JPS6348378Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348378Y2
JPS6348378Y2 JP18549083U JP18549083U JPS6348378Y2 JP S6348378 Y2 JPS6348378 Y2 JP S6348378Y2 JP 18549083 U JP18549083 U JP 18549083U JP 18549083 U JP18549083 U JP 18549083U JP S6348378 Y2 JPS6348378 Y2 JP S6348378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
grinding wheel
main shaft
transmission device
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18549083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094456U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18549083U priority Critical patent/JPS6094456U/ja
Publication of JPS6094456U publication Critical patent/JPS6094456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348378Y2 publication Critical patent/JPS6348378Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は互に直交する二つの軸線を中心に砥石
車が回転される曲面研摩装置の改良に関する。
例えばプラスチツク成形用金型キヤビテイのよ
うな自由曲面の仕上加工用の研摩装置として、研
削面が球面の一部形状を有する砥石車を用いると
共にその砥石車を水平軸と垂直軸の二軸を中心に
回転する所謂二軸回転式の研摩装置が開発される
に至つたが、その研摩装置では曲率の大きな曲面
を研摩するには砥石径を小さくしなければなら
ず、従つて重研削を行なうためには砥石幅を大き
くせざるを得ない。また傾斜面の仕上りを良くす
ると共に砥石寿命を長くするには砥石幅を大きく
する必要がある。しかるに広範囲の曲り角の曲面
研摩を可能にするには砥石車の軸受周辺部を砥石
径を直径とする球面内に収めることが望ましく、
軸受周辺部の許容スペースが限定されるので、砥
石幅を充分にとれば、軸受を大きくすることがで
きず、また伝動部材としてのタイミングベルトな
どのベルト幅を充分にとることができず、軸受お
よび伝動装置の破損が最大問題になつていた。
従つて、従来技術では軽研削仕上しか行なうこ
とができず、砥石車の寿命よりかなり早い時期に
軸受周辺部、即ち軸受および伝動装置が破損し、
そのため寿命を短かくする欠点があつた。
本考案の目的は上記従来技術の問題点を解消す
ることであつて、それ故砥石幅を大きくしても軸
受周辺部を強固にすることができ、寿命を長くし
得ると共に中研削もしくは重研削にも耐え得る構
造の二軸回転式の曲面研摩装置を提供することで
ある。
本考案による研摩装置の特徴は砥石車を支持す
る支持軸の一方の軸受を、支持軸に固定された伝
動部材の内周区域の凹部にゆるくはめ込んでコン
パクトな型にし、それにより軸受および伝動部材
の寸法を充分にとれるようにしたことである。
次に図面を参照のもとに説明する。第1図は本
考案が関連する二軸回転式の曲面研摩装置を示す
ものであつて、この種の装置はモータなど適当な
駆動装置によつて回転される主軸1、主軸1を回
転自在に支持する支持体2、支持体2に固定され
た太陽歯車としての第1のカサ歯車3、主軸を貫
通して回転自在に支持された横軸4、横軸両端に
設けられた遊星歯車としての一対の第2のカサ歯
車5、主軸の先端に直交して設けられた支持軸6
に取付けられた砥石車7、支持軸6と横軸4の間
に設けられた伝動装置8から構成される。第2の
カサ歯車5の一つは横軸4に固定され、他の1つ
は重量およびスラストに対するバランス用として
横軸に回転自在に設けられている。この砥石車7
の研削面は球面の一部形状になつている。
本考案による曲面研摩装置は第2図に示すよう
に好ましくは主軸1の側面に支持片1′が固定さ
れ、砥石車7の支持軸6を一対の軸受9,10で
両端支持すると共に、砥石車7と一方の軸受10
の間に伝動装置としてのタイミングベルト11が
掛けられ、従つてタイミングベルトを掛ける一方
のプーリ12は砥石車7と軸受10の間において
支持軸6に固定される。この場合、軸受10は支
持片に設けられる。13は横軸4に取付けられた
他方のプーリである。本考案の特徴は支持軸6に
おいて伝動装置、図示の例ではタイミングベルト
11に近接して設けられた軸受10がタイミング
ベルトのプーリ12に重なるように配置したこと
であり、そのためプーリ12の内周区域には円形
状の凹部12aが形成され、その凹部に軸受10
の一部がゆるくはめ込まれた形になつている。こ
の場合、プーリ12と砥石車7は一体に構成され
て、共通のキーにより支持軸6に固定されるのが
好ましい。
なお、第2図に見られるように、伝動装置とし
ては軽量で構造が単純であり、騒音が少なく、確
動伝動ができる点でタイミングベルト11である
のが好ましいが、他の機構でもよく、例えば第3
図に示すように、歯車系であつてもよい。この場
合、横軸4に固定された歯車14と中間の歯車1
5および支持軸6に固定された歯車16によつて
横軸4の回転が支持軸6に伝えられるが、同様に
歯車16の内周区域に円形の凹部16aが形成さ
れ、そこに軸受10が部分的にはめ込まれる。
場合によつては伝動装置、例えばタイミングベ
ルト11は砥石車7の両側に対称に配置してもよ
く、この場合、両側のプーリ12に同じように内
周区域に凹部を形成し、両方の軸受9と10がそ
れぞれプリーの凹部12aにゆるくはめ込むのが
好ましい。
また所望により、第4図に示すように、砥石車
7にもその内周区域に凹部7aを形成し、そこに
他方の軸受9の一部をゆるくはめ込んでもよい。
作動時、主軸1の回転により、横軸4、および
タイミングベルト11を介して支持軸6も回転さ
れ、砥石車7は主軸1および支持軸6の二軸を中
