JPS6343027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343027Y2
JPS6343027Y2 JP5066585U JP5066585U JPS6343027Y2 JP S6343027 Y2 JPS6343027 Y2 JP S6343027Y2 JP 5066585 U JP5066585 U JP 5066585U JP 5066585 U JP5066585 U JP 5066585U JP S6343027 Y2 JPS6343027 Y2 JP S6343027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link member
cam
dead center
driving
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5066585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61166774U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5066585U priority Critical patent/JPS6343027Y2/ja
Publication of JPS61166774U publication Critical patent/JPS61166774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343027Y2 publication Critical patent/JPS6343027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はステープルの打込み及び綴り機構の
駆動制御装置に関する。
(従来技術) 最近、ホチキスにおけるステープルの打込み機
構としてリンク機構を設けたものが提案されてい
る。これはほぼ中間部をマガジン部に軸支したリ
ンク部材の一端にステープルを打込むドライバを
装着し、他端を駆動装置によつて回転するカムに
係合させ、該カムの回転によつてリンク部材を揺
動させ、その先端の打込みドライバを駆動させて
ステープルを被打込み材中に打込むものである。
ところで、被打込み材中に打込まれたステープ
ルはクリンチヤに当つて折曲げられ、これによつ
て綴りが完成する。クリンチヤは固定式のものよ
りも可動式のものの方が良好な綴りが得られる。
しかし、その反面、クリンチヤの駆動には複雑な
機構が要求され、また、この場合、駆動源には打
込みドライバがステープルを被綴り材中に貫通さ
せる際の貫通荷重のほかにステープルの脚部を折
曲げるための綴り荷重が加わるので、駆動源に大
出力が要求される。したがつて、特に小形の機種
では、打込み機構と綴り機構の両方を採用するこ
とは非常に困難であつた。
(考案の技術的課題) この考案は上記欠点を解決し、特にステープル
の打込み機構と綴り機構を備え、しかも駆動源に
対する荷重を軽減させることができるステープル
の打込み及び綴り機構の駆動制御装置を提案する
ことをその技術的的課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、この考案に係るス
テープルの打込み及び綴り機構の駆動制御装置
は、一端にステープルを被綴り材に向けて打込む
打込みドライバを装着した第1のリンク部材と、
一端に被綴り材中に打込まれたステープルの脚部
を折曲げる可動クリンチヤの駆動部を有する第2
のリンク部材をそれぞれそのほぼ中間部を支点と
して装置本体に揺動自在に設け、第1のリンク部
材及び第2のリンク部材の他端をそれぞれ連動回
転する第1のカムと第2のカムに係合させて往復
動させるとともに、上記第1のカムは第1のリン
ク部材の上記一端が下死点で所定時間保持される
ように形成するとともに、第2のカムは上記第1
のカムが第1のリンク部材を上記下死点に達した
後に第2のリンク部材の上記一端を上死点に至ら
しめるように形成することを特徴とする。
(考案の作用、効果) 上述のように、この考案によれば、第1のカム
及び第2のカムの回転によつて第1のリンク部材
及び第2のリンク部材が揺動し、これによつて打
込みドライバ及び可動クリンチヤが作動する。と
ころで、第1のカムは第1のリンク部材の打込み
ドライバを所定の時間下死点に保持するととも
に、第2のカムは上記打込みドライバが下死点に
達した後に第2のリンク部材の駆動部を上死点に
駆動して可動クリンチヤを綴り作動させる。この
ように、第1のリンク部材及び第2のリンク部材
の作動における位相をずらしたので、打込みドラ
イバが確実に下死点に到達してステープルが完全
に被綴り材を貫通した後に可動クリンチヤが作動
