JPS6345888B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345888B2
JPS6345888B2 JP23983683A JP23983683A JPS6345888B2 JP S6345888 B2 JPS6345888 B2 JP S6345888B2 JP 23983683 A JP23983683 A JP 23983683A JP 23983683 A JP23983683 A JP 23983683A JP S6345888 B2 JPS6345888 B2 JP S6345888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining width
tip
conveyor
sheet
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23983683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133920A (ja
Inventor
Kimio Maeyama
Shoichi Nishama
Satoshi Yahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
TOKEN KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TOKEN KIKAI SEISAKUSHO KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKEN KIKAI SEISAKUSHO KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical TOKEN KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP23983683A priority Critical patent/JPS60133920A/ja
Publication of JPS60133920A publication Critical patent/JPS60133920A/ja
Publication of JPS6345888B2 publication Critical patent/JPS6345888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/26Special arrangements with regard to simultaneous or subsequent treatment of the material
    • B21C47/267Scrap treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走行する素材コイルの側端部を長手
方向に切断して得られる残り幅を、素材コイル搬
送コンベアの側方に位置する巻取機にまで通板す
る残り幅の通板装置に関する。
一般に、素材コイルの幅は前工程処理の経済性
から数種に限定されている。しかしながら、この
ような素材コイルからシートを切り出す場合、こ
のシートの幅は最終的に使用する寸法であるため
無数に存在し、この結果、素材コイルの側端部を
切断する必要があり、このため、残り幅が発生す
る。このような残り幅は、その幅が広いときはそ
のままであるいは何らかの加工を施すことで製品
として使用できるため、従来、第1図、第2図に
示すように、切断直後において整然とコイルに巻
き取ることが提案されている。
第1図の巻取方法は、図示されないペイオフリ
ールから連続的に巻き出されて素材コイル1をピ
ンチロール2で引き取りながらトリマー3によつ
てその両側端部にスリツトを形成し、所定幅のス
トリツプ4と残余部として残り幅5とに切断して
いる。前記ストリツプ4はその後シヤー6によつ
て所定切断長に次々と切断されシート7となる。
一方、残り幅5は第1ガイドテーブル8によつて
案内されながら下降し、ピツト9内でループ10
を形成した後、ピツト9内に設置された第2ガイ
ドテーブル11、張力付与装置12、デフレクト
ロール13を通過し、次いでストリツプ4直下の
ピツト9内に設置された巻取機14に巻き取られ
ている。
また、第2図の巻取方法は、前述とほぼ同様で
あるが、第2ガイドテーブル11、張力付与装置
12、デフレクトロール13および巻取機14が
架台15上に設置され、巻取りをストリツプ4の
真上で行つている。
しかしながら、このようないずれの巻取方法に
あつても、巻取りのために必要不可欠である張力
付与装置12、デフレクトロール13、巻取機1
4がストリツプ4の直下または直上に配置されて
いるため、これらの機器が存在する空間にはピン
チロール2、シヤー6等を配置することができ
ず、このため、シヤーラインの全長が長くなり、
ストリツプ4の通過に長時間を要して能率が低下
してしまう。また、ピツト9内または高所での巻
取機14への通板作業、巻取機14からのコイル
