JPS6347283Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347283Y2
JPS6347283Y2 JP16587083U JP16587083U JPS6347283Y2 JP S6347283 Y2 JPS6347283 Y2 JP S6347283Y2 JP 16587083 U JP16587083 U JP 16587083U JP 16587083 U JP16587083 U JP 16587083U JP S6347283 Y2 JPS6347283 Y2 JP S6347283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
holding
fixing
retaining
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16587083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073920U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16587083U priority Critical patent/JPS6073920U/ja
Publication of JPS6073920U publication Critical patent/JPS6073920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347283Y2 publication Critical patent/JPS6347283Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ケーブルのアウタケースをベース上
に固定する装置に関する。
ケーブルは、アウタケースの内側に作動ワイヤ
を摺動自在に嵌めていて、このワイヤを作動力の
伝達側と非伝達側との間に結合して用いるもので
ある。アウタケースはしたがつて、ワイヤを保護
し、錆の発生を防ぎ、円滑な作動を保証するとい
う機能を持つている。このようなケーブルは、車
両関係を例にとると、例えばヒータコントロール
のドア作動装置において、ドアとコントロールレ
バー間に接続されて用いられるが、使用機器が何
であろうと、そのアウタケースを適当なベース上
に固定し、ワイヤを可動部材に結合する必要があ
る。
従来この目的のケーブル固定装置は種々提案さ
れている。その一種として、合成樹脂や金属から
なるベース上に、金属から構成した保持クリツプ
を用いてケーブル、すなわちアウタケースを固定
するというタイプの装置が各種提案されているが
従来装置はいずれも保持クリツプを高価なばね鋼
等のばね材料から構成し、そのばね力によつてケ
ーブルをベースに固定するものであるため、全体
として高価になることが否めなかつた。またばね
鋼を用いないものは、構造が複雑であつて、固定
作業に多くの工数を要するという問題がある。
本考案は、このような合成樹脂製のベース上に
金属製の保持クリツプを用いてケーブルを固定す
るタイプの固定装置において、構造が簡易でばね
鋼を用いることなく確実な固定力が得られ、しか
も固定作業も容易である装置を目的になされたも
ので、金属製の保持クリツプは、前後に支持脚を
有する断面略コ字状に形成してその前後の支持脚
にケーブルのアウタケーブルを挿入させる保持切
欠を形成し、これに対し合成樹脂製のベースに
は、ケーブルの延長方向に一定距離離間した一対
の保持壁と、この一対の保持壁の内側に位置して
上記保持クリツプの前後の支持脚を圧入させる固
定壁とを設け、さらに上記一対の保持壁にケーブ
ルのアウタケースまたはワイヤを保持する保持部
を設けたことを特徴としている。
以下図示実施例について本考案を説明する。第
1図は、本考案のケーブル固定装置を、車両のヒ
ータコントロールのコントロールレバー作動部分
に適用した例を示すもので、車両の適所に固定さ
れる合成樹脂製のベース11に、軸12,13で
二本のコントロールレバー14,15が枢着され
ている。ケーブル20のワイヤ21の一端はこの
コントロールレバー14,15の腕16,17に
固定され、他端は図示しないヒータコントロール
用のドアに接続されていて、コントロールレバー
14,15を軸12,13を中心に揺動させる
と、ヒータコントロールの空気流路が変換され
る。
本考案のケーブル固定装置は、ケーブル20の
アウタケース22を金属製の保持クリツプ30を
用いてベース11に固定するもので、第1図の二
箇所の固定部分Aについて同一の固定構造となつ
ている。保持クリツプ30は第4図に単体形状を
示すように、金属板をコ字状に折曲成形し、その
前後の脚部をケーブル20の支持脚31,31と
したもので、この支持脚31,31にはそれぞれ
下方が開放された保持切欠32,32が形成され
ている。この保持切欠32は、幅がaの幅狭口3
