JPS6345392Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345392Y2
JPS6345392Y2 JP11809783U JP11809783U JPS6345392Y2 JP S6345392 Y2 JPS6345392 Y2 JP S6345392Y2 JP 11809783 U JP11809783 U JP 11809783U JP 11809783 U JP11809783 U JP 11809783U JP S6345392 Y2 JPS6345392 Y2 JP S6345392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
molded product
resin molded
vehicle
opening window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11809783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6025555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11809783U priority Critical patent/JPS6025555U/ja
Publication of JPS6025555U publication Critical patent/JPS6025555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345392Y2 publication Critical patent/JPS6345392Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用樹脂成形品の取付構造、特に格
子状となつた樹脂成形品をビス止めするための構
造に関するものである。
一般に、第1図に示すように自動車1の前部に
はラジエータグリル2等の樹脂成形品が取付けら
れる。このグリル2は第2図に示すように外枠3
に設けられた固定脚4と、外枠3に対し互いに平
行状態を保つように一体化された複数の格子5,
5とから成り、上記固定脚4,4は取付孔4a,
4bを介して車体パネル側に螺着されるクリツプ
やビスで固定されるとともに、この固定を補強す
るために第3図、第4図に示すように格子5と5
の裏側を橋絡する取付板6を設け、この取付板6
に設けられた取付孔7を介してワツシヤ8を有す
るビス9を車体パネル側に螺着するようにしてい
る。このようなビス9と取付板6による取付構造
は、グリル2の4隅または下側の両隅に設けられ
る。
しかしながら、このような車両用樹脂成形品の
取付構造によれば、自動車の一貫生産式組立ライ
ンにおいてはグリル2の大小に拘わらず、すなわ
ち格子5,5間の間隙の広いものと狭いもののい
かんに拘わらずビスの管理上の問題から同一のサ
イズのワツシヤ8を有するビスを使用しているた
めに、例えば取付板b側の格子5,5間Bがワツ
シヤ8の幅Aより狭い場合には、ワツシヤ8が格
子5,5間にうまく納まらないために、組立ライ
ンの流れを阻害してしまう。そこで、第4図に示
すように上記取付板6に対応する格子5の一部5
aを孔7から離れるように広げるようにすること
も提案されているが、これによれば格子5の直線
性に乱れが与えられてしまい、格子の有する美観
を損なうという欠点を有していた。
本考案の目的は格子におけるネジ止め用取付板
側の一部に開口窓を設けるようにし、この窓にワ
ツシヤの一部が納まるようにして上記欠点を除去
するものであり、以下実施例を用いて詳細に説明
する。
第5図、第6図は本考案よる車両用樹脂成形品
の取付構造の一実施例を示す要部断面図及び斜視
図であり、第2図ないし第4図と同一または相当
部分には同一符号を用いている。この場合、ラジ
エータグリル2における例えば4隅に設けられる
取付板6は板状となり、互いに対向する格子5,
5の裏側に一体に設けられ、この取付板6にネジ
用孔7が形成される。上記取付板6の両側に位置
する格子5,5aのうち一方の格子5Aにおける
取付板6側に、開口窓10が設けられる。この開
口窓10の長さは取付板6の長さlより短く設定
されるもので、ビス9のワツシヤ8の一部8aが
嵌入するのに十分な大きさとなつている。
なお、ネジ用孔7は開口窓10側に若干変位し
ている。
このような構成によれば、ビス9をネジ用孔7
を介して車体パネル側に螺着する場合に、ワツシ
ヤ8の一部8aが開口窓10に納まるので、ワツ
シヤ8は格子5,5aによつてなんら規制される
ことなく取付板6に当接する。ネジ用孔7を開口
窓10方向に若干変位することにより、ビス9全
体を開口窓10方向に位置ずれすることができ、
ワツシヤ8が他方の格子5に当接しなくなり、こ
の格子5に開口窓10を設ける必要がなく、格子
5自体の強度の低下を防止できる。
なお、本実施例おいては、格子5が板状のもの
として説明したが、その肉厚Wの広い棒状の格子
から成る成形品についても本考案を適用すること
ができる。この場合、開口窓10として貫通孔か
ら形成することなく、溝から形成してもよい。
以上説明したように、本考案による車両用樹脂
成形品の取付構造によれば、互いに平行状態に対
向する格子から成る車両用樹脂成形品の一部に設
けられ、格子の裏側を橋絡するとともに、ネジ用
孔を有する取付板を有し、上記ネジ用孔を介して
車体パネル側に螺着されるビスによつて成形品を
取付ける構造において、上記ネジ用孔を貫通する
ビスの頭部側のワツシヤの一部が納まる開口窓
を、上記格子の取付板側に設けたので、ワツシヤ
が格子によつて阻害されることなく、取付板側に
固定される。このため、格子間隔のサイズが種々
異なる樹脂成形品についても、1サイズのワツシ
ヤを有するネジを用いることができ、組立ライン
の流れを円滑化することができ、量産化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用樹脂成形品の取付状態を示す斜
視図、第2図、第3図、第4図は従来の車両用樹
脂成形品の取付構造の一例を示す斜視図及び断面
図、第5図、第6図は本考案による車両用樹脂成
形品の取付構造の一実施例を示す要部断面図及び
要部斜視図である。 1……自動車、2……ラジエータグリル、3…
…外枠、5……格子、6……取付板、7……ネジ
孔、8……ワツシヤ、9……ビス、10……開口
窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに平行状態を保つて対向する格子から成る
    車両用樹脂成形品の所定個所に設けられ、上記格
    子の裏側を橋絡する取付板を有し、この取付板に
    設けられたネジ用孔に挿入されるビスによつてこ
    の車両用樹脂成形品を車体パネル側に取付ける取
    付構造において、上記格子における上記取付板側
    部に開口窓を設け、この開口窓に上記ビスに設け
    たワツシヤの一部が納まるようにしたことを特徴
    とする車両用樹脂成形品の取付構造。
JP11809783U 1983-07-29 1983-07-29 車両用樹脂成形品の取付構造 Granted JPS6025555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11809783U JPS6025555U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 車両用樹脂成形品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11809783U JPS6025555U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 車両用樹脂成形品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025555U JPS6025555U (ja) 1985-02-21
JPS6345392Y2 true JPS6345392Y2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=30271588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11809783U Granted JPS6025555U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 車両用樹脂成形品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025555U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6025555U (ja) 1985-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60127250U (ja) ドアミラ−取付けブラケツト付ドアフレ−ム
JPH0359856B2 (ja)
JPS6345392Y2 (ja)
JP2879879B2 (ja) スピーカグリルの取付構造
JPH061869Y2 (ja) 自動車用パワーシートのスライドナット取付け構造
JP3456901B2 (ja) 車両用ドア
JPH027488Y2 (ja)
JP2519754Y2 (ja) 自動車のフロントグリル取付構造
JPH0235543Y2 (ja)
JPH0133402Y2 (ja)
JPS6216106Y2 (ja)
JPH0413238Y2 (ja)
JPH0338499Y2 (ja)
JPH021164Y2 (ja)
JPH0842532A (ja) 止め具
JPH0313421Y2 (ja)
JP2520916Y2 (ja) ホーンの取付構造
JPH0144654Y2 (ja)
JP3281299B2 (ja) 計器の組付構造
JPH0710967Y2 (ja) フードモールの取付け構造
JP2532381Y2 (ja) 自動車のフロントグリル取付構造
JPS5915985Y2 (ja) 化粧板を有する郵便受箱
JPH0212773Y2 (ja)
JPH04292233A (ja) 据置型ボックススピーカ
JPH0529168Y2 (ja)