JPH0457612A - 金属帯板の多条取りスリッティング方法 - Google Patents

金属帯板の多条取りスリッティング方法

Info

Publication number
JPH0457612A
JPH0457612A JP2166485A JP16648590A JPH0457612A JP H0457612 A JPH0457612 A JP H0457612A JP 2166485 A JP2166485 A JP 2166485A JP 16648590 A JP16648590 A JP 16648590A JP H0457612 A JPH0457612 A JP H0457612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
winding
slit
metal
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2166485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989856B2 (ja
Inventor
Hironori Tsuchiya
土屋 博範
Tsutomu Takezawa
竹沢 勉
Junichi Aiba
相場 淳一
Kiyoshi Kawamoto
清 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP2166485A priority Critical patent/JP2989856B2/ja
Publication of JPH0457612A publication Critical patent/JPH0457612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989856B2 publication Critical patent/JP2989856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、一般的には圧延されてコイル状に巻かれた金
属帯板を幅の狭い多数の金属条にスリットする多条取り
スリッティング方法に関するものであり、さらに具体的
には、肉薄に圧延されたより長い金属帯板を多条にスリ
ットしながら、スリットされたそれぞれの金属条を巻き
取るスリッティング方法に関するものである。
「従来の技術」 第5図を参照して従来のスリッティング方法を説明する
と、アンコイラlaに巻かれたコイル状の金属帯板aは
、ピンチロール1bによって水平方向へ繰り出され、カ
ッタースタンドのスリッタlcで幅の狭い多数の金属条
すにスリットされ。
金属帯板aの両側の耳の部分はトリムフィーダ1dに受
は取られ、スクラ・ンブされてスクラップピット1eに
送られる。
スリ・ントされた金属条すは、ピンチロール1fによっ
てループピット1gに送られ、セパレータ1h、押えロ
ール1jを経てテンションバット1にで所定の張力が付
与され、S字ロールIJI、 1mを経て押えロールI
nで押えられながら、巻取軸1qに固定されたスプール
1pに巻き取る。
金属帯板aは幅方向における各部の板厚か若干具なり(
一般には中央部か厚く両側部か薄い)、したかって、ス
リットされた多数の金属条すは同一軸のスプールlpで
巻き取るとそれぞれ長さくないし巻径)か次第に異なっ
てくるので、これを調整するために前述のループビット
1gを必要とする。
「発明か解決しようとする課題」 従来の方法において、一つの金属帯板のコイルをスリッ
ティングして次の金属帯板のコイルをスリッティングす
るときは、前の金属帯板のスリッティングされていない
終端部に次の金属帯板の先端を接着し、これをスリッテ
ィングしながら接着部か巻取部に達するまで繰り出し、
巻取部で接着部を切断する。
前記接着部を切断したそのままの状態で新たにスリッテ
ィングされた金属条を巻き取ると、ループピット内のル
ープ形状は荊の金属条のループの状態のままで(一般に
金属帯板の幅方向における両側か肉薄であるので、金属
帯板の両側部分をスリットした金属条かループビット内
て最下部まで垂れ下がった状態になっている)あり、金
属条のループかピットの底部に接触して巻き取りかでき
なくなるので、巻取開始の前に新たな金属条相互のルー
プを、金属帯板の幅方向中央部分をスリットした金属条
はループビット内で垂れ下がる状態にし、両側部分をス
リットした金属条は垂れ下からない状態にするように調
整する必要かあるが、金属条が多い場合この調整作業に
非常に手間がかかり作業性か極めて悪い。
また、ループビット内の各金属条のループは懸垂曲線て
張力がないため、スリッティング速度な増すとループビ
ット内て各金属条か暴れ、金属条相互の重なり合いや相
互の摩擦により表面に傷ができる。板厚か薄ければ薄い