心に回転され、曲面を研摩する。タイミングベル
ト11を掛ける支持軸6側のプーリ12は軸受1
0をその部12aで包囲した状態で回転される。
従つて、本考案によれば、砥石車の支持軸の軸
方向に関しプーリなどの伝動部材と軸受は部分的
に重なつた状態で配置されるので、軸受とタイミ
ングベルトなどの伝動部材に、比較的大きな幅寸
法のものを用いても支持軸の軸受周辺部をコンパ
クトに収めることができる。従つて、軸受および
伝動装置を、砥石車に対応し得るように充分大き
くすることができる。そのため、砥石車に関連し
た軸受周辺部を、形を大きくしないで強固にでき
るので、あらゆる角度の曲面を研摩できると共
に、砥石幅の大きな砥石車の使用を可能にし、寿
命を向上し、中研削もしくは重研削も可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が関連する曲面研摩装置の概略
立面図、第2図は本考案の一実施例の要部を示す
縦断面図、第3図は他の実施例の要部を示す縦断
面図、そして第4図はさらに他の実施例の要部を
示す縦断面図である。 図中、1……主軸、4……横軸、6……支持
軸、7……砥石車、8……伝動装置、9,10…
…軸受、12……支持軸に固定された伝動装置の
部材、12a……凹部、1′……支持片、11…
…タイミングベルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 回転駆動される主軸と、前記主軸を貫通して
    回転自在に設置され且つ前記主軸の回転により
    回転される横軸と、前記主軸に直交した関係で
    前記主軸の先端に設置された支持軸に取付けら
    れ且つ研削面が球面の一部形状を有する砥石車
    と、前記支持軸と前記横軸との間に設けられて
    その間の動力伝達を行なう伝動装置を含む曲面
    研摩用の装置において、前記支持軸を支持する
    軸受のうちの前記伝動装置に近接して設けられ
    た軸受は前記支持軸に固定された前記伝動装置
    の部材の内周区域に形成された凹部にはめ込ま
    れていることを特徴とする曲面研摩装置。 (2) 前記伝動装置はタイミングベルトからなり、
    前記部材は前記タイミングベルトを掛けるプー
    リである実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    曲面研摩装置。 (3) 前記伝動装置の部材にはめ込まれる軸受は主
    軸の側面に固定された支持片に設置されている
    曲面研摩装置。
JP18549083U 1983-11-30 1983-11-30 曲面研摩装置 Granted JPS6094456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18549083U JPS6094456U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 曲面研摩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18549083U JPS6094456U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 曲面研摩装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094456U JPS6094456U (ja) 1985-06-27
JPS6348378Y2 true JPS6348378Y2 (ja) 1988-12-13

Family

ID=30400903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18549083U Granted JPS6094456U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 曲面研摩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094456U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094456U (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586292A (en) Machine imparting complex rotary motion for lapping a spherical inner diameter
CN201592386U (zh) 弯曲圆管砂光机
JPH028174B2 (ja)
JPH04122848U (ja) トロイダル型無段変速機
JPS6348378Y2 (ja)
US6471570B1 (en) End surface polishing machine
CN214603647U (zh) 一种回转支承边缘打磨设备
US20030040263A1 (en) End face polishing apparatus and method
JPS6348375Y2 (ja)
CN1939665B (zh) 表面处理装置
JPS6348376Y2 (ja)
JPS6348377Y2 (ja)
JPS64271Y2 (ja)
JPS6348379Y2 (ja)
JPS6348374Y2 (ja)
JP4003347B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPS6348380Y2 (ja)
CN220007215U (zh) 一种壳体打磨装置
JPH0413076Y2 (ja)
CA2003370A1 (en) Machine with at least two working shafts, particularly a double-screw extruder machine, which are able to operate with high force
JPH0627867Y2 (ja) 遊星歯車増減速機における出力軸の連結装置
US5380256A (en) Toroidal type continuously variable transmission
CN214923052U (zh) 一种钢球打磨装置
CN216939852U (zh) 轮毂自动去毛刺装置
JPH0197852U (ja)