JPS60213413A - スリツタ−ライン - Google Patents

スリツタ−ライン

Info

Publication number
JPS60213413A
JPS60213413A JP6717284A JP6717284A JPS60213413A JP S60213413 A JPS60213413 A JP S60213413A JP 6717284 A JP6717284 A JP 6717284A JP 6717284 A JP6717284 A JP 6717284A JP S60213413 A JPS60213413 A JP S60213413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
slitter
cut
shearing
machine base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6717284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365454B2 (ja
Inventor
Junichiro Tateishi
純一郎 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE TEKKOSHO KK
Original Assignee
WATANABE TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABE TEKKOSHO KK filed Critical WATANABE TEKKOSHO KK
Priority to JP6717284A priority Critical patent/JPS60213413A/ja
Publication of JPS60213413A publication Critical patent/JPS60213413A/ja
Publication of JPS6365454B2 publication Critical patent/JPS6365454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D19/00Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs
    • B23D19/04Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs
    • B23D19/06Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs with several spaced pairs of shearing discs working simultaneously, e.g. for trimming or making strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近年、ストリップコイルを縦に剪断し、コイル状にて次
工程に供給するスリッタ一作業が多くなった。このスリ
ット作業は材質、板厚、条数などにより、ラインの機器
配列が異なり、条件にマツチする配列は各社、各工場に
より作業内容を異にし、種々のライン構成を形成する0
まだ、−工場1一作業場においても、材質、板厚により
くライン構成を替える必要を生じる。
今、ここに発明した配置替え可能なスリッターラインは
設備計画時に決めた固定化された機器配置を自由に替え
て、種々の剪断条件に合わせ、高精度、高能率的にスリ
ット作業を行うことができるものであって、機台にスリ
ップ剪断p−ルヲ横方向に設け、同ロー ルの一側にコ
イル巻戻装置を設け、他側にコイル巻取装置を設け、9
上記両装置を上記剪断ロールと直交するスリッターライ
ンの方向に往復摺動可能に床面に支持してなるスリッタ
ーラインに関するものである。
本発明を図面に示す実施例について説明すると)床面1
に機台2を固定し、同機台2に設けたスタンド3.3に
横方向にストリップ4の剪断p−ル5.5を上下に配設
するものである。又機台2には同ロール□5.5の一側
に接してピンチロール6.6を配殺し、機台2の両側床
面1に上記剪断セール5.5と直交方向(スリッターラ
インaの方向)の執条7.7.7を敷設し、同軟条7.
7.7上を走行停止可能な車台8.8′を機台2の両側
に配設し、同機台2の一側に配設した車台8上にコイル
巻戻装置9を設け、他側に配設した車台8′にコイル巻
取装置10を設ける。上記巻戻装置9は拡縮マンドレル
11を支軸12に設番プてなり、同マンドレル11にス
トリップフィル13を装着することができ、上記巻取装
置10はストリップコイル13の先端ストリップ挟持部
(グリップ)14を有する拡縮マンドレル15を支軸1
6に設けてなり同支軸16の減速駆動装置17が設けら
れる。
尚図中18で示すものは上記同支軸12.16の一端軸
受用槓杆であってピン19によってシリンダー20で開
閉する。又21は上記剪断ロール5.5及びビンチロー
ル6.6の原動機、22は出力軸分岐装置、23は上記
剪断リール5.5と同分岐装置22の出力軸24との自
在継子、25はビンチロール6.6と出力軸26との接
続軸、27は上記拡縮マンドレル11の駆動用減速制御
モーター、28は上記剪断ロール5.5にカラーを介し
て等間隔に設けた剪断刃、29は車台8.80車輪、3
0はフィル押えローラ(第3図〜第9図)である。
従ってライン編成に当って、先ず第3図に示すようにコ
イル巻戻装置9を機台2に近接し、コイA/ ス) I
Jツブ4の先端を牽引してビンチロール6.6間から剪
断ロール5.5間を通過させて複数条に剪断しこれを巻
取マンドレル15のグリップ14に挾持しく第4図にそ
の状態を示す)、上記両装置9、lOをtg5図に示す
位置に勅条7に沿って移動させ、その位置にブレーキ又
はストッパーによって停止させてスリッターラインaを
形成させた後、第6図に示す下面支持ローラ31.途中
ピンチローラ32.32或はテンションユニット33を
上記ラインaの外側から同うインa内に進入させる。こ
の進入方向は軟条7.7.7又はスリッターラインaと
直交方向であれは良いし、床面1に進入装置を予め設け
て置くことができる。
第7図にタイトラインを示し、被切断材が主にアルミ合
金、銅合金等の抗張力が小さく又伸びのある材質の場合
に用いるスリッターラインである〇板厚は薄板、極薄板
の条数取りの少ないスリット4にl用いられる。このラ
インの特徴は、ライン配列がシンプルであり、ライン全
長が短かくなりその為作業性がよい。また、このライン
構成にすると切断中の板(スリット4)にライン全長に
わたりテンションがかかつているので、切断スピードを
上けても板の蛇行、板のバタツギが少いので高速運転が
1」能となる。このほかに金属箔、フィルム、紙のスリ
ットにも適用される。又第8図に前面タイト、後面ルー
プラインを示す。この前面タイト、後面ループラインを
構成する場合においては、被切断材はアルミ・銅合金、
厚い板厚の材料1鉄1ステンレス及び厚い板厚の材料即
ち、抗張力が大きく伸びの少ない材質の場合に採用する
構成である。このラインの特徴は、ストリップ材の板厚
偏差による各切断条間の巻き上り外径の差によるループ
量の差をループにて逃がすことができる。又このライン
配列に構成しておくと、プルカット又はプルドライブカ
ットが併用できる利点がある。さらに第9図に前後面ル
ープラインを示す。この前後面ループラインを構成する
場合は材質がアルミ・銅合金、ステンレス、鉄の板厚が
薄く、条数取りの多−もののスリットに用いられる。
このラインの特徴祉切断部にテンションがかからな一状
態で切断できるので切り口の軸度がよψ。
また、前後面にループをとっているので、ライン中のテ
ンション制御及びスピード制御か楽にできるものである
従来のスリッターラインにおψてFi810図〜第1図
心第14図程を要し作業性か悪く、自動化ラインになり
にくい欠点がある。卯ち、入側は】個のコイルであるが
各条に剪断される為、出側は3コイルあるいは20コイ
ル以上に分11J 1れたコイルとなる。その為コイル
の挿入より口出し、切断、切断された各条を巻取り軸へ
の送9、巻取9、各条コイルの取抄出しなど、切断時間
以上の準備時間を必要とし、この準備時間を簡略化、能
率化りることか今後の課題であった。
本へ・町は上述のように構成したのでスリッタ一本体即
l上記機台2をライン中心に固足し、入側のアンコイラ
−(コイル巻戻装置9)、出側のりコイラー(コイル巻
取装置10)をスリツターラインaの方向に移動し得て
、タイトライン、ループラインを自由に形成し得るばか
9でなくストリップ4の口出しはスリッタ一本体(機台
2)まで、前後のアンコイラ−(コイル巻戻装置9)及
びリコイラー(コイル巻取装fllo)を接近させ、ア
ンコイラ−9上のコイルの先端をスリッター(剪断ロー
ル5.5間)に入れ切断し、スリッター(同ロール5.
5)にて切断された各条の先端をリコイラー(上記巻取
装置10)のマンドレルグリップ14にてつかみきわめ
て簡便にライン網成を行−得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスリッターラインを示す平面図、第2
図は同ラインの側kI!!J1第3図は先端口出し状態
の側血肉、第4図Lグリップ状態の側面図、第5図はコ
イル巻戻及び巻取装置の移動状態の側面図、第6FgJ
はライン編成状態の側面図、第7図はタイトラインの側
面図、第8図は後面ループラインの@面図、第9図は前
後面ループラインの側面図、第10図〜第14図はそれ
ぞれ従来のスリッターライン編成状態の側面図である0
2t・機台、5・・ストリップ剪断ロール、9・・フィ
ル巻戻装置、10・・コイル巻取装置、a・・スリッタ
ーライン、1・・床面。 特許出願人 株式会社渡辺鉄工所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機台2にストリップ剪断セール5.5を横方向に
    設け、同ロール5.5の一側にコイル巻戻装置9を設け
    、他側にコイル巻取装N10を設け、上記両装置9.1
    oを上記剪断ロール5.5と直交するスリッターライン
    aの方向に往復摺動可能に床面1に支持してなるスリッ
    ターライン。
JP6717284A 1984-04-03 1984-04-03 スリツタ−ライン Granted JPS60213413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6717284A JPS60213413A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 スリツタ−ライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6717284A JPS60213413A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 スリツタ−ライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213413A true JPS60213413A (ja) 1985-10-25
JPS6365454B2 JPS6365454B2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=13337205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6717284A Granted JPS60213413A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 スリツタ−ライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426120U (ja) * 1987-08-04 1989-02-14