3と、幅がbの固定孔34を連設してなつてい
て、幅狭口33の幅aはアウタケーブル22の外
径より小さく、固定孔34の幅bは、ワイヤ21
の摺動を防げない範囲でアウタケーブル22を確
実に固定に保持できるように、アウタケーブル2
2の外径より僅かに小さく設定されている。また
この保持切欠32にはそれぞれその幅方向の両外
側下方に、固定用エツジ35が突設されている。
他方ベース11には、第5図、第6図にケーブ
ル20および保持クリツプ30を除いた状態を示
すように、ケーブル20の延長方向と略直交し、
かつ同方向に一定距離離間した前後一対の保持壁
41,42と、この保持壁41,42の内側にそ
れぞれ位置する固定溝43が設けられている。保
持壁41,42間の内寸は、両者の間に保持クリ
ツプ30を挿入することができるように定められ
ている。また固定溝43は、これに保持クリツプ
30の支持脚31を挿入したとき、その固定用エ
ツジ35が両側固定壁44,44に食い込むよう
にその幅cまたは傾斜が定められている。すなわ
ち支持脚31はこの固定壁44,44に圧入状態
で保持される。
保持壁41にはアウタケーブル22を挿通する
ためのアウタケーブル孔45が形成され、他方保
持壁42にはアウタケーブル22の先端を保持す
るための保持溝46と、ワイヤ21を移動自在に
保持するワイヤ移動溝47が形成されている。保
持壁41にはアウタケーブル孔45の上部を切り
欠いた摺割溝48が形成されていて、アウタケー
ブル孔45に対するアウタケーブル22の挿入を
容易にしている。
上記構成の本装置はしたがつて、ケーブル20
の固定に当つてまずケーブル20を保持壁42の
アウタケーブル孔45に挿通する。この際には摺
割溝48がアウタケーブル孔45の拡径を容易に
する。次ぎに保持クリツプ30の前後の支持脚3
1とアウタケーブル22の先端との位置合せを
し、保持切欠32の幅狭口33を広げて固定孔3
4内にアウタケーブル22を挿入する。この状態
で前後の支持脚31をベース11の固定溝43に
挿入し、力を加えて押し込むと、支持脚31両側
の固定用エツジ35が固定壁44に食い込んで圧
入された状態となり、保持クリツプ30、つまり
ケーブル20が確実にベース11上に固定され
る。そしてこのときアウタケーブル22の先端は
保持溝46内に支持され、ワイヤ21はワイヤ移
動溝47内に移動自在に支持される(第1図ない
し第3図)。
この保持クリツプ30の挿入作業に伴ない、支
持脚31の両側の固定用エツジ35は内側に押さ
れて固定孔34の幅(径)を狭くするからこれに
保持されるケーブル20の保持も確実になる。摺
割溝48の幅を広くしてアウタケーブル孔45内
に上からケーブル20を落し込める場合には、こ
の固定作業と同時に、アウタケーブル孔45内に
ケーブル20を挿入してもよい。ワイヤ21先端
の腕16または17への固定は、作業手順に応
じ、上記固定作業の前または後のいずれにも行な
うことができる。
また別の固定作業手順としては、最初にアウタ
ケーブル22をベース11のアウタケーブル孔4
5および保持溝46に跨がらせて正確に位置決め
し、この状態で保持クリツプ30の前後の支持脚
31を固定溝43に挿入することも可能である。
この作業手順を取る場合には、特に保持クリツプ
30の保持切欠32のうち下方の幅狭口33の幅
を適当に設定し、支持脚31を挿入する過程で幅
狭口33部分がアウタケーブル22を屈曲させた
り、傷付けたりしないようにする。
なお上記実施例では、支持脚31を圧入固定す
るためベース11に溝型の挿入部(固定溝43)
を形成しており、このため支持脚31の位置決め
および挿入が容易になるという利点があるが、支
持脚31を圧入状態でベース11に固定するとい
う意味では、特別な溝を形成せず、単に固定壁4
4のみを設けてこれに支持脚31を圧入固定する
ようにしてもよい。
以上のように本考案のケーブル固定装置は、金
属製のクリツプの支持脚が、合成樹脂製のベース
の固定壁に圧入されるから、クリツプとベースの
固定を容易かつ確実に行なうことができ、しかも
圧入という固定手段では、クリツプの構成金属を
ばね性を有する高価な材料から構成する必要はな
いから、ステンレス、冷間圧延鋼材等の比較的安
価な材料により安価に提供することができる。そ
してケーブルのアウタケースは、クリツプの支持
脚の保持切欠およびベースの保持壁の保持部によ
り支持固定されるから、アウタケースに加わる軸
方向、径方向の力に対し十分な支持力を発揮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のケーブル固定装置を用いた装
置としてヒータコントロールのコントロールレバ
ー作動部分を示す平面図、第2図、第3図はそれ
ぞれ第1図の−線、−線に沿う断面図、
第4図は本考案に用いる金属製クリツプの例を示
す斜視図、第5図は本考案の合成樹脂製ベースの
ケーブル固定部分の形状例を示す平面図、第6図
は第5図の−線に沿う断面図である。 11……ベース、20……ケーブル、21……
