JPH0232118B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232118B2
JPH0232118B2 JP55137511A JP13751180A JPH0232118B2 JP H0232118 B2 JPH0232118 B2 JP H0232118B2 JP 55137511 A JP55137511 A JP 55137511A JP 13751180 A JP13751180 A JP 13751180A JP H0232118 B2 JPH0232118 B2 JP H0232118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
anvil
leg
staples
stapling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55137511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656392A (en
Inventor
Shii Suungu Tsuai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS5656392A publication Critical patent/JPS5656392A/ja
Publication of JPH0232118B2 publication Critical patent/JPH0232118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0207Particular clinching mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙の束を留めるための留め具打込み装
置の改良に関する。特に、本発明は丁合いをとつ
てからゆすつて揃え、使用に便利なようにステー
プルを打つた、すなわちとじた仕上がりコピーシ
ートを受ける仕上組立体を有する複写機に組込ん
だステープル打ち装置、仕上装置等に応用でき
る。
ステープル打ち装置あるいは仕上装置を用いる
従来の複写機では、2枚から30枚あるいはそれ以
上の枚数の紙シートから成るコピーセツトのため
にステープル打ち装置または固定装置を用いよう
とするときに問題が生じる。ステープル打ち装置
を有する市販の複写機では、種々の寸法のステー
プルを用いており、比較的多い枚数のコピーシー
トのセツトには長い脚を持つたステープルを用
い、少ない枚数のコピーシートには短い脚のステ
ープルを用いている。この中間の枚数では、別の
寸法のステープルを用いることもある。このよう
な場合、オペレータは複写機に組込んだ1台また
はそれ以上の台数のステープル打ち装置から全部
のステープルを取出し、作る準備をしているセツ
トのシート枚数に合つた寸法のステープルを挿入
しなければならない。このことは、おそらくは数
千個にもなるステープルを複写機に組込んだステ
ープル打ち装置の各々から取出し、所望のステー
プルを多量に再挿入するという作業を伴う。
ステープル寸法変更を行うための処理および装
置に代わる案はステープル寸法の変更を無視す
る、すなわち、やめることである。この場合、複
写機が丁合いをとるようになつているセツトの最
大枚数のシートに合わせた比較的長い脚を有する
標準寸法ステープルを用いる。複写機が2,3,
または4枚のシートから成るセツトを作るように
プログラムされており、それでもなお長い脚のス
テープルを用いる場合、ステープルを打込んだと
きに一度このセツトを貫いたステープルの脚が折
り込まれてこのセツトを再度刺し貫き、最上部の
シートから外に突き出て見苦しい外観を呈するこ
とになる。さらに、ステープルの2つの比較的鋭
い先端が突き出ているので、指に傷を与える危険
が多い。この状態のステープルを持つた多数のシ
ートセツトを書類ばさみなどに重ねて収納した場
合、ステープルのあるセツトのコーナーが非常に
かさばり、他の書類の縁に損傷を与える可能性が
大きい。
もちろん、ステープル打ち装置と共に比較的複
雑で実効のある折り曲げ装置を利用する別の代案
もある。が、このような装置はかなりコストを高
め、ステープル打ち装置を複雑にするし、故障も
多くする。
したがつて、本発明の主目的は、薄いシートセ
ツト、たとえば2,3枚のシートセツトから20枚
以上のシートから成る厚いシートセツトまで扱う
ステープル打ち装置の能力を改善することにあ
る。
本発明の別の目的は、製作コストを高めたり、
あるいは複雑な技術を必要としたりすることなく
ステープル打ち装置の適用範囲を改善することに
ある。
本発明のさらに別の目的および利点は添付図面
に示した好ましい実施例についての以下の説明か
ら明らかになるであろう。
以下の説明および添付図面では、本発明を具体
化したステープル打ち装置は普通に市販されてい
る卓上式のステープル打ち装置のような手動式器
具となつているが、このような用途は例示の目的
