JPS6342620Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342620Y2
JPS6342620Y2 JP1981018942U JP1894281U JPS6342620Y2 JP S6342620 Y2 JPS6342620 Y2 JP S6342620Y2 JP 1981018942 U JP1981018942 U JP 1981018942U JP 1894281 U JP1894281 U JP 1894281U JP S6342620 Y2 JPS6342620 Y2 JP S6342620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
burst
killer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981018942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981018942U priority Critical patent/JPS6342620Y2/ja
Publication of JPS57133182U publication Critical patent/JPS57133182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342620Y2 publication Critical patent/JPS6342620Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカラーテレビ受像機の色信号制御回路
に係り、搬送色信号のゲートとカラーキラーの両
機能を備えた同回路に関する。
第1図に本考案の色信号制御回路、第2図イ,
ロは同回路の説明波形図を示し、第1図におい
て、1はトランジスタ2,3より成るパルス整形
回路、はトランジスタ5,6より成るキラー制
御電圧増幅回路、はトランジスタ8,9,1
0,11,12より成る搬送色信号増幅器、13
はトランジスタ14,15,16より成るバース
ト信号増幅器、17は合成カラー信号の入力端
子、18はキラー制御信号端子、19は出力端
子、20はバイアス用トランジスタ、21はキラ
ーフイルタを示し、以下にその動作について説明
する。トランジスタ9のベースには定電圧V1が、
トランジスタ12のベースには定電圧V2が、ト
ランジスタ2のベースには定電圧V3、トランジ
スタ5のベースには定電圧V4が印加されており、
トランジスタ3のベースにはバーストゲート用パ
ルスである正極性のパルスが印加されるから、該
正極性のパルス期間トランジスタ3がオン、トラ
ンジスタ2がオフとなり、従つてトランジスタ3
のコレクタには負極性のパルスが導出される。一
方トランジスタ2のコレクタは、キラー制御電圧
増幅器のトランジスタ5,6の共通エミツタに
接続されている。
今キラーが動作している場合と、不動作時の
各々についてキラー制御電圧増幅器の動作を以
下説明する。
() キラーが動作していない場合 トランジスタ5のベースの定電圧V4に比して、
キラーフイルタ21が接続されているトランジス
タ6のベース電位は高いから、トランジスタ5は
オフし、これに伴つてトランジスタ6はオンす
る。従つてトランジスタ6のコレクタには、端子
3に加えられたバーストゲート用パルスvpがトラ
ンジスタ3を通してトランジスタ5,6の共通エ
ミツタに加わるので、正極性のパルスが現われ
る。(第2図イ) () キラーが動作している場合 トランジスタ5のベースの定電圧V4に比して、
キラーフイルタ21が接続されているトランジス
タ6のベース電位は低いので、トランジスタ5が
オンし、トランジスタ6はオフする。従つてトラ
ンジスタ6のコレクタ電圧はトランジスタ20の
エミツタ電圧Vk迄上昇する。(第2図ロ) 前記キラー制御電圧増幅器に接続された搬送
色信号増幅器及びバースト信号増幅器13につ
いて、前述のキラーの動作、不動作に応じた動作
を次に説明する。
() キラーが動作していない場合 差動対22のトランジスタ9,10において、
トランジスタ10のベースはトランジスタ6のコ
レクタに接続されているから、前記パルス期間以
外(走査期間)、トランジスタ10のベース電位
は定電圧V1より低くなるので、この結果搬送色
信号だけが差動対23を経て、負極抵抗24に伝
送され、出力端子19から出力信号が現われる。
このとき色飽和度(色の濃さ)を調整する可変抵
抗器25に応じた搬送色信号が前述の如く端子1
9から得られる。
() キラーが動作している場合 トランジスタ9のベース電位即ち定電圧V1
比し、トランジスタ10のベース電位はVkと高
くなるから、トランジスタ9はオフしてしまう。
この結果搬送色信号は負荷抵抗24に現われな
い。
一方バースト信号はトランジスタ14,15,
16から成るバースト信号増幅器13で増幅さ
れ、負荷抵抗24に現われる。
以上の様に本考案は、バーストゲート用パルス
及びキラー制御電圧に応じて搬送色信号増幅器及
びバースト信号増幅器の差動対の一方のベースに
スイツチング信号を加える構成であるので、色飽
和度調整手段には無関係にバースト信号を導出で
き、更に負荷抵抗を前記搬送色信号増幅器とバー
スト信号増幅器に共通接続した構成であるから構
成が簡単であるにも拘らず、動作が確実である効
果も得られ、本考案はカラーテレビ受像機の色信
号制御回路として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の色信号制御回路、第2図イ,
ロは同回路の説明波形図を示す。 主な図番の説明、……キラー制御電圧増幅
器、……搬送色信号増幅器、13……バースト
信号増幅器、17……入力端子、24……負荷抵
抗、19……出力端子、25……色飽和度調整用
可変抵抗器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベースに第1基準電圧が印加される第1トラン
    ジスタとエミツタが前記第1トランジスタのエミ
    ツタに共通接続された第2トランジスタとからな
    り、前記第1及び第2トランジスタの共通エミツ
    タに合成カラー信号が印加される搬送色信号増幅
    器と、ベースに前記第1基準電圧が印加される第
    3トランジスタとエミツタが前記第3トランジス
    タのエミツタに共通接続された第4トランジスタ
    とから成り、前記第3及び第4トランジスタの共
    通エミツタに前記合成カラー信号が印加されるバ
    ースト信号増幅器と、バーストゲートパルスに応
    じて前記第2及び第4トランジスタのベースに互
    いに逆相のバーストゲートパルスを印加するとと
    もにキラー制御電圧に応じて前記第2トランジス
    タのベースに所定レベルの制御信号を印加する制
    御回路とから成り、非キラー動作時には前記第2
    及び第4トランジスタのベースに互いに逆相のバ
    ーストゲートパルスを印加するとともに、キラー
    動作時には前記第2トランジスタのベースに前記
    制御信号を印加するとともに前記第4トランジス
    タのベースにバーストゲートパルスを印加させ、
    前記バースト信号増幅器からバースト信号を得る
    ようにしたことを特徴とする色信号制御回路。
JP1981018942U 1981-02-12 1981-02-12 Expired JPS6342620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981018942U JPS6342620Y2 (ja) 1981-02-12 1981-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981018942U JPS6342620Y2 (ja) 1981-02-12 1981-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133182U JPS57133182U (ja) 1982-08-19
JPS6342620Y2 true JPS6342620Y2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=29816891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981018942U Expired JPS6342620Y2 (ja) 1981-02-12 1981-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342620Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913412A (ja) * 1972-06-02 1974-02-05
JPS5244173A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Hitachi Ltd Method of flat etching of silicon substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913412A (ja) * 1972-06-02 1974-02-05
JPS5244173A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Hitachi Ltd Method of flat etching of silicon substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133182U (ja) 1982-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62159006U (ja)
JPS6342620Y2 (ja)
JPS6342763Y2 (ja)
JPH0416503Y2 (ja)
JPH0122256Y2 (ja)
JPS6042497Y2 (ja) ミュ−ティング回路
JPH0124973Y2 (ja)
JPH0453065Y2 (ja)
JPS5834809Y2 (ja) Agc回路
JPH0628854Y2 (ja) 負荷に鋸歯状波電流を流す回路
JPS6133742Y2 (ja)
JP2600890B2 (ja) パルスエッジ伸張回路
JPS6372230A (ja) 光受信回路
JPH0533585B2 (ja)
JPH0750857B2 (ja) 信号切替装置
JPS6115634B2 (ja)
JPS6140029U (ja) 信号減衰装置
JPS6315788B2 (ja)
JPH0119648B2 (ja)
JPS6258189B2 (ja)
JPS59161730U (ja) 自動微同調電圧増幅回路
JPS6162489U (ja)
JPH0442844B2 (ja)
JPH0239128B2 (ja)
JPS6220738B2 (ja)