JPS6348223A - 非経口投与のための組成物及びその使用 - Google Patents

非経口投与のための組成物及びその使用

Info

Publication number
JPS6348223A
JPS6348223A JP62199239A JP19923987A JPS6348223A JP S6348223 A JPS6348223 A JP S6348223A JP 62199239 A JP62199239 A JP 62199239A JP 19923987 A JP19923987 A JP 19923987A JP S6348223 A JPS6348223 A JP S6348223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixtures
weight
growth hormone
fat
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62199239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571790B2 (ja
Inventor
ウイリアム・ステイーバー
リチヤード・フイツシユベイン
スーザン・マンシーニ・キヤデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS6348223A publication Critical patent/JPS6348223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571790B2 publication Critical patent/JP2571790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光j叫乳紅 本発明は、製薬学的及び薬理学的に許容できる液体賦形
剤中の分散物として投与する、脂肪又はろう(ワックス
)あるいはそれらの混合物及び生物学的に活性な蛋白質
、ペプチド又はボリペプチドから成る微小球体組成物に
関するものである。
さらに本発明は、製薬学的及び薬理学的に許容できる液
体賦形剤中に分散させた脂肪又はろう、あるいはそれら
の混合物及び生物学的に活性な蛋白質、ペプチド又はポ
リペプチドの緩徐放出組成物に関するものである。活性
成分の脂肪又はろうに対する疎水性相互作用、結合又は
被覆が存在していてもよい。
この組成物は動物への非経口的投与のために適している
。生物学的に活性な蛋白質、ペプチド又はポリペプチド
は、生長ホルモン、ソマトメジン、生長因子、及びその
他の生物学的に活性なそれらのフラグメント又は誘導体
を包含する。
本発明は本発明の組成物を動物に非経口的に投与するこ
とから成る、動物、特に乳牛における乳の生産を増大さ
せるための方法をも包含する。さらに本発明は本発明の
組成物を非経口的に投与することから成る、ヒト又は動
物中の生物学的に活性な蛋白質、ペプチド又はポリペプ
チドの血中濃度を高め且つそれを保持するための方法を
も包含する。
本発明の組成物中で使用するために適するろう及び脂肪
は40℃よりも高い融点を有している。
本発明のろうは、ホーレイ著、ザコンデンスドケミカル
ディクショナリー、第11版中に記されているように室
温において固体であり且つグリセリドを禽有していない
以外は一般的に組成が脂肪及び油と類似している、高分
子景の低融点有機混合物又は化合物として定義すること
ができる。そのあるものは炭化水素であり、他のものは
脂肪酸とアルコールのエステルである。これらの化合物
は  −飽和又は不飽和長鎖C1o〜C24脂肪酸、ア
ルコール、エステル、塩、エーテル又はそれらの混合物
を包含する。それらは脂質の中に分類される。ろうは熱
可塑性であるが、それらは高分子ではないから、プラス
チックの部類にあるとは考えられない。共通の性質は、
抗水性、滑らかな手ざわり;無毒性;不快な臭い又は色
を持たないこと、である。それらは燃焼性であり且つ良
好な誘電性を有している。それらは大部分の有機溶剤中
に可溶であり、水中に不溶である。主な種類は次のよう
なものである: ■、天然物 1、動物質(電ろう、ラノリン、シェラツクろう、イボ
タろう) 2、植物質(カルナウバ、キャンデリラ、月桂樹、さと
うきび) 3、鉱物質 (a)化石又は地ろう(オシセライト、セレシン、モン
タン) (b)石油ワックス(パラフィン、ミクロクリスタリン
)(スラックスはスケー ルワックス) ■、合成物 1、エチレン重合体及びポリオールエーテル−エステル
(“カーボワックス”′、ソルビトール) 2、塩素化ナフタレン(°“ハロワックス″)3、フィ
ッシャー−トロプシュ合成による炭化水素種。
本発明の脂肪は、オーレイのザコンデンスドケミカルデ
ィクショナリー、第11版、中に記すように、たとえば
ステアリン酸及びパルミチン酸のような高級脂肪酸のグ
リセリルエステルとして定義することができる。このよ
うなエステル及びその混合物は室温で固体であり且つ結
晶構造を示す。
脂肪及び牛脂がその例である。脂肪と油脂の間には化学
的な相違はなく、唯一の違いは脂肪が室温で固体であり
油脂は液体であるということである。
″゛脂肪″という術語は通常は特定的にトリグリセリド
を意味するのに対して、゛脂質″は全包括的な術語であ
る。
脂肪は長鎖CIO〜C24脂肪酸のモノ−、ジ−又はト
リグリセリルエステルから成ることが好ましい。モノ−
、ジ−又はトリグリセリドは、主としてステアリン酸、
パルミチン酸、ラウリン酸、リノール酸、リルン酸、オ
レイン酸のグリセリンエステル及びそれらの残基又は混
合物から成り、50℃よりも高い融点を有するものがも