の抜き出し作業が困難であるため、さらに能率が
低下してしまう。しかも、前者にあつてはピツト
9を製作するため基礎費が高価となり、後者にあ
つては大型で大重量の巻取機14を載置するため
架台15に大きな剛性が必要となるばかりか広範
囲の作業デツキも必要となり、全体の設備費が高
価になつてしまう。
そこで、本出願人は、上記従来の問題点を解消
すべく、特願昭57−226534号(特開昭59−118641
号公報)によつて「走行する素材コイルの側端部
を長手方向に切断して残り幅を形成するととも
に、この残り幅を巻取るようにした残り幅の巻取
方法において、前記残り幅を屈曲させて反転走行
させるとともに素材コイルの側方で巻取るように
したことを特徴とする残り幅の巻取方法」を既に
提案している。上記既に提案している残り幅の巻
取方法によれば、残り幅を巻取るのに必要な巻取
機等の機器をラインの機器を設置している平面上
に設置することが可能となる。
本発明は、上記本出願人が既に提案している残
り幅の巻取方法の実施において、巻取機への残り
幅先端部の通板を無人化することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1は、
走行する素材コイルの側端部を長手方向に切断し
て得られる残り幅を、素材コイル搬送コンベアの
側方に位置する巻取機にまで通板する残り幅の通
板装置であつて、素材コイル搬送コンベアの下方
に誘導された残り幅の先端部をクランプするクラ
ンプ手段と、クランプされた上記先端部を屈曲せ
しめて180度反転させる手段と、上記反転された
先端部を側方の巻取機に進入可能とする方向にま
で旋回する手段と、上記旋回された先端部を巻取
機前まで走行させる走行手段と、上記先端部を巻
取機の巻取部へ挿入せしめる挿入手段とを有して
なる通板用ロボツトを設けてなるようにしたもの
である。
また、本発明の第2は、走行する素材コイルの
側端部を長手方向に切断して得られる残り幅を、
素材コイル搬送コンベアの側方に位置する巻取機
にまで通板する残り幅の通板装置であつて、残り
幅切断位置の出側に位置する素材コイル搬送コン
ベアを前面コンベアと後面コンベアに2分割し、
上記両コンベアの間に残り幅が落ち込み可能な間
隔を設け、上記間隔内のパスライン中央に素材コ
イル幅より狭い分離テーブルを設置し、残り幅を
後面コンベアの下方へ誘導可能とするとともに、
上記後面コンベアの下方に誘導された残り幅の先
端部をクランプするクランプ手段と、クランプさ
れた上記先端部を屈曲せしめて180度反転させる
手段と、上記反転された先端部を側方の巻取機に
進入可能とする方向にまで旋回する手段と、上記
旋回された先端部を巻取機前まで走行させる走行
手段と、上記先端部を巻取機の巻取部へ挿入せし
める挿入手段とを有してなる通板用ロボツトを設
けてなるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第3図および第4図は、本出願人によつて前述
のように既に提案され、本発明が適用される残り
幅の巻取方法の一例を示す説明図である。すなわ
ち、上記既に提案した残り幅の巻取方法の実施に
おいては、図示されないペイオフリールの下流側
に一対のトリマー21が設置され、各トリマー2
1は自由回転する一対のスリツター22からな
る。前記ペイオフリールから巻き出された素材コ
イル23は両側端部がトリマー21により長手方
向に切断され、所定幅のストリツプ24と広幅の
残り幅25と狭幅の残り幅26とに分けられる。
トリマー21の下流側にはストリツプ24を引き
取るピンチロール27が設けられ、このピンチロ
ール27は図示されない駆動モータにより駆動さ
れ前記ストリツプ24を挟持しながら回転する一
対のロール28からなる。ピンチロール27の下
流側には図示されないロータリーシヤーが設置さ
れ、このロータリーシヤーは前記ストリツプ24
を設定切断長に次々と切断してシート29を形成
する。前記トリマー21により切断された残り幅
が再使用不可能であるとき、例えばその幅が20〜
30mm以下であるときには、残り幅26のように、
変形の程度に考慮を払うことなくローラ32によ
つて走行方向を強制的に転換した後スクラツプワ
インダ31に巻取り、スクラツプとする。トリマ
ー21とピンチロール27との間でストリツプ2
4の直下にはピツト32が設けられている。図中
33は第1ガイドテーブルであり、この第1ガイ
ドテーブル33は4本の平行な小径ロール34か
らなり、前記残り幅25をピツト32内に案内す
るとともにトリマー21による切断個所に外力が
作用しないようにしている。第1ガイドテーブル
33を通過した残り幅25は垂れ下つたループ3
5を形成し、このループ35において残り幅25
は多少ねじられている。ループ35より上流側の
ストリツプ24側方でシヤーラインの機器、例え
ばトリマー21、ピンチロール27が設置されて
いる平面と同一平面には、巻取機36が設置さ
れ、この巻取機36は、ループ35の上昇側端に
おいて屈曲することによりストリツプ24の走行
方向に対して180度反転するとともにその走行方
