JPS6343740Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343740Y2
JPS6343740Y2 JP1982188679U JP18867982U JPS6343740Y2 JP S6343740 Y2 JPS6343740 Y2 JP S6343740Y2 JP 1982188679 U JP1982188679 U JP 1982188679U JP 18867982 U JP18867982 U JP 18867982U JP S6343740 Y2 JPS6343740 Y2 JP S6343740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
thermostat
heater
temperature
circuit breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982188679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18867982U priority Critical patent/JPS5991691U/ja
Publication of JPS5991691U publication Critical patent/JPS5991691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343740Y2 publication Critical patent/JPS6343740Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は湯温を一旦沸騰温度まで上昇させた後、
ヒーターによる加熱を停止する湯沸し器に関する
ものである。
従来、この種の湯沸し器にあつては、沸騰を検
知する感熱素子を含む沸騰検知回路、及び該回路
の出力に基づいてヒーターへの通電を制御する電
子制御回路を備えることにより、湯温を一旦沸騰
温度まで上昇させた後、ヒーターによる加熱を停
止するように構成しているが、このものでは回路
構成が複雑で、コストの昂騰を招き、又感熱素子
の動作のばらつきにより湯の連続沸騰という非常
に危険な状態を招く虞れをも有するものであつ
た。
本案はかかる点に鑑みてなされたものであり、
以下図面に示した本案の実施例について詳細に説
明する。
先ず、第1図において、1は容器内の水を加熱
するヒーター、2は交流電源、3はサーキツトブ
レーカー、4は切換接片を電源2の一端子に接続
し、かつ一方の接点aをヒーター1に、他方の接
続bをサーキツトブレーカー3を介してヒーター
1に接続するサーモスタツトである。而して、上
記サーモスタツト4は容器内の湯温を感知するも
ので、湯温が沸騰温度に近い所定の温度、例えば
95℃に上昇した時に接点aから接点bに切換わる
よう設定してある。
上記サーキツトブレーカー3は定格電流に対し
て過電流(定格電流の100%以上の電流)を流し
た時にある一定時間だけ閉路状態を保持した後、
開路するものであり、第2図にその遮断特性を示
す。今、サーキツトブレーカー3の通電開始から
開路するまでの時間をΔtとした場合、このΔtを
第3図のt3−t1時間に設定するものであり、この
際例えば、サーキツトブレーカー3として定格電
流IC=Io/1.7程度のものを採用する。これは、定
格電流ICの170%電流(第2図のID)が流れた時
に、時間Δtを経過してサーキツトブレーカー3
が開路することを意味する。ここで、Ioは負荷回
路に流れるヒーター電流を示す。
尚、第3図は湯温の変化を示す図であり、t1
湯温が95℃(サーモスタツト4の動作温度)に達
する時間、t2は沸騰温度(100℃)に達する時間、
t3は沸騰を一定時間継続した後の時間を示す。
次に、その動作を説明する。今、容器内に水を
収容して電源を入れると、ヒーター1はサーモス
タツト4の接点aを通して通電され、水を加熱す
ることになり、湯温は第3図示の如く上昇し、時
間t1が経過した時点で95℃に達する。すると、こ
の時点でサーモスタツト4は接点aから接点bに
切換わり、サーキツトブレーカー3を通してヒー
ター1への通電を継続する。そして、時間t2の時
点で湯温が100℃即ち沸騰温度に達し、やがて時
間t3が経過する。すると、この時点で、サーキツ
トブレーカー3は通電開始から時間Δtが経過し
たことになり、開路してヒーター1への通電を断
ち、加熱を停止して沸騰を終了する。
上記の実施例において、サーキツトブレーカー
3として手動復帰型のものを、サーモスタツト4
として自動復帰型のものを夫々用いるようにすれ
ば、一旦沸騰させた後の湯をサーモスタツト4の
働きにより一定の温度に保温することができる。
尚、サーモスタツトの動作温度、サーキツトブ
レーカーの定格は、湯量、電源電圧の変動等を考
慮して適当な値に決定する必要がある。
以上のように本案の湯沸し器にあつては、湯温
を一旦沸騰温度まで上昇させた後、加熱を停止で
きる上に、その回路構成が極めて簡単で、コスト
的にも電子制御方式に比べて著しく減少でき、又
サーモスタツトの動作に少々のバラツキがあつて
も連続沸騰という危険な事態を招くことがなく、
実用上頗る有益な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案湯沸し器の電気回路図、第2図は
同上サーキツトブレーカーの遮断特性図、第3図
は同上湯温の変化を示す図である。 1:ヒーター、3:サーキツトブレーカー、
4:サーモスタツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 容器内の水を加熱するヒーターと、通電開始
    から一定時間経過後開路するサーキツトブレー
    カーと、一方の接点aを上記ヒーターに、他方
    の接点bをサーキツトブレーカーを介して上記
    ヒーターに夫々接続するサーモスタツトとを備
    え、上記サーモスタツトは湯温を感知して該湯
    温が沸騰温度に近い所定の温度に上昇した時に
    接点aから接点bに切換わるよう設定したこと
    を特徴とする湯沸し器。 2 手動復帰型のサーキツトブレーカーを用い、
    自動復帰型のサーモスタツトを用いてなる実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の湯沸し器。
JP18867982U 1982-12-13 1982-12-13 湯沸し器 Granted JPS5991691U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18867982U JPS5991691U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 湯沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18867982U JPS5991691U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 湯沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991691U JPS5991691U (ja) 1984-06-21
JPS6343740Y2 true JPS6343740Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=30406976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18867982U Granted JPS5991691U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 湯沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991691U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117825U (ja) * 1976-03-04 1977-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991691U (ja) 1984-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343740Y2 (ja)
CA1077153A (en) Heater shutdown circuit
US3246119A (en) Water heater and control therefor
RU2066084C1 (ru) Устройство для управления электрической нагрузкой
US3303326A (en) Oven temperature control
US3162752A (en) Water heater and control therefor
JPS5749759A (en) Controller for hot water supply
JPS6333054Y2 (ja)
JPS6347022Y2 (ja)
JPS58212421A (ja) ジヤ−式電気湯沸器
JP2605843B2 (ja) 電気湯沸し器
JPS6125184Y2 (ja)
JPS6340182Y2 (ja)
JPH0353299Y2 (ja)
JPS591172Y2 (ja) 電気温水器の電源装置
JPH04555Y2 (ja)
JPS5815720Y2 (ja) 電磁弁の電流制御装置
JPS6317964Y2 (ja)
SU951023A1 (ru) Устройство дл управлени режимом работы электрического водогрейного котла
JPS6149580B2 (ja)
RU6656U1 (ru) Электронагреватель
JPS6213391Y2 (ja)
SU756515A1 (ru) Расцепитель минимального напряжения автоматического' выключателя 1
JPS60852B2 (ja) 炊飯器の制御装置
JPH0620417B2 (ja) 電気調理器の安全装置