JPS6346502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346502B2
JPS6346502B2 JP55095951A JP9595180A JPS6346502B2 JP S6346502 B2 JPS6346502 B2 JP S6346502B2 JP 55095951 A JP55095951 A JP 55095951A JP 9595180 A JP9595180 A JP 9595180A JP S6346502 B2 JPS6346502 B2 JP S6346502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pin
lever
spring
guide drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55095951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720958A (en
Inventor
Masaya Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9595180A priority Critical patent/JPS5720958A/ja
Priority to DE19813127592 priority patent/DE3127592A1/de
Priority to DE3153471A priority patent/DE3153471C2/de
Publication of JPS5720958A publication Critical patent/JPS5720958A/ja
Priority to US06/563,005 priority patent/US4561029A/en
Publication of JPS6346502B2 publication Critical patent/JPS6346502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6656Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using two-sided extraction, i.e. "M-type"

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録または再生装置、特に、装填され
たカセツト内に収容されているテープ状記録媒体
を、カセツト支持平面に対して相対的に略垂直な
ピンと相対的に傾斜したピンとを有するテープ引
出し手段により該カセツトから引出して、回転ヘ
ツドを装備するガイドドラムの外周に所定角度添
接巻回させて信号の記録または再生を行う装置に
関するものである。
近年、磁気テープ・カセツトを使用して画像の
記録再生を行う磁気記録再生装置(以下、カセツ
ト式VTRと略記す)はその小型化が図られ、特
に昨今では、ポータブル・システム等に於て、そ
の小型化の要求が増々強くなつて来ている。
従来、例えば、2ヘツド・ヘリカル・スキヤン
方式のカセツト式VTRとしては、カセツトの装
填に際し、夫々、カセツト支持平面(基板)に対
して相対的に略垂直なピンと相対的に傾斜したピ
ンとを有する一対のテープ引出し手段の該垂直ピ
ン及び傾斜ピンを該カセツト内のテープの内側に
位置せしめ、この状態から該一対のテープ引出し
手段をカセツト外へ移動させることによりテープ
をカセツトからカセツト支持平面に対して略平行
に引出し、更にこれら一対のテープ引出し手段
を、180度対向の一対の記録再生用回転磁気ヘツ
ドを装備し、且つ、カセツト支持平面に対して相
対的に所定角傾斜する様にして設けられているガ
イド・ドラムを挾む様にして並進させることによ
り引出したテープをカセツト支持平面に対して略
平行な状態で該ガイド・ドラムの外周に180度強
の範囲に亘つて添接巻回せしめて画像の記録再生
を行う様にしたカセツト式VTRが知られている。
そしてこの従来知られているカセツト式VTRに
あつては、上記テープ引出し手段に於ける垂直ピ
ン及び傾斜ピンは、常に傾斜ピンをガイド・ドラ
ム側に位置し、垂直ピンが外側に位置する様に引
出し手段の基台上でその相対位置関係が固定され
ていて、テープ・ローデイング及びテープ・アン
ローデイングに際してはこれら垂直ピン及び傾斜
ピンは該基台上での相対位置関係は不動のまま並
んで移動させられる様に構成されている。従つ
て、この様な構成のカセツト式VTRにあつては、
垂直ピン及び傾斜ピンが並んで移動するものであ
るためにガイド・ドラムの周囲に、テープ引出し
手段の移動のための比較的大きなスペースが必要
とされ、それ故、装置の小型化に対しては明らか
に不利となる。即ち、一般にガイド・ドラムの近
傍には全幅消去ヘツド、オーデイオ信号及びコン
トロール信号記録再生用ヘツド等が固定配置さ
れ、テープ引出し手段はガイド・ドラムとこれら
固定ヘツドの間を通過する様に移動する訳である
が、ここで該テープ引出し手段の移動のためのス
ペースを大きく確保するためにはこれら固定ヘツ
ドをガイド・ドラムから大きく離間させて配置し
なければならず、従つて、装置の小型化に対して
不利となる訳である。特に従来知られている斯種
型式のカセツト式VTRでは、上記テープ引出し
手段の移動中はその位置規制を積極的に行わず、
テープ・ローデイング位置に於て該テープ引出し
手段をキヤツチング手段にてキヤツチすることに
よりその正確な位置決めを行う様に構成されてい
る関係上、該テープ引出し手段は、テープ・ロー
デイング位置に到達するまでのその移動過程では
がたつきを生ずる場合が多く、従つて、その移動
のためスペースは更に大きく確保する必要がある
ものである。
本発明は以上に述べた様に事情に鑑みて為され
たもので、特に冒頭に述べた様な構成の記録また
は再生装置として、上記テープ引出し手段の移動
のために必要とされる、ガイドドラムの周囲のス
ペースを非常に小と為すことが出来、そしてこれ
によりガイドドラムの近傍に配置されるでき諸要
素を該ガイドドラムにより接近させて配置するこ
とが可能となつて、総じて装置全体の小型化に大
きく寄与し得、かつテープ引出時のテープへの負
担を小さくし得るより有利な改良を提供すること
を目的とし、そして斯かる目的の下で、本発明は
冒頭に述べた様な構成の記録または再生装置にお
いて、上記傾斜ピンを上記垂直ピンに対して相対
的に旋回可能に支持する回動可能な支持部材を具
え、上記テープ引出し手段がテープ引出完了位置
近傍に到達するまでは該傾斜ピンを該垂直ピンに
対して相対的に該テープ引出し手段の移動径路に
略沿う様に位置せしめ、テープ引出完了位置にお
いて該傾斜ピンを該垂直ピンに対して上記ガイド
ドラム側へ相対的に旋回せしめる様に前記支持部
材を回動させることにより前記テープ状記録媒体
を該ガイドドラムに添接させる様にしたことを特
徴とするものである。
尚、斯かる本発明の特徴とする処の構成に関し
て、以下に説明する本発明の好ましい実施例によ
れば、上記傾斜ピンを回動可能な支持部材により
上記垂直ピンに対して相対的に旋回可能に支持す
ると共に、該支持部材をバネ部材にて所定方向
に、位置期制されるまで附勢しておくことにより
上記テープ引出し手段がテープ引出完了位置近傍
に到達するまでは該傾斜ピンを該垂直ピンに対し
て相対的に該テープ引出し手段の移動径路に略沿
う様に位置せしめ、テープ引出完了位置近傍に於
て該支持部材の一部を係合部材に係合せしめて上
記バネ部材に抗して回動させることにより該傾斜
ピンを該垂直ピンに対して上記ガイド・ドラム側
へ相対的に旋回せしめる様に為し、且つ、この
時、該係合部材の係合位置を調整可能と為してそ
の係合位置の調整により該傾斜ピンの旋回位置の
調整を行い得る様にした構成が開示されている
が、これは更に次の点で非常に有利なものであ
る。
即ち、一般に上記の傾斜ピンは、テープのガイ
ド・ドラムに対する添接巻回角の調整及び該テー
プの、ガイド・ドラム外周のテープ・リードに対
する走行調整等のためにそのローデイング位置で
の非常に微妙な調整が必要とされるものである
が、これについて従来にあつては再生状態で、再
生信号を観察し乍ら傾斜ピンをそのローデイング
位置で直接調整する様な方法を採つており、従つ
て、作業が煩雑であると共に走行しているテープ
に触れたりしてテープを損傷させてしまつたり、
或いは、思わぬ怪我をしてしまう様な危惧がある
が、これに対し、上述の実施例によつて開示され
ている様な構成によれば、斯かる危惧は完全に解
消されて、作業的にも非常に容易で、安全且つ正
確な上記傾斜ピンの位置の微調整を行い得ると云
う有益な利点が得られるものである。
以下、本発明の一実施例について添附の図面を
参照して説明する。
先ず第1図は本発明に係る磁気記録再生装置の
一実施例の外観を示すもので、図に於て、1は本
体カバー、2はテープカセツト収納部、3はプレ
イ・キー、4はテープ早送り及び早戻し用操作キ
ーで、図中、右方への操作によりテープ早送り
が、左方への操作によりテープ早戻しが行われ
る。5はレコーデイング・ボタン、6はストツ
プ・ボタン、124は電源スイツチ操作レバーで
ある。
次に上記装置の内部構造の詳細について説明す
るに、先ず第2図及び第3図は中間基板及びテー
プ・ガイド・ドラムを取り去つた状態での内部機
構の詳細を示す(第3図は特に操作部関係の詳細
を主として示す)もので、図に於て、8は装置の
水平基板、10は該基板8上に固定されたテー
プ・ガイド・ドラム支持台であり、該支持台10
上には後述する様に180度対向の記録再生用回転
磁気ヘツドを装備したテープ・ガイド・ドラム9
が所定角度傾斜した状態で固定される(第4,8
図参照)。11及び12はテープ・ローデイン
