JPS6343044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343044B2
JPS6343044B2 JP15619682A JP15619682A JPS6343044B2 JP S6343044 B2 JPS6343044 B2 JP S6343044B2 JP 15619682 A JP15619682 A JP 15619682A JP 15619682 A JP15619682 A JP 15619682A JP S6343044 B2 JPS6343044 B2 JP S6343044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
arm
wheel
vehicle
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15619682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945264A (ja
Inventor
Rokuro Kashima
Motoi Nishio
Yoshikazu Harima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15619682A priority Critical patent/JPS5945264A/ja
Publication of JPS5945264A publication Critical patent/JPS5945264A/ja
Publication of JPS6343044B2 publication Critical patent/JPS6343044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、移植機等の自走式乗用作業機におけ
る操向装置に関し、操向車輪を乗用姿勢で足動操
作可能にすると共に、機体側方での随伴姿勢で手
動操向操作可能にすることを目的とする。
例えば、自走式乗用移植機においては、オペレ
ータは苗箱から苗を取出して苗供給装置のコンベ
ア上に載置しなくてはならない。そのため、従来
においては、特開昭56−48804号公報に示される
ように、左右足踏ペダルを操向車輪に連動連結し
ておいて、一方の足踏ペダルを足で押動すること
によつて、操向車輪を縦軸廻りに回動して、操向
操作をするように構成されている。
このような従来の操向装置では、路上走行する
際にオペレータが降車して操向できるように、操
向車輪の車輪取付軸を回動させるハンドルが設け
られている。
しかし、このハンドルは操向車輪の前方に位置
し、操向操作がやり難いと共に、圃場で畦間移動
をする際に使用すると、オペレータが畦を踏み崩
してしまうということが有り得る。
本発明は、このような従来装置の問題点を解消
したものであり、その特徴とするところは、連動
連結された左右操向車輪と、各操向車輪の車輪取
付軸と連動連結されており且つ運転席から足動操
作可能な操向アームとを有する自走式乗用作業機
において、前記少なくとも一方の操向アームは、
車輪取付軸に対して乗車足動操作可能な姿勢から
機体の外側方へ突出して降車手動操作可能な姿勢
へ姿勢変更自在に設けられている点にある。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述す
る。
第1図乃至第3図において、1は移植機で例示
する走行作業機で、その前部側に左右一対の操向
車輪2が、又、その後部側に左右一対の駆動輪3
がそれぞれの車軸4,5の横軸回りに回転自在に
軸支されている。
6は平面視において長方形に枠組された機体
で、該機体6の駆動輪3側に運転席7が搭載され
ている。
8はエンジンで、機体6の後端部で車巾中央に
伝動ケース9を後上り傾斜状に延設固定し、該伝
動ケース9の後方に延設固定した載置台10に前
記エンジン8が搭載されており、11はその燃料
タンクである。
伝動ケース9の中には図示しないが歯車伝動装
置が内蔵されており、該歯車伝動装置とエンジン
8は巻掛伝動体12を介して連動されており、1
3が巻掛伝動体12の伝動ケースであり、歯車伝
動ケース9の側壁とエンジン8の側壁とを連結し
ている。
歯車伝動ケース9内の歯車伝動装置の出力側は
左右一対の横軸14とされ、この横軸14を支点
に揺動自在として巻掛伝動体を内蔵した左右一対
の副伝動ケース15が後下り傾斜状に設けられ、