してステープルの脚部を折曲げることになる。こ
のため、常に正確且つ良好な綴りが得られる。ま
た、上述のように第1の及び第2のリンク部材の
作動位相をずらすことにより、カムを駆動するた
めの駆動源にはステープルが被綴り材を貫通する
際の打込み荷重が加えられた後にステープルの脚
部が折曲げられる際の綴り荷重が加えられ、両荷
重は同時には加えられない。このように、打込み
荷重と綴り荷重とが分散されるので、駆動源に対
する荷重は軽減され、その出力が比較的小さいも
のであつてもよい。加えて、打込み機構と綴り機
構はリンク部材とカムとの組合せにより構成され
ているので、構造が簡単となり、サイズの小形化
を要求される機種にも打込み機構と綴り機構とを
採用することができる。
(実施例) 以下、図面によつてこの考案の実施例について
説明する。
図において、符号1はステープル打込み装置本
体である。ステープル打込み装置本体1駆動軸に
最も近いb1位置の前部には綴り台1aが形成さ
れ、該綴り台1aには可動クリンチヤ2,2が設
けられ、後部には電動モータ等の駆動源(図示せ
ず)が設けられ、該駆動源に連係する駆動軸3に
は偏心カム部材4が固定されている。カム部材4
は変形円板状に形成され、偏心位置に駆動軸3を
有し、外側に第1のカム4aを、内側には第2の
カム4bを形成したものである。第1のカム4a
は溝カムとして構成され、その最外側の一部は切
欠き形成されている。第2のカム4bはカム部材
4より突出形成されている。第1のカム4a及び
第2のカム4bは同じカム部材4に形成されてい
るので、駆動軸3によつてカム部材4が回転する
と、これに連動して回転する。
また、装置本体1には第1のリンク部材5と第
2のリンク部材6とがそれぞれその中間部5a,
6aが軸支されて揺動自在に設けられている。第
1のリンク部材5の一端には打込みドライバ7を
支持するドライバホルダ8が引張・圧縮バネ9を
介して装着されている。ドライバ7は上記可動ク
リンチヤ2,2の上部対向位置に位置している。
第2のリンク部材6の一端には上記可動クリンチ
ヤ2,2を駆動する押圧部10が形成され、該押
圧部10は可動クリンチヤ2,2の下部対向位置
に設けられている。そして、第1のリンク部材5
の他端には係合凸部11が形成され、該凸部11
が第1のカム4aに摺動自在に係合し、第2のリ
ンク部材6の他端にも係合凸部12が形成され、
該凸部12は第2のカム4bの外周端面に係合し
ている。また、第2のリンク部材6の他端側と装
置本体1の底部1bとの間にはバネ部材13が介
装され、該バネ部材13によつて第2のリンク部
材6の他端は常に上方に付勢されている。
したがつて、偏心カム部材4が駆動軸3のまわ
りに回転すると、第1及び第2の各リンク部材
5,6の上記他端の係合凸部11,12は第1及
び第2のカム4a,4bに沿つて摺動し、これに
伴なつて第1及び第2のリンク部材5,6が揺動
する。
次に、上記第1のリンク部材5と、その一端に
装着された打込みドライバ7と、他端に係合する
第1のカム4aとからステープル打込み機構が構
成され、また一端部に可動クリンチヤ2,2を駆
動するための押圧部10を形成した第2のリンク
部材6と、該第2のリンク部材6の他端に係合す
る第2のカム4bとからステープル綴り機構が構
成されている。すなわち、駆動源を作動させ、上
記カム部材4を回転させることにより、第1のリ
ンク部材5が揺動し、その一端に装着されたドラ
イバホルダ8が下降し、ステープル14の脚部を
綴り台1a上の被綴り材15中に貫通させ、その
後上昇する。また、上記カム部材4が回転する
と、第2のリンク部材6が揺動し、その一端の押
圧部10が上昇して可動クリンチヤ2,2を押上
げ駆動して被綴り材15を貫通したステープル1
4の脚部を折曲げて綴り、その後再び下降する。
上記カム部材4の回転と第1及び第2のリンク
部材6の揺動との関係を詳しく示すと、次の通り
である。すなわち、第2図に示すように、偏心カ
ム部材4が駆動軸3のまわりに回転すると、第1
のリンク部材5の上記他端の係合凸部11は第1
のカム4aに沿つて摺動し、これに伴なつて係合
凸部11はp1,q1間を移動し、このとき第1
のリンク部材5は揺動し、ドライバ7を備える一
端は上死点と下死点との間を上下動する。この場
合、係合凸部11が第1のカム4aの駆動軸3か
ら最も遠いa1位置から駆動軸3に最も近いb1
位置まで摺動するときは、第1のリンク部材5の
一端は上死点から下死点に下降し(被綴り材15
貫通、第3図a参照)、係合凸部11がb1位置
からc1位置まで摺動するときは、第1のリンク
部材5の一端部は下死点に保持され、さらに係合
凸部11がc1位置からa1位置まで摺動すると
きは第1のリンク部材5の一端部は下死点から上
死点まで上昇する。
同様に、偏心カム部材4が駆動軸3のまわりに
