JPS6345143Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6345143Y2 JPS6345143Y2 JP2049782U JP2049782U JPS6345143Y2 JP S6345143 Y2 JPS6345143 Y2 JP S6345143Y2 JP 2049782 U JP2049782 U JP 2049782U JP 2049782 U JP2049782 U JP 2049782U JP S6345143 Y2 JPS6345143 Y2 JP S6345143Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aiming
- rod
- seedlings
- shaped member
- planted seedlings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 11
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 11
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 11
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、操縦部の前方の機体左右両側部夫々
に、予備苗のせ枠を立設配備すると共に、植付走
行時の走行基準とするために、既植苗を対象とす
る照準部材を設けた田植機に関する。
に、予備苗のせ枠を立設配備すると共に、植付走
行時の走行基準とするために、既植苗を対象とす
る照準部材を設けた田植機に関する。
上記田植機を構成するに、従来、機体前部の左
右両側部に、既植苗を対象とする照準部を先端に
備えた棒状体を夫々立設していたのであるが、操
縦者の身長等の違いにより、照準部と既植苗との
照準角度が変化し、操縦者によつて既植苗と植付
苗との条間が一定化しないために、苗植付けを所
定条間隔で行ないにくい欠点があると共に、あら
かじめ圃場に線引きされた走行中央予定線照準用
の棒状体も合せて3本の照準用棒状体を立設する
必要があるため、機体の構造が複雑化する欠点が
あつた。
右両側部に、既植苗を対象とする照準部を先端に
備えた棒状体を夫々立設していたのであるが、操
縦者の身長等の違いにより、照準部と既植苗との
照準角度が変化し、操縦者によつて既植苗と植付
苗との条間が一定化しないために、苗植付けを所
定条間隔で行ないにくい欠点があると共に、あら
かじめ圃場に線引きされた走行中央予定線照準用
の棒状体も合せて3本の照準用棒状体を立設する
必要があるため、機体の構造が複雑化する欠点が
あつた。
本考案は、上述従来の実情に鑑みて、機体の構
造を簡略化しながらも既植苗を走行指標とすると
きに、操縦者の違いによらず、苗植付を所定条間
隔で行い易いようにすることにある。
造を簡略化しながらも既植苗を走行指標とすると
きに、操縦者の違いによらず、苗植付を所定条間
隔で行い易いようにすることにある。
本考案の特徴構成は、操縦部の前方の左右両予
備苗のせ枠に亘つて架設した棒状部材に、照準部
材の夫々を横スライド及び固定自在に装着してあ
ることにある。
備苗のせ枠に亘つて架設した棒状部材に、照準部
材の夫々を横スライド及び固定自在に装着してあ
ることにある。
本考案の特徴構成による作用、効果は、次の通
りである。つまり、既植苗を走行指標とするに際
して、照準部材を横スライドさせ、既植苗と照準
部材との照準角度を、操縦者の身長に合わせて調
節できるので、操縦者の違いによらず、苗植付を
所定条間隔で行うことができるに至り、しかも、
その照準部材を棒状部材の中央位置に位置させる
ことにより、あらかじめ圃場に線引きされた走行
中央予定線用の照準部材として用いることがで
き、かつ、両予備苗のせ台を補強するための棒状
部材を利用して、それら照準部材を取付けるもの
であるから、従来のように既植苗および走行中央
予定線用照準部を備えた棒状体を機体前部中央及
び両外側に立設するに比して、部材数を少く、か
つ、その組付作業効率を高めることができ、製作
面やコスト面で有利なものにできた。
りである。つまり、既植苗を走行指標とするに際
して、照準部材を横スライドさせ、既植苗と照準
部材との照準角度を、操縦者の身長に合わせて調
節できるので、操縦者の違いによらず、苗植付を
所定条間隔で行うことができるに至り、しかも、
その照準部材を棒状部材の中央位置に位置させる
ことにより、あらかじめ圃場に線引きされた走行
中央予定線用の照準部材として用いることがで
き、かつ、両予備苗のせ台を補強するための棒状
部材を利用して、それら照準部材を取付けるもの
であるから、従来のように既植苗および走行中央
予定線用照準部を備えた棒状体を機体前部中央及
び両外側に立設するに比して、部材数を少く、か
つ、その組付作業効率を高めることができ、製作
面やコスト面で有利なものにできた。
次に本考案の実施例に基づいて詳述する。
向き変更操作可能な左右推進用前輪1,1及び
左右推進用後輪2,2を軸架すると共に、操縦部
3を設けた走行車体に対し、その前部にエンジン
4及びミツシヨンケース5を搭載し、他方、一定
ストロークで横往復移動される苗載台6、及び、
上下に循環作動しながら苗載台6に載置された苗
の下端部列に沿つて順次一株分づつの苗を植付け
る爪7の複数個及び整地フロート8を備えた苗植
付装置9を駆動昇降自在に前記走行車体の後部に
連動連結し、エンジン4からの動力を、ミツシヨ
ンケース5に内装される走行用変速機構を介して
推進用前後輪1,2に伝達すると共に、株間調整
