JPS6347625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347625Y2
JPS6347625Y2 JP1983132250U JP13225083U JPS6347625Y2 JP S6347625 Y2 JPS6347625 Y2 JP S6347625Y2 JP 1983132250 U JP1983132250 U JP 1983132250U JP 13225083 U JP13225083 U JP 13225083U JP S6347625 Y2 JPS6347625 Y2 JP S6347625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pipe
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983132250U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13225083U priority Critical patent/JPS6039735U/ja
Publication of JPS6039735U publication Critical patent/JPS6039735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347625Y2 publication Critical patent/JPS6347625Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内燃機関用ターボ過給機、特に排気
ターボ過給機の温度を制御する装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、排気圧力を利用した排気ターボ過給機が
付設された内燃機関においては、高い過給圧によ
つて燃焼室内の混合気が異常燃焼を起こす、いわ
ゆるノツキング現象が生じ、機関の破損にもつな
がる原因ともなつていた。このノツキング現象を
防止するには、排気ガス回路に設けたウエイスト
ゲート弁から排気ガスをバイパスさせ、ターボ過
給機を通過させずに逃がして過給圧力を下げた
り、点火時期を遅らせて制御することが行われて
いた。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、過給圧力をあまり下げることは
過給機の効率を低下させることになるため、一般
に例えばノツキングセンサーを機関に付設し、ノ
ツキングを検知して点火時期を遅らせる手段が採
用されているが、この点火時期を遅らせる手段
は、機関の出力や燃料消費性能を著しく低下させ
るとともに排気温度の過度の上昇をもたらし、タ
ーボ過給機を破損させてしまうことにもなるとい
つた問題点があつた。
また、通常運転中に、排気ガス中に残存する可
燃成分が再燃焼することによる排気温度の上昇に
よりターボ過給機に破損を与えるといつた問題点
もあつた。
本考案は、これら従来の問題点を解消し、ター
ボ過給機を駆動する排気温度を低下させ、もつて
過給機の熱による損傷からの保護をはかることを
目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、内燃機関排気ポートと排気管によつ
て連通されたタービンホイールと、該タービンホ
イールと同軸に連結され内燃機関給気ポートと給
気管によつて連通されたコンプレツサーホイール
にて構成され、前記排気管にウエイストゲート弁
を配備したバイパス路を設けたターボ過給機にお
いて、排気ガスの大気への排出端部付近の低温排
気ガスを前記排気管中に圧送還流せしめる排気還
流管を設け、該排気還流管に前記ウエイストゲー
ト弁と逆作動するように関連させた排気還流弁を
配備したことを特徴とする内燃機関用ターボ過給
機の制御装置である。
[実施例] さらに本考案の実施例を図面を参照しながら説
明すれば、第1図示例において、ターボ過給機T
はタービンホイール1とコンプレツサーホイール
2とを同軸に連結して構成されている。タービン
ホイール1は排気管3によつて内燃機関4の排気
ポートに連通され、コンプレツサーホイール2は
給気管5によつて内燃機関4の給気ポートに連通
されている。また、コンプレツサーホイール2に
連なる吸気管6には、空気流量計7と空気清浄器
8が接続されているが、空気流量計7が密閉式耐
圧型であるときはコンプレツサーホイール2の下
流の給気管5内に設けられることもある。
さらに、タービンホイール1の下流の排気ガス
の排出端部付近の適当個所、例えば排気消音器9
と排気管3とはポンプ10を備えた排気還流管1
1で連結され、排気還流管11の排気消音器9と
の連結部付近には逆止弁12が、また、排気還流
管11の排気管3との連結部付近には排気還流弁
13が設けられている。なお、ポンプ10はベー
ン式、往復動式、軸流式、渦流式のいずれも使用
可能であり、その駆動力は内燃機関4に求めると
よい。
また、14は給気管5に連なるアクチユエータ
で、その設定圧力にまで給気管5内の圧力が上昇
したときに、排気管3内バイパス路を開放するウ
エイストゲート弁15に連絡され、また、排気還
流弁13はウエイストゲート弁15とは逆作動を
するようにアクチユエータ14に連絡されてい
る。
図中、16は燃料噴射弁であつて、内燃機関4
の燃焼室、給気ポート又はその近くの給気管5内
に設けられており、17は触媒コンバータ、21
はスロツトバルブ、22は給気管5とアクチユエ
ータ14間を連通する連通管を示す。
いま、コンプレツサーホイール2の駆動によつ
て空気清浄器8、空気流量計7、吸気管6を経て