のためであつて、本発明のステープル打ち装置が
複写機に関連して用いられる複雑な仕上用ステー
プル打ちヘツドにも応用できることは了解された
い。
開示したステープル打ち装置は、脚の長さの異
なる種々の寸法をとる市販のU字形ステープルに
応用できるものとしても示してある。本発明は、
また、U字形以外のステープル形状、たとえばリ
ボン状のステープル・パツケージにも応用でき
る。この場合、ステープルはU字形に曲げられて
おらず、まつすぐな細長い形態でステープル打ち
装置に装填され、中間部に沿つてにかわあるいは
非常に薄くてもろいリボン材料で互に結合されて
いる。
大雑把に言つて、本発明を具体化したステープ
ル打ち装置は、比較的平らで、矩形のベース10
と、ベースの後端上方に枢着したステープル・マ
ガジン11と、ベースに固着したヨーク14にピ
ボツト・ピン13によつて枢着した手動レバー1
2とを包含する。このピボツト・ピン13はマガ
ジンを手動レバーに枢着してもいる。手動レバー
の前端には適当な手置き台15が取付けてある。
本発明はここでは一般的な手動式のステープル
打ち装置、たとえば図示した卓上式ステープル打
ち装置に実施したものとして説明しているが、他
の形態のステープル打ちとじ機にも応用できるよ
うになつていることは了解されたい。たとえば、
本発明は動力作動式のステープル打ち装置に応用
できる。動力としては、電子機械式ソレノイドと
か空気圧あるいは油圧発生装置とか機械式装置と
かが考えられるが、いずれにしても複数枚の紙シ
ートの折り曲げ、締め付け、固着を行うように配
置してある。
マガジン11は、好ましくは、直立側壁16,
17を持つたとい状の細長いチヤンネルに薄板金
を形成したものであつて、その前端が垂直壁18
で閉じてある。この垂直壁はマガジンからステー
プルSが外れるのを防ぐ。マガジンの前端には、
ステープルを打ち込んだときにそれの通る開放案
内路となる切取部が形成してある。
マガジンには普通の要領でステープルのステイ
ツクSが収納してあり、このステイツクSを垂直
壁すなわち止め18に向つて前方に押して最外方
のステープルを案内路19と整合させているスリ
ツパ20もマガジン内に設けてある。このスリツ
パ20はマガジン内に摺動自在に装着してあり、
コイルばね21によつて前方に押されている。こ
のコイルばねはスリツパの隣接端とマガジンの後
壁(図示せず)との間に圧縮状態で保持されてい
る。
手動レバー12も薄板金で構成してあり、マガ
ジン11の側壁16,17をそれぞれ摺動自在に
保持する垂れ下がり側壁23,24を持つように
形成してある。手動レバーの前端に取付けたほぼ
垂直な刃状の要素25がステープル打ち装置の打
込具となつており、これはマガジン11の前端に
ある案内路19内を摺動するようになつている。
この構造において、マガジン11を支えている手
動レバー12を下方に回動させると、まずマガジ
ンがベース10のアンビル(後述する)と係合し
てその下降を阻止され、手動レバー12がその下
降を続けて打込具25を最外方ステープルと接触
させ、これを案内路19を通して打込み、アンビ
ルと作動係合させる。手動レバー12を解放する
と、まず手動レバーがマガジン11と共に逆方向
に回動し、その後、手動レバーのみが回動を続け
る。以上の動作は普通であつて、本発明に対する
環境としては前述の装置その他の任意の類似した
装置を利用することができる。
第1,4図に示すように、ベース10はその前
端に折り曲げ用アンビル30を支えており、この
アンビルには、ステープルの脚を内方に曲げるよ
うな形状、配置の折り曲げ用溝31が形成してあ
る。第4図に示すように、アンビルの溝31の長
手軸線は互に平行であるが、ステープルのブリツ
ジ部に対して或る角をなしていてステープル打ち
作業中にステープル脚の先端が互に干渉するのを
防いでいる。第4,5図に示すように、本発明に
よれば、アンビル30には開口35が形成してあ
り、この開口はアンビルを完全に貫いている。こ
の開口は折り曲げ用溝31の隣接端を含むような
寸法であり、あるいは従来のアンビルにおけるよ
うに開口を形成しなければ、折り曲げ用溝の一部
となる。開口35は、楕円形を持つように図示し
てあるが、四角形、円形、矩形その他の、各溝3
1の長手軸線に対してほぼ直角の縁を与える任意
の形状としうる。図示した溝は角度を付けてあつ
て互に片寄つているので、開口35は楕円形とな
つていて各溝に対して直角縁を与えることにな
る。図示した開口35は後に明らかにするように
アンビルを完全に貫いているが、この開口はくぼ
みの形状であつてもよく、ステープル脚の長さお
よびステープルで留めようとしている紙シートの
セツトの厚みに依存して決められる。
別の形態ではアンビルの溝は中心に対して対称
的でもよく、その代りにくぼみまたは孔の一体部
品として溝に対し傾斜した薄くて剛い金属片40
を設け、それによつてステープルの脚端のまとも
な衝突を避ける。
従来の折り曲げ用アンビル、すなわち、本発明
の開口30に類似した開口またはくぼみを形成し
ていないアンビルを利用している市販のステープ