グ・リングで、ガイド・ドラム支持台10上の3
個所に適宜配設された支持ローラー13によりガ
イド・ドラムの周囲を回動可能となる様に支持さ
れている。ローデイング・リング11は後述する
テープ引出し部材の基台に係合するバネ片14a
を支持したバネ支持台14を固定的に支持すると
共に、更に、その先端上にピンチローラー18を
回転自在に支持したピンチ・ローラー・アーム1
6を軸16aにより回動可能に支持しており、且
つ、該ピンチ・ローラー・アーム16はバネ17
により時計方向に回動附勢されている。一方、ロ
ーデイング・リング12は同様に後述する他のテ
ープ引出し部材の基台に係合するバネ片15aを
支持したバネ支持台15を固定的に支持してい
る。更にこれらローデイング・リング11,12
は夫々その外周の一部にギヤ部11a及び12a
を有し、該ギヤ部11a及び12aを通じて、ロ
ーデイング・モーター19によりウオーム・ギヤ
20、ウオーム・ホイール21等を介して減速駆
動されるローデイング・ギヤ22及びこれに連結
されたローデイング・ギヤ23により夫々反対方
向に回転駆動される様に為されている。24は基
板8上に固定されたストツパー・アームで、その
ストツパー部24aに対し、ローデイング・リン
グ11上に植設されたローデイング規制ピン11
b、アンローデイング規制ピン11cが夫々テー
プ・ローデイング及びテープ・アンローデイング
に際しての該ローデイング・リング11の所定の
回動位置にて当接することによりローデイング・
リング11,12の回動範囲が規制される。25
は該ストツパー・アーム24の植設ピン24bに
より回動自在に軸支されたスイツチ投入レバー
で、ローデイング・リング11上のローデイング
規制ピン11b及びアンローデイング規制ピン1
1cの夫々がストツパー・アーム24のストツパ
ー部24aに当接する際、そのセクター部25a
を通じて時計方向及び反時計方向に回動させら
れ、この時、そのスイツチ作用腕25b及び25
cにより、ローデイング完了時点でローデイング
完了検出スイツチ26を、アンローデイング完了
時点でアンローデイング完了検出スイツチ27を
夫々投入する様に為されている。尚、この時の該
スイツチ投入レバー25の回動範囲はそのピン2
5dがストツパー・アーム24の開口部24c内
に位置していることにより所定角に制限され、
又、ピン11b,11cがストツパー部24aに
当接する以前の中間の状態ではスイツチ26,2
7の弾性片の作用力により中立位置に保持される
様に為されている。28はテープ供給リール台、
29はテープ巻取りリール台で、これらは共に基
板8上で回転可能に軸支されている。30はリー
ル台ブレーキ・スライド板で、基板8に植設され
たピン33により上下方向に摺動可能に支持さ
れ、且つ、バネ32により下方に附勢されてお
り、下方摺動位置でその左右両方向に延出された
腕部の先端に取り付けられているゴム等の弾性部
材から成るブレーキ・パツド31が上記両リール
台28,29の外周部に当接することにより該両
リール台28,29にブレーキをかける様に為さ
れている。34はブレーキ制御レバーで、基板8
に植設された軸36により回動可能に軸支されて
いると共にバネ35により反時計方向に回動附勢
されていて、その反時計方向回動によりその制御
腕34aにてブレーキ・スライド板30をその折
曲部30aを通じてバネ32に抗して上方に摺動
させることによりそのブレーキ・パツド31の、
リール台28,29に対する圧接を解除せしめ
て、該リール台28,29に対するブレーキを解
除させ、また、ローデイング・リング11,12
の、ローデイング位置からアンローデイング位置
への復帰に際し、アンローデイング完了位置、即
ち、ローデイング・リング11上のアンローデイ
ング規制ピン11cがストツパー・アーム24の
ストツパー部24aに当接した位置に於てローデ
イング・リング12上の制御ピン12bがその突
出腕34bに当接することによりバネ35に抗し
て時計方向に回動させられてその制御腕34aに
よるブレーキ・スライド板30の折曲部30aの
係止を解除する様に為されており、そして、該ブ
レーキ・スライド板30は該ブレーキ制御レバー
34による係止を解除されることによりバネ32
の作用にて下方に摺動してブレーキ・パツド31
を両リール台28,29の外周部に圧接させるこ
とにより該両リール台28,29にブレーキをか
ける様になる。37はアンローデイング時のテー
プのたるみ吸収用の制御レバーで、上記軸36に
より回動可能に軸支されていると共に、バネ38
にて反時計方向に回動附勢されている。該テープ
たるみ吸収用制御レバー37は上記ローデイン
グ・リング11,12の、ローデイング位置から
アンローデイング位置への復帰に際し、ローデイ
ング・リング12上の上記制御ピン12bにより
上記ブレーキ制御レバー34と共にその突出腕3
7bを押圧されることにより上記バネ38に抗し
て時計方向に回動させられるものであるが、その
機能の詳細については後述する。39はテープ早
送りローラー40を回転可能に支持した早送りロ
ーラー台、41はテープ早戻しローラー42を回
転自在に支持した早戻しローラー台で、これらロ
ーラー台39,41は基板8上の共通の軸43に
より回動可能に軸支され、且つ、夫々バネ44,
45により反時計方向に回動附勢されている。上
記早送りローラー40は後述する機構を通じてキ
ヤプスタン・モーター115によりキヤプスタン
116aと共に常時反時計方向に回転駆動される
もので、上記操作キー4の右方への操作により後
述する構成を通じて早送りローラー台39がバネ
44に抗して時計方向に回動させられて該早送り
ローラー40が巻取りリール台29の外周部に圧
接させられることにより該リール台29が時計方
向に高速回転させられてテープの早送りが行われ
る。又、早送りローラー40が巻取りリール台2
9に対して図示の非接触位置にある状態で、上記
操作キー4の左方への操作により後述する構成を
通じて早戻しローラー台41がバネ45抗して時
計方向に回動させられて早戻しローラー42が上
記早送りローラー40及びテープ供給リール台2
8の双方の外周に圧接させられることにより該リ
ール台28が反時計方向に高速回転させられてテ
ープの早戻しが行われる。尚、後述する様に、該
早戻しローラー42はテープ・アンローデイング
に際しても早戻しローラー台41が上記テープた
るみ吸収用制御レバー37にかけられているバネ
38の作用力にて該レバー37の先端の折曲部3
7aとその先端部41aとの係合を通じてバネ4
5に抗して時計方向合に回動させられることによ
り、上記早送りローラー40及び供給リール台2
8の外周に該バネ38による比較的弱い圧接力に
圧接させられることにより供給リール台28に、
テープ早戻し時に比して軽い巻取りトルクを附与
するもので、これによりテープ・アンローデイン
グ時のテープのたるみが吸収されるものである。
46は上記プレイ・キー3によつて操作されるプ
レイ・レバーで、軸47により回動可能に軸支さ
れていると共にバネ48により反時計方向に回動
附勢されており、プレイ・モード(及びレコーデ
イング・モード)時に該バネ48に抗して時計方
向に回動させられた際、係止レバー57のプレ
イ・レバー係止部57bと係合する係合部46a
と、更にこの時、上記早戻しローラー台41の尾
端の弧状釣部41bの先端と当接することにより
該ローラー台41の、上記制御レバー37にかけ
られているバネ38による時計方向の回動を、従
つて、早戻しローラー42の、早送りローラー4
0及び供給リール台28に対する圧接を阻止する
ための折曲部46bとを有している。49は該プ
レイ・レバー46の反時計方向回動に対する位置
規制用ストツパー・ピン、50は該プレイ・レバ
ー46の時計方向への回動に際し、そのスイツチ
投入腕46cを通じて投入される様に為されたプ
レイ・スイツチである。51は上記操作キー4に
よつて操作される早送り及び早戻しロ用レバー
で、軸52により回動可能に軸支されており、そ
して、操作キー4の左方への操作、即ち、テープ
早戻し操作によつて時計方向に回動させられる
際、早戻しローラー台41の折曲部を押圧して該
ローラー台41をバネ45に抗して時計方向に回
動せしめることにより早戻しローラー42を早送
りローラー40及び供給リール台28に圧接させ
るためのローラー台押圧用バネ片51aと、逆
に、操作キー4の右方への操作、即ち、テープ早
送り操作によつて反時計方向に回動させられる
際、軸54により回動可能に軸支せられた早送り
レバー53を、そのピン53bを挾持している中
立保持バネ55に抗して中立位置から時計方向に
回動せしめて、その先端に取り付けられている。
上記早送りローラー台39の折曲部を押圧するた
めのローラー台押圧用バネ片53aにて該ローラ
ー台39を時計方向に回動させることにより早送
りローラー40を巻取りリール台29に圧接せし
めるためのピン51bと、更に、これらテープ早
戻し操作及びテープ早送り操作による時計方向及
び反時計方向の回動に際して、係止レバー57の
先端のレバー係止部57cと係合する係合部51
c及び51dを有している(第3図図示)。56
は上記早送りレバー53に対する中立保持バネ5
5を支持するバネ支持台で、その折曲部56aに
より上記両ローラー台39及び41の反時計方向
の回動が規制される様に為されている。尚、ここ
で、上記レバー51には更にその右方延出腕の先
端に折曲部51eが設けられており、これに対
し、上記プレイ・レバー46には該レバー51が
中立位置にある状態で、その時計方向への回動に
際し、該折曲部51eを受け入れるための切欠部
46dが設けられており、従つて、第2図に示す
様に、レバー51が中立位置にある状態で、該プ
レイ・レバー46が時計方向へ回動させられた状
態、即ち、プレイ・モード或いはレコーデイン
グ・モード状態ではこれら切欠部46dと折曲部
51eとの係合によりレバー51の回動が、従つ
て、操作キー4の操作が禁止されることになる。
又、プレイ・レバー46の上記折曲部46bは、
該レバー46がバネ48の作用によりストツパ
ー・ピン49に衝合するまで反時計方向に回動さ
せられた状態では第3図に示す如く、早戻しロー
ラー台41の尾端の弧状鉤部41bの切欠部に丁
度対向しており、従つて、該ローラー台41は、
該レバー46が丁度、この第3図に示す位置にあ
る場合にのみその時計方向への回動が、従つて、
早戻しローラー42の、早送りローラー40及び
供給リール台28に対する圧接が可能となる。上
記係止レバー57は第3図に詳細に示す様に、そ
の長孔57aと上記軸47及び54との係合によ
り図中、左右に摺動可能に支持されていると共
に、その尾端の折曲部57dに於てシヤツト・オ
フ・ソレノイド58のアーマチヤー・ロツド58
aに連結ピン59により連結されており、且つ、
該アーマチヤー・ロツド58aに設けられている
バネ60により該アーマチヤー・ロツド58aと
共に左方へ附勢されていて、上記プレイ・レバー
46が時計方向に回動させられた際にはその係合
部46aをその係止部57bにて係止することに
より該レバー46をその時計方向回動位置にて係
止し、又、上記早送り及び早戻しレバー51が時
計方向或いは反時計方向に回動させられた際には
その係合部51c或いは51dをその係止部57
cにて係止することにより該レバー51をその時
計方向回動位置或いは反時計方向回動位置にて係
止し、そして、上記ストツプ・ボタン6の操作に
よるシヤツト・オフ・ソレノイド58への通電に
よりそのアーマチヤー・ロツド58aがバネ60
に抗して右方へ摺動させられ、従つて、自身も右
方へ摺動させられると、この時、上記係止部57
b或いは57cによる上記レバー46或いはレバ
ー51の係止を解除する様に為されている。61
はピンチ・ローラー圧接用ソレノイド、62はそ
のアーマチヤー・ロツド61aに連結された連結
ロツドで、その先端附近には該ソレノイド61へ
の通電によるロツド61a及び62の図中、下方
への摺動に際し、ピンチ・ローラー圧接用バネ6
2aを介して軸64を中心に時計方向に回動させ
られる様に為されたベル・クランク・レバー63
の一方の腕部が係合させられている。65は該レ
バー63の時計方向への回動に際し、その他方の
腕部上の植設ピン63aにて押圧されることによ
り軸66を中心に反時計方向に回動してピンチ・
ローラー18をキヤプスタン116aに圧接せし
めるピンチ・ローラー圧接レバーで、ピンチ・ロ
ーラー18の軸部を受け入れるための、開角状の
導入部を具備したスロツト部65aを有し、且
つ、アイドラー圧接制御スライド板69に対する
摺動案内ピン70の一方との間にかけられた、上
記バネ17よりもはるかに強い作用力のバネ67
により時計方向に回動附勢されている。68は該
レバー65の時計方向の回動を規制するためのス
トツパー・ピンである。72はその先端附近に、
後述する機構を通じてキヤプスタン・モーター1
15により常時反時計方向に回転駆動される巻取
りアイドラー73を回転可能に軸支したアイドラ
ー支持レバーで、軸74により回動可能に軸支さ
れていると共にバネ75により時計方向に、即
ち、アイドラー73を巻取りリール台29の外周
に圧接させる方向に回動附勢されている。尚、該
アイドラー支持レバー72に対し、上記アイドラ
ー圧接制御スライド板69は上記ピンチ・ローラ
ー圧接レバー65の時計方向、即ち、ピンチ・ロ
ーラー18をキヤプスタン116aから離間させ
る方向の回動に際し、該レバー65の突出部65
bにてその尾端の折曲部69bを押圧されること
によりその附勢バネ71に抗して下方へ摺動させ
られ、この時、その先端の折曲部69aにてレバ
ー72の突出部72aを押圧することにより該レ
バー72をバネ75に抗して反時計方向に回動さ
せて、アイドラー73を巻取りリール台29から
離間せしめるものである。76はテープ・テンシ
ヨン検出レバーで、その先端上にテンシヨン検出
ピン76aを有し、軸77により回動可能に軸支
されていると共にバネ78により反時計方向に回
動附勢されている。79は該テンシヨン検出レバ
ー76のテンシヨン検出動作に応答して供給リー
ル台28のバツク・テンシヨンを制御するための
バツク・テンシヨン制御レバーで、その先端上に
該検出レバー76の一部に衝合する連動ピン79
aを有し、上記軸77により回動可能に軸支され
ていると共に上記バネ78よりもはるかに弱いバ
ネ80により時計方向に回動附勢されており、且
つ、その一部に、その内面にフエルト等のバツ
ク・テンシヨン調節部材82を有したバツク・テ
ンシヨン調節ベルト81の一端に連結されている
ロツド83の一端がかけ止めされている。84は
上記ベルト81の他端を固定支持している支持板
で、その長孔84aに於てネジ85により位置調
整可能に基板8に取り付けられており、その位置
調整によりベルト81によつてリール台28に附
与されるバツク・テンシヨンのイニシヤル調整が
可能となる。尚、86は上記両レバー76及び7
9の反時計方向の回動を規制するためのストツパ
ー・ピン、87はレバー79の時計方向の回動を
規制するためのストツパー・ピンである。88は
テープ・ローデイングに際し上記テンシヨン検出
レバー76を図示の作動位置に設定し、テープ・
アンローデイングに際し該レバー76をバネ78
に抗して時計方向に回動せしめてその先端上の検
出ピン76aをテープ・カセツト内に位置させる
ための制御レバーで、軸89により回動可能に軸
支されていると共に、バネ90により時計方向に
回動附勢されており、そして、その一方の腕部の
先端上にはローデイング・リング12の外周のカ
ム部12cに当接するフオロワー・ローラー88
aを、又、他方の腕部の先端上にはレバー76の
カム部76bに当接するためのローラー88bを
有している。尚、91は該レバー88の時計方向
の回動を規制するためのストツパー・ピンであ
る。
次に更に第4乃至8図を参照してテープ引出し
手段の詳細について説明する。
テープ引出し手段は本実施例に於ては一対設け
られ、夫々基板8に垂直なピン97R,97L
と、テープ・ガイド・ドラム9の傾斜に相応する
傾斜ピン99R,99Lとを具備し、その基台9
2R,92Lに於て、基板8と平行な水平中間基
板7に、該ガイド・ドラム9の周囲に略沿う様に
穿設せられたガイド溝(ガイド通路)7a及び7
bに夫々遊嵌されると共に該基台92R,92L
の一部に夫々、上記ローデイング・リング11及
び12上のバネ支持台14及び15に取り付けら
れているバネ片14a及び15aが係合されるこ
とにより該ローデイング・リング11及び12の
回転に伴い、上記ガイド溝7a及び7bに従つ
て、テープ・カセツトCに収容されているテープ
Tを該カセツトCから出してガイド・ドラム9の
外周に180度強、螺線状に添接巻回させたローデ
イング位置と、該テープTを該カセツトCの開口
部C′内に収納したアンローデイング位置との間で
移動させられる様に為されている。
即ち、今、特に右側のテープ引出し手段の構成
の詳細について第5図を参照して説明するに、同
図に於て、92Rは該右側テープ引出し手段の基
台で、第5図bに詳しく示される様に2つの筒体
部92Ra及び92Rbをブリツジ部92Rcにて結
合した様な形状を備えており、その際、これら筒
体部92Ra,92Rbは同径で且つガイド溝7a
に遊嵌し得る寸法を有している。該基台92Rは
ガイド溝7a中に陥入せられた状態で、その上下
よりスケート板93R及び押圧バネ片94Rが、
中間基板7を挾む様にしてバネ95Ra,95Rb
にて該基台92Rに取り付けられることによりガ
イド溝7aに沿つて摺動可能に保持される。そし
てこの状態で、その両筒体部92Ra及び92Rb
間の凹部92Rdに上記ローデイング・リング1
1上のバネ支持台14にて支持されているバネ片
14aが係合せられ、従つて、該基台92Rは該
ローデイング・リング11の回動に伴い、ガイド
溝7aに沿つて摺動させられることになる。96
Rはその先端部にテープ引出しピンとしてのテー
プ幅方向規制用垂直ピン97Rを有した軸部材
で、スケート部材93Rの切欠部93Raを挿通
した後、基台92Rの筒体部92Raの孔92Re
に圧入嵌合される。98Rはテープ・ガイド・ド
ラム9の傾斜角に相応する傾斜角を以つて植立さ
れた傾斜ピン99Rを有する傾斜ピン支持レバー
で、上記軸部材96Rにより回動可能に支持さ
れ、且つ、基台92Rの突出部92Rfとの間に
かけられたバネ100Rにより反時計方向に、即
ち、傾斜ピン99Rがガイド・ドラム9から離間
する方向に、その延出腕98Raが該突出部92
Rfに衝合する様に回動附勢されている。尚、上
記垂直ピン97Rはテープ幅方向規制のためにネ
ジ等にて、上下の調整が可能となる様にして軸部
材96Rの先端部に螺装されているものである。
又、傾斜ピン99Rはその支持レバー98Rが、
バネ100Rの作用下でその延出腕98Raが基
台92Rの突出部92Rfに衝合するまで反時計
方向に回動させられている状態では、図示の如
く、垂直ピン97Rに対し、ガイド溝7aに略沿
つて位置する様に該支持レバー98R上に植設さ
れているものである。
右側のテープ引出し手段の構成の詳細は以上の
通りであるが、左側のテープ引出し手段の構成に
関しては第7図に示す様に、その傾斜ピン99L
の傾斜の向きが異なる点を除き、上述の右側のテ
ープ引出し手段に対して対称関係に構成されてい
るものであり、従つて、ここではその図示のみに
とどめて、その説明は割愛する。因みに第4乃至
8図に於て、符号の添記号“R”は右側のテープ
引出し手段の構成要素であることを、又、“L”
は左側のテープ引出し手段の構成要素であること
を夫々意味するものである。
再び第4図に戻つて、101R及び101Lは
夫々テープ・ローデイング完了位置に於て垂直ピ
ン97R及び97Lを位置規制するためのV字ブ
ロツクで、各軸部材96R及び96Lの大径部9
6Ra及び96Laを受けるためのV字凹部を有し
て中間基板7上のブロツク基台102R,102
L上で、ローデイング完了位置に相当する位置に
位置調整可能に取り付けられ、且つ、ネジ103
R,103Lにより固定されている。104R及
び104Lは夫々その先端上にテープ・ローデイ
ング完了位置に於て傾斜ピン支持レバー98R,
98Lの延出腕98Ra,98Laと当接すること
により各レバー98R,98Lをその各々の附勢
バネ100R,100Lに抗して夫々軸部材96
R,96Lを中心に時計方向及び反時計方向に回
動せしめて傾斜ピン99R,99Lをガイド・ド
ラム9に沿う様に旋回させるためのピン104
Ra,104Laを有する傾斜ピン旋回レバーで、
中間基板7上の植設軸105R,105Lにより
調整回動可能に軸支されていて、そのスロツト部
104Rb,104Lbに係合している偏心ピン1
06R,106Lの調整回動によりそのピン10
4Ra,104Laの位置調整を行い得る様に構成
されている。107R,107Lは該レバー10
4R,104Lをその位置調整後、固定するため
のネジである。
ここで、特に右側のテープ引出し手段に対する
中間基板7に於けるガイド溝7aについて説明を
加えると、該ガイド溝7aは、図示の如く、テー
プ・アンローデイング相当位置とテープ・ローデ
イング相当位置との間の中間の位置に於て、ガイ
ド・ドラム9の周囲に概略沿うテープ引出し手段
専用通路溝7a′と該ガイド・ドラム9から次第に
外方へ離間してキヤプスタン116aに向かうピ
ンチ・ローラー専用通路溝7a″とに分岐されてい
る。即ち、ここでは、ピンチ・ローラー・アーム
16はその先端のピンチ・ローラー支持用ロツド
部16b(第8図々示)が上記右側のテープ引出
し手段の基台92Rの後位の位置に於てガイド溝
7aを中間基板7の裏側から挿通していて該中間
基板7の表側に於て該ロツド部16bの先端部に
上記ピンチ・ローラー18が回転自在に軸支され
ており、又、上記基台92Rは第6図に示す様に
その両筒体部92Ra,92Rbに於けるガイド溝
7a及びテープ引出し手段専用通路溝7a′に対す
る係合長Aがピンチ・ローラー専用通路溝7a″の
分岐点7aに於ける開口幅Bよりも大となる様
に構成され、且つ、該基台92Rの凹部92Rd
に係合する。ローデイング・リング11上の支持
台14に取り付けられているバネ片14aはその
先端部が第2図、第5図a及び第8図に示す如く
外方へ開く様に折り曲げられており、従つて、上
記ローデイング・リング11の反時計方向への回
動に際し、基台92Rはガイド溝7aから、ピン
チ・ローラー専用通路溝7a″には入り込むことな
くテープ引出し手段専用通路溝7a′に入り込ん
で、結局、第4図中に二点鎖線で示すアンローデ
イング位置から実線で示すローデイング位置へ
と、ガイド溝7a及びテープ引出し手段専用通路
溝7a′によつて案内され乍ら移動する様になり、
一方、ピンチ・ローラー・アーム16のロツド部
16bは、第2図で説明した様に該アーム16が
バネ17により時計方向に回動附勢されているた
めに上記の分岐点7aに於てガイド溝7aか
ら、テープ引出し手段専用通路溝7a′には入り込
むことなくピンチ・ローラー専用通路溝7a″に入
り込んで、結局、ガイド通路7a及びピンチ・ロ
ーラー専用通路溝7a″によつて案内され乍ら移動
する様になり、そしてこれによりピンチ・ローラ
ー18は第4図中に二点鎖線で示す非作用位置か
ら一点鎖線で示す準備位置(キヤプスタン116
aに接触することなく対峙する位置)まで移動さ
せられる様になる。尚、この時、ローデイング相
当位置では上述した様に上記テープ引出し手段の
軸部材96Rの大径部96RaがV字ブロツク1
01RのV字凹部に当接して垂直ピン97Rが位
置決めされる様になると共に傾斜ピン支持レバー
98Rの延出腕98Raが傾斜ピン旋回レバー1
04Rのピン104Raに当接して該レバー98
Rがバネ100Rに抗して時計方向に回動させら
れることにより傾斜ピン99Rがガイド・ドラム
9の外周に沿う様に旋回させられる様になり、一
方、ピンチ・ローラー・アーム16のロツド部1
6bはピンチ・ローラー専用通路溝7a″の終端附
近に於て該通路溝7a″から第2図に示したピン
チ・ローラー圧接レバー65のスロツト部65a
中に入り込む様になる。因みに該ピンチ・ローラ
ー圧接レバー65は上述の様にそのスロツト部6
5aにピンチ・ローラー・アーム16のロツド部
16bを受け入れた状態で、ピンチ・ローラー圧
接用ソレノイド61への通電によりそのアーマチ
ヤー・ロツド61a及びこれに連結された連結ロ
ツド62が下方へ摺動させられ、そしてこれによ
りベルクランク・レバー63がバネ62aの押圧
力にて時計方向に回動させられる際に、そのピン
63aを通じてそのバネ67に抗して反時計方向
に回動させられることによりピンチ・ローラー・
アーム16のロツド部16bをそのスロツト部6
5aを通じて押圧して第2図並びに第4図に実線
で示す如くピンチ・ローラー18をキヤプスタン
116aに圧接せしめるものである。尚、この場
合のピンチ・ローラー18の、キヤプスタン11
6aに対する圧接力はベルクランク・レバー63
に作用する連結ロツド62上のバネ62a並びに
ピンチ・ローラー・アーム16に作用しているバ
ネ17によつて得られるものである(但し、この
場合、バネ17の作用力はバネ62aの作用力に
比して無視し得る位、非常に弱いものである)。
尚、第4図に於て、108は全幅消去用磁気ヘ
ツド、109はオーデイオ及びコントロール・ト
ラツク消去用磁気ヘツド、110はオーデイオ信
号及びコントロール信号記録再生用磁気ヘツド、
111はいずれも中間基板7上に植設されたテー
プ・ガイド・ポスト(又はローラー)、GPはいず
れもテープ・カセツトC内のテープ・ガイド・ピ
ン(又はローラー)、112はいずれも中間基板
7を基板8の中間基板載置台8a(第2,3図々
示)に取り付けるためのネジで、該中間基板7は
基板8に対して平行に取り付けられる。又、第8
図に於て、ガイド・ドラム9はその外周にテー
プ・リード9cを有する固定の下部ドラム9a
と、180度対向の録画再生用磁気ヘツド113a
及び113bを有して回転ヘツド・モーター11
4により回転駆動される上部回転ドラム9bとか
ら成つていて、その軸線が基板8に垂直な線に対
して所定角傾斜する様にしてガイド・ドラム支持
台10によつて固定支持されており、そしてこれ
に対し、テープTは上述のテープ引出し手段によ
り水平に、即ち、基板8に対して平行に引出され
た状態でガイド・ドラム9の外周に180度強添接
巻回され、斯くして、周知の如く回転ヘツド11
3a及び113bによりその磁性面を斜めに走査
されることになる。
ここで特に上記ローデイング・リング11及び
12を駆動するためのローデイング・モーター1
9に対する制御回路について第10図を参照して
説明しておく。尚、ここでは該モーター10の正
転により第2図のウオーム・ホイール21が反時
計方向に駆動され、従つて、ローデイング・リン
グ11及び12が夫々ギヤ22及び23を通じて
反時計方向及び時計方向に、即ち、テープ・ロー
デイング方向に駆動され、又逆転によりウオー
ム・ホイール21が時計方向に駆動され、従つ
て、ローデイング・リング11及び12が夫々時
計方向及び反時計方向に、即ち、テープ・アンロ
ーデイング方向に駆動されるものとする。
第10図に於て、26,27及び50は夫々既
述のテープ・ローデイング完了検出スイツチ、テ
ープ・アンローデイング完了検出スイツチ及びプ
レイ・スイツチで、夫々一方で電源の+側に接続
されているときに他方で抵抗R1,R2及びR3を介
して接地されていて、各抵抗R1,R2,R3との接
続点にスイツチ・オンでハイの信号が、スイツ
チ・オフでロウの信号が得られる様に為されてい
る。IV1,IV2及びIV3は夫々各スイツチ26,5
0,27のオン、オフに応じて得られる信号を反
転させるためのインバータ、NA1はインバータ
IV1の出力及びプレイ・スイツチ50と抵抗R2
の接続点に得られる信号を受ける様に為されたナ
ンド・ゲート、NA2はインバータIV2及びIV3
出力を受ける様に為されたナンド・ゲート、IV4
及びIV5は夫々該ナンド・ゲートNA1,NA2の出
力を反転させるためのインバータで、これらイン
バータIV4,IV5の出力は抵抗R4,R5を介して
npnスイツチング・トランジスタTR1,TR2の各
ベースに附与される様に為されている。ここで、
トランジスタTR1のコレクタ側は抵抗R6を介し
てpnpスイツチング・トランジスタTR3のベース
に接続され、又、そのエミツタ側は該トランジス
タTR3に対して対角位置にあるnpnスイツチン
グ・トランジスタTR4のベースに接続されると共
に抵抗R7を介して自身のベースに接続されてい
る。一方、トランジスタTR2のコレクタ側は抵抗
R8を介してpnpスイツチング・トランジスタTR5
のベースに接続され、又、そのエミツタ側は該ト
ランジスタTR5に対して対角位置にあるnpnスイ
ツチング・トランジスタTR6のベースに接続され
るとともに抵抗R9を介して自身のベースに接続
されている。尚、トランジスタTR3及びTR5のエ
ミツタ側及びベースは(ベースは夫々抵抗R10
R11を介して)電源の+側に接続され、又、トラ
ンジスタTR4及びTR6のエミツタ側及びベースは
(ベースは夫々抵抗R12,R13を介して接地されて
おり、そして上記ローデイング・モーター19は
トランジスタTR5及びTR4のコレクタ接続点とト
ランジスタTR3及びTR6のコレクタ接続点との間
に挿入接続されている。
斯かる構成にあつては、今、テープ・アンロー
デイング完了状態で、プレイ操作によりプレイ・
スイツチ50がオンとなると、ナンド・ゲート
NA2の出力はハイ、従つて、インバータIV5の出
力はロウのまま、ナンド・ゲートNA1の出力が
ロウ、従つて、インバータIV4の出力がハイとな
り、これによりトランジスタTR1が導通するため
にトランジスタTR3及びTR4が導通してローデイ
ング・モーター19には矢印X方向に電流が流れ
て該モーター19が正転する様になる。そして、
ローデイング完了位置でテープ・ローデイング完
了検出スイツチ26が上述した如くオンとなる
と、これによりナンド・ゲートNA1の出力がハ
イ、従つて、インバータIV4の出力がロウとなる
ためにトランジスタTR1が不導通となり、従つ
て、トランジスタTR3及びTR4が共に不導通とな
るためにモーター19は停止する様になる。一
方、このテープ・ローデイング状態でプレイ・ス
イツチ50がオフさせられると、この時、テー
プ・アンローデイング完了検出スイツチ27がオ
フとなつているために、ナンド・ゲートNA1
出力はハイ、従つて、インバータIV4の出力はロ
ウのまま、ナンド・ゲートNA2の出力がロウ、
従つて、インバータIV5の出力がハイとなり、こ
れによりトランジスタTR2が導通するためにトラ
ンジスタTR5及びTR6が導通してローデイング・
モーター19には矢印Y方向に電流が流れて該モ
ーター19が逆転するようになる。そして、テー
プ・アンローデイング完了位置でテープ・アンロ
ーデイング完了検出スイツチ27が上述した如く
オンとなると、これによりナンド・ゲートNA2
の出力がハイ、従つて、インバータIV5の出力が
ロウとなるためにトランジスタTR2が不導通とな
り、従つて、トランジスタTR5及びTR6が不導通
となるためにモーター19は停止する様になる。
斯くして、ローデイング・モーター19の正転
によりテープTの、ガイド・ドラム9に対するロ
ーデイングが、又、逆転により該テープTの、カ
セツト内へのアンローデイングが行われることに
なる訳である。
尚、ここでローデイング・リング11及び12
の反時計方向及び時計方向、即ち、ローデイング
方向への回動に際し、テープ引出し手段に於ける
軸部材96R及び96Lの大径部96Ra及び9
6Laはローデイング・リング11上のローデイ
ング規制ピン11bがストツパー・アーム24の
ストツパー部24aに衝合してローデイング・リ
ング11及び12が停止させられるよりも稍々前
に夫々V字ブロツク101R及び101Lに当接
し、従つて、この時の該ローデイング・リング1
1及び12の余剰回動によるバネ片14a及び1
5aの弾性変形によつて生起される押圧力にて該
大径部96Ra及び96Laが夫々V字ブロツク1
01R及び101Lに対して押圧され、そしてこ
れにより垂直ピン97R及び97Lがローデイン
グ完了位置でがたつきなく静止保持されるもので
ある。
次に更に第9図を参照してキヤプスタン及びリ
ール駆動系の構成について説明する。
第9図に於て、キヤプスタン・モーター115
は基板8の裏側に延出したその出力軸の先端部上
にフライ・ホイール駆動用平プーリー115a及
びリール駆動用Vプーリー115bを有してい
る。116は基板8によつて回転自在に軸支され
たフライ・ホイールで、その回転軸はキヤプスタ
ン116aとして形成され、その尾端に於て板バ
ネ117により支持されていて、上記モーター1
15の出力軸上のフライ・ホイール駆動用平プー
リー115aとの間にかけられた平ベルト118
を介して該プーリー115aにより回転駆動され
る様に為されている。119aは上記モーター1
15の出力軸上のリール駆動用Vプーリー115
bとの間にかけられたVベルト121を通じて該
Vプーリー115bにより回転駆動されるアイド
ラー・プーリーで、該プーリー119aに対し、
第2,3図で説明した支持レバー72上の巻取り
アイドラー73が周知のフリクシヨン・クラツチ
120を介して連結されている。119bは該ア
イドラー・プーリー119aと一体のVプーリ
ー、122は該プーリー119bとの間にかけら
れたVベルト123を通じて該プーリー119b
により回転駆動されるVプーリーで、基板8に穿
設された不図示の長孔を通じて第2,3図で説明
した早送りローラー40に連結されていて、早送
りローラー台39の回動に伴い該早送りローラー
40と一体的に旋回可能となつている。
尚、第2,3,4及び9図に於て、28aは供
給リール・スピンドル、29aは巻取りリール・
スピンドルで、これはテープ・カセツトCの、カ
セツト収納部2への装置後のカセツト台2aの所
定水平位置(基板平行位置)までの降下に際し、
その供給リール及び巻取りリールに夫々係合す
る。因みに、このカセツトCの、カセツト収納部
2への装置後のカセツト台2aの所定水平位置ま
での降下に際し、第4図中、二点鎖線で示す如く
テープ・アンローデイング位置にあるテープ引出
し手段の垂直ピン97R,97L及び傾斜ピン9
9R,99L、ピンチ・ローラー18並びにテー
プ・テンシヨン検出レバー76の検出ピン76a
が該カセツトCの開口部C′を通じて該カセツトC
内のテープTの裏側に入り込む様になるものであ
る。
次に以上の構成の磁気記録再生装置の動作につ
いて説明する。
先ず装置の停止状態にあつてはローデイング・
リング11及び12は該ローデイング・リング1
1上のアンローデイング規制ピン11cがストツ
パー・アーム24のストツパー部24aに衝合し
て規制される迄、夫々時計方向及び反時計方向に
回りきつた状態にあり、これによりスイツチ投入
レバー25が反時計方向に回動させられているた
めにその延出腕25cによつてアンローデイング
完了検出スイツチ27が投入されていると共にテ
ープ引出し手段の垂直ピン97R,97L及び傾
斜ピン99R,99L並びにピンチ・ローラー1
8は夫々第4図中、二点鎖線で示す如く、カセツ
トCの開口部C′に対応するガイド溝7a及び7b
の終端附近に位置させられ、且つ、この時、傾斜
ピン99R,99Lは夫々バネ100R,100
Lにより垂直ピン97R,97Lに対しガイド溝
7a,7bに略沿う様に、各傾斜ピン支持レバー
98R,98Lの延出腕98Ra,98Laが基台
92R,92Lの突出部92Rf,92Lfに衝合
するまで反時計方向及び時計方向に旋回させられ
た状態にある。又、この時、制御レバー88がロ
ーデイング・リング12の外周のカム部12cの
作用によりバネ90に抗して反時計方向に回動さ
せられているためにテンシヨン検出レバー76は
バネ78に抗して時計方向に回動させられ、従つ
て、その先端上の検出ピン76aは第4図中、二
点鎖線で示す如くカセツトCの開口部C′に対応す
る位置に位置させられている。尚、これに伴いバ
ツク・テンシヨン制御レバー79はバネ80によ
りストツパー・ピン87に衝合して規制されるま
で時計方向に回動させられており、これにより供
給リール台28に対するバツク・テンシヨンの調
節のための制動力は完全にゆるめられている。
又、この時、該ローデイング・リング12上の制
御ピン12bによりブレーキ制御レバー34及び
テープたるみ吸収用制御レバー37は夫々バネ3
5,38に抗して時計方向に回動させられてお
り、これによりブレーキ・スライド板30はバネ
32の作用下で下方に摺動してそのブレーキ・パ
ツド31を供給リール台28及び巻取りリール台
29の外周に圧接させることにより両リール台2
8,29にブレーキをかけており、又、早戻しロ
ーラー台41はバネ45の作用によりバネ支持台
56の折曲部56aに衝合して規制されるまで反
時計方向に回動させられていて、従つて、早戻し
ローラー42は供給リール台28及び早送りロー
ラー40の双方から離間した状態にある。尚、こ
の時、早送りローラー台39もバネ44の作用下
で上記バネ支持台56の折曲部56aに衝合して
規制されるまで反時計方向に回動させられてお
り、従つて、早送りローラー40は巻取りリール
台29から離間した状態にある。更にこの状態で
はピンチ・ローラー圧接用ソレノイド61に通電
されていないためにピンチ・ローラー圧接レバー
65はバネ67の作用によりベルクランク・レバ
ー63を反時計方向に回動させ、又、アイドラー
圧接制御スライド板69を下方に摺動させつつ、
時計方向に回動していてそのスロツト部65aは
ピンチ・ローラー専用通路溝7a″の終端部附近に
於てピンチ・ローラー・アーム16のロツド部1
6bを、ピンチ・ローラー18をキヤプスタン1
16aに対して、第4図中、一点鎖線で示す如く
僅かに離間させた状態で受け入れ得る様に位置し
ており、又、一方、上記アイドラー圧接制御スラ
イド板69は該ピンチ・ローラー圧接レバー65
によつて下方へ摺動させられることによりアイド
ラー支持レバー72をそのバネ75に抗して反時
計方向に回動させ、従つて、巻取りアイドラー7
3は巻取りリール台29から離間させられてい
る。
さて、斯かる停止状態で、テープ・カセツトC
をカセツト収納部2に装置し、更に、この状態で
該カセツトCをカセツト台2aと共に中間基板7
に対して平行となる様に所定位置まで降下させる
と、この時、テープ引出し手段の垂直ピン97
R,97L及び傾斜ピン99R,99L、ピンチ
ローラー18並びにテンシヨン検出レバー76の
テンシヨン検出ピン76aが夫々該カセツトCの
開口部C′を通じて該カセツトC内に進入して第4
図中、二点鎖線で示す如く該開口部C′内に於て張
りつめられているテープTの裏側に位置する様に
なる。この状態で電源スイツチ操作レバー124
を右方へ操作して不図示の電源スイツチを投入す
ると、周知の如く回転ヘツド・モーター114が
回転を開始して回転ヘツド113a及び113b
がガイド・ドラム9上記回転ドラム9bと共に回
転駆動される様になると共に、キヤプスタン・モ
ーター115が回転を開始して第9図で説明した
動力伝達系を通じてキヤプスタン116a、巻取
りアイドラー73及び早送りローラー40がいず
れも反時計方向に回転駆動させられる様になり、
更に、不図示の周知の記録再生回路に給電が行わ
れる様になる。次いで、プレイ・キー3を左方へ
操作してプレイ・レバー46をバネ48に抗して
時計方向に回動させると、その所定回動位置に於
てこのスイツチ投入腕46c上の係合部46aに
バネ60の作用下で係止レバー57のプレイ・レ
バー係止部57bが係合することにより該所定回
動位置で係止される様になり、そしてこの時、そ
の先端の折曲部46bが早戻しローラー台41の
尾端の弧状鉤部41bの先端と対向して該ローラ
ー台41の時計方向の回動を阻止し得る様になる
と共にその切欠部46dが早送り及び早戻し用レ
バー51の右方延出腕の先端の折曲部51eを受
け入れて該レバー51の回動を、従つて、早送り
及び早戻し用操作キー4の操作を不能とする様に
なり、更に、そのスイツチ投入腕46cがプレ
イ・スイツチ50を投入する様になる。そして該
プレイ・スイツチ50が投入されると、第10図
で説明した制御回路によりローデイング・モータ
ー19が正転を開始する様になる。そして該ロー
デイング・モーター19が正転を開始すると、上
述した様にローデイング・リング11及び12が
夫々反時計方向及び時計方向に回動させられ、こ
れによりローデイング・リング12上の制御ピン
12bが時計方向に移動するためにブレーキ制御
レバー34及びテープたるみ吸収用制御レバー3
7が夫々バネ35,38の作用下で反時計方向に
回動し、そしてブレーキ制御レバー34の反時計
方向への回動によりブレーキ・スライド板30が
そのバネ32に抗して上方に引上げられてそのブ
レーキ・パツド31の、リール台28,29の外
周に対する圧接が解除され、斯しくて該リール台
28,29に対するブレーキが解除される。尚、
テープたるみ吸収用制御レバー37はそのバネ3
8の作用による反時計方向への回動に際し早戻し
ローラー台41をバネ45に抗して時計方向に回
動させようとするが、この状態では該ローラー台
41の尾端の弧状鉤部41bの先端がプレイ・レ
バー46の先端の折曲部46bに衝合するために
該ローラー台41の時計方向への回動は不能とな
り、従つて、早戻しローラー42は供給リール台
28及び早送りローラー40から離間した状態に
保持される。
さて、ローデイング・リング11及び12が
夫々反時計方向及び時計方向に回動させられる
と、これに伴い右側テープ引出し手段及びピン
チ・ローラー18がガイド溝7aに沿つて反時計
方向に、又、左側のテープ引出し手段がガイド溝
7bに沿つて時計方向に、夫々その垂直ピン97
R,97LによりテープTを引出し乍ら移動する
訳であるが、ここで右側のテープ引出し手段は上
述した構成によりガイド溝7aの分岐点7aに
於て該ガイド溝7aからピンチ・ローラー専用通
路溝7a″には入り込むことなくテープ引出し手段
専用通路溝7a′に入り込んで該テープ引出し手段
専用通路溝7a′に沿つて更に移動する様になり、
一方、ピンチ・ローラー18は、ピンチ・ローラ
ー・アーム16がバネ17にて時計方向に回動附
勢されていて、そのロツド部16bがガイド溝7
aの分岐点7aに於てテープ引出し手段専用通
路溝7a′には入り込むことなくピンチ・ローラー
専用通路溝7a″に入り込むためにガイド溝7aか
ら、その分岐点7a以降は、ピンチ・ローラー
専用通路溝7a″に沿つて移動する様になる。そし
てローデイング・リング11上のローデイング規
制ピン11bがストツパー・アーム24のストツ
パー部24aに衝合して規制される様になるより
も稍々前に各テープ引出し手段に於ける傾斜ピン
支持レバー98R,98Lの延出腕98Ra,9
8Laが夫々傾斜ピン旋回レバー104R,10
4Lのピン104Ra,104Laに衝合し、従つ
て、該レバー98R,98Lが夫々バネ100
R,100Lに抗して時計方向及び反時計方向に
回動させられ、これにより傾斜ピン99R,99
Lが、ガイド・ドラム9に対するテープ送入部及
び送出部に於てテープ面をガイド・ドラム9の傾
斜に沿わせ乍ら、テープTを該ガイド・ドラム9
の外周に180度強の範囲に亘つて添接巻回せしめ
るべく該ガイド・ドラム9の外周に沿う様に夫々
時計方向及び反時計方向に旋回させられ、又、こ
れと共にこの時、各テープ引出し手段に於ける軸
部材96R,96Lの大径部96Ra,96Laが
夫々Vブロツク101R,101LのV字凹部に
衝合することにより垂直ピン97R,97Lが位
置規制される様になる。尚、上述した様にこの時
の傾斜ピン99R,99Lの各回動位置は傾斜ピ
ン旋回レバー104R,104Lを夫々その偏心
ピン106R,106Lにて調整回動させること
により調整可能で、これによりテープTのガイ
ド・ドラム9に対する添接巻回角の調整及び該テ
ープTの下部固定ドラム9aのテープ・リード9
cに対する走行調整等の微妙な調整を正確に且つ
容易に行い得るものであり、又、垂直ピン97
R,97Lの停止位置についてもVブロツク10
1R,101Lをブロツク基台102R,102
L上で前後に位置調整することにより調整を行い
得るものである。さて、この様に傾斜ピン99
R,99Lが夫々ガイド・ドラム9に沿う様に旋
回させられると共に、軸部材96R,96LがV
ブロツク101R,101Lに衝合した後、ロー
デイング・リング11及び12の少許の余剰回動
の後にローデイング・リング11上のローデイン
グ規制ピン11bがストツパー・アーム24に衝
合することにより規制され、そしてこの時の余剰
回動に伴うバネ片14a,15aの弾性変形によ
る圧接力にて垂直ピン97R,97Lが夫々のテ
ープ・ローデイング完了位置で静止保持される様
になり、又、この時点では、ピンチ・ローラー1
8は、ピンチ・ローラー・アーム16のロツド部
16bがピンチ・ローラー専用通路溝7a″からピ
ンチ・ローラー圧接レバー65のスロツト部65
aに入り込むことにより第4図中、一点鎖線で示
す如く、キヤプスタン116aに対し僅かに離間
した状態でテープTを挾んで対峙する様になる。
尚、この時のローデイング・リング12の時計
方向の回動に際し、制御レバー88はバネ90の
作用下で、該ローデイング・リング12の外周の
カム部12cに追従して時計方向に回動し、これ
によりテンシヨン検出レバー76は該制御レバー
88の先端のローラー88bによる規制を解かれ
るためにバネ78の作用力により反時計方向に回
動して第4図に示す如くそのピン76aにテープ
Tがかけられる様になり、又、この時の該テンシ
ヨン検出レバー76の反時計方向の回動に伴いテ
ンシヨン制御レバー79はそのピン79aを該テ
ンシヨン検出レバー76の一部によつて押される
ことによりバネ80に抗して反時計方向に回動さ
せられ、これによりテンシヨン調節ベルト81が
引張られることによりその内面のテンシヨン調節
部材82が供給リール台28の外周に圧接させら
れて該リール台28に抗しこの時のテープ・テン
シヨンに応じたバツク・テンシヨンが附与される
ことになる。
さて、以上の様なテープ・ローデイング動作が
行われた後、ローデイング・リング11上のロー
デイング規制ピン11bがストツパー・アーム2
4のストツパー部24aに衝合して規制される様
になると、この時、該ピン11bによりスイツチ
投入レバー25が時計方向に回動させられるため
にアンローデイング検出スイツチ27がオフとな
る一方でその延出腕25bによりローデイング完
了検出スイツチ26が投入され、これにより第1
0図で説明した制御回路によつてローデイング・
モーター19が停止させられる様になる。一方、
該ローデイング完了検出スイツチ26が投入され
ると、ピンチ・ローラー圧接用ソレノイド61に
通電されてそのアーマチヤー・ロツド61a及び
これに連結された連結ロツド62が下方に摺動
し、その際、バネ62aを介してベルクランク・
レバー63が時計方向に回動させられることによ
りピンチ・ローラー圧接レバー65がバネ67に
抗して反時計方向に回動させられてこれによりピ
ンチ・ローラー18がこの時の上記バネ62aの
作用力にて第4図中、実線で示す如くテープTを
挾んでキヤプスタン116aに圧接させられる様
になり、又、この時のピンチ・ローラー圧接レバ
ー65の反時計方向の回動によりアイドラー圧接
制御スライド板69に対する下方への押圧が解除
されるためにアイドラー支持レバー72はバネ7
5の作用力により該スライド板69を上方へ摺動
させつつ時計方向へ回動して巻取りアイドラー7
3を巻取りリール台29の外周に圧接させる様に
なり、斯くして、キヤプスタン116a及びピン
チ・ローラー18によるテープ走行並びに巻取り
リール台29の時計方向の回転によるテープ巻取
りが開始されて記録又は再生が開始される様にな
る。即ち、この時にレコーデイング・ボタン5が
操作されていれば不図示の記録再生回路が記録モ
ードとなつて記録が行われ、操作されていなけれ
ば再生モードとなつて再生が行われる訳である。
次にこの様な記録又は再生動作中の停止動作に
ついて説明すると、今、記録又は再生動作中に停
止ボタン6を操作すると、これにより不図示のシ
ヤツト・オフ・スイツチが投入されてシヤツト・
オフ・ソレノイド58に通電され、そしてこれに
よりそのアーマチヤー・ロツド58aがバネ60
に抗して右方へ摺動させられるために係止レバー
57も同方向へ摺動させられ、この時、プレイ・
レバー46はその係合部46aに対する該係止レ
バー57のプレイ・レバー係止部57bによる係
止を解かれるためにバネ48によりストツパー・
ピン49に衝合して規制されるまで反時計方向に
回動して非操作位置に復帰する様になる。該プレ
イ・レバー46が非操作位置に復帰すると、これ
に伴いプレイ・スイツチ50がオフとなるために
第10図で説明した制御回路によりローデイン
グ・モーター19が逆転させられる様になり、そ
してこれによりローデイング・リング11及び1
2が夫々時計方向及び反時計方向に回動させられ
る様になる。そして先ず、この時のローデイン
グ・リング11の時計方向の回動によりローデイ
ング規制ピン11bがストツパー・アーム24の
ストツパー部24aから離れると、これに伴いス
イツチ投入レバー25に対する押圧が解除される
ためにローデイング完了検出スイツチ26がオフ
となり、これによりピンチ・ローラー圧接用ソレ
ノイド61に対する通電が断たれるためにピン
チ・ローラー圧接レバー65はバネ67の作用に
よりベルクランク・レバー63を反時計方向に回
動させ、従つて、連結ロツド62及びアーマチヤ
ー・ロツド61aを上方へ摺動させると共にアイ
ドラー圧接制御スライド板69を下方へ摺動させ
つつ時計方向に回動してピンチ・ローラー18を
キヤプスタン116aから離間させる様になり、
又、この時、スライド板69はその下方への摺動
によりアイドラー支持レバー72をそのバネ75
に抗して時計方向に回動させて巻取りアイドラー
73を巻取りリール台29から離間させ、斯くし
てテープの走行が停止させられる様になる。一
方、ローデイング・リング11及び12が夫々時
計方向及び反時計方向に回動させられると、ピン
チ・ローラー18はピンチ・ローラー専用通路溝
7a″及びガイド溝7aに沿つて、又、右側のテー
プ引出し手段はテープ引出し手段専用通路溝7
a′及びガイド溝7aに沿つて共に時計方向に移動
させられ、一方、左側のテープ引出し手段はガイ
ド溝7bに沿つて反時計方向に移動させられる様
になり、又、この時、ローデイング・リング12
のカム部12cにより制御レバー88がバネ90
に抗して反時計方向に回動させられるためその先
端上のローラー88bに通じてテンシヨン検出レ
バー76がそのバネ78に抗して時計方向に回動
させられ、又、これに伴いテンシヨン制御レバー
79はそのバネ80によりストツパー・ピン87
に衝合して規制されるまで時計方向に回動させら
れる様になる。又、一方、プレイ・レバー46が
非作用位置に復帰すると、この時、その先端の折
曲部46bが早戻しローラー台41の尾端の弧状
鉤部41bの先端から外れるために、テープたる
み吸収用制御レバー37はバネ38の作用力によ
り早戻しローラー台41をそのバネ45に抗して
時計方向に回動せしめて、該バネ38による所定
圧接力を以つて早戻しローラー42を供給リール
台28及び早送りローラー40に圧接せしめるこ
とにより供給リール台28にテープ早戻し時に比
して軽い様になり、従つて、供給リール台28が
反時計方向に回転させられることによりテープ・
ローデイングに伴うテープTのたるみが吸収され
る様になる。
以上の様な動作によりテープ・アンローデイン
グが行われ、そして、左右両テープ引出し手段、
ピンチ・ローラー18及びテンシヨン検出ピン7
6aが第4図中、二点鎖線で示すアンローデイン
グ位置に到達すると、この時、ローデイング・リ
ング12上の制御ピン12bがブレーキ制御レバ
ー34及びテープたるみ吸収用制御レバー37の
延出腕34b,37bに衝合してこれらレバー3
4及び37を夫々のバネ35,38に抗して共に
時計方向に回動させ、これによりブレーキ・スラ
イド板30がバネ32の作用下で下方に摺動して
そのブレーキ・パツド31を両リール台28,2
9の外周に圧接させることにより該両リール台2
8,29にブレーキをかける様になると共に、早
戻しローラー台41がバネ45により反時計方向
に回動して早戻しローラー42を供給リール台2
8及び早送りローラー40から離間させる様にな
り、斯くして、テープ・アンローデイングが終了
する様になる。
次にテープ早送り及び早戻し時の動作について
説明する。テープ早送りを行う場合には操作キー
4を右方へ、又、テープ早戻しを行う場合には操
作キーを左方へ操作する訳であるが、今、上述の
テープ・アンローデイング完了状態でテープ早送
りを行うべく操作キー4を右方へ操作したとする
と、これにより早送り及び早戻し用レバー57が
反時計方向に回動させられ、その際、そのピン5
1bにより早送りレバー53が中立保持バネ55
に抗して反時計方向に回動させられ、そしてこの
時、その先端のバネ片53aにて早送りローラー
台39をそのバネ44に抗して時計方向に回動さ
せることにより早送りローラー40を巻取りリー
ル台29の外周に圧接せしめ、斯くして巻取りリ
ール台29が時計方向に高速回転させられてテー
プTの早送りが行われる様になる。尚、この時、
上記レバー51はその反時計方向の所定の回動位
置に於てその係合部51dが係止レバー57の係
止部57cと係合することにより早送り操作位置
に係止されるものであり、従つて、テープ早送り
を停止させるには停止ボタン6の操作によりシヤ
ツト・オフ・ソレノイド58に通電して係止レバ
ー57を右方へ摺動させることにより上記レバー
51の、早送り操作位置での係止を解除させる様
にすれば良いものである。
一方、上述のテープ・アンローデイング完了状
態でテープ早戻しを行うべく操作キー4を左方へ
操作したとすると、これにより早送り及び早戻し
用レバー51が時計方向に回動させられ、その
際、その延出腕上のバネ片51aを通じて早戻し
ローラー台41をそのバネ45に抗して時計方向
に回動せしめて早戻しローラー42を、テープた
るみ吸収用制御レバー37にかけられているバネ
38の作用力よりも更に強い力で供給リール台2
8及び早送りローラー40に圧接させる様にな
り、斯くして、供給リール台28に対し、テー
プ・アンローデイング時のテープのたるみ吸収に
際してよりも更に強い巻取りトルクが附与されて
該リール台が反時計方向に高速回転させられるこ
とによりテープ早戻しが行われる様になる。尚、
この場合にも上記レバー51はその時計方向の所
定の回動位置に於てその係合部51cが係止レバ
ー57の係止部57cと係合することにより早戻
し操作位置に係止されるものであり、従つて、テ
ープ早戻しを停止させるには停止ボタン6の操作
によりシヤツト・オフ・ソレノイド58に通電し
て係止レバー57を右方へ摺動させることにより
上記レバー51の、早戻し操作位置での係止を解
除させる様にすれば良いものである。
さて、以上詳述した様に本発明は、特に冒頭に
述べた様な構成の記録または再生装置、即ち、装
填されたカセツト内に収容されているテープ状記
録媒体を、カセツト支持平面に対して相対的に略
垂直なピンと相対的に傾斜したピンとを有するテ
ープ引出し手段により該カセツトから引出して、
回転ヘツドを装備するガイドドラムの外周に所定
角度添接巻回させて信号の記録または再生を行う
様にした記録または再生装置において、上記傾斜
ピンを上記垂直ピンに対して相対的に旋回可能に
支持する回動可能な支持部材を具え、上記テープ
引出し手段がテープ引出完了位置近傍に到達する
までは該傾斜ピンを該垂直ピンに対して相対的に
該テープ引出し手段の移動径路に略沿う様に位置
せしめ、テープ引出完了位置において前記傾斜ピ
ンを前記垂直ピンに対して上記ガイドドラム側へ
相対的に旋回せしめる様に前記支持部材を回動さ
せることにより前記テープ状記録媒体を前記ガイ
ドドラムに添接させる様にしたもので、これによ
れば、特に上記した様な構成の記録または再生装
置として、テープ引出し手段の移動のために必要
とされる、ガイドドラムの周囲のスペースを非常
に小と為すことが出来、そしてこれによりガイド
ドラムの近傍に配置されるべき諸要素を該ガイド
ドラムにより接近させて配置することが可能とな
つて、総じて装置全体の小型化に大きく促進し
得、かつテープ引出時のテープへの負担を小さく
し得る、という有益な利点が得られるものであ
る。
因みに実施例として開示した構成、即ち、上記
傾斜ピンを回動可能な支持部材により上記垂直ピ
ンに対して相対的に旋回可能に支持すると共に、
該支持部材をバネ部材にて所定方向に、位置規制
されるまで附勢しておくことにより上記テープ引
出し手段がテープ引出完了位置近傍に到達するま
では該傾斜ピンを該垂直ピンに対して相対的に該
テープ引出し手段の移動径路に略沿う様に位置せ
しめ、テープ引出完了位置近傍に於て該支持部材
の一部を係合部材に係合せしめて上記バネ部材に
抗して回動させることにより該傾斜ピンを該垂直
ピンに対して上記ガイド・ドラム側へ相対的に旋
回せしめる様に為し、且つ、この時、該係合部材
の係合位置を調整可能と為してその係合位置の調
整により該傾斜ピンの旋回位置の調整を行い得る
様にした構成は、既に述べた様に、傾斜ピンの、
テープ引出完了位置近傍でのガイド・ドラムに対
する位置調整を行う上で非常に有利なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体の外観を示す
斜視図、第2図は第1図示装置のテープ・ガイ
ド・ドラム及び中間基板を取り去つた状態での内
部機構の詳細を示す機構図で、図では記録又は再
生動作中の状態に対応する。第3図は第2図示構
成中の、特に操作系を中心とした要部の拡大図
で、図では停止状態に対応する。第4図は第2図
示構成に対しテープ・ガイド・ドラム及び中間基
板を取り付けた状態での中間基板上の構成の詳細
を示す図で、図では第2図と同様、記録又は再生
動作中の状態を示す。第5図は右側のテープ引出
し手段の構成の詳細を示す斜視図で、aは組立て
後の状態を、bは分解した状態を示す。第6図は
中間基板上の、右側のテープ引出し手段及びピン
チ・ローラーに対するガイド溝の、特に分岐点と
該テープ引出し手段に於ける基台との寸法関係を
説明するための模式図、第7図は左側のテープ引
出し手段の構成の詳細を示す斜視図で、図では第
5図aと同様、組立て後の状態を示す。第8図は
テープ・アンローデイング状態での第4図に於け
るA−A視図、第9図は第4図に於けるB−B視
図、第10図はローデイング・モータ制御回路の
構成を示す回路接続図である。 C……テープ・カセツト、C′……カセツト開口
部、T……磁気テープ、2……カセツト収納部、
2a……カセツト台(カセツト支持平面)、9…
…ガイド・ドラム、113a,113b……回転
磁気ヘツド、92R〜100R;92L〜100
L……テープ引出し手段の構成要素(92R;9
2Lは基台、96R;96Lは軸部材、97R;
97Lは垂直ピン、98R;98Lは傾斜ピン支
持レバー、99R;99Lは傾斜ピン、100
R;100Lは支持レバー附勢バネ)、11;1
2……ローデイング・リング、19……ローデイ
ング・モーター、101R;101L……垂直ピ
ン位置規制用Vブロツク、104R,104
Ra;104L,104La……係合部材(傾斜ピ
ン旋回レバー及びそのピン)、105R;105
L……係合部材位置調整用回動軸、106R;1
06L……回動部材位置調整用偏心ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 装填されたカセツト内に収容されているテー
    プ上記録媒体を、カセツト支持平面に対して相対
    的に略垂直なピンと相対的に傾斜したピンとを有
    するテープ引出し手段により該カセツトから引出
    して、回転ヘツドを装備するガイドドラムの外周
    に所定角度添接巻回させて信号の記録または再生
    を行う様にした記録または再生装置において、上
    記傾斜ピンを上記垂直ピンに対して相対的に旋回
    可能に支持する回動可能な支持部材を具え、上記
    テープ引出し手段がテープ引出完了位置近傍に到
    達するまでは前記傾斜ピンを前記垂直ピンに対し
    て相対的に該テープ引出し手段の移動径路に略沿
    う様に位置せしめ、テープ引出完了位置近傍にお
    いて前記傾斜ピンを前記垂直ピンに対して上記ガ
    イドドラム側へ相対的に旋回せしめる様に前記支
    持部材を回動させることにより前記テープ上記録
    媒体を前記ガイドドラムに添接させる様にしたこ
    とを特徴とする記録または再生装置。 2 前記支持部材をバネ部材にて所定方向に、位
    置規制されるまで付勢しておくことにより上記テ
    ープ引出し手段がテープ引出完了位置近傍に到達
    するまでは該傾斜ピンを該垂直ピンに対して相対
    的に該テープ引出手段の移動経路に略沿う様に位
    置せしめ、テープ引出完了位置近傍において該支
    持部材の一部を係合部材に係合せしめて上記バネ
    部材に抗して回動させることにより前記傾斜ピン
    を前記垂直ピンに対して上記ガイドドラム側へ相
    対的に旋回せしめる様に為し、且つ、この時、前
    記係合部材の係合位置を調整可能と為してその係
    合位置の調整により前記傾斜ピンの旋回位置の調
    整を行い得る様にした特許請求の範囲第1項に記
    載の記録または再生装置。
JP9595180A 1980-07-14 1980-07-14 Magnetic recording and reproducing device Granted JPS5720958A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595180A JPS5720958A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Magnetic recording and reproducing device
DE19813127592 DE3127592A1 (de) 1980-07-14 1981-07-13 Kassettengeraet fuer magnetische aufnahme und/oder wiedergabe
DE3153471A DE3153471C2 (de) 1980-07-14 1981-07-13 Aufzeichnungs/Wiedergabevorrichtung mit Drehmomentbegrenzung beim Zurückführen des Bandes in die Kassette
US06/563,005 US4561029A (en) 1980-07-14 1983-12-19 Magnetic recording and/or reproducing apparatus of the cassette type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595180A JPS5720958A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Magnetic recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720958A JPS5720958A (en) 1982-02-03
JPS6346502B2 true JPS6346502B2 (ja) 1988-09-16

Family

ID=14151560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9595180A Granted JPS5720958A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Magnetic recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5720958A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138345U (ja) * 1986-02-20 1987-09-01
JPS63211149A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Sony Corp 磁気記録再生装置のロ−デイング機構
JPS6462859A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Nippon Chemicon Tape guiding device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919453A (ja) * 1972-06-14 1974-02-20
JPS539293U (ja) * 1976-07-09 1978-01-26
JPS55129961A (en) * 1979-03-27 1980-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape loading unit of magnetic picture recording and reproducing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611555Y2 (ja) * 1978-12-19 1986-01-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919453A (ja) * 1972-06-14 1974-02-20
JPS539293U (ja) * 1976-07-09 1978-01-26
JPS55129961A (en) * 1979-03-27 1980-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape loading unit of magnetic picture recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5720958A (en) 1982-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138699A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
US4561029A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus of the cassette type
US4573090A (en) Video recording/reproducing apparatus with tape slack in back-space editing mode
JPH061584B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6346502B2 (ja)
JPS6343823B2 (ja)
JPH0210502B2 (ja)
KR100225731B1 (ko) 기록 및 재생장치용 카셋트 홀더
JPH0261853A (ja) テープレコーダ装置
JPS6319943B2 (ja)
JPS6035745B2 (ja) テ−プ自動装填型記録再生装置
JPH0438058B2 (ja)
JPS6349296B2 (ja)
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3158687B2 (ja) テ−プ走行装置におけるピンチローラアーム制御機構
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0329800Y2 (ja)
JP3218609B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0713066Y2 (ja) 磁気テ−プの駆動装置
JPS6250Y2 (ja)
JPS6235160Y2 (ja)
KR20020014905A (ko) 테이프 레코더의 테이프 장력 조절장치
JP2983798B2 (ja) リール台バックテンション機構
JPS6232367Y2 (ja)