吸い込まれた空気は、コンプレツサーホイール2
で圧縮され、給気管5を通り、燃料噴射弁16よ
り燃料が供給されて混合気となり、内燃機関4に
送られ燃焼が行われる。。内燃機関4において燃
焼を終えて排出された排気ガスは、排気管3を経
てタービンホイール1に至り、タービンホイール
1とこれと同軸のコンプレツサーホイール2を駆
動したのち、触媒コンバータ17、排気消音器9
を経て大気中に排出される。
しかして通常運転では、排気還流弁13が開い
てウエイストゲート弁15は閉じており、排気管
3を経てタービンホイール1を駆動したのち排気
消音器9に至るまでに低温となつた排気ガスの一
部は、ポンプ10により排気還流管11から排気
還流弁13を経て排気管3内に圧入され、排気管
3内に排気された高温の排気ガスと混合され、全
体的に温度を低下させ、排気ガス中の可燃成分が
タービンホイール1の上流側で再燃焼するのを防
止し、タービンホイール1の部分の温度上昇を防
止する。
また、給気管5内の圧力が上昇し、アクチユエ
ータ14の設定圧力に達すると、ウエイストゲー
ト弁15が開いて排気ガスの一部をタービンホイ
ール1を通過させないでバイパス路から逃がし、
結果的に給気管5内の過給圧力の異常上昇を阻止
してノツキングを防止するが、ウエイストゲート
弁15が開くと同時に排気還流弁13が閉じて排
気ガスの排気管3への還流を停止し、排気管3内
の排気ガスをバイパス路から逃げやすくする。し
かして、給気管5内の圧力が設定圧力以下になる
と、同時に又は多少の時間的差、あるいは機関回
転数差をもつてウエイストゲート弁15が閉じ、
排気還流弁13が開いて再び低温排気ガスによつ
て排気管3内の温度を低下させる。
さらに、過給圧力を下げすぎて過給機の効率の
低下につながるおそれがあり、ノツキング防止の
ために機関の点火時期を遅らせる手段をとる時に
は、ウエイストゲート弁15を閉じたまま排気還
流弁13を開いておき、排気還流管11から低温
排気ガスを還流させて排気管3内に排気される排
気ガス温度の上昇を阻止する。
このようにして、低温排気ガスの還流によつて
常にタービンホイール1を駆動する排気温度を低
下させ過給機の保護をはかる。
第2図示例においては、第1図示例における空
気流量計7及び燃料噴射弁16の代わりに気化器
18を設置したもので、空気清浄器8を通過した
空気は、気化器18で燃料が供給されて混合気と
なり、コンプレツサーホイール2で圧縮されて給
気管5を通り内燃機関4に送られるが、その他の
作用は第1図示例と全く同一である。
なお、前記気化器18が密閉耐圧型であれば、
給気管5中に設けられることもある。
第3図示例は、第1図示例におけるアクチユエ
ータ14を分け、過給圧力により排気ガスをバイ
パスさせるウエイストゲート弁15を作動させて
過給圧力を制御するアクチユエータ14aと、過
給圧力により排気還流弁13を作動させるアクチ
ユエータ14bとにして制御するようにしたもの
であつて、その他の作用もまた上記第1図示例の
ものと変わるところがない。
さらに第4図示例では、排気還流弁13の作動
を、空気流量計7の出力又は機関回転数などによ
つて電気的に制御装置19によつて、ソレノイド
20を介して行うようにしたものであり、また図
示を省略したが、排気還流弁13の制御を機関の
油圧を利用して電気的に行うようにするのもよ
い。
その他この第4図示例の作用もまた第1図示例
の作用と変わるところはない。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、ウエイスト
ゲート弁の閉鎖時に排気ガスの大気への排出端付
近の温度の低下した排気ガスを過給機のタービン
ホイール上流側の排気管内に圧送還流し、タービ
ンホイールを駆動する排気ガス温度を低下させる
ことができ、しかも還流される低温排気ガスは不
活性であるために排気ガスはタービンホイール上
流で後燃焼又は再燃焼することがなく、過度の温
度上昇を防ぎ、また過給機の過給圧力を低下させ
ること、すなわち過給機の効率を低下させること
なくその熱による損傷からの保護をも確実にし、
機関の出力や燃料消費性能をも高め安定した運転
保障をはかることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はそれぞれ本考案の各実施例
を示す系統説明図である。 1……タービンホイール、2……コンプレツサ
ーホイール、3……排気管、4……内燃機関、5
……給気管、6……吸気管、7……空気流量計、
8……空気清浄器、9……排気消音器、10……
ポンプ、11……排気還流管、12……逆止弁、
13……排気還流弁、14,14a,14b……
アクチユエータ、15……ウエイストゲート弁、
16……燃料噴射弁、17……触媒コンバータ、
18……気化器、19……制御装置、20……ソ
レノイド、21……スロツトルバルブ、22……
連通管、T……過給機。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内燃機関排気ポートと排気管によつて連通さ
    れたタービンイホールと、該タービンイホール
    と同軸に連結され内燃機関給気ポートと給気管
    によつて連通されたコンプレツサーホイールに
    て構成され、前記排気管にウエイストゲート弁
    を配備したバイパス路を設けたターボ過給機に
    おいて、排気ガスの大気への排出端部付近の低
    温排気ガスを前記排気管中に圧送還流せしめる
    排気還流管を設け、該排気還流管に前記ウエイ
    ストゲート弁と逆作動するように関連させた排
    気還流弁を配備したことを特徴とする内燃機関
    用ターボ過給機の制御装置。 (2) 前記排気管が、排気還流管を介して排気消音