ほど、また、スリット幅が狭く金属条の数か多くなれば
なるほどこの傾向は顕著になる。
さらに、最近ラジェータ用のフィンに使用する金属条な
とては、板厚0.3mm以下て長い(巻き径か大きい)
ものを納品することか要請されているが、このように巻
き取る金属条の長さか長くなれば条長の差も犬きくなり
、それたけループビットを深くしなければならないか、
ループビットを深くするのには限界かあるので、製造す
る金属条の長さは制約を受けざるを得ない。
さらにまた、ループビットによって各金属条の条長差を
吸収する方法では、深いループビットを掘ることと、ラ
インか水平方向に長くなることによって、スリッティン
グラインの設備費が高価になる。
本発明の目的は、前述のような問題を解消することかて
きるスリッティング方法を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 このような目的を達成するための本発明方法によれば、
繰り出される金属帯板を下向きに走行させながら幅の狭
い多数の金属条にスリットする工程と、スリットされた
多数の金属条を交互に左右に振り分けて走行させる工程
と、左右に設置した各一本の巻取軸に取り付けられ、か
つ、所定以上の巻取張力か加わったとき巻取方向の逆に
スリップする個別のスプールに巻き取る工程とを含む、
金属帯板の多条取りスリッティング方法か提供される。
金属条の巻取張力はロードセル等の張力検出器て検出し
、この検出値をフィードバックすることにより、当該巻
取張力か一定になるよう制御するのか好ましい。
「作用」 本発明方法によれば、スリットされた多数の金属条は、
スリット位置の下方で左右に設けられている巻取軸の各
スプールに巻き取られるが、各スプールは所定値以上の
巻取張力か加わったとき巻取方向の逆にスリップする、
いわゆる一種の摩擦クラッチになっているのて、金属帯
板の繰出速度よりやや速い周速てスプールを回転させ、
巻き取り当初からスプールか巻取軸に対し巻取方向の逆
へ常に少しスリップする状態にしておくことによって、
各金属条は緊張状態で巻かれる。
同一の巻取軸の個別のスプールに巻き取られつつある金
属条相互の長さ(ないし巻き径)に差を生じると、短く
なった金属条を巻き取っているスプールは、長くなった
金属条を巻き取っているスプールより巻取軸に対するス
リップ速度を速めるので、このスリップ速度の差によっ
て条の長さの差が吸収される。
また本発明方法によれば、金属帯板は下方へ走行すると
きスリットされ、スリット後の金属条を次の工程で交互
に左右に振り分けるとき容易に振り分けられる。
さらに、スリットされた多数の金属条は左右に振り分け
られてから巻き取られるので、巻き取られるまでの間に
金属条相互か接触し合ったり、金属条に対し幅方向への
圧力か加わらない。
「実施例−1」 材質純アルミニウム(JISIloo)、[[0,4m
m、板幅1020mmのコイル状の金属帯板aを、第1
図のように供給部1の搬送台車10によってアンコイラ
11まて搬送し、このアンコイラ11に取り付ける。
アンコイラ11に取り付けた金属帯板aは、それぞれ機
枠14に取り付けたガイトローラ12゜13及びピンホ
ール検出器15の前を通り、搬送繰出部2のピンチロー
ル20,21により比較的高いレベル位置で水平方向へ
10 m / m i nの速度で繰り出す。
金属帯板aの先頭は、搬送繰出部2おいて先ず図示しな
い孔あきベルトを使用した吸引コンベヤ22によってピ
ンチロール20まて送られ、このピンチロール20を通
過すると、緩やかな傾斜状態に設けられた吸引コンベヤ
23に吸引されてピンチロール21まて送られ、ピンチ
ロール21を通過すると他の水平な吸引コンベヤ24に
吸引されて、搬送繰出部2の終端のピンチロール25ま
で送られる。
この実施例において、ピンチロール25で挟まれた金属
帯板aの先頭は、ピンチロール25の上部ロール26か
、図示しないエアシリンタ等のアクチュエータによって
第11二点鎖線の位置から同図実線の位置へ90度移動
することにより、下向き走行状態にされるように構成し
ている。
下向き走行部位3には、スリッタ31.31を有するス
リッタスタンド30、ピンチロール32、振分はガイド
ローラ40.40か順に設けられ、金属帯板aは上部の
ピンチロール25により下方に向けて走行しながら、ス
リッタ31.31により、先頭より順次幅50mm、2
0条の金属条すにスリットされ、スリットされた金属条
すはヒ。
ンチロール32に引っ張り、振分は部4の振分はガイド
ローラ40,40の間に連続して送り、この振分は部4
において一条置きかつ交互に左右へ振り分ける。
金属帯板aの幅方向両側の耳と呼ばれる部分は、前記振
り分は後図示しないトリムフィーダによって側方へ除去
するとともに、図示しないスクラップチョッパでスクラ
ップする。