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090857A (ja) * 1973-12-11 1975-07-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090857A (ja) * 1973-12-11 1975-07-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426120U (ja) * 1987-08-04 1989-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365454B2 (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123011A (en) Coil unwind and wind-up method and apparatus therefor
EP2130620A1 (en) Method and system for welding a guiding strip with stainless steel coil
US2195008A (en) Coiling reel
GB2233590A (en) Dual capstan in-line wire drawing machine
CA1261805A (en) Winding apparatus
JP2003002498A (ja) 巻取制御方法
JPH08225201A (ja) 材料ウエブを平行に変位させる方法及び装置
JPS60213413A (ja) スリツタ−ライン
CN108750760A (zh) 一种不干胶粘纸生产用胶带卷绕装置
US3113741A (en) Strip handling
JPH11197741A (ja) 金属帯の巻き取り方法
US3084425A (en) Methods for processing strip material
JP3011345B2 (ja) スリッタラインに於ける通板方法
JP3347826B2 (ja) 切断設備及びその運転方法
JP2015124431A (ja) マスキングテープ巻取装置及び巻取方法
JP2017148869A (ja) 金属ストリップのための組み合わされた溶接および圧延プラント
CN220547720U (zh) 一种定长自定卷料机
JPH02232156A (ja) ワイヤ式切断機におけるワイヤ張力保持方法
JPH09271839A (ja) 複胴型コイル巻出し装置
KR102353674B1 (ko) 릴 장치, 그리고 그것을 구비한 압연 설비 및 압연 방법
JP2755730B2 (ja) 帯板連続処理設備の前処理方法および入側設備
JPH05104138A (ja) 複胴型コイル巻出装置
US3421352A (en) Method of and apparatus for rebending strip-like material
JP2820512B2 (ja) エンドレス圧延ストリップの巻取方法及び装置
JPH0517142B2 (ja)