つとも好適である。トリステアリン酸グリセリルがもっ
とも好適な脂肪である。加うるに、たとえばステアリン
酸マグネシウムなどのような脂肪酸の親脂刺の塩類もま
た適当である。
本発明の微小球体は非経口的投与のための緩徐放出組成
物を取得するために製薬学的及び薬理学的に許容できる
液体中に分散させる。賦形剤は水性のmtrした系又は
油脂とすることができる。油脂は動物又は植物源から由
来するものであっても合成物質であってもよい。好適な
油脂は天然モノ−、ジ−又はトリグリセリド液体又はそ
れらの混合物を包含する。中性の油は残留する酸を含有
しないものである。本発明の組成物中で使用するために
適する賦形剤は、投与する活性物質の溶解性に依存して
、たとえば、緩衝した食塩水、グリコール及びアルコー
ルのような有機溶剤;並びに、たとえば油のような水と
相溶性のない液体を包含する。
本発明の組成物中で投与するために適する生物学的に活
性な蛋白質、ペプチド及びポリペプチドは生長ホルモン
、ツマI・メジン、生長因子、及びその他の生物学的に
活性なそれらのフラグメン1〜及び誘導体を包含する。
好適な蛋白質は、ウシ、ヒツジ、ウマ、ブタ、鳥類及び
ヒI・の生長ホルモンを包含し:月つ天然、合成、組換
え又は生合成起JJ:(のちのを包合する。その上、生
物学的に活性な蛋白質、ペプチド及びポリペプチドを伴
なう金属又は金属化学的、並びに酸塩、誘導体及び錯体
並びに抗水和剤が本発明の組成物への混入に対して適し
ている。
安定剤、防腐剤、界面活性剤、緩衝剤又はそれらの混合
物を本発明の組成物中に含有さぜることがてきる。好適
な安定性はデヒドロ酢酸、サリチルアニリド、ソルビン
酸、はう酸、安息香酸及びそれらの塩類;亜硝酸すl〜
リウム及び硝酸すI〜リウムを包含する。本発明におい
て使用するために適する該材料の址は、重量基準で約0
1乃至20%の範囲である。
生物学的に活性な高分子を含有する本発明の組成物中で
使用するために好適な界面活性剤は、たとえばポリオキ
シエチレンソルビタンモノオレエ−1〜(20モルのエ
トキシル化)及びエチレンオキシドとプロピレンオキシ
ドのブロック共重合体のような非イオン性のものである
。本発明において使用するために適する界面活性剤の景
は重呈基準で約0.1乃至10.0%の範囲である。
独特なこととして、適当な賦形剤中の本発明の組成物を
動物に対して注射することにj;って、生長ホルモンの
増大した血中濃度を取得し且つ長期にわたって持続する
ことができ、同様に体重増の増大及び乳を分泌する動物
における増大した乳の生産を達成することができるとい
うことが認められた。生物学的に活性な蛋白質、ペプチ
ド及びポリペプチドの増大した血中濃度は一般的に認め
られ且つ有利な及び/又は治療的な効果を伴なっている
。それらの効果は体重増、生長速度の増大、乳を分泌す
る動物における乳の生産の増大及び産児を養育するため
の乳の付随する増大した利用の可能性、増大した筋肉の
寸法、向上した飼料効率、低下した体脂肪及び改善され
た赤身の脂身に対する比を包含する。高い血中濃度の保
持は活性成分の緩徐な放出の表示である。このような増
大した乳の生産、生長速度、向−1xした飼料効率及び
増大した赤身は一般に、活性成分の高い皿中濃度を保つ
場合に認められる。本発明は乳の生産の向上、生長速度
の増大、飼料効率の改善、動物中の赤身の増大、動物の
血流中のホルモンの濃度の増大と保持のための本発明の
組成物の使用を包含する。
本発明の好適な実施形態は、場合によっては前記の助剤
の一部又は全部を含有していてもよい脂肪又はろうの微
小球体中の生物学的に活性な蛋白質、ペプチド又はポリ
ペプチドの導入及びその後の賦形剤中へのその分散を包
含する。微小球体、好ましくは脂肪の微小球体は直径が
1000ミクロンに至るまでとすることができ、非経口
的投与に対しては25〜30ミクロンの重壁平均粒径範
囲が好適である。約70%に至るまでの生物学的に活性
な蛋白質、ペプチド 有する微小球体は、活性成分の溶解性及び使用するろう
又は脂肪、界面活性剤、緩衝剤及び賦形剤に依存して、
種々の時間にわたって持続する放出を表わす。
本発明は、そのもっとも広い意味において、製薬学的及
び薬理学的に許容できる賦形剤中に分散させた脂肪又は
ろう、あるいはそれらの混合物及び生物学的に活性な蛋
白質、ペプチド又はポリペプチド薬物を包含する、緩徐
放出組成物である。
微小球体及び被覆した蛋白質粒子を緩徐放出組成物中に
存在させることができる。組成物は脂肪又はろう中に溶
解させた蛋白質とすることができ、あるいは活性成分の
脂肪又はろうへの疎水性相互作用又は結合が存在してい
てもよい。ホルモンの投与に対しては、組成物は、好ま
しくは20ミクロン未満の重量平均粒径を有する、重量
基準で1乃至30%の生長ホルモン、ソマトメジン、生
長因子又は生物学的に活性なそれらのフラグメント又は
誘導体;約5乃至60%、好ましくは約10乃至40%
の脂肪、ろう又はそれらの混合物を包含し、場合によっ
ては約15%に至るまでのたとえば界面活性剤、安定剤
、防腐剤、塩又は緩衝剤あるいはそれらの混合物を、全
体で100%とするために十分な量の製薬学的及び薬理
学的に許容できる液状の賦形剤と共に含有している。賦
形剤はやはり前記のような水性の緩衝した系又は油性の
系である。
たとえばウシの生長ホルモンのような生長ホルモンの非
経口投与に対しては、好ましくは20ミクロン未満の重
量平均粒径を有する重量基準で約5乃至40%の固体ホ
ルモンを包含し、約40乃至95%のろう又は脂肪ある
いはそれらの混合物中の約20%に至るまでの前記のよ
うなその他の助剤を含有し;且つ25ミクロン乃至30
0ミクロンの重量平均粒径を有する微小球体は、約2週