用のギア式変速機構を介してミツシヨンケース5
から突出させた動力取出軸10に伝達するよう
に、かつ、その動力取出軸10から伝動軸11を
介して前記苗植付装置9に伝達するように構成
し、もつて車体進行に伴ない順次複数条の苗を植
付ける作業を行なう乗用型田植機を構成してあ
る。
左右推進用後輪2,2を軸架すると共に、操縦部
3を設けた走行車体に対し、その前部にエンジン
4及びミツシヨンケース5を搭載し、他方、一定
ストロークで横往復移動される苗載台6、及び、
上下に循環作動しながら苗載台6に載置された苗
の下端部列に沿つて順次一株分づつの苗を植付け
る爪7の複数個及び整地フロート8を備えた苗植
付装置9を駆動昇降自在に前記走行車体の後部に
連動連結し、エンジン4からの動力を、ミツシヨ
ンケース5に内装される走行用変速機構を介して
推進用前後輪1,2に伝達すると共に、株間調整
用のギア式変速機構を介してミツシヨンケース5
から突出させた動力取出軸10に伝達するよう
に、かつ、その動力取出軸10から伝動軸11を
介して前記苗植付装置9に伝達するように構成
し、もつて車体進行に伴ない順次複数条の苗を植
付ける作業を行なう乗用型田植機を構成してあ
る。
前記エンジン4をカバーするボンネツト12部
の周縁には、前記操縦部3のメインステツプ13
から延設した補助ステツプ14をそのメインステ
ツプ13より高い位置で設け、例えば圃場面より
高いアゼ等からの乗車を行い易く構成すると共
に、補助ステツプ14面に長穴形状のくり抜き穴
16…を設けて、補助ステツプ14の下方部分の
視界を良好にし、また補助ステツプ14を、平面
視において前縁が横外側方ほど後方側に位置する
傾斜状になるように形成して、アゼ際での車体旋
回時に補助ステツプ14がアゼに接触するのを防
止し、苗植付作業をできるだけアゼ際に近いとこ
ろまで行なえるように構成してある。
の周縁には、前記操縦部3のメインステツプ13
から延設した補助ステツプ14をそのメインステ
ツプ13より高い位置で設け、例えば圃場面より
高いアゼ等からの乗車を行い易く構成すると共
に、補助ステツプ14面に長穴形状のくり抜き穴
16…を設けて、補助ステツプ14の下方部分の
視界を良好にし、また補助ステツプ14を、平面
視において前縁が横外側方ほど後方側に位置する
傾斜状になるように形成して、アゼ際での車体旋
回時に補助ステツプ14がアゼに接触するのを防
止し、苗植付作業をできるだけアゼ際に近いとこ
ろまで行なえるように構成してある。
さらに、前記補助ステツプ14の前縁に垂下連
設された前記前向き壁部分夫々にヘツドライト1
5を互いに車体前方やや外側方向きに照点を合わ
せて設けて、夜間作業における前方両外側方の視
界を良好にし、隣接苗を確認しやすいように構成
してある。
設された前記前向き壁部分夫々にヘツドライト1
5を互いに車体前方やや外側方向きに照点を合わ
せて設けて、夜間作業における前方両外側方の視
界を良好にし、隣接苗を確認しやすいように構成
してある。
植付作業に際して車体を直線状に走行させか
つ、既植苗と植付苗との間隔を一定化するため
に、次工程での走行中心予定線を車体横側部の圃
場面に車体の進行に伴なつて描く左右一対の線引
き具17,17の夫々を、車体横外側方へ突出す
る作用姿勢と上昇揺動により車体側に近接させた
格納姿勢とに切換揺動可能に枢支した状態で苗植
付装置9に設けてあり、その線引き具17により
描かれた走行中心予定線を次工程において照準す
るための照準部材18を前記操縦部3の前方に設
けてある。
つ、既植苗と植付苗との間隔を一定化するため
に、次工程での走行中心予定線を車体横側部の圃
場面に車体の進行に伴なつて描く左右一対の線引
き具17,17の夫々を、車体横外側方へ突出す
る作用姿勢と上昇揺動により車体側に近接させた
格納姿勢とに切換揺動可能に枢支した状態で苗植
付装置9に設けてあり、その線引き具17により
描かれた走行中心予定線を次工程において照準す
るための照準部材18を前記操縦部3の前方に設
けてある。
前記照準部材18を取付けるに、前記補助ステ
ツプ14の左右両外縁部分の夫々に予備苗載枠1
9,19を立設し、かつその両予備苗載枠19,
19の前方側支柱の上部に亘つて棒状部材20を
横架し、両予備苗載枠19,19の補強を計ると
共に、その棒状部材20に算盤玉形状の3個の照
準部材18…を横スライド自在にかつ照準部材1
8と棒状部材20との静止摩擦抵抗をもつて横ス
ライド固定自在に装着してあり、1つの照準部材
18は棒状部材20の中央部に位置させ、前記線
引き具17による走行中心予定線照準用に用いる
と共に、他の2つの照準部材18,18を棒状部
材20の両外側部分に位置させ、車体の斜め前方
に位置する既植苗を照準して走行作業する場合に
用い、操縦者の体格及び運転姿勢の違いによる既
植苗照準角度の違いを照準部材18を横スライド
させることによつて調整し、もつて操縦者によら
ず既植苗と植付苗との間隔を一定化するように構
成してある。
ツプ14の左右両外縁部分の夫々に予備苗載枠1
9,19を立設し、かつその両予備苗載枠19,
19の前方側支柱の上部に亘つて棒状部材20を
横架し、両予備苗載枠19,19の補強を計ると
共に、その棒状部材20に算盤玉形状の3個の照
準部材18…を横スライド自在にかつ照準部材1
8と棒状部材20との静止摩擦抵抗をもつて横ス
ライド固定自在に装着してあり、1つの照準部材
18は棒状部材20の中央部に位置させ、前記線
引き具17による走行中心予定線照準用に用いる
と共に、他の2つの照準部材18,18を棒状部
材20の両外側部分に位置させ、車体の斜め前方
に位置する既植苗を照準して走行作業する場合に
