JPS6342617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342617B2
JPS6342617B2 JP55106483A JP10648380A JPS6342617B2 JP S6342617 B2 JPS6342617 B2 JP S6342617B2 JP 55106483 A JP55106483 A JP 55106483A JP 10648380 A JP10648380 A JP 10648380A JP S6342617 B2 JPS6342617 B2 JP S6342617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
ester
bis
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55106483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626861A (en
Inventor
Merugaa Furantsu
Nesutoraa Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5626861A publication Critical patent/JPS5626861A/ja
Publication of JPS6342617B2 publication Critical patent/JPS6342617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N―フエニルカルバミン酸エステル
とアシラールとを酸の存在下に反応させることに
よる、メチレン―ビス―フエニルカルバミン酸エ
ステル及びポリメチレン―ポリフエニルカルバミ
ン酸エステルの新規な製法に関する。
メチレン―ビス―フエニルカルバミン酸エステ
ル及びこれから誘導されるより高級の同族体は、
メチレン―ビス―フエニルイソシアナート及び相
当するポリメチレン―ポリフエニルイソシアナー
トの製造のための価値の高い出発物質であり、こ
れらの化合物はポリウレタンの製造に使用される
ことが知られている(ドイツ特許出願公開第
2635490号明細書参照)。市場で入手できるこの種
のイソシアナートは一般に、酸水溶液の存在下に
アニリンとホルムアルデヒドとを縮合させる際に
得られるアミンをホスゲン化することによつて製
造される。
メチレン―ビス―フエニルカルバミン酸エステ
ルは、アニリン―ホルムアルデヒド縮合生成物を
クロル義酸エステルと塩基の存在下に反応させ、
あるいは相当するイソシアナートをアルコールと
反応させることにより得られる。
これらの方法は、毒性の強いホスゲンを用いる
反応には安全性の理由から費用のかかる技術が必
要である欠点を有する。そのほか一方において
個々の反応に必要であり、他方において副生物と
して得られる酸の分離により、環境が強く負荷さ
れる。
メチレン―ビス―フエニルカルバミン酸エステ
ルは、メチレン―ビス―ニトロフエニルとアルコ
ール及び一酸化炭素との反応によつても製造でき
る(ドイツ特許出願公告第1568044号明細書参
照)。これに必要なニトロ化合物の製造には大き
な困難を伴うので、この方法は工業的に重要にな
つていない。
米国特許第2946768号明細書には、フエニルカ
ルバミン酸エステルとホルムアルデヒドもしくは
ホルムアルデヒドを放出する化合物とを、酸水溶
液の存在下に縮合させることにより希望のカルバ
ミン酸エステルを製造することが提案されてい
る。この公知方法においてはホルムアルデヒドが
カルバミン酸エステルの窒素原子上で反応する傾
向があるので、希望しないN―C結合した生成物
が15〜50重量%生成する(ドイツ特許出願公告第
2837379号明細書第3頁5〜13行参照)。米国特許
第2946768号明細書の実施例2を同様に実施した
比較例(後記の例1参照)はこの事実を証明して
いる。さらに他の副生物、例えばアミンも形成さ
れ、これはカルバミン酸の酸加水分解により生成
する。
窒素原子を介して結合した生成物(これは熱分
解によりイソシアナートを与えない)を分離でき
る方法はないので、米国特許第2946768号明細書
に記載の方法により製造された反応混合物は、イ
ソシアナートの製造のために不適当である。した
がつてこの方法は工業上及び経済上の点で不満足
である。
ドイツ特許出願公開第2832379号明細書には、
これら希望しない副生物を、メチレン―ビス―フ
エニルカルバミン酸エステルに及びそれから導か
れるより高級の同族体ポリメチレン―ポリフエニ
ルカルバミン酸エステルに転位させる方法が記載
されている。この方法は、米国特許第2946768号
明細書の方法により製造された反応混合物を、実
際上無水の条件下に50〜170℃で強プロトン酸又
はルイス酸と反応させるものである。
この工業的に困難な二段階法は不利である。な
ぜならばまず米国特許第2946768号明細書の方法
によりフエニルカルバミン酸エステル及びホルマ
リンから多量の酸水溶液の存在下に縮合生成物を
製造し、これから酸を除去し、そして乾燥しなけ
ればならず、続いて無水条件下に多量の酸と反応
させ、この酸を反応の経過後に完全に除去しなけ
ればならないからである。酸の量及び形成される
副生物、例えば酸加水分解において生成するアミ
ンは廃水負荷に不利である。
本発明者らは、N―フエニルカルバミン酸エス