間にわたって乳牛における持続するホルモンの放出及び
持続する乳の生産の増大を実証し、それ故好適である。
これらの好適な組成物は、ウシ生長ホルモンの毎日の注
射によって得られるものに匹敵する増大する乳の生産を
実証した。
たとえばウシの生長ホルモンのような、水溶性の蛋白質
、ペプチド又はポリペプチドを含有する組成物の投与の
ためには、水と相溶性の液体が好適であり、油又は液体
脂肪及び水と混合性のアルコール及びグリコール並びに
それらの混合物が一層好適である。賦形剤は、混合物又
は微小球体を分散し且つ被覆するように、且つまた、そ
れらの選択の基準としてHLB値(親水性親油性バラン
ス)及び粘度を使用して、注射混合物の許容できる粘度
を与えるように、選択する。
この基準によって、1〜5の範囲のHLB値及び#1ス
ピンドルを用いてブルックフィールド粘度計RTVによ
って測定するときに1Qcps乃至1000cpsの範
囲の粘度を有する、合成油をも含む常温において液体で
ある脂肪酸グリセリド及びそれらの混合物;たとえばオ
リーブ油、ごま油、落花生油、ひまわりの種子油、大豆
油、綿実油、とうもろこし油、サフラワー油、パーム油
、アブラナ油及びやし油のような植物油;たとえば魚油
、魚の肝油、鯨油のような動物油;あるいはそれから誘
導した画分;及びそれらの混合物が、本発明の組成物の
ための賦形剤として有用性が認められる。
一2〇− 本発明の微小球体は、望ましい粒径を有する活性成分及
びその他の助剤を、溶融した脂肪、ろう又はそれらの混
合物と混合し、次いでたとえば混合物の乳化又は霧化の
ような種々の方法によって、あるいは、国際特許明細書
PCT/US85100827中に記すように、活性成
分と溶融した脂肪、ろう又はそれらの混合物から成る混
合物を機械的に混合し、且つ、たとえば遠心分離円板を
使用して、冷却することによって、生成混合物の微小球
体を形成させることにより、調製することができる。別
法として、活性成分、助剤及び脂肪、ろう及びそれらの
混合物から成る混合物を冷却して固体とし、次いでそれ
を、たとえば、ミリング、グラインジングなどのような
手順によって加工してもよい。
注射に対して適する本発明の混合物は、蛋白質、ペプチ
ド又はポリペプチド、助剤、脂肪、ろう又はそれらの混
合物を加熱下に直接に賦形剤中に分散させ、次いで冷却
することによって、容易に調製することができる。本発
明をさらに以下の非制限的な実施例によって例証する。
1.ウシ生長ホルモンを希水酸化アンモニウム溶液中に
溶解し、次いで、たとえば安息香酸ナトリウムのような
望ましい塩溶液を添加することによって、微小球体中へ
の導入に対して適する粒径範囲にあるウシ生長ホルモン
及び添加剤の調製を、噴霧乾燥により達成することがで
きる。たとえばエチレンオキシドとプロピレンオキシド
のブロック共重合体のような非イオン界面活性剤を加え
、一定の穏やかな混合によって溶解させる。次いで溶液
をブチミニ噴霧乾燥機#190型中で噴霧乾燥する。
2、注射できる微小球体の調製 溶融した脂肪、ろう又はそれらの混合物中の活性成分と
添加剤の均一な混合物を調製し、生成する混合物を、流
入する空気と溶融相を融点以上の温度に保つために加熱
した外とうを備えた空気/液体噴霧ノズルを通じて噴霧
する。溶融液滴が冷却するにつれて微小球体が生成し、
それを一連のふるい上で約45〜180ミクロンの望ま
しい粒径範囲として集め、使用のために保存する。望ま
しい粒径範囲外の微小球体を集めて再循環させる。
別法として、均一な混合物を遠心分離円板上に供給し、
かくして形成させた微小球体を上記と同様にして集める
か、又は溶融した混合物を冷却し且つ望ましい平均粒径
範囲となるまで磨砕してもよい。
第1表中に挙げた材料を用いる上記の手順を使用して、
第2表中に記した注射できる微小球体組成物を取得する
第−よ−人 名  称 モノステアリン酸グリセリル ジステアリン酸グリセリル トリステアリン酸グリセリル トリラウリン酸グリセリル 大豆油 蜜ろう カルナウバろう ラウリン酸ナトリウム 安息香酸ナトリウム 炭酸ナトリウム 重炭酸ナトリウム 安息香酸カルシウム ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(20モ
ルのエトキシル化、ツウィーン”80’)エチレンオキ
シドとプロピレンオキシドのブロック共重合体くプルロ
ニック@F682) 表  示 MS DS TS TL 大豆油 蜜ろう カルナウバ ラウリン酸Na 安息香酸Na又はNaBz 炭酸Na 重炭酸Na 安息香酸Ca 活性剤A 活性剤B ジオレ、イン酸グリセリル ポリオキシエチレンスデアレー1〜.23モルのエトキ
モ用化ポリエチレン′グリコールジステアレート(PE
Gの平均分子量1540) ポリエチレンクリコール、平均分子16000ポリオキ
シ工チレンソルビタンモノステアレート炭酸塩緩衝食塩
水(pH9,4) ポリエチレングリコール 目 ICIアメリカ社の商品名 ”  BASFワイアンドット社の商品名3′ ダイナ
ミツトノーベルの商品名 DO POE (23)ステアレート PEG  1540ジステアレート PEG6000 POE(20)ソルビタンモノステアレートBS PEG ミグリオール■8123 粗皮吹生     マトリックス I          GMS 4       GMS/大豆油 6         GDS 10    GTS/GDS(19:1)13    
GTS/GDS(9:1)第2表 シN問準虞璽 添加剤(%) 」9且びΩ      級衝、V■漫      」話
雅充−2,5−−−− 7、5−−−− 10ラウリン酸Na(1、4)         −2