向がストリツプ24の走行方向に対して鋭角Aに
傾斜した残り幅25を整然と巻取る。残り幅25
の反転位置には第2ガイドテーブル37が設置さ
れ、この第2ガイドテーブル37は反転位置にお
ける残り幅25の曲率に沿つて配置された4本の
小径ロール38を有し、これらの小径ロール38
が残り幅25にころがり接触することにより、ル
ープ35は安定支持される。第2ガイドテーブル
37の直下には、反転後の残り幅25と平行な一
対のレール39が設置され、これらのレール39
上を第2ガイドテーブル37のローラ40が転動
することにより第2ガイドテーブル37はレール
39に沿つて移動可能である。第2ガイドテーブ
ル37と巻取機36との間には、デフレクトロー
ル41および巻取りに必要な張力を残り幅25に
付与する張力付与装置42が設けられている。
第5図は上記第3図ないし第4図に示したと同
様な装置に適用してなる本発明の第1実施例を示
す平面図、第6図は第5図の一部を破断して示す
平面図、第7図は第6の−線に沿う矢視図、
第8図は同第1実施例を用いられる通板用ロボツ
トを一部破断して示す正面図である。
まず、第8図によつて、通板用ロボツト50の
構造について説明する。クランプ部50Aは直動
シリンダ50Bの作動により開閉自在な動作を行
い、残り幅25の先端部を保持する。クランプ部
50Aはクランプ支持部50Dにベアリングを介
して回転自在に固定され、揺動シリンダ50Cの
作動により180度反転可能である。クランプ支持
部50Dはスイング部50Fにベアリングを介し
て固定され、揺動シリンダ50Eの作動により水
平面内で旋回可能である。スイング部50Fは走
行台車50H上にベアリングを介して固定され、
揺動シリンダ50Gの作動により垂直面内でスイ
ング可能である。走行台車50Hは走行車輪50
Iで走行レール51上を図示されない走行モータ
の作動により移動可能である。このような動作を
するロボツト50は、第5図および第6図に示す
ように、第3図および第4図に示したと同様な巻
取機36、デフレクトロール41、張力付与装置
42に平行に敷設したレール51上を移動し、主
ライン内の残り幅25を巻取機36まで無人で搬
送し、巻取機に噛み込ませることを可能としてい
る。
すなわち、この第1実施例においては、トリマ
ー21、ピンチロール27の間に配置されている
素材コイル搬送コンベア60を前面コンベア60
Aと後面コンベア60Bに2分割し、両コンベア
60Aと60Bの間に残り幅25が落込み可能な
間隔を設けている。後面コンベア60Bの下部の
左右には、残り幅通板用のベルトコンベア61,
62が設けられている。トリマー21で分けられ
た所定幅のストリツプ24と残り幅25は前面コ
ンベア60Aで搬送される。前面コンベア60A
の終端部には図示されない分離装置が設けられて
おり、所定幅のストリツプ24は後面コンベア6
0Bによつてピンチロール27へ送られ、図示さ
れないロータリシヤーでシートに切断される。残
り幅25は前面コンベア60Aの終端部で所定幅
のストリツプ24と分離され、ガイドテーブル3
3を経てベルトコンベア61(または62)へ乗
り移り、ベルトコンベア61の終端位置に待機し
ている通板用ロボツト50に向けて搬送される。
このようにしてベルトコンベア61の終端位置に
搬送された残り幅25は、第7図に示すように、
その先端をロボツト50のクランプ部50Aに誘
導される。上記残り幅25は、巻取機36のグリ
ツパ部36Aに噛み込ますに必要な長さだけクラ
ンプ部50Aから突き出した状態で搬送を停止さ
れる。この搬送の停止後、クランプ部50Aは直
動シリンダ50Bの作動により、残り幅25の先
端部をクランプする。
その後、第9図に示すように、ベルトコンベア
61はテーブルスイング用シリンダ63の動作で
下方に移動し、残り幅25のフリーループ35が
形成可能な空間を設ける。その後、トリマー2
1、前面コンベア60Aを運転し、第9図に2点
鎖線で示すようなループ35を徐々に形成する。
次に、残り幅25を180度反転し、残り幅25
をオフラインに誘導するに十分なループ35が形
成された状態で、第10図に示すように、ロボツ
ト50のクランプ部50Aを揺動シリンダ50C
の作動によつて180度反転する。
上記動作完了後、第11図に示すように、クラ
ンプ部50Aは揺動シリンダ50Eの動作で旋回
し、残り幅巻取機36に直角に対向配置される。
その後、ロボツト50は図示されない走行モータ
により、走行レール51上を巻取機36の側へ移
動を開始する。
続いて、残り幅25の先端部は、第12図A〜
Cに示すように、クランプ部50Aとともに、張
力付与装置42、デフレクトロール41を経て巻
取機36にまで搬送され、巻取機36のグリツパ
部36Aへ挿入される。すなわち、張力付与装置
42は、予めクランプ部50Aが通過するに十分
な空間を確保可能に開かれている。ロボツト50
はデフレクトロール41を通過後、定位置で停止
する。また、巻取機36のグリツパ部36Aは定
位置に回転移動して待機している。しかる後、ロ
ボツト50のスイング用揺動シリンダ50Gを作
