JPS634378Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634378Y2
JPS634378Y2 JP1253082U JP1253082U JPS634378Y2 JP S634378 Y2 JPS634378 Y2 JP S634378Y2 JP 1253082 U JP1253082 U JP 1253082U JP 1253082 U JP1253082 U JP 1253082U JP S634378 Y2 JPS634378 Y2 JP S634378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
conductive pieces
glow lamp
holding cylinder
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1253082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117086U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1253082U priority Critical patent/JPS58117086U/ja
Publication of JPS58117086U publication Critical patent/JPS58117086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634378Y2 publication Critical patent/JPS634378Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、螢光灯グローランプのソケツトの
改良創作に係り、その改良点は、グローランプの
両極の接片を夫々突設した導電片の両端を同一側
に鋭角に折曲してばね性を持たせた係止爪とし、
この導電片をソケツト基台に一対装着し、接片は
折曲してグローランプの極に接する位置に導き、
係止爪は基台に成形した壁体に圧接し、雑音防止
コンデンサー及び入力電線をソケツトに、所謂ワ
ンタツチで装着可能にして材料節約及び操作の簡
便さをはかつたものである。
従来、グローランプのソケツトは雑音防止用コ
ンデンサーの端子を回路中に巻付ける必要があり
組立て作業上極めて不便であつた。又、入力電線
の接続に際しても、所謂ワンタツチ方式は採用さ
れていたが、グローランプの電極に対する接片と
の関係が複雑であり、材料の上においても組立て
作業の点においても不経済であつた。
この考案は上記の如き従来のグローランプのソ
ケツトの欠点を解消するために特に導電片の構造
の改良及びソケツト基台に改良が払われたもので
あり、導電片は一対用意され、夫々にはグローラ
ンプの電極に接する長さの接片が突設され、又、
両端は雑音防止用コンデンサー及び入力電線が挿
入係止される係止爪がばね性を与えて成形され、
ソケツト基台にはこの係止爪の圧接される壁体が
成形されて雑音防止用コンデンサー及び入力電線
の挿入係止がはかられたものであり、又、グロー
ランプの保持筒には口金のネジ溝に係合する突片
が保持筒に一体成形されて材料の節約をはかつた
ものである。
以下この考案の具体的実施例を次の通り説明す
る。
実施例 燐性銅の如き素材よりなる導電片a及びbが一
対用意される。この各導電片a及びbは同一長さ
にして同寸法により同一側に夫々鋭角に折曲し、
ばね性を持つ係止爪a1及びb1が成形される。又こ
の導電片a及びbには長短の接片a2及びb2が一側
中央に突設される。
上記導電片a及びbを装着するソケツトの基台
1は中央にグローランプGの保持筒2が一体成形
されて設立され、この保持筒2の内周面にはグロ
ーランプGの口金のネジ溝Nに係合される突片3
が数個(図においては3個)角度をとつて突設さ
れ、又、保持筒2の基部両側に切欠4が施され
る。
この両切欠の両側にして基台1の表面には両端
にわたつて平行に導電片a及びbを受ける壁面
5,5′が成形され、この両壁面5,5′に対設し
て導電片の厚みの間隙をとつて壁面5,5′の両
端に突起6,6′が基台1に突設され、又この基
台1両端にして上記壁面5,5′間には導電片a
及びbの係止爪a1及びb1が圧設する壁体7,7′
が成形され、この基台1に上記導電片a及びbが
壁面5,5′と突起6,6′の間隙に挟持され、両
端の係止爪a1及びb1は夫々壁体7,7′に圧接し
て装着され、一方の導電片aの長い接片a2は折曲
され、保持筒2の中心に切欠4の開放部より挿入
され、グローランプGの中心極の接片とする。
他方の導電片bの短い接片b2は折曲され、切欠
4より保持筒2の内周面に導かれ、グローランプ
Gの口金に接して他方の極の接片となる。
上記保持筒2の外周及び基台1の表面を被蓋す
るために保持筒の外周及び基台1の平面に合致す
る形状の蓋体1′が成形され、基台1に被蓋され、
一個所をビス8により止着する。尚、図中9はソ
ケツトを螢光灯器具に止着するビス孔である。
上記実施例よりなるソケツトには雑音防止用コ
ンデンサーcの端子c′が一方の係止爪a1とb1と壁
体7間に圧入されて係止爪により端子c′が引抜か
れる方向に対し抵抗を与えるように係止し、他方
の係止爪a1とb1と壁体7′間には入力電線L,
L′が挿入され、係止爪により引抜き方向に対し抵
抗が加わるように係止される。又、保持筒2に螺
挿されるグローランプGは口金のネジ溝Nが保持
筒2の突片3に三個所係合して螺合保持され、中
心極は接片a2に、又、口金側面は他方の接片b2
