JPS6345526Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345526Y2
JPS6345526Y2 JP2555884U JP2555884U JPS6345526Y2 JP S6345526 Y2 JPS6345526 Y2 JP S6345526Y2 JP 2555884 U JP2555884 U JP 2555884U JP 2555884 U JP2555884 U JP 2555884U JP S6345526 Y2 JPS6345526 Y2 JP S6345526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil passage
passage surface
rocker arm
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2555884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137103U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2555884U priority Critical patent/JPS60137103U/ja
Publication of JPS60137103U publication Critical patent/JPS60137103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345526Y2 publication Critical patent/JPS6345526Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンの吸排気バルブを開閉するロ
ツカーアームに関する。
(従来の技術) 第1図及び第2図はボス部a上面に開口するオ
イル孔bから供給される潤滑油をバルブステム押
動部c及びプツシユロツド当接部dに導くオイル
通路面eをロツカーアーム頂面の片側に形成する
と共に、ボス部aの孔方向と同方向に開く一対の
横割り型f,fによつて鋳造されてなるロツカー
アームの従来例を示している。この従来例は横割
り型f,fをボス部aの孔方向と完全に一致する
方向に開くように配して製造されるので、第2図
に示す如く、オイル通路面eとボス部aの孔方向
に対して所定の角度θ(一般には約3゜)の抜き勾
配が形成されている。
(考案が解決しようとする課題) このため、第1図に示す如く、オイル孔bから
ボス部aの上面に供給された潤滑油の一部はAの
通路及びBの通路を経て夫々バルブステム押動部
c及びプツシユロツド当接部dに達し、バルブス
テムの押動面及びプツシユロツドの当接面を潤滑
することができるが、前記潤滑油の大部分はD,
D……で示すように、前記A,Bの通路の途中で
オイル通路面eの前記勾配に沿つて側方よりも垂
り落ち、潤滑の役目を果たすことなく、オイルパ
ンに戻つてしまう。従つてバルブステム押動部c
やプツシユロツド当接部dに供給される潤滑油の
量が不足するという問題があつた。
かかる問題点を解消するため、実開昭58−
186109号公報ではオイル通路面eに油ガイドリブ
を設け、潤滑油をプツシユロツド当接部に導くよ
うにしているが、構造が複雑になると共に横割り
型による鋳造が抜き勾配との関係で困難になる。
又前記オイル通路面eを水平に切削したり機械加
工でオイル溝を設ける等二次加工を行う場合もあ
るが、コストアツプを招くという不都合がある。
更に本考案の考案者によつて、オイル孔bの形
状を工夫して、オイル孔bから出た潤滑油をバル
ブステム押動部cなどに導き易くする先行技術
(実願昭58−76709号、昭和58年5月21日出願(実
開昭59−181202号公報))が提案されているが、
穿孔加工が複雑なる上に、前記A,Bの通路の途
中においてオイル通路面eの勾配に沿つて潤滑油
が側方に垂り落ち易いという欠点が依然として残
つている。
本考案は前記従来例や先行技術における問題点
を解消した吸排気バルブ用ロツカーアームを提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案はこの目的を達成するため、第3図及び
第4図に示す実施例に例示するように、ボス部1
上面に開口するオイル孔2から供給される潤滑油
をバルブステム押動部3などの潤滑部に導くオイ
ル通路面4をロツカーアーム頂面の片側形成する
と共に、一対の横割り型5,6によつて鋳造され
てなる吸排気バルブ用ロツカーアームにおいて、
ボス部1の孔6に直交する仮想面Fに対して前記
オイル通路面4がなす角度αを90゜以下に設定す
ると共に、前記オイル通路面4とロツカーアーム