    器に連結されたものである実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の内燃機関用ターボ過給機の制
    御装置。
JP13225083U 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用タ−ボ過給機の制御装置 Granted JPS6039735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13225083U JPS6039735U (ja) 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用タ−ボ過給機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13225083U JPS6039735U (ja) 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用タ−ボ過給機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039735U JPS6039735U (ja) 1985-03-19
JPS6347625Y2 true JPS6347625Y2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=30298721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13225083U Granted JPS6039735U (ja) 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用タ−ボ過給機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039735U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076460B2 (ja) * 1986-03-31 1995-01-30 スズキ株式会社 車両用過給機の制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130028U (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 いすゞ自動車株式会社 過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039735U (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214345Y2 (ja)
US6701710B1 (en) Turbocharged engine with turbocharger compressor recirculation valve
EP1348849A2 (en) Engine turbocompressor controllable bypass system and method
JP2010096049A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS63309727A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気ガス処理装置
JPS6347625Y2 (ja)
KR20110019116A (ko) 볼텍스튜브를 이용한 배기가스재순환시스템
US20160348572A1 (en) Assembly including a heat engine and an electrical compressor configured such as to scavenge residual burnt gases
US11300065B2 (en) Method of controlling temperature of exhaust purification device of internal combustion engine, and internal combustion engine control device
JPH01195923A (ja) ツインターボ式内燃機関
JPS61178519A (ja) 複数のタ−ボチヤ−ジヤを備えた機関
JPH066901B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS6022180B2 (ja) 気筒数制御エンジン
EP4206446A1 (en) Air intake system for a vehicle's internal combustion engine
JP2018184870A (ja) エンジンの制御装置
JP6835655B2 (ja) Egr装置
JPS6014904B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気還流制御装置
JPS5941294Y2 (ja) 過給機付内燃機関
GB2390642A (en) Turbocharged i.c engine
JPH10169513A (ja) 多気筒内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6210451Y2 (ja)
JPS6050228A (ja) 内燃機関用タ−ボ過給装置
JPH0536610B2 (ja)
JPS6361496B2 (ja)
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置