JPS6348123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348123B2
JPS6348123B2 JP58204500A JP20450083A JPS6348123B2 JP S6348123 B2 JPS6348123 B2 JP S6348123B2 JP 58204500 A JP58204500 A JP 58204500A JP 20450083 A JP20450083 A JP 20450083A JP S6348123 B2 JPS6348123 B2 JP S6348123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
reflector
dichroic
coating
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58204500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097502A (ja
Inventor
Akira Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58204500A priority Critical patent/JPS6097502A/ja
Publication of JPS6097502A publication Critical patent/JPS6097502A/ja
Publication of JPS6348123B2 publication Critical patent/JPS6348123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として照明器具に使用するリフレク
ター(反射鏡)に関するものである。
近時照明器具は次第に強力なものとなり、それ
に伴い熱線も増加し被照射物を損傷することもし
ばしば起こり、之を防止する為、或いは又特に熱
線をきらう被照射物の照明には集光反射鏡として
ダイクロイツクリフレクターが広く使われるよう
になつた。
このダイクロイツクリフレクターは、ガラスベ
ースの表面にダイクロイツクコーテイング(光の
屈折率の大きな物質と小さな物質を交互にその厚
さや層数を適当に選定して蒸着し、可視光線は大
部分を反射し、赤外線は大部分を透過するように
した干渉多層膜)を施したもので、光源より出る
大部分の赤外線を透過除去して其の害を軽減し、
併せて反射光の色を或程度調節することが出来る
ようにしたものである。
此の様なダイクロイツクリフレクターは、ガラ
スベースである為破損し易く、又之を成形する金
型は高温で使用するため、耐久性も悪く成形する
形も比較的簡単な形状に限られていた。
本発明のメタルベース・ダイクロイツクリフレ
クターは反射鏡のベースとして金属を使用し、反
射面とすべき面をあらかじめ赤外線吸収率の高い
黒色面とし、その上にダイクロイツクコーテイン
グを施したもので、此のコーテイングによつて可
視光線の大部分を反射し、コーテイングを透過し
た赤外線は黒色面で吸収して反射せず、反射光か
ら赤外線を有効に除去することが出来るようにし
たものである。
更に具体的にその製造方法を説明すると、金属
として高純度のアルミニウム板を使用した場合を
例にとれば、之をプレス加工或いは箆絞り加工等
により反射鏡を製作し、その表面をバフ研磨し更
に電解研磨等を施し反射率の高い反射面とした
後、陽極酸化により5μ程度の多孔性のアルマイ
ト層を作り、引き続いて電解発色法によりアルマ
イト層の下に黒色層を作つて黒化し、然る後アル
マイト層の上にダイクロイツクコーテイングを施
して完成するものである。
以上の通り、本発明に係るメタルベース・ダイ
クロイツクリフレクターによれば、反射鏡のベー
スとして金属を使用し、反射面とすべき面をあら
かじめ赤外線吸収率の高い黒色面とし、その上に
ダイクロイツクコーテイングを施した構成を有す
るから、此のダイクロイツクコーテイングによつ
て可視光線の大部分を反射し、コーテイングを透
過した赤外線は黒色面で吸収して反射せずに、反
射光から赤外線を有効に除去することができる効
果があり反射鏡のベースを従来のガラス等に比べ
て非常に薄い金属板で製作することが出来るの
で、加工が容易で、且つ極めて軽量にすることが
出来るばかりでなく、機械的衝撃、熱衝撃による
破損は皆無に等しく、形状もガラスに比べ数段精
密、複雑な成形が可能であるなど数々の効果があ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反射鏡のベースとして金属を使用し、其の表
    面を赤外線吸収率の高い黒色面とし、其の上にダ
    イクロイツクコーテイングを施したメタルベー
    ス・ダイクロイツクリフレクター。
JP58204500A 1983-10-31 1983-10-31 メタルベ−ス・ダイクロイツクリフレクタ− Granted JPS6097502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204500A JPS6097502A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 メタルベ−ス・ダイクロイツクリフレクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204500A JPS6097502A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 メタルベ−ス・ダイクロイツクリフレクタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097502A JPS6097502A (ja) 1985-05-31
JPS6348123B2 true JPS6348123B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=16491555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204500A Granted JPS6097502A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 メタルベ−ス・ダイクロイツクリフレクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097502A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171502A (ja) * 1984-09-12 1986-04-12 松下電工株式会社 反射鏡
JPS6224409U (ja) * 1985-07-25 1987-02-14
JPS63228501A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 東芝ライテック株式会社 照明器具
JPS63269103A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Toshiba Electric Equip Corp 反射体
JPS63269102A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Toshiba Electric Equip Corp 反射体
JPH0734322B2 (ja) * 1987-05-29 1995-04-12 東芝ライテック株式会社 照明器具
JPS63301722A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Toshiba Electric Equip Corp 植物育成栽培用照明器具
JPH08212819A (ja) * 1995-10-06 1996-08-20 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121204A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Toshiba Electric Equip Illuminator
JPS59219701A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Toshiba Corp 光反射器
JPS6044355B2 (ja) * 1980-07-11 1985-10-03 モダン・プラスチツク工業株式会社 耐候性の優れた着色粘着シ−ト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044355U (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 岩崎電気株式会社 反射鏡付電球

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121204A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 Toshiba Electric Equip Illuminator
JPS6044355B2 (ja) * 1980-07-11 1985-10-03 モダン・プラスチツク工業株式会社 耐候性の優れた着色粘着シ−ト
JPS59219701A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Toshiba Corp 光反射器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097502A (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460163B2 (ja) 高効率モノリシックガラス光線成形ディフューザおよびその製造方法
ES2096864T3 (es) Procedimiento para la preparacion de revestimientos reflectantes sobre vidrio y espejos preparados a partir del mismo.
JP2001512245A (ja) モノリシックガラス光成形拡散体及びその製造方法
JPS6348123B2 (ja)
JPS5823161A (ja) 白熱電球
JP3664468B2 (ja) 照明用反射鏡およびそれを用いた照明装置
JPH0529081B2 (ja)
JPS6161501U (ja)
JPS6158922B2 (ja)
JPS6116561Y2 (ja)
JPH0612906A (ja) 美術品照明等に適した照明器具
JPH05107407A (ja) 光学ミラー
JP2714397B2 (ja) 無熱反射鏡
JPH0316211Y2 (ja)
JPH03210701A (ja) 照明器具
JPS63269103A (ja) 反射体
JPS63269104A (ja) 反射体
JPS6171502A (ja) 反射鏡
JPH02242504A (ja) 照明器具
JPH0862408A (ja) 魔鏡現象を有する鏡の製造方法と魔鏡用鏡
JPH05157909A (ja) ネオジウム色投光多層膜反射鏡
JPH03107801A (ja) プラスチック基材の反射防止膜
JP2790468B2 (ja) ハロゲン電球の製造方法
JPS5688101A (en) Plane reflection mirror with reinforcing material and its production
JPH0664202U (ja) ホログラムのついた反射鏡