動させることにより、クランプ部50Aを巻取機
36の側に倒し込み、残り幅25の先端突出部を
巻取機36のグリツパ部36Aへ誘導する。この
誘導完了によつて、巻取機36の図示されない拡
縮シリンダが作動し、そのリールセグメント36
Bが拡張し、残り幅25の巻取機36への装着を
完了する。なお、ロボツト50の走行、および残
り幅25をグリツパ部36Aへ噛みこます際のス
イング、その作動速度に応じて、トリマー21、
ピンチロール27および前面コンベア60A、後
面コンベア60Bの速度が制御されている。
なお、上記作動説明は、巻取機36の側から見
て手前側から残り幅25を切断する場合について
説明したが、反対側から残り幅を切断する場合に
は、ロボツト50の待機位置を変更することによ
つて同様に通板可能となる。
上記第1実施例によれば、残り幅を屈曲、反
転、走行させ、素材コイルの側方で巻取るように
した巻取方法の実施において、トリマーで長手方
向に切断した残り幅を巻取機まで無人で誘導する
ことが可能となる。
第13図は本発明の第2実施例に係る通板装置
を一部破断して示す平面図、第14図は第13図
の−線に沿う矢視図、第15図は同第2
実施例の異なる作動状態を一部破断して示す平面
図、第16図は第15図の−線に沿う矢
視図である。
この第2実施例においては、前記第1実施例と
同様に、トリマー21とピンチロール27の間に
おいて、シートの素材コイルを通板するパスライ
ン上に、素材コイル搬送コンベア60を2分割し
てなる前面コンベア60Aと後面コンベア60B
を配置し、両コンベア60Aと60Bの間に残り
幅25を後面コンベア60Bの下方に誘導するに
十分な間隔を設けている。また、通板ロボツト5
0Aのクランプ部50Aに残り幅25の先端部を
誘導するために、後面コンベア60Bの左右の下
方に、ベルトコンベア61,62を設けている。
このベルトコンベア61,62は残り幅25をル
ープピツト32の内部で屈曲させるに足るスペー
スを得るため、テーブルスイング用シリンダ63
によつて下方に退避可能とされている。
しかして、第2実施例においては、上記前面コ
ンベア60Aと後面コンベア60Bの間に、素材
コイルのみを前面コンベア60Aから後面コンベ
ア60Bへ移送可能とする分離テーブル64を設
置している。
なお、上記ベルトコンベア61,62は、第1
3図および第15図に示すように、通板ロボツト
50のクランプ部51Aまで残り幅25を蛇行さ
せることなく、或いは先端の突つかけが起こらな
いように、極力ロボツト50のクランプ部50A
の近くまで搬送可能とすべく、素材コイルの残り
幅巻取機36側から切断された残り幅を通板可能
とするベルトコンベア61と反巻取機側から切断
された残り幅を通板可能とするベルトコンベア6
2の2系列で構成している。さらに、上記コンベ
ア61,62の先端には、ロボツト50が素材コ
イルのパスラインに対して鋭角に走行することに
より生ずる隙間を埋めることを可能とするガイド
テーブル61A,62Aが設けられている。
すなわち、この第2実施例においては、トリマ
ー21により素材コイル23を長手方向に切断さ
れたシート素材コイル24と残り幅25が前面コ
ンベア60Aによつて分離テーブル64にまで搬
送される。なお、最小幅50mmまでの残り幅を切断
する場合には、スレツデイング中の蛇行を防止す
るため、ベルトコンベアを用いることが望まし
い。上記シート素材コイル24と残り幅25を分
離テーブル64まで搬送し、さらに通板を続行す
ると、シート素材コイル24は分離テーブル64
の上面を進み、後面コンベア60Bに乗り移り、
ピンチロール27まで誘導される。他方、残り幅
25を前面コンベア60Aの終端位置よりさらに
通板すると、分離テーブル64の幅をシート素材
コイルの幅より狭くしてあるため、第13図およ
び第14図に示すように、残り幅25がガイドロ
ーラ33の上面に落下し、さらにベルトコンベア
61,62の上面を進み、第15図および第16
図に示すように、ロボツト50のクランプ部50
Aに誘導される。分離テーブル64の幅は、常に
シート素材コイル24の幅より狭いことが必要で
あり、このラインで切断する最小シート幅より小
さく設定されている。後面コンベア60Bの下方
に配置されるベルトコンベア61,62は、例え
ば50mm程度という狭幅の残り幅25が蛇行せずに
ロボツト50まで誘導可能となるようなベルトコ
ンベアを用いることが望ましい。このようにし
て、ベルトコンベア61,62によつて誘導され
る残り幅25がロボツト50のクランプ部50A
を通過し、巻取機36のグリツパ部36Aに噛み
込むに必要な長さだけ突き出た位置で通板を停止
し、ロボツト50までの残り幅25の通板作業を
完了する。その後は、前記第1実施例におけると
同様に、通板ロボツト50の作動によつて、巻取
機36まで誘導され、通板作業を完了する。
なお、上記作動説明は、残り幅が巻取機側から
切断された場合について説明したが、反巻取機側
から切断される場合にも同様な通板作業が施され
る。また、ストリツプの搬送手段としてベルトコ
ンベアを用いる場合について説明したが、他の搬