用い、操縦者の体格及び運転姿勢の違いによる既
植苗照準角度の違いを照準部材18を横スライド
させることによつて調整し、もつて操縦者によら
ず既植苗と植付苗との間隔を一定化するように構
成してある。
別実施例としては、棒状部材20に取付ける照
準部材18を2個にしても良く、この場合、走行
中心予定線を照準して走行作業する時は1個ない
し2個の照準部材18,18を棒状部材20の中
央位置にセツトして用い、また既植苗を照準して
走行作業する時は、2個の照準部材18,18の
夫々を棒状部材20の両外側位置にセツトして用
いれば良い。
準部材18を2個にしても良く、この場合、走行
中心予定線を照準して走行作業する時は1個ない
し2個の照準部材18,18を棒状部材20の中
央位置にセツトして用い、また既植苗を照準して
走行作業する時は、2個の照準部材18,18の
夫々を棒状部材20の両外側位置にセツトして用
いれば良い。
また、棒状部材20に照準部材18位置確認用
の目盛を付しても良く、照準部材18の位置調整
を容易に行なうことができる利点がある。
の目盛を付しても良く、照準部材18の位置調整
を容易に行なうことができる利点がある。
照準部材18の形状は算盤玉形状に限らず種々
の形状に変形することができると共に棒状部材2
0への取付構造も種々変形可能であり、また本考
案による照準部材取付構造は、乗用型田植機に限
らず歩行型田植機にも適用できるものである。
の形状に変形することができると共に棒状部材2
0への取付構造も種々変形可能であり、また本考
案による照準部材取付構造は、乗用型田植機に限
らず歩行型田植機にも適用できるものである。
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第
1図は田植機の全体側面図、第2図は田植機の全
体平面図、第3図は田植機の前部の破断斜視図で
ある。 3……操縦部、18……照準部材、19……予
備苗載枠、20……棒状部材。
1図は田植機の全体側面図、第2図は田植機の全
体平面図、第3図は田植機の前部の破断斜視図で
ある。 3……操縦部、18……照準部材、19……予
備苗載枠、20……棒状部材。
Claims (1)
- 操縦部3の前方の機体左右両側部夫々に、予備
苗のせ枠19,19を立設配備すると共に、既植
苗を対象とする照準部材18を設けた田植機であ
つて、前記左右両予備苗のせ枠19,19に亘つ
て架設した棒状部材20に前記照準部材18夫々
を横スライド及び固定自在に装着してあることを
特徴とする田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2049782U JPS58122907U (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2049782U JPS58122907U (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58122907U JPS58122907U (ja) | 1983-08-22 |
JPS6345143Y2 true JPS6345143Y2 (ja) | 1988-11-24 |
Family
ID=30032660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2049782U Granted JPS58122907U (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58122907U (ja) |
-
1982
- 1982-02-15 JP JP2049782U patent/JPS58122907U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58122907U (ja) | 1983-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6345143Y2 (ja) | ||
JP2022095395A (ja) | 乗用型苗移植機 | |
JPH0233635Y2 (ja) | ||
JPS6030894Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPS5921607Y2 (ja) | 苗植付装置 | |
JP7321845B2 (ja) | 作業車両 | |
JPS5844325B2 (ja) | タウエキ | |
JPH046501Y2 (ja) | ||
JPS6338737Y2 (ja) | ||
JPH0233463Y2 (ja) | ||
JPS6125614Y2 (ja) | ||
JPH0240741Y2 (ja) | ||
JPS6019529Y2 (ja) | 二輪四条式歩行型田植機 | |
JPS582175Y2 (ja) | 一条植え歩行型田植機 | |
JPS5915Y2 (ja) | 田植機 | |
JPS6010343Y2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JPS638Y2 (ja) | ||
JPH0120812Y2 (ja) | ||
JPH0528977Y2 (ja) | ||
JPS6320261Y2 (ja) | ||
JPH032B2 (ja) | ||
JPH0657111U (ja) | 移植機等の作溝装置 | |
JPS6314581Y2 (ja) | ||
JPH02128601A (ja) | 対地作業機における均平装置 | |
JP2670723B2 (ja) | 歩行型水田作業機 |