5安息香酸Nn(1,6)       活性剤B(0
,12)25   炭酸Na/重炭酸Na(1,3) 
  活性剤A(0,18)1〇        − 10安息香酸Na(0,6)       活性剤B(
0,05)10                  
 活性剤B(0,1)10   安息香酸Na(0,6
)       活性剤B(0,05)緻處隻主   
  マトリックス 18     GTS/蜜ろう(9:1)20    
GTS/GMS(19:1)23    GTS/大豆
油(19:1)24            (39:
1)25    GMS/カルナウバ(1:2)26 
         GTS 第2表(続) 微小毬体樵處隻 添加剤(%) 旦q旦げ0      榎」解乙隆廠剋      界
血族法珂15    安息香酸Ca(1,1)    
      ’−7、5−−−− 7,5−−−一 15   安息香酸Na(1、4)         
 −7,5−−−− 7,5−−−− 7,5−−−− i o         −−−− 10安息香酸Na(0,8)          −1
0活性剤B(0,05) 10                   活性剤B
(0,2)第2表(続) 、微小球体星處1 訓閏隻生     マトリックス          
    −BGH(支)汁44      ・    
                        3
345      ”               
            3346       ’ 
                         
 3347           GTL      
              3348    GTS
/GDS(2:1)               1
5添加剤(%) 級街徂/抜腐M      界掬盾作解安息香酸Na(
0,75)      活性剤B(0,12)安息香酸
Na(1、6)       活性剤B(0,12)安
息香酸Na(3,2)       活性剤B(0,1
2)安息香酸Na(1、6) −活性剤B(0,12) −活性剤B(0,24) −活性剤A(0,12) −活性剤A(0,24) −活性剤A(0,48) 炭酸Na/重炭酸Na(1,2)   活性剤A(0,
12)炭酸Na/重炭酸Na(2,1>   活性剤A
(0,17)安息香酸Na(2,1)       活
性剤B(0,1,7)安息香酸Na(2,1)    
   活性剤A(0,17)安息香酸Na(2,1) 
      活性剤A(0,17)安息香酸Ca(1,
1) 釜 。
^  Δ       ム :i”’ )’ : i : ^  ト 0   uつ ω   ←   r− ^      Δ  Δ  Δ ■ トトト 0      ベ  ベ  〉 C匡  <b<r   シ !  O(5)  (2)  自 m  山  函  〜  メ 語 入 ^       か −+      H ^  リ       \ ■  >co  □の  ロ 実施例2 種々の   の  できる ハ  の 種々の賦形剤中の微小球体の各種の注射でトる組成物の
有効性を、下垂体切除(hypox) したラット検定
を用いて決定する。下垂体切除したラットは、それ自体
の生長ホルモンを生産せず、注射したウシ生長ホルモン
に対して感応性である。測定される応答は、たとえば1
0日間というような期間にわたって増大する。
下垂体切除したアルビオラット(タコニツクファームズ
、スプラーグ ドーリ−から白米)に、ts3表中に示
した賦形剤の0.21中の800ミクログラム(80ミ
クログラム/日)のウシ生長ホルモンの10日間の投与
量を提供するために十分な量の実施例1で調製した微小
球体を注射する。
4帆                 K秀ジオレイ
ン酸グリセリル        GDO食塩水    
            食塩水カプリン酸/カプリル
酸トリグリセリド C/C大豆油          
      大豆油こはく酸ジエチル        
   DESモノステアリン酸アルミニウムデル   
ゲルカーポワックス(増粘剤)         TH
X民ILIL 試験前に、動物の体重を計り、試験に使用する動物を、
体重に基づいて選択する。体重がグループの平均体重か
ら標準偏差以内のもののみを選択する。かくして得たグ
ループを次いでコンピュータによるランダム化手順によ
って−グループ当り8匹のラットから成る処理グループ
にランダムに分割する。次いで試験動物を清浄なかごに
移し、−かごに4匹ずつ入れる。試験の最初の日に試験
動物の体重を計り、過度の体重の増大又は減少(±5g
)を有する動物を取り換える。次いで動物を試験すべき
グループに指定して、処理する。
10日の試験期間の終りに、各動物に対する全体電増を
記録して、各処理に対する1匹当りの平均体重増を決定
する。第4表に要約したこれらの試験の結果は、種々の
賦形剤による微小球体の注射できる組成物の有効性を実
証する。
第4表 48   GDO19,5 32GDO17,9 18SAL         19,416   GD
O18,5 12C7019,8 16GDO15,5 12SAL           16.627   
SAL           17.416   C7
014,0 16GDO/DBS(4:1)  13.732  大
豆油         15.639  大豆油   
      16.08 8%デル/大豆油    1
4.034 8%デル/大豆油    8.042  
大豆油         12.643  大豆油  
        8.034  0.5%THX/大豆
油 17.037  0.5%THX/大豆油 14.
