JPS6346259B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346259B2
JPS6346259B2 JP57189634A JP18963482A JPS6346259B2 JP S6346259 B2 JPS6346259 B2 JP S6346259B2 JP 57189634 A JP57189634 A JP 57189634A JP 18963482 A JP18963482 A JP 18963482A JP S6346259 B2 JPS6346259 B2 JP S6346259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
water
jacket
cylinder
head cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57189634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979055A (ja
Inventor
Akira Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18963482A priority Critical patent/JPS5979055A/ja
Publication of JPS5979055A publication Critical patent/JPS5979055A/ja
Publication of JPS6346259B2 publication Critical patent/JPS6346259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンブロツクの内部に水ジヤケ
ツトを備えた内燃機関、特に、シリンダ孔を有す
る内側壁と、この内側壁を囲繞してそれとの間に
水ジヤケツトの一部を画成する外側壁とよりシリ
ンダブロツクを構成し、前記内側壁の上端にシリ
ンダヘツドを接合し、このシリンダヘツドを覆つ
てそれとの間に前記水ジヤケツトの他の部分を画
成するヘツドカバーを前記外側壁の上端に接合し
た形式の内燃機関の冷却装置に関する。
この種冷却装置において、水ジヤケツトと水ポ
ンプ及びラジエータとの各間の配管の都合上、水
ジヤケツトの入口管及び出口管をシリンダブロツ
ク及びヘツドカバーの同側に設けると、水ジヤケ
ツト内で入口管から出口管への冷却水流の短絡を
生じ、水ジヤケツト全域に亘る冷却水の通過が困
難となつて、エンジンブロツクの冷却効率の低下
が問題となる。
本発明は、水ジヤケツトの入口管及び出口管を
シリンダブロツク及びヘツドカバーの同側に設け
る場合でも、入口管から出口管への冷却水流の短
絡を防止し、水ジヤケツト全域に亘り冷却水を通
過させてエンジンブロツクを効率良く冷却し得る
ようにし、しかも上記冷却水流の規制態様をエン
ジンの機種や外部環境の変化等に対応して容易に
変更できるようにした、内燃機関の冷却装置を提
供することを目的とするもので、その特徴は、シ
リンダ孔を有する内側壁と、この内側壁を囲繞し
てそれとの間に水ジヤケツトの一部を画成する外
側壁とよりシリンダブロツクを構成し、前記内側
壁の上端にシリンダヘツドを接合し、このシリン
ダヘツドを覆つてそれとの間に前記水ジヤケツト
の他の部分を画成するヘツドカバーを前記外側壁
の上端に接合し、前記水ジヤケツトの入口管及び
出口管を前記シリンダブロツク及びヘツドカバー
の同側にそれぞれ設けた内燃機関において、前記
ヘツドカバーの内面には、前記水ジヤケツト内に
収容されてそれを前記入口管側の第1のジヤケツ
トと前記出口管側の第2のジヤケツトとに区画す
る水流期制板を着脱可能に固着し、この水流規制
板の前記入口管及び出口管から離隔した部分に、
前記第1及び第2のジヤケツト間を連通する連通
部を設けたことにある。
以下、図面により本発明の実施例について説明
すると、第1図においてオートバイの車体フレー
ムFにV型2サイクル内燃機関Eが搭載され、こ
の機関Eのクランク軸1及びこれに駆動される変
速機の出力軸2は前、後輪Wf,Wrの車軸と平行
に配置され、出力軸2はチエン伝動装置3を介し
て後輪Wrを駆動する。
機関Eは、クランク軸1を中心に互いに90゜の
バンク角を開いた第1及び第2エンジンブロツク
Ea,Ebを有し、第1エンジンブロツクEaは車両
前方を向くように略水平に、また第2エンジンブ
ロツクEbは上方を向くように略垂直にそれぞれ
配置される。
第2図に示すように、各エンジンブロツクEa,
Ebは、クランク軸1を支持する共通のクランク
ケース4と、それに図示しないボルトにより固着
されるシリンダブロツク5とよりなり、またその