底面のオイル通路面4と同一側部分7とのなす角
度を前記横割り型5の抜き勾配として必要な最小
角度の2倍以上に設定したことを特徴とする。
(作用) 本考案によれば、ロツカーシヤフト13(水平
に配されている。)に直交する仮想面でもある、
ボス部1の孔6に直交する仮想面Fに対して、オ
イル通路面4がなす角度αを90゜以下に設定でき
るので、オイル孔2を出た潤滑油をバルブステム
押動部3などに円滑に導くことができ、潤滑油が
通路途中で側方に垂れ落ちることを防ぐことがで
きる。
又本考案によれば、オイル通路面4とその下方
の部分7とのなす角度を前記横割り型5の抜き勾
配として必要な最小角度の2倍以上に設定してい
るので、横割り型5の型抜き方向Jを適正に決め
ることによつて、前記オイル通路面4及び前記部
分7の夫々に横割り型5に対する抜き勾配が設定
でき、横割り型5によつて鋳造されるのに適す
る。
(実施例) 第3図及び第4図に示す本考案の実施例は、プ
ツシユロツド8の上下動をバルブステム9に伝
え、吸排気バルブを開閉させるために使用するロ
ツカーアームに関する。このロツカーアームの一
端にはロツクナツト10及びアジヤストボルト1
1を備えたプツシユロツド当接部12が形成さ
れ、他端にはバルブステム押動部3が形成されて
いる。中央にはロツカーアームシヤフト13に嵌
合する孔6を備えたボス部1が形成されている。
ロツカーアームの頂面には背ビレ状のリブ壁1
4が設けられている。このリブ壁14の一側方に
位置する前記頂面の片側は、ボス部1の上面に開
口するオイル孔2から供給される潤滑油をバルブ
ステム押動部3及びプツシユロツド当接部12に
導くオイル通路面4となつている。
このロツカーアームは第4図に示す如く、前記
リブ壁14の対称面を型割り型Gとする横割り型
5,5によつて鋳造される。他方、前記ボス部1
の孔6は穿孔加工によつて形成されるが、その中
心線Hと前記横割り型5,5の型抜き方向(前記
横割り面Gに直交する方向)Jとは一致せず、本
実施例の場合には抜き勾配に一致する角度θで交
わつている。
前記オイル通路面4は前記孔6に直交する仮想
面Fに対してなす角度αが90゜となるように設定
されている。この角度αを90゜より若干小さな角
度とすることもできる。又前記オイル通路面4及
びロツカーアーム底面のオイル通路面4と同一側
部分7は夫々、前記型抜き方向Jに対して、所定
の抜き勾配θ、θを有するように形成され、鋳造
時の横割り型5,5を開く作業が円滑になされる
ようにしている。前記抜き勾配θとしては3゜程度
が好適である。
従来例では、第2図に示す如く、型割り面
G′に対し、孔中心線H′及び型抜き方向J′が直交し
ている結果、オイル通路面eが側方に向け低くな
るように傾斜して、潤滑油がオイル通路面eの途
中で垂り落ちるようになつていたが、本考案は前
記構成であるので、かかる問題点を解消すること
ができるのである。
ロツカーアームの頂面の前記オイル通路面4と
は反対側に位置する部分15及びロツカーアーム
の底面の前記部分7とは反対側に位置する部分1
6も、型抜き方向Jに対して所定の抜き勾配を有
するように形成されている。
かくして、ロツカーシヤフト13の給油通路1
7内の潤滑油は、ロツカーシヤフト13のラジア
ル方向に設けた給油孔18より、ロツカーアーム
のボス部1内面に形成したオイル溝19に入り軸
受部を潤滑すると共にアームとシヤフト間に設け
たオイルクリアランスを通り、次いで前記オイル
孔2より前記オイル通路面4上に流出する。この
オイル通路面4上に流出した潤滑油は第3図Aで
示す通路を経てバルブステム押動部3に達し、こ
こを潤滑すると共に、第3図Bで示す通路を経て
プツシユロツド当接部12に達し、ここを潤滑す
る。そして、前記オイル通路面4がボス部1の孔
6に直交する仮想面Fに対してなす角度αを90゜
以下に設定しているので、前記A及びBで示す通
路の途中で潤滑油が側方に垂り落ちることを激減
させることができて、前記バルブステム押動部3
及びプツシユロツド当接部12に十分な潤滑油を
供給することができる。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば、一端がカムに、他
端がバルブステムに夫々当接するロツカーアーム
に本考案を実施でき、その際前記オイル通路面4
によつて両当接部に潤滑油を導くようにすること
ができる。
(考案の効果) 本考案は上記構成を有する結果、横割り型によ
つて鋳造されるのに適し、又オイル通路面の二次
加工を必要としないので、製造コストを低く抑え
ることができるにもかかわらず、オイル孔を出た
潤滑油をバルブステム押動部などの潤滑部に導く
オイル通路面を、潤滑油が通路途中で側方に垂り
落ちることが無いように形成できるので、前記潤