ル打ち装置では、ほんの数枚のシート、たとえば
2,3,4枚のシートを有する紙セツトをステー
プル留めするために比較的長い脚を持つたステー
プルを用いており、一度シートセツトを貫いたス
テープルの脚が折れ曲がつて再度シートセツトを
貫いて最上部のシートから突出することになる。
これを避けるべく、オペレータはステープル打ち
機内の脚の長いステープルを取出し、セツトに脚
端が再侵入することなく少数枚のシートをステー
プル留めすることのできる短い脚のステープルを
挿入しなければならない。後に、多数枚、たとえ
ば25枚以上のシートをステープル留めしたい場合
には、オペレータは短い脚のステープルをステー
プル打ち装置から取出し、長い脚を有するステー
プルを再装填しなければならない。
従来のアンビルでステープルの脚を折り曲げ用
溝に向つて押し付けたとき、変形は、溝の彎曲に
加えて、先端から脚に沿つた支持点まで測つた脚
の長さに依存する。標準ステープルの場合、留め
るシートの枚数がほんの2,3,4枚であると
き、支持点は脚とブリツジの結合部である。この
長さは比較的短くて、脚の先端部分は折り曲げ用
溝の曲面に接触すると直ちに塑性変形し始める。
これは脚の長いステープルで厚い紙セツトを刺し
貫いた後にも当てはまる。この場合、紙セツトが
脚を支え、脚の先端に比較的近い区域で塑性変形
が始まる。いずれにしても、アンビルはステープ
ルの脚を曲げる際の成形ダイスとして作用する。
脚は連続的に塑性変形し、上向きに曲つて紙セツ
トの底面を押す。しばしば、脚の先端は折り曲げ
用溝の中間部分と接触すらしない。
しかしながら、ステープルの脚が長くてほんの
2,3,4枚のシートを留める場合、脚の支持点
は脚先端から離れ、先端からかなり離れたところ
にのみ大きな曲げ応力が生じる。それ故、先端と
応力点との間では、脚はほとんどまつすぐなまま
であり、その点の後にのみ永久変形が始まる。ス
テープルがその下降運動を続けるにつれて、脚の
先端は折り曲げ用溝の底に沿つてアンビルの中心
に向つてすべり続ける。この運動は先端から応力
点までのモーメント・アームを増大させ、遂には
塑性ヒンジが現われ、脚が突然つぶれる。脚がさ
らに下降すると、より多くの永久変形が生じる
が、脚のまつすぐな部分はまつすぐなままであ
る。これはアンビルとの有効接触が先端からさら
に後方に移動するからである。2,3,4枚のシ
ートを貫いた後、ステープル打ち作業が完了する
と、大きな彎曲が形成され、各脚の直線部分が上
を指す。この場合、アンビルの中間部分、あるい
はむしろ折り曲げ用溝間の部分が2,3,4枚の
シートを再貫通する長い脚のステープルに対して
重大な役割を果す。
第7a乃至7b図には、従来のアンビルを用い
てステープル打ち作業を行なつているときのステ
ープルの変形段階が示してある。第7a図におい
て、ステープルは2,3,4枚のシートを貫い
て、先端「c」が折り曲げ用溝31の底と係合す
る準備ができている。第7b図において、ステー
プルの脚は「a」のところで塑性変形を始めてお
り、「a」から「b」までがやや変形し、「a」か
ら「c」の部分はまつすぐなままである第7c図
において、ステープルがさらに下降するにつれ
て、脚の「a」から「c」までの部分はまだまつ
すぐであるが、「a」から「b」の部分がさらに
彎曲する。先端「c」がアンビルの中心部分に向
つて登り続けるからである。第7d図において、
ステープルがさらに下降するにつれて点「b」で
の角度変化が大きくなり、塑性ヒンジが形成さ
れ、その一方、「a」と「c」との間の部分はま
つすぐなままである。第7e図において、各脚の
形状は折り曲げ用溝の形状に一致し、「a」から
「c」までの脚部分はまつすぐなままである。第
7f図において、各脚の先端「c」は紙セツトに
再侵入して再び突き刺さる。これは、完全に、点
「b」での角度減少と共に「a」,「c」間の部分
がまつすぐなままであることによる。
第7a−7f図に示すステープルの塑性変形に
おいて、第7b図の段階では、点「a」での彎曲
が小さく、第7d図では、角「cab」が比較的大
きい。第7d図の彎曲の進んだ段階では、おそら
くは第7c図の段階でも、第7f図に示すような
最終的な再貫通は避けることはできない。
本発明は第7b図に示す段階での脚の塑性変形
の増加を制限することにある。折り曲げ用溝の傾
斜ゼロの点付近でアンビルの材料を除くことによ
つて、第5図に示すように、ステープルの脚がそ
の後自由に延びることができる。第8図には、本
発明によるアンビルが示してあり、このアンビル
に係合しているステープルの運動順序を説明して
いる。説明を簡略にするために、ステープルの脚
を1つだけと、その重ねた6つの運動位置とが示
してあるが、それによつて以下に説明する。位置
1において、ステープルは2〜4枚の紙から成る
紙セツトPをその脚の先端が刺し貫いた位置まで
打込具25によつてマガジン11から打ち出され
ている。この説明において、ステープルは25枚以
上のシートから成るセツトに用いる比較的長い脚
を有し、以下に説明するように、再貫通を行うこ