ワイヤ、22……アウタケーブル、30……保持
クリツプ、31……支持脚、32……保持切欠、
41,42……保持壁、43……固定溝、44…
…固定壁、45……アウタケーブル孔、46……
保持溝、47……ワイヤ移動溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製のベース上に金属製の保持クリツプ
    を用いてケーブルを固定するケーブル固定装置に
    おいて、上記保持クリツプを前後に支持脚を有す
    る断面略コ字状に構成してその前後の支持脚にケ
    ーブルのアウタケーブルを挿入させる保持切欠を
    形成し、他方上記合成樹脂製のベースに、ケーブ
    ルの延長方向に一定距離離間した一対の保持壁
    と、この一対の保持壁の内側に位置して上記保持
    クリツプの前後の支持脚を圧入させる固定壁とを
    設け、さらに上記一対の保持壁にケーブルのアウ
    タケースまたはこのアウタケースに移動自在に嵌
    めたワイヤを保持する保持部を設けたことを特徴
    とするケーブル固定装置。
JP16587083U 1983-10-26 1983-10-26 ケ−ブル固定装置 Granted JPS6073920U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587083U JPS6073920U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 ケ−ブル固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587083U JPS6073920U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 ケ−ブル固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073920U JPS6073920U (ja) 1985-05-24
JPS6347283Y2 true JPS6347283Y2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=30363277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16587083U Granted JPS6073920U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 ケ−ブル固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073920U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101469211B1 (ko) * 2012-10-24 2014-12-09 참좋은레져 주식회사 케이블 지지구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073920U (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216987B1 (en) Rod holder for rod members with various shapes
US5601260A (en) Engaging structure of retainer
GB2062744A (en) Brake and fuel line clip
JPS5920043B2 (ja) 部品取付構造
JPH0666314A (ja) ロッド端部クリップ
JPS6347283Y2 (ja)
JP2001311414A (ja) クリップアセンブリの改良
US2762028A (en) Electrical connection clip
JPH0128350Y2 (ja)
JP2810325B2 (ja) クリップ
JP3096441B2 (ja) コントロールケーブルの保持装置
JPS604372B2 (ja) 配線、配管等の保持具
JPH0122972Y2 (ja)
JP2549312Y2 (ja) 照明器具用枠支持装置
US2891809A (en) Spring clip
JPH0746809Y2 (ja) コントロールワイヤの連結機構
JPH0242935Y2 (ja)
JPH11280726A (ja) 抜け止めクリップ
JPH1196U (ja) 電線束保持具
JPH0440102Y2 (ja)
JPS6224085Y2 (ja)
JPH0680014U (ja) クリップ
US5483742A (en) Tool for installing a U-shaped retainer clip on a connector and a method thereof
JPH0226747Y2 (ja)
JPH0346253Y2 (ja)