036  0.5%T)(X/大豆油 13.633 
 0.5%THX/大豆油 16.835  0.5%
THX/大豆油 14.5陰性の対照試料本     
0.7±3.15本22匹の陰性対照試料(処理なし)
の平均生長 実施例3 における  ホルモン ハ  の 乳牛を8頭づつの3グループに分ける。試験の間中、全
乳牛に対して、1日当925〜30kgの牛乳を生産す
るために適切な、とうもろこし貯蔵飼料、アルファルフ
ァ乾草及び濃厚飼料の同じ量を給餌する。乳牛を2週問
は処理せずに各グループの動物について牛生長ホルモン
の血中濃度を調べる。次いで、第5表中に示した実験処
理又は対照処理を処理期間にわたって投与する。動物の
血中の生長ホルモン濃度を定期的に標準RIA方法によ
って測定し且つ牛乳生産量を毎日記録する。
下表部6及び7表中に要約する、これらの試験の結果は
、乳の生産の増大のため及び血中の生長ホルモン濃度の
増大とその保持のための本発明の組成物の有効性を実証
する。
ω  j   ト   Φ  哨  ←   ト  ω
−−I/)   の  ト  ロ   凶  〜舛 誉 へ  へ   リ  の  ω  ト   −  帥寸 −−−g−@   N  〜  へ  〜−一   u
つco11+−口〕   口つ   寸   へt+ 
  へ   P@   ■   −ω   0   C
Q)w−+C”リ   l+   Oつ   −で−へ
誉 誉 y    OCo    OCo    Co    
V+    C’)(つ   Co    O)   
O)    CI)   co    co    >
CQ + CiJΦ−のへト 0つ   でw    co    co    口)
哨   GV)    tn    ト    寸←ト
ド0ト mcncn口口 円  寸  COCl:l   ← 実施例4 実施例3と実質的に同一の手順を用いて、実力例1にお
いて調製し且つ第8表に示す組成物を、ヒツジのグルー
プ(1グループ当り3頭)に投与−る。体重ikg当Q
3mg、bGH当量の微小球体を動物に投与する。30
日にわたり毎日血液試料≧採取して、前記のようにして
bGH血液濃度を分析する。下記第8表に要約するこれ
らの試験ので果は長期間にわたって生長ホルモンの高い
濃度。
保つための本発明の組成物の有効性を実証する。
h  N  曽  (I   P−N   閃  Nc
yc’v   〜   −〜 △ C%l e−+ C’J Cn 000 ()ws C
’J −−v4 △ wu′)   り  N  へ  寸  〜  寸−−
e+I C’l’)■曽(至)曽 実施例5 安息香酸ナトリウム(7%重量/重量)及びエチレンオ
キシドとプロピレンオキシドのブロック共重合体(0,
5%重量/重量)を含有するウシ生長ホルモンの混合物
を、実施例1.1に記した噴霧乾燥手順によって調製す
る。
このようにして調製した混合物(7,288)を、カプ
リル酸、カプリン酸、ラウリン酸及びカプロン最トリグ
リセリド(ミグリオール■812 )3/大豆油の4/
1(重量/重量)混合物(71+*jり中の(リステア
リン酸グリセリル(19,5g)の攪拌溶液に加える。
混合物を75〜80℃で均一となるまで攪拌したのち、
冷却する。重量基準で、6゜96%のウシ生長ホルモン
、o、si%の安息香酸ナトリウム、0.03%の界面
活性剤(ブロック共重合体)及び73.0%の賦形剤か
ら成る生成した組成物を、実施例3の手順によって乳牛
に投与する。下記第9表に要約するこれらの試験の結果
は、長期間にわたる乳の生産の増大に対する、これらの
組成物の有効性を実証する。
増加%   増加% LLiLLLL 15.7   12.0 特許出願人 アメリカンφサイアナミド・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量基準で約30乃至95%の脂肪又はろう、ある
    いはそれらの混合物及び約2乃至70%の生物学的に活
    性な蛋白質、ペプチド又はポリペプチドを包含すること
    を特徴とする微小球組成物。 2、重量基準で約40乃至95%のろう又は脂肪、ある
    いはそれらの混合物;約5乃至40%の生長ホルモン、
    ソマトメジン、生長因子又はそれらの生物学的に活性な
    フラグメント又は誘導体;0乃至約20%の界面活性剤
    、防腐剤、安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物を包
    含し、25〜300ミクロンの範囲にある微小球体組成
    物の重量平均粒径を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載による微小球体組成物。 3、生長ホルモンはウシ、ブタ又は鳥類生長ホルモンで
    ある特許請求の範囲第2項記載の微小球体組成物。 4、重量基準で約20乃至40%のウシの生長ホルモン
    ;及び約55乃至79%のトリステアリン酸グリセリル
    を包含する特許請求の範囲第3項記載の組成物。 5、製薬学的及び薬理学的に許容できる液体賦形剤中に
    おける非経口投与及び緩徐な放出のための特許請求の範
    囲第4項記載の微小球体組成物。 6、重量基準で約20乃至40%のウシの生長ホルモン
    ;約55乃至79%のトリステアリン酸グリセリル;0
    乃至約0.2%の微生物の防腐剤;0乃至約1%の非イ
    オン界面活性剤;及び約0乃至約2%の安息香酸ナトリ
    ウムを包含する微小球体組成物。 7、重量基準で約30乃至95%の脂肪又はろう、ある
    いはそれらの混合物;及び約2乃至70%の生長ホルモ
    ン、ソマトメジン、生長因子あるいはそれらの生物学的
    に活性なフラグメント又は誘導体を包含する微小球体組
    成物を動物に非経口的に投与し、その際該微小球体は製
    薬学的及び薬理学的に許容できる液体賦形剤中に分散さ
    れていることを特徴とする乳を分泌する動物において乳
    の生産を増大させるための方法。 8、微小球体は重量基準で約40乃至95%のろう又は
    脂肪、あるいはそれらの混合物;約5乃至40%の動物
    生長ホルモン、0%乃至約20%の界面活性剤、防腐剤
    、安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物を包含し且つ
    微小球体の重量平均粒径は25〜300ミクロンの範囲
    にある特許請求の範囲第7項記載の方法。 9、微小球体は重量基準で約20乃至40%のウシの生
    長ホルモン、約55乃至79%のトリステアリン酸グリ
    セリルを包含し且つ微小球体の賦形剤は中性のモノ−、