各副伝動ケース15の下部に前記車軸5が外向突
出状として軸支されている。
16は主クラツチであり、本例では巻掛伝動体
12を緊張弛緩自在とするテンシヨンクラツチで
あり、第1図で示す如く固定側に横向枢支ピン1
7を介して枢着されたテンシヨンアーム18にテ
ンシヨンプーリー19を回転自在に設け、テンシ
ヨンバネ20で巻掛伝動体12を緊張方向に付勢
してなる。
21はブレーキで、前記歯車伝動装置を制動す
るもので、22がそのブレーキカムレバーであ
る。
23は駆動輪昇降装置で、運転席7の後方に設
けた固定の案内板24と、該案内板24に対して
係脱固定自在とされた操作レバー25と、該操作
レバー25に連動して前記左右一対の副伝動ケー
ス15に枢支連結された連結杆26等からなり、
操作レバー25の前後方向操作で左右一対の駆動
車輪3が横軸14を支点に互いに反対方向に昇降
自在とされ、その昇降位置は操作レバー25が案
内板24に係合することで位置固定可能とされて
いる。
27は操向車輪2の支持枠で、機体6の前面部
に固定されており、該支持枠27の左右端部には
筒体28がそれぞれ固定され、この筒体28に操
向車輪2の車輪取付軸29が略縦軸廻り回動自在
でかつ高さ方向調整固定自在に挿支され、車輪取
付軸29の下部に連設した2又ホルダ30に前記
車輪4を介して操向車輪2が転動自在に支持さ
れ、ここに、操向車輪2はキヤスタ形式とされて
いる。
31はタイロツドであり、左右一対の2又ホル
ダ30より突出したアーム32間に枢支連結され
ており、望しくはターンバツクル構造を採用して
伸縮固定自在にする。このタイロツド31によつ
て左右一対の操向車輪2は連動連結されている。
前記左車輪取付軸29の上部には円筒体で形成
されたホルダ36が嵌合固定され、このホルダ3
6の外周面から径方向2方向へ設定アーム37,
38が突設されている。
各設定アーム37,38はその自由端に上方開
放の2又規制部37a,38aが形成されてお
り、操向車輪2の進行方向に対して第1設定アー
ム37は略平行、厳密には直進時に直後方より若
干外向きに配置され、第2設定アーム38は略直
交して外側方に向けて且つ上向き傾斜状に配置さ
れている。
また、前記ホルダ36には設定アーム37,3
8より上位に回動体39が上下位置規制された状
態で回動自在に嵌合され、この回動体39にブラ
ケツト39aが設けられ、このブラケツト39a
にピン39bを介して操向アーム40が横軸廻り
回動自在に枢支されている。
操向アーム40は一端がピン39bに枢支され
た棒材40aの他端に、下向きへの字状に折曲さ
れたパイプ材40bの一端を伸縮自在に嵌合し、
このパイプ材40bの他端に足置部41を形成す
るコ字形部材40cを溶着して形成されている。
棒材40aには複数の孔40dが、パイプ材40
bには同芯の孔40e及びネジ孔40fが夫々形
成され、ボルト40gを孔40eと任意の孔40
dに挿入してネジ孔40fに螺合しており、孔4
0dを選択することによつて、操向アーム40の
長さは調整自在である。
操向アーム40は車輪取付軸29とピン39b
とを中心にして略水平方向と上下方向とに回動自
在であり、その中途部は両設定アーム37,38
の2又規制部37a,38aに係脱自在である。
左右操向アーム40の自由端にはピン42を介
して回動ペダル43,44が夫々枢支されてお
り、左回動ペダル43はクラツチペダルに、右回
動ペダル44はブレーキペダルになつている。
前記クラツチペダル43と主クラツチ16のテ
ンシヨンアーム18とはボーデンワイヤ45を介
して連動連結しており、左足置部41に足Cのか
かとを置いた状態でクラツチペダル43を踏込み
可能である。
ブレーキペダル44はブレーキ21のカムレバ
ー22とボーデンワイヤ46を介して連結されて
おり、右足置台33に置いた足Cで踏込むことに
より、ブレーキ21を操作できるように構成され
ている。
第1図乃至第3図に示すように、操向アーム4
0を第1設定アーム37の2又規制部37aに係
合すると、操向アーム40は設定アーム37及び
車輪取付軸29と一体回動自在になり、その自由
端の足置部41は運転席7に着座したオペレータ
の足を置くことができ、これが操向アーム40の
作業時の姿勢(乗車足動操向操作姿勢)となり、
オペレータが足Cを押動することにより、操向車
輪2は操向操作される。
前記姿勢から操向アーム40をピン39bを中
心に上向き回動させ、車輪取付軸29を中心に外
向き回動させ、且つピン39bを中心に下向き回