接触してグローランプソケツトの回路を構成す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のソケツトの組立て前の斜視
図、第2図はソケツトの基台を反対方向より見た
一部切欠き斜視図、第3図はソケツトの端面図、
第4図は電線及びコンデンサーを挿入した状態の
ソケツトの基台の平面図である。 尚、図中符号、1……基台、2……保持筒、3
……突片、4……切欠、5,5′……壁面、6,
6′……突起、a及びb……導電片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の導電片a及びbの夫々の両端を同一側に
    鋭角に折曲してばね性を持たせた係止爪a1及びb1
    を成形し、この各導電片a及びbの夫々の一側中
    央には長い接片a2及び短い接片b2を突設し、この
    形状の導電片a及びbを装着する基台1は、中央
    にグローランプの保持筒2を設立し、この保持筒
    2の内周面にはグローランプの口金に施したネジ
    溝に対応する角度位置に数個の突片3を突設し、
    保持筒2の基部両側は切欠4して開放し、この両
    切欠4側にして基台1の平面には平行に上記導電
    片a及びbの接する壁面5,5′を成形し、更に
    この両壁面5,5′に対設して壁面5,5′の両端
    には導電片a及びbの厚みに間隔をとつて一対あ
    ての突起6,6′を突設し、更に壁面5,5′と突
    起6,6′間に夫々導電片a及びbを挟持装着し
    た際、基台1の両端に位置する係止爪a1及びb1
    圧接する壁体7,7′を成形し、この基台1に上
    記一対の導電片a,bを壁面5,5′及び突起6,
    6′間に挟持し、係止爪a1,b1を壁体7,7′に圧
    接して装着し、上記一方の導電片aの長い接片a2
    は折曲して切欠4より保持筒2中心に位置してグ
    ローランプの中心極の接片とし、又、他方の導電
    片bの短い接片b2は折曲して保持筒2の内周面に
    接し、グローランプの口金に接して他方の極の接
    片とし、これら保持筒2の外周及び基台1の表面
    を被覆する形状の蓋体1′を成形し、基台1に蓋
    体1′を被蓋してなる螢光灯グローランプのソケ
    ツト。
JP1253082U 1982-02-02 1982-02-02 螢光灯グロ−ランプのソケツト Granted JPS58117086U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253082U JPS58117086U (ja) 1982-02-02 1982-02-02 螢光灯グロ−ランプのソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253082U JPS58117086U (ja) 1982-02-02 1982-02-02 螢光灯グロ−ランプのソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117086U JPS58117086U (ja) 1983-08-10
JPS634378Y2 true JPS634378Y2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=30025094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253082U Granted JPS58117086U (ja) 1982-02-02 1982-02-02 螢光灯グロ−ランプのソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117086U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715828B2 (ja) * 1987-05-20 1995-02-22 三菱電機株式会社 グロ−スタ−タソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117086U (ja) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517958U (ja) 防水コネクタの構造
JPS634378Y2 (ja)
JPS5914971Y2 (ja) 照明器具
JPH0245978Y2 (ja)
JPH0244477Y2 (ja)
JPS6013179Y2 (ja) 多極プラグ
JPH0314789Y2 (ja)
JPH0129734Y2 (ja)
JPS6333487Y2 (ja)
JPH0723938Y2 (ja) 電磁装置
JPH0616438Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
US1149063A (en) Terminal connector.
JP3158812B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS6334216Y2 (ja)
JPH0234785Y2 (ja)
JPS64696Y2 (ja)
JPS5821508Y2 (ja) 自動車用バッテリ−電源接続器
JPS5936177U (ja) コネクタ
JPH01112575U (ja)
JPH0741113Y2 (ja) 小型ソケット
JPS5841661Y2 (ja) タブ端子コネクタ
JPH0115093Y2 (ja)
JPS6128395Y2 (ja)
JPS645829Y2 (ja)
JPH0110871Y2 (ja)