    ジ−又はトリグリセリド液体あるいはそれらの混合物で
    ある特許請求の範囲第8項記載の方法。 10、重量基準で約30乃至95%の脂肪又はろう、あ
    るいはそれらの混合物;及び約2乃至70%の生長ホル
    モン、ソマトメジン、生長因子又は生物学的に活性なそ
    れらのフラグメント又は誘導体を包含する微小球体組成
    物を動物に非経口的に投与し、その際微小球体は製薬学
    的及び生物学的に許容できる液体賦形剤中に分散されて
    いることを特徴とする動物の体重増加を増大させるため
    の方法。 11、微小球体は重量基準で約40乃至95%の脂肪又
    はろう、あるいはそれらの混合物;約5%乃至40%の
    動物生長ホルモン;0乃至約20%の界面活性剤、防腐
    剤、安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物を包含し;
    且つ微小球体の重量平均粒径は25〜300ミクロンの
    範囲にある特許請求の範囲第10項記載の方法。 12、微小球体は重量基準で約20乃至40%のウシ生
    長ホルモン;約55乃至79%のトリステアリン酸グリ
    セリルを包含し;且つ微小球体賦形剤は中性のモノ−、
    ジ−、又はトリグリセリド液体、あるいはそれらの混合
    物である特許請求の範囲第11項記載の方法。 13、重量基準で約30乃至95%の脂肪又はろうある
    いはそれらの混合物;及び約2乃至70%の生長ホルモ
    ン、ソマトメジン、生長因子又は生物学的に活性なそれ
    らのフラグメント又は誘導体を包含する微小球体組成物
    を動物に非経口的に投与し;その際微小球体は製薬学的
    に且つ薬理学的に許容できる液体賦形剤中に分剤されて
    いることを特徴とする、生物学的に活性な蛋白質、ペプ
    チド又はポリペプチドの血中濃度を高め且つそれを保持
    し、飼料効率を向上させ、生長速度を増大させ、筋肉を
    増大させ、体脂肪を減少させ且つ動物中の赤身の脂身に
    対する比を改善するための方法。 14、微小球体は重量基準で約40乃至95%のろう又
    は脂肪あるいはそれらの混合物;約5乃至40%の動物
    生長ホルモン;0乃至約20%の界面活性剤、防腐剤、
    安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物を包含し;且つ
    微小球体の重量平均粒径は25〜300ミクロンの範囲
    にある特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、微小球体は重量基準で約20乃至40%のウシ生
    長ホルモン;約55乃至79%のトリステアリン酸グリ
    セリルを包含し:且つ微小球体の賦形剤は中性のモノ−
    、ジ−又はトリグリセリド液体又はそれらの混合物であ
    る特許請求の範囲第14項記載の方法。 16、製薬学的及び薬理学的に許容できる液体賦形剤中
    に分散させた、脂肪又はろう、あるいはそれらの混合物
    及び生物学的に活性な蛋白質、ペプチド又はポリペプチ
    ドを包含する緩徐放出組成物。 17、約1乃至30%の生長ホルモン、ソマトメジン、
    生長因子又は生物学的に活性なそれらのフラグメント又
    は誘導体;約5乃至60%の脂肪又はろう、あるいはそ
    れらの混合物;0乃至約15%の界面活性剤、防腐剤、
    安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物、及び全体を1
    00%とするために十分な油を加熱して均一な混合物を
    取得し;且つ該混合物を周囲温度まで冷却して該組成物
    を形成させることによって特徴づけられる特許請求の範
    囲第16項記載の組成物。 18、生長ホルモンはウシ、ブタ又は鳥類の生長ホルモ
    ンである特許請求の範囲第17項記載の組成物。 19、重量基準で約5乃至27%のウシ生長ホルモン;
    約10乃至48%のトリステアリン酸グリセリル;0乃
    至約0.2%の微生物学的防腐剤及び0乃至約1%の非
    イオン界面活性剤;及び全体を100%とするために十
    分な中性のモノ−、ジ−又はトリグリセリド液体あるい
    はそれらの混合物を包含する特許請求の範囲第18項記
    載の組成物。 20、約1乃至30%の生長ホルモン、ソマトメジン、
    生長因子又は生物学的に活性なそれらのフラグメント又
    は誘導体;約5乃至60%の脂肪又はろう、あるいはそ
    れらの混合物;0乃至約15%の界面活性剤、防腐剤、
    安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物;及び全体を1
    00%とするために十分な油を加熱して均一な混合物を
    取得し;且つ該混合物を周囲温度まで冷却して生物学的
    に活性な緩徐放出組成物を形成させることによって特徴
    づけられる該組成物を、非経口的に動物に投与すること
    から成る、乳を分泌する動物における乳の生産を増大さ
    せるための方法。 21、組成物は重量基準で約5乃至27%のウシ生長ホ
    ルモン;約10乃至48%のトリステアリン酸グリセリ
    ル;0乃至約0.2%の微生物学的防腐剤及び0乃至約
    1%の非イオン界面活性剤;及び全体を100%とする
    ために十分な中性のモノ−、ジ−又はトリグリセリド液
    体、あるいはそれらの混合物を包含する特許請求の範囲
    第20項記載の動物における乳の生産を増大させるため
    の方法。 22、約1乃至30%の生長ホルモン、ソマトメジン、
    生長因子又は生物学的に活性なそれらのフラグメント又
    は誘導体;約5乃至60%の脂肪又はワックスあるいは
    それらの混合物;0乃至約15%の界面活性剤、防腐剤
    、安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物;及び全体を
    100%とするために十分な油を加熱して均一な混合物
    を取得し且つ該混合物を周囲温度まで冷却して生物学的
    に活性な緩徐放出組成物を形成させることによって特徴
    づけられる該組成物を、動物に非経口的に投与すること
    から成る体重の増大を向上させるための方法。 23、組成物は重量基準で約5乃至27%のウシ生長ホ
    ルモン;約10乃至48%のトリステアリン酸グリセリ
    ル;0乃至約0.2%の微生物学的防腐剤及び0乃至約