シリンダブロツク5はピストン6が摺合するシリ
ンダ孔7を形成した内側壁8と、この内側壁8を
囲繞してそれとの間にエンジンブロツクEa,Eb
の水ジヤケツト10の一部を画成する外側壁9と
よる構成され、その外側壁9の上端は、内側壁8
の上端より可及的低く形成され、図示例ではシリ
ンダブロツク5の吸、排気ポートに近接した位置
まで下げられている。この外側壁9上端より外方
へ突出した、内側壁8の上端部外周にはねじが切
られ、このねじを介してシリンダヘツド12が内
側壁8に螺着される。したがつて、上記ねじ切り
及びシリンダヘツド12の螺着は外側壁9に何等
邪魔されることなく行うことができる。
シリンダヘツド12はピストン6と協働して燃
焼室13を画成するもので、この燃焼室13に電
極を臨ませる点火栓14がシリンダヘツド12中
心部のボス部12aに螺着される。またボス部1
2aには、シリンダヘツド12を覆うヘツドカバ
ー15の中心部に設けた取付孔16が嵌合され、
更に、このヘツドカバー15を前記外側壁9上端
に圧着すべくボス部12aにナツト17が螺着さ
れる。ヘツドカバー15はシリンダヘツド12と
の間に前記水ジヤケツト10の他の部分を画成す
る。
第1及び第2エンジンブロツクEa,Ebに挟ま
れるV形溝19の底部に、それらブロツクEa,
Ebの水ジヤケツト10に冷却水を分配する配水
管18が配設される。この配水管18は、第5図
に示すようにテーパ形状をなし、その周壁には左
右一対の取付突片21、中央部の入口20、その
入口20より大径側にあつて第1、第2エンジン
ブロツクEa,Ebの各水ジヤケツト10に連なる
接続短管22,23及び入口20より小径側にあ
つて第1エンジンブロツクEaの水ジヤケツト1
0に連なる接続短管22が一体に形成されてい
る。図示例の配水管18は、第1エンジンブロツ
クEaが二気筒、第2エンジンブロツクEbが一気
筒を備えた三気筒機関用であるので、第1エンジ
ンブロツクEa側の接続短管22は二本、第2エ
ンジンブロツクEb側の接続短管23は一本とな
つている。配水管18は、その取付突片21をク
ランクケース4の外側壁にボルト24により固着
され(第4図参照)、その固着位置を規定するた
めに配水管18とクランクケース4とにノツクピ
ン25の両半部がそれぞれ嵌込まれる。
配水管18の接続短管22,23は、それぞれ
対応するエンジンブロツクEa,Ebの軸線と平行
に延びていて、対応するシリンダブロツク5底部
の入口管26内に密合される。而して、接続短管
22,23は配水管18と第1、第2エンジンブ
ロツクEa,Ebの水ジヤケツト10間を連通する
機能を持つほか、クランクケース4と第1、第2
エンジンブロツクEa,Ebの各シリンダブロツク
5との接合位置を規定する位置決め機能を持つ。
両エンジンブロツクEa,Ebのヘツドカバー1
5には、これらの対向面側に出口管27が形成さ
れ、これら出口管27は導管28を介して車体フ
レームFの前面に装着されたラジエータ29の入
口に接続され、ラジエータ29の出口は導管30
を介してクランクケース4下部に設けられた水ポ
ンプ31の吸込口に接続され、また水ポンプ31
の吐出口は導管32を介して配水管18の入口2
0に接続される。
したがつて、ラジエータ29で冷却された水
は、水ポンプ31によつて吸入され、そして配水
管18へ圧送され、これから両エンジンブロツク
Ea,Ebの水ジヤケツト10へ分配され、各シリ
ンダブロツク5及びシリンダヘツド12を冷却し
た後、出口管27から流出してラジエータへと還
流する。
水ジヤケツト10内には水流規制板33が設置
される。この水流規制板33は第3図に示すよう
に、シリンダヘツド12の外周面及びヘツドカバ
ー15の内周面に適合するよう環状をなしてお
り、これの外周縁には入、出口管26,27から
最も離隔した側に連通部である切欠34が設けら
れている。この水流規制板33は複数本のボルト
35によりヘツドカバー15に固着する。その固
着の際、切欠34が入、出口管26,27と反対
側の正規の位置以外では、水流規制板33のヘツ
ドカバー15の取付けを不可能にするために、水
流規制板33の正規位置においてのみ、切欠34
内に突入する誤組防止突起36がヘツドカバー1
5内壁に一体に形成される。即ち、水流規制板3
3が、その正規位置以外でヘツドカバー15に取
付けられようとすると、誤組防止突起36が水流
規制板33の切欠34を持たない側縁と干渉し
て、その誤組みを防止する。
而して、水流規制板33は、水ジヤケツト10
を入口管26側の下部ジヤケツト10aと、出口
管27側の上部ジヤケツト10bとに区画し、こ
の両ジヤケツト10a,10b間を入、出口管2
6,27から離隔した側で切欠34を介して連通
させる。したがつて、入口管26から下部ジヤケ