この実施例においては、第2図及び第3図で示すような
構造の振分は部4によって振り分けるようになっている
振分はローラ40,40の下方には、下方に走行して来
る全部の金属条aを幅方向両側から挟むように、機枠4
1にピン42.42が取り付けられており、このビン4
2.42へ回動自在に取り付けた両側方へL字状の曲る
各一対のアーム43.43及び44.44の先端に、水
平な可動シャフト45.46を固定している。
この可動シャフト45.46には、スリットされた金属
条すの幅と一致する間隔に、多数のロッド47,4Bを
金属条aの走行部位と交叉するように張出し、この各ロ
ッド47,4Bの先端にほぼ縦方向の振分は片4a、4
bを固定し、可動シャフト45を支持するアーム43は
エアシリンダよりなるアクチュエータ4c(第3図)に
より一定範囲で回動するようにし、可動シャフト46を
支持するアーム44は反対側の同様なアクチュエータ4
dによって一定範囲て回動するように構成する。
そして、金属条すの先端か振分は部4に走行してくるま
では、アーム43.44を回動させて可動シャフト45
.46をそれぞれ第21二点鎖線の位置に後退させるこ
とによって、ロット47の先端に設けた振分は片4aは
、第21二点鎖線のように金属条すの下降位置より左側
に位置させておくとともに、ロット48の先端に設けた
振分は片4bは、二点鎖線のように金属条すの下降位置
より右側に位置させておき、金属条すの先端力1振分は
ガイトローラ40.40の間の下方まで送られてきたと
き、アクチュエータ4c、4dを作動させて可動シャフ
ト45,46、振分は片4a。
4b?:第2図実線の位置に移動させることによって、
振分は片4aは一条置きの交互の金属条すを第2図左側
から押して右側へ方向転換させ、振分は片4bは他の交
互の金属条すを第2図右側から押して左側へ方向転換さ
せる。
振り分けられた左右の金属条すは、その進行方向にある
ガイド5,5及び5,5の間を通し、第1図の左右対称
位置の可動フレーム6.6に取り付けられたピンチロー
ル61,61で引っ張り、図示しないロードセル等の張
力検出器か取り付けられた巻取張力フィードバック用の
ロール62゜62、金属条すか案内される溝を形成した
駆動する溝付きロール63.63にガイドさせる。
金属条すの先端が巻取部7,7に到達すると装置を一旦
停止して金属帯板aの繰り出しを中止し、左右に振り分
けられているそれぞれの金属条すの先端を、フレーム7
1.71へ取り付けられた巻取軸72.72に対して、
所定以上の巻取張力が加わると巻取方向の逆にスリップ
するように取り付けられた個別のスプール73.73へ
テープ止めする。
その後運転を再開し、金属帯板aの繰出速度(ラインス
ピード)を400 m / m i nに設定するとと
もに、巻取軸72.72の回転数を各金属条すの巻き径
の平均周速(スプール73か巻取軸72とスリップしな
い状態に固定されている場合の周速)か常時ラインスピ
ードより数%(この実施例では3%)上回るように設定
して、それぞれの金属条すを個別のスプール73に巻き
取らせ、外径1600mmのコイルとした。
可動フレーム6.6には、巻き取られつつある金属条す
のコイル径を検出するセンサ64,64(光電管)が設
けられ、そのコイル径を検出して径か増大するとアクチ
ュエータ65.65によって可動フレーム6.6が垂直
になる方向に回動してフレーム6.6がコイルと接触し
ないように構成している。
この実施例の方法ては、巻取軸72とスプール73とを
次のように構成することにより、スプール73に一定以
上の巻取張力が加わると、当該スプール73が巻取軸7
2に対して巻取方向の逆にスリップするようになってい
る。
第4図で示すように、巻取軸72は心材7aとこの心材
7aの外周へ図示しないスペーサを介して固定したスリ
ーブ7bから構成され、心材7aとスリーブ7bとの間
は連続する空気室7cを形成している。
スリーブ7bには、前記空気室7cから外部に通しるよ
うな多数の孔7dが形成され、この孔7dには外周に向
く摩擦片7eを有するピストン7fか気密に挿入されて
いる。C形止め輪7gで止められたばね受け7hとピス
トン7fとの間に圧縮挿入されたばね7Jにより、摩擦
片7eとピストン7fには空気室7Cの側にテンション
が加えられている。
回転軸72にスプール73とスペーサ74とを交互に装
着し、空気室7Cを図示しないロータリーコネクタによ
りコンプレッサ(図示しない)に通じさせ、空気室7C
に圧縮空気を送り込み、各スプール73の内周へ多数の
摩擦片7eを軸心方向から強く押し付けて、それぞれの
スプール73を個別に巻取軸72に対して固定している
ので。
それぞれのスプール73に所定以上の巻取張力が作用す
ると、当該スプール73と摩擦片7eとか巻取方向の逆
にスリップする。
したかって、巻取軸72をラインスピードよりやや上回