滑部を十分に潤滑できるという効果を奏すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図はその横断面
図、第3図は本考案の実施例の正面図、第4図は
その横断面図である。 1……ボス部、2……オイル孔、3……バルブ
ステム押動部、4……オイル通路面、5……横割
り型、6……孔、7……ロツカーアーム底面の一
側部分、F……仮想面、α……角度、θ……抜き
勾配。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボス部上面に開口するオイル孔から供給される
    潤滑油をバルブステム押動部などの潤滑部に導く
    オイル通路面をロツカーアーム頂面の片側に形成
    すると共に、一対の横割り型によつて鋳造されて
    なる吸排気バルブ用ロツカーアームにおいて、ボ
    ス部の孔に直交する仮想面に対して前記オイル通
    路面がなす角度を90゜以下に設定すると共に、前
    記オイル通路面とロツカーアーム底面のオイル通
    路面と同一側部分とのなす角度を前記横割り型の
    抜き勾配として必要な最小角度の2倍以上に設定
    したことを特徴とする吸排気バルブ用ロツカーア
    ーム。
JP2555884U 1984-02-23 1984-02-23 吸排気バルブ用ロツカ−ア−ム Granted JPS60137103U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2555884U JPS60137103U (ja) 1984-02-23 1984-02-23 吸排気バルブ用ロツカ−ア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2555884U JPS60137103U (ja) 1984-02-23 1984-02-23 吸排気バルブ用ロツカ−ア−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137103U JPS60137103U (ja) 1985-09-11
JPS6345526Y2 true JPS6345526Y2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=30520733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2555884U Granted JPS60137103U (ja) 1984-02-23 1984-02-23 吸排気バルブ用ロツカ−ア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137103U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381896B2 (ja) * 2010-05-21 2014-01-08 三菱自動車工業株式会社 ロッカアーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137103U (ja) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0275707A (ja) ロッカアーム
JPH02135617U (ja)
JPS6345526Y2 (ja)
JPH0536968Y2 (ja)
JPH027210Y2 (ja)
JPH021445Y2 (ja)
JPH0212241Y2 (ja)
JP2531392Y2 (ja) オーバーヘッドカム機構の潤滑構造
JPS6139051Y2 (ja)
JPS6229612Y2 (ja)
JPH06578Y2 (ja) シリンダヘツドの冷却装置
US11326480B2 (en) Rocker arm assembly
JPS6014884Y2 (ja) 内燃機関における潤滑オイルの回路構造
JP2992395B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの鋳造用鋳物型の構造
JPS6314006Y2 (ja)
JPH0741848Y2 (ja) 内燃機関における動弁機構の潤滑装置
JPS6210408Y2 (ja)
JPH072965Y2 (ja) 内燃機関用タペツト
JP2521375Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPH0514509U (ja) 内燃機関のロツカアーム
JP2580730Y2 (ja) 内燃機関のプッシュロッド装置
JPS6211291Y2 (ja)
JPH0218254Y2 (ja)
JPH02181014A (ja) カム軸潤滑装置
JPH0618021Y2 (ja) 縦軸頭上弁エンジンのロツカア−ム潤滑装置