……第2のカサ歯車、6……支持
軸、7……砥石車、8……伝動装置、9,10…
…横軸の軸受、11……支持片。
立面図、第2図は本考案の一実施例の要部を示す
断面図、第3図は他の実施例の要部を示す断面
図、そして第4図は中間軸としての横軸の挙動を
示す図式的な図である。 図中、1……主軸、3……第1のカサ歯車、4
……横軸、5……第2のカサ歯車、6……支持
軸、7……砥石車、8……伝動装置、9,10…
…横軸の軸受、11……支持片。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 回転駆動される主軸と、前記主軸に直交して
一対の軸受により支持され且つカサ歯車を介し
て前記主軸の回転により回転される横軸と、前
記主軸の先端に回転自在に設けられ研削面が球
面の一部形状を有する砥石車と、砥石車を支持
し且つ前記主軸に直交する支持軸と前記横軸と
の間に設けられてその間の動力伝達を行なう伝
動装置を含む研摩装置において、前記横軸の一
対の軸受の間隔を大きくするため少なくもその
一方の軸受は前記主軸に固定された支持片に設
置され且つ前記伝動装置の外側に在ることを特
徴とする曲面研摩装置。 (2) 前記伝動装置はタイミングベルトからなる実
用新案登録請求の範囲第1項記載の曲面研摩装
置。 (3) 前記横軸の一対の軸受はそれぞれ前記主軸の
両側に固定された対応の支持片に設置されてい
る実用新案登録請求の範囲第1項記載の曲面研
摩装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18548883U JPS6094454U (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 曲面研摩装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18548883U JPS6094454U (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 曲面研摩装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6094454U JPS6094454U (ja) | 1985-06-27 |
JPS6348376Y2 true JPS6348376Y2 (ja) | 1988-12-13 |
Family
ID=30400899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18548883U Granted JPS6094454U (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 曲面研摩装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6094454U (ja) |
-
1983
- 1983-11-30 JP JP18548883U patent/JPS6094454U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6094454U (ja) | 1985-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2719921B2 (ja) | フェースギャの歯形、該歯形の創成加工方法及び該歯形を利用した差動減速装置 | |
CN100353087C (zh) | 章动活齿传动装置 | |
CN108747635A (zh) | 一种大型回转轴承外圈内壁转动打磨装置 | |
JPS6348376Y2 (ja) | ||
JPS6348375Y2 (ja) | ||
JP2000296451A (ja) | 端面研磨装置 | |
JPS63232970A (ja) | 重回転バレル加工法 | |
JPS64271Y2 (ja) | ||
JPS6348374Y2 (ja) | ||
JPS6348377Y2 (ja) | ||
US4135333A (en) | Apparatus for grinding a cylindrical optical lens | |
JPS6348379Y2 (ja) | ||
CN216940018U (zh) | 一种减速器外壳加工用打磨装置 | |
JPS6348378Y2 (ja) | ||
JPS60221256A (ja) | 棒状部材端面の球面加工装置 | |
JP3773072B2 (ja) | 研磨装置及び研磨方法 | |
JPS6117623B2 (ja) | ||
JPS6348380Y2 (ja) | ||
JPH0413076Y2 (ja) | ||
JPH0242625B2 (ja) | ||
CN220007215U (zh) | 一种壳体打磨装置 | |
JPH0475878A (ja) | 研磨装置 | |
US3765128A (en) | Lapping machine | |
JPH0529814Y2 (ja) | ||
JP4156711B2 (ja) | 自転を拘束した偏心回転機構 |