送手段によるものであつてもよい。また、ピンチ
ロール27はストリツプを引張ることのできるも
のであればよく、レベラないしレベラピンチロー
ルを用いるものであつてもよい。
上記第2実施例によれば、残り幅を屈曲、反
転、走行させ、素材コイルの側方で巻取可能とす
る巻取方法の実施において、トリマーで長手方向
に切断した残り幅を巻取機まで無人で誘導するこ
とが可能となる。
以上のように、本発明の第1は、走行する素材
コイルの側端部を長手方向に切断して得られる残
り幅を、素材コイル搬送コンベアの側方に位置す
る巻取機にまで通板する残り幅の通板装置であつ
て、素材コイル搬送コンベアの下方に誘導された
残り幅の先端部をクランプするクランプ手段と、
クランプされた上記先端部を屈曲せしめて180度
反転させる手段と、上記反転された先端部を側方
の巻取機に進入可能とする方向にまで旋回する手
段と、上記旋回された先端部を巻取機前まで走行
させる走行手段と、上記先端部を巻取機の巻取部
へ挿入せしめる挿入手段とを有してなる通板用ロ
ボツトを設けてなるようにしたものである。ま
た、本発明の第2は、走行する素材コイルの側端
部を長手方向に切断して得られる残り幅を、素材
コイル搬送コンベアの側方に位置する巻取機にま
で通板する残り幅の通板装置であつて、残り幅切
断位置の出側に位置する素材コイル搬送コンベア
を前面コンベアと後面コンベアに2分割し、上記
両コンベアの間に残り幅が落ち込み可能な間隔を
設け、上記間隔内のパスライン中央に素材コイル
幅より狭い分離テーブルを設置し、残り幅を後面
コンベアの下方へ誘導可能とするとともに、上記
後面コンベアの下方に誘導された残り幅の先端部
をクランプするクランプ手段と、クランプされた
上記先端部を屈曲せしめて180度反転させる手段
と、上記反転された先端部を側方の巻取機に進入
可能とする方向にまで旋回する手段と、上記旋回
された先端部を巻取機前まで走行させる走行手段
と、上記先端部を巻取機の巻取部へ挿入せしめる
挿入手段とを有してなる通板用ロボツトを設けて
なるようにしたものである。従つて、本発明によ
れば、走行する素材コイルの側端部を長手方向に
切断断して得られる残り幅を、素材コイル搬送コ
ンベアの側方に位置する巻取機にまで通板可能と
する場合に、該残り幅先端部を無人で巻取機まで
通板することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の残り幅の巻取方法の一例を示す
概略側面図、第2図は第1図と同様の他の例を示
す概略側面図、第3図は本発明が適用される巻取
装置の一例を一部破断して示す斜視図、第4図は
第3図と同様の巻取装置を一部破断して示す平面
図、第5図は本発明の第1実施例に係る通板装置
を示す平面図、第6図は第5図と同様の通板装置
を一部破断して示す平面図、第7図は第6図の
−線に沿う矢視図、第8図は同第1実施例に用
いられる通板ロボツトを一部破断して示す正面
図、第9図は同第1実施例における残り幅の屈曲
状態を示す側面図、第10図は同第1実施例にお
ける残り幅の反転状態を示す側面図、第11図は
同第1実施例における残り幅の旋回状態を示す平
面図、第12図A〜Cは同第1実施例における残
り幅の巻取機への挿入過程を示す概略正面図、第
13図は本発明の第2実施例に係る通板装置を一
部破断して示す平面図、第14図は第13図の
−線に沿う矢視図、第15図は同第2実施
例の異なる作動状態を一部破断して示す平面図、
第16図は第15図の−線を示す矢視図
である。 21……トリマー、23……素材コイル、24
……ストリツプ、25……残り幅、27……ピン
チロール、29……シート、35……ループ、3
6……巻取機、50……通板用ロボツト、50A
……クランプ部、50B……直動シリンダ、50
C……揺動シリンダ、50D……クランプ支持
部、50E……揺動シリンダ、50F……スイン
グ部、50G……揺動シリンダ、50H……走行
台車、50I……走行車輪、51……レール、6
0……素材コイル搬送コンベア、60A……前面
コンベア、60B……後面コンベア、61,62
……ベルトコンベア、64……分離テーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行する素材コイルの側端部を長手方向に切
    断して得られる残り幅を、素材コイル搬送コンベ
    アの側方に位置する巻取機にまで通板する残り幅
    の通板装置であつて、素材コイル搬送コンベアの
    下方に誘導された残り幅の先端部をクランプする
    クランプ手段と、クランプされた上記先端部を屈
    曲せしめて180度反転させる手段と、上記反転さ
    れた先端部を側方の巻取機に進入可能とする方向
    にまで旋回する手段と、上記旋回された先端部を
    巻取機前まで走行させる走行手段と、上記先端部
    を巻取機の巻取部へ挿入せしめる挿入手段とを有
    してなる通板用ロボツトを設けてなる残り幅の通
    板装置。 2 走行する素材コイルの側端部を長手方向に切
    断して得られる残り幅を、素材コイル搬送コンベ