となく2,3,4枚のシートから成るセツトに用
いることができる。
位置1において、ステープル脚はセツトPを貫
き、溝31の底と係合しようとしている。ステー
プル脚が位置2に動くにつれて、脚の先端は開口
35の縁Eに達する。ステープルがさらに下向き
に移動すると、脚は干渉なしに開口に突入する。
位置4において、脚の先端は、脚の2つの部分の
なす角度の増加を大きくしすぎることなく開口に
さらに突入する。位置5において、ステープルの
ブリツジと脚とのなす角は増加するが、脚の先端
と、脚とブリツジとの結合部とのなす角にはまつ
たく変化はない。位置6で、ステープル打ち作業
は完了し、脚の先端はセツトPの底シートと接触
する。このとき、先端がセツトを刺し貫かないこ
とに注目されたい。位置6におけるステープルの
形状はほんの2,3,4枚の紙をステープル留め
した後の長い脚を持つたステープルの形態を示し
ている。ステープルの脚がシートになんら再侵
入、再貫通していないことに注目されたい。
前述のことから明らかなように、本発明は従来
のステープル打ち装置を改良し、2,3枚のシー
トから25枚以上のシートを有するシートセツトを
ステープル留めするのにただ1種の寸法のステー
プルを用いることができるようにする。これは、
また、従来のステープル打ち装置を一部変更する
際に部品点数および技術的な工夫の両方でコスト
をかなり小さくするということも明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を具体化した手動式ステ
ープル打ち装置の側面図、第2図はステープル打
ち装置のベースと協働する作動レバーおよびマガ
ジンを示す、第1図と同様の図、第3図は第1,
2図の装置の端面図、第4図は第1図の装置で用
いるアンビルの平面図、第5図は第4図の5−5
線に沿つた断面図、第6図は本発明を具体化した
アンビルの別の形態を示す平面図、第7a図から
第7f図は従来のステープル打ち装置でのステー
プルの変形段階を示す概略図、第8図は本発明の
アンビルでのステープルの運動段階を示す拡大部
分断面図である。 10……ベース、11……ステープル・マガジ
ン、12……手動レバー、20……スリツパ、2
1……コイルばね、30……アンビル、31……
折り曲げ用溝、35……開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベースとステープルマガジンとを有し、ステ
    ープル打ち動作のとき相互に近づくように移動で
    きる構成になつており、マガジンの一端にはステ
    ープルを繰り出す部分が設けられ、この繰り出し
    部分に対応するベースの端部にはアンビルが設け
    られ、ベースとマガジンとが相互に近づけられる
    と、アンビルとステープル繰り出し部分とが協働
    してステープルを1つずつ繰り出し、そのステー
    プルをアンビルに押しつけてステープル打ち動作
    を行うように構成され、アンビルにはほぼ長手方
    向に整列しあるいは少しずれている一対の折り曲
    げ溝が形成され、ステープル打ち動作のときステ
    ープルの脚を相互に近づくように折り曲げる構成
    を備えたステープル打ち装置において、 アンビルには、前記一対の折り曲げ溝の向かい
    合う端部の間に、くぼみまたは開口が形成され、
    このくぼみまたは開口は、各折り曲げ溝の該溝を
    横切る端部によつて区切られており、各折り曲げ
    溝の上記端部は、ステープルの脚の先端部がステ
    ープル折り曲げ動作の際に該端部を通過して前記
    くぼみまたは開口の中に入る位置に設けられ、ス
    テープルの脚の折り曲げ角度が調整されることを
    特徴とするステープル打ち装置。 2 アンビルの前記くぼみまたは開口が前記一対
    の折り曲げ溝のほぼ中央に設けられている特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 3 アンビルの前記くぼみまたは開口はアンビル
    のほぼ中央にほぼ円形で形成されている特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の装置。
JP13751180A 1979-10-01 1980-10-01 Staple driver Granted JPS5656392A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/080,626 US4315589A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Stapler apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656392A JPS5656392A (en) 1981-05-18