ツト10aに送られた冷却水、切欠34を経由し
て上部ジヤケツト10bに移り、出口管27へと
流れるから、その冷却水は入口管26から出口管
27へ短絡することなく水ジヤケツト10全域を
通過することができる。
尚、第1図中、Cは気化器、Aはそのエアクリ
ーナである。
以上のように本発明によれば、シリンダ孔を有
する内側壁と、この内側壁を囲繞してそれとの間
に水ジヤケツトの一部を画成する外側壁とよりシ
リンダブロツクを構成し、前記内側壁の上端にシ
リンダヘツドを接合し、このシリンダヘツドを覆
つてそれとの間に前記水ジヤケツトの他の部分を
画成するヘツドカバーを前記外側壁の上端に接合
し、前記水ジヤケツトの入口管及び出口管を前記
シリンダブロツク及びヘツドカバーの同側にそれ
ぞれ設けた内燃機関において、前記ヘツドカバー
の内面には、前記水ジヤケツト内に収容されてそ
れを前記入口管側の第1のジヤケツトと前記出口
管側の第2のジヤケツトとに区画する水流規制板
を着脱可能に固着し、この水流規制板の前記入口
管及び出口管から離隔した部分に、前記第1及び
第2のジヤケツト間を連通する連通部を設けたの
で、入口管及び出口管がシリンダブロツクおよび
ヘツドカバーの同側にそれぞれ設けられていて
も、入口管に流入した冷却水は前記水流規制板に
誘導されて第1及び第2のジヤケツト全域を通過
することができ、即ち入口管から出口管への冷却
水流の短絡が防止され、エンジンブロツクを効率
良く冷却することができる。特に、第1、第2の
ジヤケツト間を連通する、水流規制板の連通部を
入、出口管から離隔させることにより、シリンダ
ブロツク、シリンダヘツドおよびヘツドカバーの
各内壁に隔壁を特別に一体形成せずとも、冷却水
流の上記短絡を効果的に防止することができる。
また前記水流規制板はヘツドカバーの内面に着脱
可能に取付けられることから、ヘツドカバーをエ
ンジンブロツクより分離して該カバーの内面を外
部に開放するだけで、シリンダヘツドとシリンダ
ブロツク間の気密接合部を分離させることなく水
流規制板の交換作業を簡単迅速に行うことがで
き、従つてその水流規制板の交換によつて、水ジ
ヤケツト内における冷却水流の規制態様をエンジ
ンの機種や外部環境の変化等に対応して容易的確
に変更することができ便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した内燃機関を搭載した
オートバイの側面図、第2図は上記内燃機関の要
部縦断拡大側面図、第3図及び第4図は第2図の
−線及び−線断面図、第5図は上記機関
の配水管の平面図である。 5……シリンダブロツク、7……シリンダ孔、
8……内側壁、9……外側壁、12……シリンダ
ヘツド、15……ヘツドカバー、Eb……第2エ
ンジンブロツク、10……水ジヤケツト、10a
……第1のジヤケツトとしての下部ジヤケツト、
10b……第2のジヤケツトとしての上部ジヤケ
ツト、26……入口管、27……出口管、29…
…ラジエータ、31……水ポンプ、33……水流
規制板、34……連通部としての切欠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダ孔7を有する内側壁8と、この内側
    壁8を囲繞してそれとの間に水ジヤケツト10の
    一部を画成する外側壁9とよりシリンダブロツク
    5を構成し、前記内側壁8の上端にシリンダヘツ
    ド12を接合し、このシリンダヘツド12を覆つ
    てそれとの間に前記水ジヤケツト10の他の部分
    を画成するヘツドカバー15を前記外側壁9の上
    端に接合し、前記水ジヤケツト10の入口管26
    及び出口管27を前記シリンダブロツク5及びヘ
    ツドカバー15の同側にそれぞれ設けた内燃機関
    において、前記ヘツドカバー15の内面には、前
    記水ジヤケツト10内に収容されてそれを前記入
    口管26側の第1のジヤケツト10aと前記出口
    管27側の第2のジヤケツト10bとに区画する
    水流規制板33を着脱可能に固着し、この水流規
    制板33の前記入口管26及び出口管27から離
    隔した部分に、前記第1及び第2のジヤケツト1
    0a,10b間を連通する連通部34を設けたこ
    とを特徴とする、内燃機関の冷却装置。
JP18963482A 1982-10-28 1982-10-28 内燃機関の冷却装置 Granted JPS5979055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18963482A JPS5979055A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18963482A JPS5979055A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 内燃機関の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979055A JPS5979055A (ja) 1984-05-08