    アの側方に位置する巻取機にまで通板する残り幅
    の通板装置であつて、残り幅切断位置の出側に位
    置する素材コイル搬送コンベアを前面コンベアと
    後面コンベアに2分割し、上記両コンベアの間に
    残り幅が落ち込み可能な間隔を設け、上記間隔内
    のパスライン中央に素材コイル幅より狭い分離テ
    ーブルを設置し、残り幅を後面コンベアの下方へ
    誘導可能とするとともに、上記後面コンベアの下
    方に誘導された残り幅の先端部をクランプするク
    ランプ手段と、クランプされた上記先端部を屈曲
    せしめて180度反転させる手段と、上記反転され
    た先端部を側方の巻取機に進入可能とする方向に
    まで旋回する手段と、上記旋回された先端部を巻
    取機前まで走行させる走行手段と、上記先端部を
    巻取機の巻取部へ挿入せしめる挿入手段とを有し
    てなる通板用ロボツトを設けてなる残り幅の通板
    装置。
JP23983683A 1983-12-21 1983-12-21 残り幅の通板装置 Granted JPS60133920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23983683A JPS60133920A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 残り幅の通板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23983683A JPS60133920A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 残り幅の通板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133920A JPS60133920A (ja) 1985-07-17
JPS6345888B2 true JPS6345888B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=17050578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23983683A Granted JPS60133920A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 残り幅の通板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133920A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133920A (ja) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5979729A (en) Separating a web at a line of weakness
US4123011A (en) Coil unwind and wind-up method and apparatus therefor
CN115490053B (zh) 一种锂电池极片自动换料接带装置及接带方法
US4730781A (en) Conveyor for feeding strip material in a machine for working on the same
US4951900A (en) Core loading device for web-slitting machines
US4432221A (en) Rolling mill with conveying means for strip and foil materials
US5961020A (en) Separating a web at a line of weakness
JPS6345888B2 (ja)
CN104128801B (zh) 一种变压器用铝带剪切机组
CN114243124A (zh) 极耳整形方法、极耳整形设备及电芯加工系统
JPH0753284B2 (ja) 熱間圧延設備
JP2915685B2 (ja) 巻取り機のサイドガイド装置
JPS59118641A (ja) 残り幅の巻取方法
JP3011345B2 (ja) スリッタラインに於ける通板方法
US3707252A (en) Automatic tensioning device for multiple line strip
JPH09271839A (ja) 複胴型コイル巻出し装置
JP3202445B2 (ja) 帯板溶接機の入側クランプ装置
JP2548138Y2 (ja) ストリップ先端部スレッディング装置
JPH076974Y2 (ja) ストリップスクラップ巻取装置
JPH0320008Y2 (ja)
JPH0137765Y2 (ja)
JPS6146203B2 (ja)
JPH0154258B2 (ja)
JPH10263701A (ja) 帯状物の巻取方法
JPH02239052A (ja) 帯状材巻取り装置