動させると、第2図仮想線で示すように、操向ア
ーム40は第2設定アーム38の2又規制部38
aに係合する。これにより操向アーム40は機体
6から外側上方へ突出し、第2設定アーム38を
介して車輪取付軸29及び操向車輪2を回動及び
操向操作可能となる。
操向アーム40のこのような姿勢は非作業時の
降車手動操向操作姿勢であり、路上走行等でオペ
レータが移植機1に乗車して足動操向操作できな
い場合、オペレータが移植機1の側方に随伴し
て、操向アーム40を手動で操向操作する。尚、
操向アーム40は降車手動操向操作姿勢のとき、
車輪取付軸29から上向き傾斜しているほうが手
動操作し易い。
第4図は操向アーム40の変形例を示し、パイ
プ材40bは棒材40aに螺合されており、パイ
プ材40bを進退することによつて長さ調整自在
であり、ロツクナツト71によつて廻止めが為さ
れている。また、足置部41はL字形棒材で形成
され、回動ペダル43の枢支軸を兼用している。
第5図は操向アーム40の取付部の変形例を示
しており、ホルダ36には径外方向に2本のパイ
プ72,73が溶着されており、両パイプ72,
73は操向アーム40の端部を挿入可能であり、
端部には周溝74又は凹部が形成されており、各
パイプ72,73に挿入して蝶ボルト75を螺進
することにより抜止めが為されるように構成され
ている。
前記パイプ72は乗車操向用で第1設定アーム
に相当し、操向アーム40を挿入固定することに
より、操向アーム40は運転席7に着座した運転
者の足で操作可能な姿勢となり、パイプ73は降
車操向用で第2設定アームに相当し、操向アーム
40をパイプ72から抜脱して入替えることによ
り、降車手動操向が可能な姿勢となる。
尚、本発明は上記実施例及び変形例に限定され
るものではなく、例えば、姿勢変更可能な操向ア
ーム40を左右の一方のみに構成しても良く、ま
た、操向アーム40の端部を車輪取付軸29に直
接嵌合し、両者に貫通されるピンを挿抜自在にし
て、このピンの挿抜によつて操向アーム40を車
輪取付軸29の廻りに姿勢変更自在にし且つ固定
するように構成しても良い。
その他、図において、47は作溝器、48は植
付装置、49は覆土装置であり、作溝器47の後
方に植付装置48が、植付装置48の後方両側に
覆土装置49の覆土輪50が設けてある。
即ち、機体6の下腹部前端の横軸51を支点に
揺動自在に移植フレーム52を後方延設状に設
け、該移植フレーム52後部と機体6との間に弾
持体53を設けて移植フレーム52を接地方向に
付勢している。
移植フレーム52に傾斜横軸54を介して左右
一対の覆土輪50が接地側の対向間隔が狭く、反
接地側の対向間隔が広くなるように可転的に軸支
され、移植フレーム52の前記傾斜横軸54の前
方に植付デイスク55と植付アーム56を水平横
軸57を介し可転的に設け、傾斜横軸54と水平
横軸57を巻掛体で連動連結して、ここに植付装
置48が駆動可能とされている。
58は苗供給装置で、運転席7の前方にあつ
て、苗Aを水平方向に送るとともに縦方向に挾持
搬送する第1コンベア59と、第1コンベア59
からの苗を植付装置48に対して挾持搬送する第
2コンベア60等からなり、本実施例では前記水
平横軸57と左右一対のベベルギヤ伝動体61を
巻掛伝動体62にて連動することで、ベベルギヤ
伝動体61を介して第2コンベア60等を植付動
作と同調して駆動可能としている。
更に、63は手動ハンドルで、操向車輪支持枠
27に前方突出状に設けられて、操向車輪2間に
位置し、手元レバー64の操作でボーデンワイヤ
65を介してクラツチ16及び図示しないがブレ
ーキ21を操作可能である。
66は手動クラツチ操作レバーで、運転席7の
一側方にあつて、ボーデンワイヤ67、バネ68
を介してクラツチ16を操作可能である。又、6
9は苗箱載置台を示している。
以上詳述した本発明によれば、車輪取付軸29
と連動連結された少なくとも一方の操向アーム4
0を、運転席7に着座したオペレータが足Cで押
動操作可能な姿勢と、オペレータが降車して機体
6の側方に随伴しながら手動操向操作可能な姿整
とに姿勢変更自在に設けているので、乗車作業時
のみならず、路上走行又は畦間移動の際にも、作
業機1側方から手動操向ができ、降車操向操作が
非常にやり易く、操向性能を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の実施例を示してお
り、第1図は移植機全体の側面図、第2図はその