    1%の非イオン界面活性剤;及び全体を100%とする
    ために十分な中性のモノ−、ジ−又はトリグリセリド液
    体あるいはそれらの混合物を包含する特許請求の範囲第
    22項記載の方法。 24、約1乃至30%の生長ホルモン、ソマトメジン、
    生長因子又は生物学的に活性なそれらのフラグメント又
    は誘導体;約5乃至60%の脂肪又はろう、あるいはそ
    れらの混合物;0乃至約15%の界面活性剤、防腐剤、
    安定剤、塩、緩衝剤又はそれらの混合物;及び全体を1
    00%とするために十分な油を加熱して均一な混合物を
    取得し且つ該混合物を周囲温度まで冷却して生物学的に
    活性な緩徐放出組成物を形成させることによって特徴づ
    けられる該組成物を、動物に非経口的に投与することか
    ら成る、動物中における生物学的に活性な蛋白質、ペプ
    チド又はポリペプチドの血中濃度を高め且つそれを保持
    し、飼料効率を向上させ、生長速度を増大させ、筋肉寸
    法を増大させ、体脂肪を減少させ、且つ赤身の脂身に対
    する比を改善させるための方法。 25、組成物は重量基準で約5乃至27%のウシ生長ホ
    ルモン;約10乃至48%のトリステアリン酸グリセリ
    ル;0乃至約2%の微生物学的防腐剤;0乃至約1%の
    非イオン界面活性剤;及び全体を100%とするために
    十分な中性のモノ−、ジ−又はトリグリセリド液体ある
    いはそれらの混合物を包含する特許請求の範囲第24項
    記載の方法。
JP62199239A 1986-08-11 1987-08-11 非経口投与のための組成物及びその使用 Expired - Fee Related JP2571790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89560886A 1986-08-11 1986-08-11
US895608 1986-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348223A true JPS6348223A (ja) 1988-02-29
JP2571790B2 JP2571790B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=25404759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62199239A Expired - Fee Related JP2571790B2 (ja) 1986-08-11 1987-08-11 非経口投与のための組成物及びその使用

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0257368B1 (ja)
JP (1) JP2571790B2 (ja)
AR (1) AR243079A1 (ja)
AT (1) ATE74009T1 (ja)
AU (1) AU597708B2 (ja)
CA (1) CA1296627C (ja)
DE (1) DE3777721D1 (ja)
DK (1) DK169123B1 (ja)
ES (1) ES2039219T3 (ja)
FI (1) FI873465A (ja)
GR (1) GR3004138T3 (ja)
HU (1) HU203662B (ja)
IE (1) IE65146B1 (ja)
IL (1) IL83462A (ja)
NZ (1) NZ221391A (ja)
ZA (1) ZA875898B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275884A (en) * 1989-08-31 1994-01-04 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Split fibers, integrated split fiber articles and method for preparing the same
JP2675675B2 (ja) * 1990-06-14 1997-11-12 アプリカシオネス ファルマシューティカス,ソシエダド アノニマ デ カピタル バリアブレ 注射可能な医薬組成物
WO1998005334A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Fat emulsion containing xanthine derivative
JP2003534267A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 メーヌラブ 注射による投与のための持続放出微小球と調製手順
JP2006518380A (ja) * 2003-01-31 2006-08-10 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 固体分散体組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857505A (en) * 1987-03-09 1989-08-15 American Cyanamid Company Sustained release compositions for parenteral administration and their use
GB8725427D0 (en) * 1987-10-30 1987-12-02 Lilly Industries Ltd Somatotropin formulations
EP0353045B1 (en) * 1988-07-26 1995-11-15 Rutgers, The State University of New Jersey Devices and methods for growth promotion in poultry roasters
US5106631A (en) * 1989-07-17 1992-04-21 American Cyanamid Company Cheese production
WO1991005548A1 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
FR2663224B1 (fr) * 1990-06-14 1995-01-20 Applicationes Farmaceuticas Sa Forme galenique parenterale.