回転すると、第2のリンク部材6の他端の係合凸
部12も第2のカム4bの外周面に沿つて摺動
し、これに伴なつて係合凸部12はp2,q2間
を移動し、このため第2のリンク部材6は揺動
し、その一端は下死点と上死点との間を上下動す
る。この場合、係合凸部12が第2のカム4bの
a2位置からb2位置まで摺動するときは、第2
のリンク部材6の一端は下死点から上死点に上昇
し(綴り作動、第3図b参照)、係合凸部12が
b2位置からc2位置まで摺動するときは、第2
のリンク部材6の一端部は上死点に保持され、さ
らに係合凸部12がc2位置からa2位置まで摺
動するときは第1のリンク部材5の一端部は上死
点から下死点まで下降する。
そして、ステープル打込み装置が駆動されると
きには、第1のカム4a及び第2のカム4bによ
つて、まずステープル打込み機構が作動し、次に
綴り機構が作動するように位相が調整されてい
る。すなわち、第1のカム4aは第1のリンク部
材5の上記一端が上死点で所定時間保持されるよ
うに形成され、第2のカム4bは上記第1のカム
4aにより第1のリンク部材5が上記下死点に達
した後に第2のリンク部材6の上記一端を上死点
に至らしめるように形成されている。すなわち、
第4図に示されるように、第1のリンク部材5の
上記一端が下死点に達した(係合凸部11がb1
位置)後に第2のリンク部材6の上記一端が上死
点に達する(係合凸部12がb2位置)ように位
相調整されている。
このように、第1のリンク部材5及び第2のリ
ンク部材6の作動における位相をずらしたので、
ステープル打込み機構及び綴り機構においては、
打込みドライバ7が確実に下死点に到達してステ
ープル14が完全に被綴り材15を貫通した後に
可動クリンチヤ2,2が作動してステープル14
の脚部を折曲げることになる。このため、常に正
確且つ良好な綴りが得られる。また、第1及び第
2のリンク部材5,6の作動位相をずらすことに
より、カム部材4を駆動するための駆動源にはス
テープル14が被綴り材15を貫通する際の打込
み荷重が加えられた後にステープル14の脚部が
折曲げられる際の綴り荷重が加えられ、両荷重は
同時には加えられない。このように、打込み荷重
と綴り荷重とが分散されるので、駆動源に対する
荷重は軽減され、その出力は比較的小さいもので
あつてもよい。
なお、ドライバホルダ8が上死点に達した後に
第1のリンク部材5が上死点に達するように構成
されている。このため、第1のリンク部材5が上
死点にあるときには、引張・圧縮バネ9によつて
下方に付勢され、このため、上記リンク部材5の
他端は第1のカム4aの溝内壁に押圧され、第1
のカム4aの最外側部が切欠かれているにも拘ら
ず、係合凸部11は第1のカム4aから外れるこ
とはない。したがつて、カム部材4を小形化でき
る。
また、第1のリンク部材5にかかる荷重は被綴
り材15への貫通時に最も大きくなるが、このと
き、第1のリンク部材5の係合凸部11は第1の
カム4aの駆動軸3に最も近いb1位置にあるの
で、駆動軸トルクが小さくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るステープル打込み装置
の要部斜視図、第2図a,b及び第3図a,bは
ステープル打込み機構とステープル綴り機構の作
動説明図であり、第4図はその作動位相のタイミ
ング説明図である。 符号1……装置本体、2……下動クリンチヤ、
3……駆動軸、4……カム部材、4a……第1の
カム、4b……第2のカム、5……第1のリンク
部材、6……第2のリンク部材、7……打込みド
ライバ、8……ドライバホルダ、9……引張・圧
縮バネ、10……押圧部、11,12……係合凸
部、14……ステープル、15……被綴り材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端にステープルを被綴り材に向けて打込む打
    込みドライバを装着した第1のリンク部材と、一
    端に被綴り材中に打込まれたステープルの脚部を
    折曲げる可動クリンチヤの駆動部を有する第2の
    リンク部材をそれぞれそのほぼ中間部を支点とし
    て装置本体に揺動自在に設け、第1のリンク部材
    及び第2のリンク部材の他端をそれぞれ連動回転
    する第1のカムと第2のカムに係合させて往復動
    させるとともに、上記第1のカムは第1のリンク
    部材の上記一端が下死点で所定時間保持されるよ
    うに形成するとともに、第2のカムは上記第1の
    カムが第1のリンク部材を上記上死点に達した後
    に第2のリンク部材の上記一端を下死点に至らし
    めるように形成することを特徴とするステープル
    の打込み及び綴り機構の駆動制御装置。