JPH0232118B2 true JPH0232118B2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=22158566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13751180A Granted JPS5656392A (en) 1979-10-01 1980-10-01 Staple driver

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4315589A (ja)
EP (1) EP0027336B1 (ja)
JP (1) JPS5656392A (ja)
CA (1) CA1141101A (ja)
DE (1) DE3067630D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366924A (en) * 1980-11-03 1983-01-04 Xerox Corporation Stapler having an abutment for limiting stapler repenetration
US4378085A (en) * 1980-11-03 1983-03-29 Xerox Corporation Stapler apparatus having a mechanism for bending and cutting staple legs in accordance with the thickness of the work piece
US4442964A (en) * 1981-12-07 1984-04-17 Senco Products, Inc. Pressure sensitive and working-gap controlled surgical stapling instrument
JPS6287395A (ja) * 1985-10-15 1987-04-21 海老原 代師行 ステ−プラ
EP0322906B1 (en) * 1987-12-28 1994-08-17 Max Co., Ltd. Electric stapler
JPH04127042U (ja) * 1991-05-14 1992-11-19 富士通テン株式会社 車載用部材の取付装置
US5653372A (en) * 1992-09-09 1997-08-05 Richardson; Thomas W. Apparatus for orienting a fastener in a clasping arrangement
US6244491B1 (en) 1997-08-27 2001-06-12 Acco Brands, Inc. Hand held stapler
US6237827B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-29 Senco Products, Inc. Stapler and method for the attachment of steel framing
US6925849B2 (en) * 2002-09-10 2005-08-09 Acco Brands, Inc. Stapler anvil
FR2850313A1 (fr) * 2003-01-24 2004-07-30 Ouraoui Abdallah El Embout de securite pour agrafe, chapelet d'embouts et magasin correspondant, et agrafeuse comportant un tel embout
JP4872570B2 (ja) * 2006-09-27 2012-02-08 マックス株式会社 ステープラのクリンチャ溝
US20190054605A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Apex Mfg. Co., Ltd. Staple guiding structure
JP7324401B2 (ja) * 2019-08-23 2023-08-10 マックス株式会社 結束機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558141B2 (ja) * 1974-12-30 1980-03-01

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US389661A (en) * 1888-09-18 Machine for inserting and clinching staples
US1956174A (en) * 1931-11-28 1934-04-24 Boston Wire Stitcher Co Stapling machine
US2087779A (en) * 1934-06-21 1937-07-20 William G Pankonin Stapling device
US2218934A (en) * 1939-10-26 1940-10-22 Boston Wire Stitcher Co Fastener-applying implement
US2468715A (en) * 1946-09-13 1949-04-26 Numbers William Stapling machine
DE1021330B (de) * 1952-11-22 1957-12-27 Heinrich Mezger Vorrichtung zum Verheften von Leder, Wellpappe oder Papier mittels Drahtklammern mit leicht abgebogenen und zugeschaerften Schenkelenden
DE1011398B (de) * 1956-06-29 1957-07-04 Eisen & Stahlind Ag Mit einem beweglichen Stoessel arbeitende Vorrichtung zum Umlegen der Heftklammern an Drahtheftmaschinen
US3703757A (en) * 1970-12-08 1972-11-28 James H Backus Fastening device
US4194666A (en) * 1978-06-26 1980-03-25 Xerox Corporation Staple clinching mechanism
JPS558141U (ja) * 1978-06-30 1980-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558141B2 (ja) * 1974-12-30 1980-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE3067630D1 (en) 1984-05-30
EP0027336A1 (en) 1981-04-22
CA1141101A (en) 1983-02-15
US4315589A (en) 1982-02-16
EP0027336B1 (en) 1984-04-25
JPS5656392A (en) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2758986B2 (ja) 書類とじ器の可動折り曲げ翼部を有する案内アンビル
US6925849B2 (en) Stapler anvil
US6036074A (en) Staple clinching mechanism in stapler
JP2686913B2 (ja) バネ作動式ファスナ打込み具
US5516025A (en) Stapler having a clinching mechanism
US4378085A (en) Stapler apparatus having a mechanism for bending and cutting staple legs in accordance with the thickness of the work piece
JPH0232118B2 (ja)
US7021515B2 (en) Stapler with bending arms which cut the staple legs against a pad
TWI577509B (zh) 平式箝夾釘書機鉆部總成
US6244491B1 (en) Hand held stapler
EP1711314B1 (en) Stapler
US6942136B2 (en) Stapler apparatus to staple stacks of paper with different thicknesses
US4317535A (en) Stapler with tapered anvil
US4364507A (en) Variable closure surgical stapling apparatus with retractable anvil
JPS60207656A (ja) 外科用ステープラー
EP0597782A1 (en) A power stapler
US4366924A (en) Stapler having an abutment for limiting stapler repenetration
US4610386A (en) Stapler having a variable stop member for limiting stapling stroke and staple leg length
JPH04269182A (ja) 手動のホッチキス
US5232142A (en) Stapler
US20140231487A1 (en) Stapler
JPH09109062A (ja) ステープラ
JPH0653075U (ja) 電動ホッチキスにおけるマガジン作動案内装置
JP2554548Y2 (ja) スティプラ
JPH04129680A (ja) マガジン固定型電動ホッチキス