WO1992014449A1 (en) * 1991-02-20 1992-09-03 Nova Pharmaceutical Corporation Controlled release microparticulate delivery system for proteins
DE69229779T2 (de) * 1991-04-19 1999-12-23 Lds Technologies Inc Konvertierbare mikroemulsionsverbindungen
US5688761A (en) * 1991-04-19 1997-11-18 Lds Technologies, Inc. Convertible microemulsion formulations
DE69208765T2 (de) 1991-07-23 1996-09-26 American Cyanamid Co Stabile Zusammensetzungen für parenterale Verabrechung und ihre Verwendung
US5336488A (en) * 1991-08-07 1994-08-09 American Cyanamid Company Method of treating or preventing mastitis in animals with involuting mammary glands by administering recombinant cytokines
IL103275A0 (en) * 1991-10-01 1993-02-21 Lilly Co Eli Injectable extended release formulations and methods
YU87892A (sh) * 1991-10-01 1995-12-04 Eli Lilly And Company Lilly Corporate Center Injektibilne formulacije produženog otpuštanja i postupci za njihovo dobijanje i primenu
US5635200A (en) * 1992-10-16 1997-06-03 Glaxo Group Limited Taste-making compositions of ranitidine
US5785976A (en) * 1993-03-05 1998-07-28 Pharmacia & Upjohn Ab Solid lipid particles, particles of bioactive agents and methods for the manufacture and use thereof
US5885486A (en) * 1993-03-05 1999-03-23 Pharmaciaand Upjohn Ab Solid lipid particles, particles of bioactive agents and methods for the manufacture and use thereof
AUPN366795A0 (en) 1995-06-20 1995-07-13 Peptide Technology Limited Formulation for preventing reproductive function
JP2001058955A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Inst Of Physical & Chemical Res 生理活性ペプチド徐放性製剤
US6967028B2 (en) 2000-07-31 2005-11-22 Mainelab Prolonged release microspheres for injectable administration
DE60130580T2 (de) * 2000-12-27 2008-06-12 Ares Trading S.A. Lipidmikropartikel mittels kryogenischer mikronisierung
CN110036974A (zh) * 2019-03-18 2019-07-23 香格里拉市春树养殖农民专业合作社 一种肉牛的养殖方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537492B2 (ja) * 1973-02-12 1978-03-18
EP0085036A1 (en) * 1982-01-18 1983-08-03 Monsanto Company Method for improved bovine milk production
IT1190361B (it) * 1985-05-30 1988-02-16 Zambon Spa Composizione farmaceutica in crema per uso dermale ed oftalmico

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275884A (en) * 1989-08-31 1994-01-04 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Split fibers, integrated split fiber articles and method for preparing the same
JP2675675B2 (ja) * 1990-06-14 1997-11-12 アプリカシオネス ファルマシューティカス,ソシエダド アノニマ デ カピタル バリアブレ 注射可能な医薬組成物
WO1998005334A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Fat emulsion containing xanthine derivative
US6210687B1 (en) 1996-08-07 2001-04-03 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Fat emulsion containing xanthine derivative
JP2003534267A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 メーヌラブ 注射による投与のための持続放出微小球と調製手順
JP2006518380A (ja) * 2003-01-31 2006-08-10 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 固体分散体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0257368A1 (en) 1988-03-02
GR3004138T3 (ja) 1993-03-31
AR243079A1 (es) 1993-07-30
DK169123B1 (da) 1994-08-22
ZA875898B (en) 1988-02-12
AU7672587A (en) 1988-02-18
IL83462A (en) 1994-01-25
ES2039219T3 (es) 1993-09-16
IL83462A0 (en) 1988-01-31
HU203662B (en) 1991-09-30
DK414987A (da) 1988-02-12
DK414987D0 (da) 1987-08-10
AU597708B2 (en) 1990-06-07
FI873465A (fi) 1988-02-12
HUT45887A (en) 1988-09-28
FI873465A0 (fi) 1987-08-10
ATE74009T1 (de) 1992-04-15
CA1296627C (en) 1992-03-03
JP2571790B2 (ja) 1997-01-16
EP0257368B1 (en) 1992-03-25
DE3777721D1 (de) 1992-04-30
NZ221391A (en) 1990-08-28
IE872129L (en) 1988-02-11
IE65146B1 (en) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348223A (ja) 非経口投与のための組成物及びその使用
US4837381A (en) Compositions for parenteral administration and their use
EP0448930B1 (en) Stable compositions for parenteral administration and method of making same
EP0278103B1 (en) Sustained release growth hormone compositions for parenteral administration and their use
KR890002631B1 (ko) 생물학적으로 활성인 소마토트로핀을 지속적으로 유리하는 조성물
JPS6251624A (ja) 注射用徐放性製剤
KR100221031B1 (ko) 생물학적으로 활성 단백질, 펩티드 또는 폴리펩티드를 함유하는 이식재 조성물 및 그의 제조 방법
KR100965017B1 (ko) 플레우로무틸린 유도체를 함유하는 미소구체
JPH0720422B2 (ja) ビタミン含有反芻動物用飼料添加剤
WO1997040818A1 (en) Biologically active composition
DK169461B1 (da) Formulering med langsom frigivelse, dens fremstilling og anvendelse til forøgelse af mælkeproduktion i mælkegivende dyr
CN106456704A (zh) 兽药组合物和其应用
SU1761147A1 (ru) Пролонгирующий агент гормона роста
JPH0823890A (ja) ミネラル飼料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees