JPH02239052A - 帯状材巻取り装置 - Google Patents

帯状材巻取り装置

Info

Publication number
JPH02239052A
JPH02239052A JP6032189A JP6032189A JPH02239052A JP H02239052 A JPH02239052 A JP H02239052A JP 6032189 A JP6032189 A JP 6032189A JP 6032189 A JP6032189 A JP 6032189A JP H02239052 A JPH02239052 A JP H02239052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
strip material
pinch roll
roll
passing table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6032189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530708B2 (ja
Inventor
Kaneyuki Tsumagari
兼幸 津曲
Motoya Kandori
基哉 神鳥
Motonori Makiyama
牧山 元徳
Atsunori Fuse
布施 篤則
Yoshiyuki Ishihara
石原 美幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd, Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP1060321A priority Critical patent/JP2530708B2/ja
Publication of JPH02239052A publication Critical patent/JPH02239052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530708B2 publication Critical patent/JP2530708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスlップ等の帯状材巻取り装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、コイル等の帯状材巻取り装置としては、種々の形
式のものが知られているが、近年、ラインの高速化に対
処するため、第2図に示すように、巻取リリールを2台
配設したものが広く採用されている。
前記巻取り装置は、水平方向に送り出しロール10によ
り送り出された帯状材Sを、第1テーブル11上を搬送
させ、第1ピンチロール12で斜め下方に方向変換して
ベルトラソバー21で押えながら第1巻取りロール13
に従来周知の方法で巻回する。
そして、第1巻取りロール13による巻取りが終了する
と、シャーl4により帯状材Sを切断するとともに、可
動ガイドテーブル15を上動させる一方、第1ピンチロ
ールl2を停止離間させ、後続の帯状材Sを第2テーブ
ル16上に送り、第2ピンチロールl7を介してベルト
ラッパ−22で押えながら第2巻取りロール18に巻取
るものである。
(発明が解決しようとする課題) 一般に、帯状材をコイルとして製品化する場合、コイル
の巻き始めに乱れが生じると、コイル端而に凹凸部が生
じ、エッジ部が損傷するばかりか、梱包をするうえにお
いても種々の不具合が生じる。
ところで、前記従来の巻取り装置では、シャー14から
第1,第2巻取リリール13.1.8までの距離が長く
、かつ、シャー14で力,トされた帯状材Sの先端はノ
ーテンションの状態でテーブル1. 1 , ]. 6
 ...hを水平通板するため、先端部がテーブル等の
摩擦により蛇行し、前記巻き始y〉部に乱れが生じる。
特に、第2巻取リリール18においては、通板距離が第
1巻取りリールl3より長いため蛇行量が苫しく、コイ
ル端面を平滑にすることは極めて困難である。
したがって、第1.第2ピンチロール12.17の手前
に、帯状材の蛇行を検出するセンサー19.20を設け
、該センサ19,20からの信号により図示しない手段
で蛇行量を調整しているが、帯状材Sの先端がノーテン
シ3ンであり、かつ、蛇行量が大きく、さらにテンショ
ンのイフ時とオン時のセンサーによる検出ずれがあるた
めに補正が完全に行われずコイル端而の平滑化は非常に
困難である。また、前記ピンチロールか2組必要である
ととも1ご、各ピンチロール毎にセンづを設けるため高
価である。
さらに、第1,第2巻取リリール13.18は同−・線
I一に直列に設置するため、設置スペースが大となり設
備費が嵩む等多くの問題点を有する。
本発明は前記問題を解決するためになされたもので、構
成か簡単で設置スペースか小さく、か一つ、コイル端而
が平滑なコイルを得ることかできる帯状材巻取り装置を
提供することを[]的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記[−1的を達成するために、帯状材巻取り
装置を、水平方向に供給される帯状材を鉛直方向に送り
出すピンチロールと、所定間隔をもって対向する2本の
デフレクタロールと、前記ピンチロールと前記デフレク
タロールとの間に設けられて帯状材を切断するシャーと
、前記デフレクタロールの下方で、該デフレクタロール
の両側に所定間隔を介して設置した2基の巻取りL段と
、前記デフレクタロールと巻取り手段との間に設けられ
、前記デフレクタロールを通過した帯状材を前記いずれ
かの巻取り手段にガイドする回動可能な油仮テーブルと
、で構成したものである。
く実施例) つぎに、本発明の一実施例を第1図にしたかって説明す
る。
図において、1は一対のロールからなるピンチロールで
、水平に通板されて来た帯状材Sを、lz方jl直に搬
送するようになっ”Cいる。また、前記ピンチロールl
の下方には2本のデフレクタロール2が配設されている
。なお、前記ビンチロール1とデフレクタロール2との
間には下記rるように帯状材Sを切断するシャー3が設
けられている。
4A,4Bは前記デフレクタロール2の下方で、かつ、
デフレクタロール2を挟んで水平に配設された同一構成
からなる従来周知の巻取り手段である第11第2テン/
クンリールである。
なお、5は前記デフレクタロール2の直ドに設けた通板
テーブルで、軸6を中心として左右に回動司能となって
いる。その他、7は前記ピンチロール1の上流側に近接
して設けた帯状材Sの蛇行検出センサであり、シャー3
でカットし゛Cも帯状材Sがノーテンションにならない
位置に設けてある。
つぎに、前記構成からなる帯状材巻取り装置の作動につ
いて説明する。
まず、通板テーブル5を、第17−ンションリール4A
に帯状材Sを案内すべく軸6を中心に時計回り方向に回
動rる(第1図の状態)。
そして、水平方向に送り出されて来る帯状材Sをピンチ
ロール1により垂直ド方に通板し、通板テーブル5によ
りガイドしつつベルトラッパ−8で押えながら第1テン
ションリール4Aを駆動することによ゜フ巻取る。
このようにして、第1テンションリール4Aに帯状材S
が所定量近く巻取られると、通板テーブル5を中間位置
まで回動ずる。テンションリール4Aによる所定量の巻
取りが完了すると、ラインを停止してビンチロール1を
圧下し、シャー3にて帯状材Sを切断する。
前記切断と同時に通板テーブル5を反時計回り方向に回
動し、続いて送り出されて来る帯状材Sをベルトラッパ
−9で押えながら第2テンションリール4Bヘガイドし
、前記同様第2テンションリール4Bに帯状材Sを巻取
る。
そして、前記第2テンションリール4Bでの帯状材Sの
巻取り中に、第1テンションリール4Δのコイル取出作
業等を行い、次の巻取り作業に備える。
なお、蛇行検出センサ7の機能は従来のものと全く同様
である。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明においては、帯状
材は水平テーブル上をノーテンションで通板しないため
、テーブルとの摩擦による蛇行は生じない。しかも、ピ
ンチロールの片方に約90°巻回されているため、先端
送りの際、ピンチロールによって捩れが生じないととも
に、ピンチロールを通過した帯状材は重力により鉛直方
向に垂下するため蛇行せず、つまり、帯状材Sはそのフ
イル端面が平滑な状態で巻回されることになる。
一方、第1,第2テンンヨンリールは、いずれもピンチ
ロールの下方に対称に位置するため、2つのテンシコン
リールを備えるものの設置スペースを従来のものに比べ
て大巾に低減することとなるばかりか、ピンチロール、
蛇行検出センサは共に一組でよいため設備費も安価であ
り、装置の集中化により作業性か向上する。また、コイ
ル姿も均一になり、品質管理上有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る帯状材巻取り装置の構成図、第2
図は従来の帯状材巻取り装置の構成図である。 S・・・Wr 状材、■・・・ピンチロール、2・・・
デフレクタロール、3・・・シャー、4A,4B・・・
巻取り装置、5・・・通板テーブル、7・・・蛇行検出
センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平方向に供給される帯状材を鉛直方向に送り出
    すピンチロールと、所定間隔をもって対向する2本のデ
    フレクタロールと、前記ピンチロールと前記デフレクタ
    ロールとの間に設けられて帯状材を切断するシャーと、
    前記デフレクタロールの下方で、該デフレクタロールの
    両側に所定間隔を介して設置した2基の巻取り手段と、
    前記デフレクタロールと巻取り手段との間に設けられ、
    前記デフレクタロールを通過した帯状材を前記いずれか
    の巻取り手段にガイドする回動可能な通板テーブルと、
    で構成したことを特徴とする帯状材巻取り装置。
JP1060321A 1989-03-13 1989-03-13 帯状材巻取り装置 Expired - Lifetime JP2530708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060321A JP2530708B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 帯状材巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060321A JP2530708B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 帯状材巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02239052A true JPH02239052A (ja) 1990-09-21
JP2530708B2 JP2530708B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13138792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060321A Expired - Lifetime JP2530708B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 帯状材巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530708B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015340A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブの多条巻取装置
JPS61136862A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The コ−トカレンダ−に於ける切断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015340A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブの多条巻取装置
JPS61136862A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The コ−トカレンダ−に於ける切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530708B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE451963B (sv) Konstruktionselement i form av en langstreckt metallbana med lengsgaende delningsslitsar
JPH07117150A (ja) 幅狭シート部材の巻取方法及び巻取装置
JPH05500351A (ja) 紙又はカートンから成る帯状材料を巻取りスリーブに巻き取るための巻き取り機
US6308908B1 (en) Machine for coiling a flat continuous element to form rolls
US4330356A (en) Web marking apparatus and method
JPH08299763A (ja) 中空糸膜の糸束製作方法及び巻取り整形機並びに送出装置
JPH02239052A (ja) 帯状材巻取り装置
CN202398651U (zh) 一种防止板带钢带尾出现折痕的开卷装置
JP4292697B2 (ja) スリッタラインにおけるループ量制御方法
JPH07275933A (ja) 連続コイル用内芯
JP3011345B2 (ja) スリッタラインに於ける通板方法
KR100453435B1 (ko) 스트립용권취장치
JPH0457612A (ja) 金属帯板の多条取りスリッティング方法
JPH03264453A (ja) 帯状物の通紙装置
JPS6122917Y2 (ja)
JPH04367317A (ja) スリット装置
JPH0696420B2 (ja) 巻取方法
JPH0326644A (ja) 粘着テープの巻取り方法
JP2755730B2 (ja) 帯板連続処理設備の前処理方法および入側設備
JP2021109741A (ja) マスキングテープの巻取装置および巻取方法
JPH03297750A (ja) スリッターリワインダー
JPS60213413A (ja) スリツタ−ライン
JPS5821677Y2 (ja) 帯状物保持装置
JPS59118641A (ja) 残り幅の巻取方法
JPH04339519A (ja) 間紙挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13