JPS6346259B2 true JPS6346259B2 (ja) 1988-09-14

Family

ID=16244574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18963482A Granted JPS5979055A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979055A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358203A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Toshiba Corp Record player
JPS5627021A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Honda Motor Co Ltd Cooling device in water-cooled engine
JPS5635539B2 (ja) * 1972-06-02 1981-08-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635539U (ja) * 1979-08-29 1981-04-06
JPS56127844U (ja) * 1980-02-28 1981-09-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635539B2 (ja) * 1972-06-02 1981-08-18
JPS5358203A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Toshiba Corp Record player
JPS5627021A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Honda Motor Co Ltd Cooling device in water-cooled engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979055A (ja) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04203211A (ja) 車両用エンジンの点火プラグ配設構造
JP4093512B2 (ja) エンジンの排気用二次空気供給装置
JP2575807B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
US6470847B2 (en) Oil filter and oil cooler mounting arrangement for a four-cycle motorcycle engine
JPH0122451B2 (ja)
US4745887A (en) Engine provided with cooling device in motorcycle
JPS6346259B2 (ja)
US6945211B2 (en) Cylinder head of an internal combustion engine
JPS6346257B2 (ja)
JPS6337246B2 (ja)
JP4363686B2 (ja) エンジンの冷却装置
US4893597A (en) Engine cylinder assembly having an intake cross-passageway
JPS6338526B2 (ja)
JPS64567B2 (ja)
JPS6360221B2 (ja)
JP4057725B2 (ja) 自動二輪車用水平対向型4サイクルエンジン
US7047732B2 (en) Outboard engine exhaust structure
JPS6346258B2 (ja)
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JPH0213724Y2 (ja)
JPH10338037A (ja) 水冷エンジン用冷却装置
JP4305107B2 (ja) V型内燃機関の吸気装置
JPH0452415Y2 (ja)
JPS6352217B2 (ja)
JPS6287605A (ja) V型エンジンのウオ−タジヤケツト装置