る状態に回転するよう制御すれば、各金属条すはスプー
ル73へ常に緊張した状態で巻かれるとともに、各スプ
ール72は各金属条す相互の長さの差(巻き径の差)を
巻取軸72とのスリップ速度によって吸収する。
巻き取り終了後、第1図の手前側の各フレーム71のみ
をそれぞれ巻取軸72から外し、当該フレーム71を上
方へ移動させ、巻取軸72の空気室7Cへの圧縮空気の
供給を停止し、スプール73及びスペーサ74とともに
コイルを巻取軸72から外す。
前記実施例の方法によって、金属帯板をスリッティング
しながらスリット後の金属条を巻き取ったか、極めてス
ムーズに巻き取ることができたし、高速でスリッティン
グしても金属条かあらびたたりすることもなかった。−
の金属帯板のスリ・ンティングと巻き取りか終了してか
ら、次の金属帯板のスリッティングと巻き取りとを開始
するまでに、ループビットを設けた従来の方法では約3
5分を要したか、ループピットを要しない前記実施例の
方法によればほぼ8分程度であった。
「実施例−2」 材質A11−M g系アルミニウム合金(JIS505
2)、板厚0.7mm、板幅1000mmのコイル状の
金属帯板を繰り出して10 m / m i nの速度
て下向きに走行させなから、幅75 m m、条数13
の金属条にスリットし、これを前述の実施例と同様に一
条置きに交互に左右へ振分けて走行させ、ラインを一旦
停止して、これらの金属条を、左右に設置した巻取軸に
取り付けられ、かつ、所定以上の巻取張力が加わったと
き巻取軸に対して巻取方向の逆にスリップする個別のス
プールにテープ止めし、ラインスピードを300 m 
/ minに設定するとともに、巻取軸の回転を前記実
施例の場合と同様に制御して巻き取り、外径がそれぞれ
ほぼ1600mmのコイルとした。
この実施例の方法についての作用効果も、前記実施例の
方法とほぼ同様であった。
「実施例−3」 材質An−Mn系アルミニウム合金(JIS3003)
、板厚0.08mm、板幅980 m mのコイル状の
金属帯板を繰り出して10 m / m i nて下向
きに走行させながら、幅16mm、条数60の金属条に
スリットし、これを前述の実施例と同様に一条置きに交
互に左右へ振分けて走行させラインを一旦停止して、こ
れらの金属条を、左右に設置した巻取軸に取り付けられ
、かつ、所定以上の巻取張力が加わったとき巻取軸に対
して巻取方向の逆にスリップする個別のスプールにテー
プ止めし、ラインスピードを450 m / m i 
nに設定するとともに、巻取軸の回転を前記実施例の場
合と同様に制御しながら巻き取り、外径がそれぞれほぼ
1600mmのコイルとした。
その結果、例えばラジェータ等の熱交換器用のフィン材
として、はぼそのまま使用できる良質の金属条にスリッ
ティングすることができた。
この実施例の方法についてのその他の作用効果は、前記
実施例−1の方法の場合とほぼ同様であった。
「実施例−4」 材質銅合金(C1201)、板厚0.06mm、板幅5
20mmのコイル状の金属帯板を繰り出し、10m/m
inの速度で下向きに走行させながら、幅20 m m
、条数25の金属条にスリットし、これを前述の実施例
と同様に一条置きに交互に左右へ振分けて走行させ、ラ
インを一旦停止しこれらの金属条を、左右に設置した巻
取軸に取り付けられ、かつ、所定以上の巻取張力か加わ
ったとき巻取軸に対して巻取方向の逆にスリップする個
別のスプールにテープ止めし、ラインスピードを500
 m / m i nに設定するとともに、巻取軸の回
転を前記各実施例の場合と同様に制御しなから巻き取り
、外径かそれぞれほぼ1000mmのコイルとした。
この実施例の方法についての作用効果も、前記実施例−
1の方法の場合とほぼ同様であった。
前記実施例では、巻取軸の軸心から外周方向に圧縮空気
で圧迫される多数の摩擦片によって、各スプールを巻取
軸へスリップできるように取り付けたが、各スプールへ
の巻取張力か所定以上になったとき、スプールか個別に
巻取方向の逆にスリップするようになっておれば、前記
実施例の構造のものてなくても実施することかできる。
前記実施例における金属条相互の振り分けは、振分は片
によって左右に振り分けるようにしているか、例えば側
方から臨ませた吸引ノズル等で吸引して振り分けるよう
にしても実施することかできる。
本発明方法は、前述の実施例のみに限定されることなく
、その特許請求の範囲内において他の要素を付加したり
、あるいは適当に部分的な変更を加えて実施する場合を
含むものである。
「発明の効果」 本発明方法によれば、長く肉薄の金属帯材でも輻狭く円
滑にスリットしてコイル状に巻き取ることができる。
また、一つの金属帯板をスリッティングしてから次の金
属帯板のスリッティングに移行するとき、ループの調整
を必要としないので手数かかからずより円滑に移行でき
る。