JP5066585U 1985-04-05 1985-04-05 Expired JPS6343027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066585U JPS6343027Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066585U JPS6343027Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166774U JPS61166774U (ja) 1986-10-16
JPS6343027Y2 true JPS6343027Y2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=30569010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066585U Expired JPS6343027Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343027Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072846A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Plus Stationery Corp ステープラ
US7661569B2 (en) 2007-12-13 2010-02-16 Plus Stationery Corporation Stapler

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4078924B2 (ja) * 2002-08-30 2008-04-23 マックス株式会社 電動ステープラー
JP4103724B2 (ja) * 2003-08-11 2008-06-18 マックス株式会社 ステープラにおける紙押えテーブルのロック機構
JP4513484B2 (ja) 2004-09-29 2010-07-28 マックス株式会社 ステープラーのテーブルロック装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072846A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Plus Stationery Corp ステープラ
US7661569B2 (en) 2007-12-13 2010-02-16 Plus Stationery Corporation Stapler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61166774U (ja) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413266A (en) Compact gear arm powered stapler with movable anvil
JP4152893B2 (ja) ステープルの脚部をパッドで切断するベンディングアームを有するステープラ
US6981627B2 (en) Electric stapler having an apparatus to bend staple legs and the apparatus
JPS6343027Y2 (ja)
JP2006326757A (ja) 電動ステープラ
JPH0584675A (ja) 電動ステープラ
CN1291818C (zh) 带有双向电机的装订机
JPH0232118B2 (ja)
WO2005068135A1 (ja) ステープラー
WO2003008161A2 (fr) Dispositif d'agrafage
JP4103724B2 (ja) ステープラにおける紙押えテーブルのロック機構
JPH0616664Y2 (ja) ホッチキスのクリンチャ機構
US5582340A (en) Drive mechanism in a stapler
JP2004181560A (ja) ステープラーにおけるリターン機構
JPS6334853Y2 (ja)
JPH067893Y2 (ja) ステープルクリンチャ
JP2003136426A (ja) ステープラー内のステープル形成機構
JPH067895Y2 (ja) 電動ホッチキス
JP2004181727A (ja) 電動ステープラーにおける紙厚調整機構
JPH04129680A (ja) マガジン固定型電動ホッチキス
JPS6343026Y2 (ja)
JPS62255081A (ja) 電動ホツチキスにおけるドライバ駆動装置
JPH0325930Y2 (ja)
JPH0663342U (ja) 電動ホッチキスの制御機構
JPS638567Y2 (ja)