平面図、第3図は操向装置の要部の斜視図、第4
図は操向アームの変形例を示す斜視説明図、第5
図は操向アームの取付けの変形例を示す斜視説明
図である。 1…走行作業機、2…操向車輪、6…機体、7
…運転席、29…車輪取付軸、31…タイロツ
ド、36…ホルダ、37,38…設定アーム、3
9…回動体、40…操向アーム、41…足置部、
43…回動ペダル(クラツチペダル)、44…回
動ペダル(ブレーキペダル)、C…足。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連動連結された左右操向車輪2と、各操向車
    輪2の車輪取付軸29と連動連結されており且つ
    運転席7から足動操作可能な操向アーム40とを
    有する自走式乗用作業機において、前記少なくと
    も一方の操向アーム40は、車輪取付軸29に対
    して乗車足動操作可能な姿勢から機体6の外側方
    へ突出して降車手動操作可能な姿勢へ姿勢変更自
    在に設けられていることを特徴とする自走式乗用
    作業機の操向装置。
JP15619682A 1982-09-07 1982-09-07 自走式乗用作業機の操向装置 Granted JPS5945264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15619682A JPS5945264A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 自走式乗用作業機の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15619682A JPS5945264A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 自走式乗用作業機の操向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945264A JPS5945264A (ja) 1984-03-14
JPS6343044B2 true JPS6343044B2 (ja) 1988-08-26

Family

ID=15622465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15619682A Granted JPS5945264A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 自走式乗用作業機の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945264A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105123052B (zh) * 2015-07-17 2018-01-05 常州凯得利机械有限公司 一种多功能自走式联合蔬菜移栽机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945264A (ja) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343044B2 (ja)
JPH0118687B2 (ja)
JP2550452Y2 (ja) 田植機の予備苗台ロック装置
JPS6236685Y2 (ja)
JP4627926B2 (ja) 作業機用マーカ
JPS635444Y2 (ja)
JPH0432028Y2 (ja)
JPH0246460Y2 (ja)
JP2550306B2 (ja) 乗用田植機
JPH0731209A (ja) 田植機のマーカ装置
JP4243400B2 (ja) 農作業機のフット式ブレーキロック機構
JP3383943B2 (ja) 自走型移植機
JP2023081201A (ja) 歩行型耕運機
JPH0238839Y2 (ja)
JP4423873B2 (ja) 苗植機
JP2001231317A (ja) 農作業機
JP3519982B2 (ja) 乗用型田植機のバランスウエイト装置
JP3426390B2 (ja) 田植機
JPS6245946Y2 (ja)
JPS6349128Y2 (ja)
JPS639491Y2 (ja)
JPS629193Y2 (ja)
JPS6225423Y2 (ja)
JPH0755859Y2 (ja) 乗用田植機の植付部傾斜修正構造
JPH0216898Y2 (ja)