さらに、スリット後の各金属条の条長の大小に制約され
ないでスリッティングと巻き取りかできる。
さらにまた、ループビットを必要としないので、肉薄の
金属帯板を高速てスリッティングしても金属条のあらび
やおどり等の現象を生じない。
【図面の簡単な説明】
fs1図は本発明方法を実施するための装置例を示す概
略配置図、第2図はスリット後の金属条を左右に振り分
ける振分は部の概略断面図、第3図は振分は部の一部省
略平面図、第4図は巻取軸を例示した一部拡大断面図、
第5図は従来のスリッティング方法を説明するための概
略図である。 図中主要符号の説明 aは金属帯板、bは金属条、11はアンコイラ20.2
1.25はピンチロール、22,23.24は吸引コン
ベヤ、3は下向き走行部位、30はスリッタスタンド、
31はスリッタ、32はピンチロール、4は振分は部、
4oは振分はガイトローラ、45a、4bは振分は片、
6は可動フレーム、61はピンチロール、62は巻取張
力フィードバック用のロール、7は巻取部、72は巻取
軸、73はスプール、74はスペーサ、7cは圧縮空気
か送られる空気室、7eは摩擦片、7fはピストンであ
る。 特許出願人代理人 弁理士 河 野 茂 大同    
    弁理士 鎌 1)久 男第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、繰り出される金属帯板を下向きに走行させなが
    ら幅の狭い多数の金属条にスリットする工程と、スリッ
    トされた多数の金属条を交互に左右に振り分けて走行さ
    せる工程と、左右に振り分けられたそれぞれの金属条を
    、左右に設置した各一本の巻取軸に取り付けられ、かつ
    、所定以上の巻取張力が加わったとき巻取方向の逆にス
    リップする個別のスプールに巻き取る工程とを含むこと
    を特徴とする、金属帯板の多条取りスリッティング方法
  2. (2)、金属条の巻取張力を張力検出器で測定し、その
    測定値をフィードバックすることにより巻取張力を制御
    する、請求項1に記載の金属帯板の多条取りスリッティ
    ング方法。(3)、前記金属帯板の板厚が0.04〜0
    .3mmであり、前記スリットする工程において金属帯
    板を50mm以下の幅の金属条にスリットし、この金属
    条を外径1000mm以上に巻くことを特徴とする、請
    求項1に記載の金属帯板の多条取りスリッティング方法
JP2166485A 1990-06-25 1990-06-25 金属帯板の多条取りスリッティング方法 Expired - Lifetime JP2989856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166485A JP2989856B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 金属帯板の多条取りスリッティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166485A JP2989856B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 金属帯板の多条取りスリッティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457612A true JPH0457612A (ja) 1992-02-25
JP2989856B2 JP2989856B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=15832269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166485A Expired - Lifetime JP2989856B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 金属帯板の多条取りスリッティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989856B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0792703A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-03 Sundwiger Eisenhütte Maschinenfabrik GmbH & Co. Vorrichtung zum Separieren von einer Vielzahl durch Längsteilen eines Bandes, insbesondere eines Metallbandes, gewonnen Streifen
JP2008290158A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Furukawa Sky Kk アルミ系金属条の巻取用スプール及びスリッティング装置
CN113697554A (zh) * 2021-09-03 2021-11-26 李德荣 一种基于验布输送的布料自动捋平收卷装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102447830B1 (ko) * 2020-12-24 2022-09-27 주식회사 에이치와이티씨 컷팅 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0792703A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-03 Sundwiger Eisenhütte Maschinenfabrik GmbH & Co. Vorrichtung zum Separieren von einer Vielzahl durch Längsteilen eines Bandes, insbesondere eines Metallbandes, gewonnen Streifen
JP2008290158A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Furukawa Sky Kk アルミ系金属条の巻取用スプール及びスリッティング装置
CN113697554A (zh) * 2021-09-03 2021-11-26 李德荣 一种基于验布输送的布料自动捋平收卷装置
CN113697554B (zh) * 2021-09-03 2023-08-18 山东众成服饰有限公司 一种基于验布输送的布料自动捋平收卷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989856B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020057502A1 (zh) 极片成型装置及极片成型方法
US3387798A (en) Apparatus for winding thin film into a roll at high speed
US3383062A (en) Method and apparatus for continuously winding web material with constant tension
DE69916896T2 (de) Kontinuierlich arbeitender einzelstationen-rollenwickler
US5299411A (en) Wrapping sheet winding apparatus
JPH0457612A (ja) 金属帯板の多条取りスリッティング方法
CN211363585U (zh) 极片成型装置
JP2021123487A (ja) マスキングテープ巻取装置および巻取方法
JP5930828B2 (ja) 巻取装置
JP2007022796A (ja) 長尺体の巻取り方法及びその装置
JPH04241408A (ja) 鉄心窓の周りに巻かれたアモルファス鋼帯から成る変圧器鉄心の製造方法
US4082599A (en) Splicing roller device for automatic paper splicing apparatus
JP3356264B2 (ja) 細幅フィルムの高速巻取方法
JP2713381B2 (ja) プライ布材料及び該材料の製造に関する改良
JP2011167708A (ja) スリット帯板の蛇行防止装置
JP2000280023A (ja) スリット材の巻取り方法及び蛇行防止装置
EP1089931B1 (en) Surface winding on an a-frame winder
JP5618075B2 (ja) スリット帯板の蛇行防止装置
JP2001063875A (ja) シート巻出装置
JPH04367317A (ja) スリット装置
JPH04228217A (ja) 熱延鋼帯の搬送方向切換装置と巻取り装置
JP2001071026A (ja) ストリップの巻取方法
EP0474094B1 (en) Apparatus for winding a wrapping sheet around a roll
RU2082518C1 (ru) Устройство для смотки в рулоны полосовой стали
JPH0416333A (ja) 巻き反帯状部材の巻き出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11