テルを酸の存在下に、次式 CH2(OCOR)2 (式中Rはアルキル基を意味する)で表わされ
るアシラールと、50〜150℃の温度において反応
させるとき、メチレン―ビス―フエニルカルバミ
ン酸エステル及びポリメチレン―ポリフエニルカ
ルバミン酸エステルの製造における前記の困難を
避けうることを見出した。
この新規方法によれば、メチレン―ビス―フエ
ニルカルバミン酸エステル及びポリメチレン―ポ
リフエニルカルバミン酸エステルが、N―フエニ
ルカルバミン酸エステルから意外にも良好な収率
及び高い純度で円滑に一段階で得られる。
本反応の概要は、N―フエニルカルバミン酸メ
チルエステル及びジアセトキシメタンからメチレ
ン―ビス―(4―フエニルカルバミン酸エステ
ル)を生成する場合につき下記の反応式で示すこ
とができる。
本発明方法においては、より高級の同族体ポリ
メチレン―ポリフエニルカルバミン酸エステル
(これはメチレン橋により互いに結合した3個又
はそれ以上のベンゾール環を含有するカルバミン
酸エステルである)も同時に形成される。なぜな
らばアシラールが副次的な程度で、すでに形成さ
れたメチレン―ビス―フエニルカルバミン酸エス
テルとも反応するからである。
N―フエニルカルバミン酸エステルとしては、
例えば次式 の化合物が用いられる。この式中R′は1〜3個
の炭素原子を有するアルキル基を意味し、フエニ
ル基はo―位及び/又はm―位において例えばメ
チル基、メトキシ基、ハロゲン原子例えば塩素原
子又は臭素原子によりさらに置換されていてもよ
い。
好適なN―フエニルカルバミン酸エステルは、
例えばN―フエニルカルバミン酸のメチル―、エ
チル―又はプロピルエステル、N―o―トリルカ
ルバミン酸のメチル―又はエチルエステル、N―
2,6―ジメチルフエニルカルバミン酸メチルエ
ステル又はN―o―クロルフエニルカルバミン酸
エチルエステルである。
アシラールは、反応条件下で、遊離のホルムア
ルデヒドを実際上全く生成せず、そして本発明の
反応において反応水の生成を除外する。アルキル
基が、カルバミン酸エステルの基礎となるアルカ
ノールと一致するアシラールを使用することが好
ましい。アシラールとしては、例えばジアセトキ
シメタンがあげられる。
出発物質の反応は酸の存在下に50〜150℃、好
ましくは90〜140℃、特に90〜120℃の温度におい
て行われる。
アシラール対カルバミン酸エステルのモル比
は、一般に1:0.5ないし1:10、好ましくは
1:1.5ないし1:3である。ポリメチレン―ポ
リフエニルカルバミン酸エステルの生成を大部分
避けながら主としてメチレン―ビス―フエニルカ
ルバミン酸エステルを製造する場合には、1:4
ないし1:8のモル比を用いることが好ましい。
例えばカルバミン酸エステルに対し1〜100モ
ル%、好ましくは10〜60モル%の量で用いられる
酸としては、例えば燐酸、硫酸、アルキルスルホ
ン酸例えばメタンスルホン酸又はアリールスルホ
ン酸例えばp―トルオールスルホン酸が適してい
る。本発明の特に好ましい実施態様によれば、反
応混合物から蒸留により分離しうる強酸、例えば
トリフルオルメタンスルホン酸が用いられる。こ
うして反応混合物の水又は塩基による仕上げ処理
を省略することができ、酸をそのまま反応に再供
給することができる。
本発明の特に有利な他の実施態様によれば、強
酸性の有機カチオン交換体、例えばスルホン酸交
換体樹脂が用いられる。これらのイオン交換体は
自体公知の方法により反応混合物中に懸濁され、
あるいは固定床として配置される。
好ましくは本発明方法は、できるだけ水を存在
させずに、特に水の不在において、すなわち水を
実際上全く含まない酸を用いて実施される。非水
性の溶剤、例えばベンゾール、メチルシクロヘキ
サン、酢酸、メタノール、酢酸メチル、ニトロベ
ンゾール、クロルベンゾール、ジクロルベンゾー
ル又は塩素化脂肪族炭化水素を用いないで、ある
いはこれらの存在下に操作することができる。
本反応(約0.5〜20時間後に終了する)は一般
に、カルバミン酸エステル及び酸からの混合物
に、撹拌下に反応温度においてアシラールを徐々
に加えるか、あるいはカルバミン酸エステル、ア
シラール及び酸からの混合物を撹拌に加熱し、混
合物を相当する時間反応温度に保持することによ
り実施される。反応生成物の単離は常法により、
例えば酸を水で抽出し又は塩基で中和することに
よつて行われる。場合により存在する溶剤及び未
反応の出発物質は真空蒸留により分離される。
フエニルカルバミン酸エステルとアシラールと
の縮合は、回分的に又は連続的方法として行うこ
とができる。
本発明方法と、米国特許第2946768号及びドイ
ツ特許出願公開第2832379号各明細書に記載の方
法(これらの場合はホルムアルデヒド又はホルム
アルデヒドを生成する化合物が用いられるので、
反応混合物中に常に水が存在する)とが区別され
る重要な相違点は、本発明方法においてはホルム
アルデヒドが用いられないこと及びこれによる反
応水が全く形成されないことにある。このためカ
ルバミン酸エステルのアミンへの加水分解、尿素
化合物の生成及びこれと結び付く廃水の負荷が防
止される。意外にもアシラールを使用してもカル
バミン酸エステルの窒素原子におけるアシル化は
起こらない。
例1 (比較例) ドイツ特許第1042891号明細書の実施例2と同
様にして、フエニルカルバミン酸メチルエステル
183部、水500部及びホルマリン(30%)86部から
の混合物を撹拌下に100℃に加熱する。次いで濃
塩酸100mlを加える。続いて反応混合物を100℃で
20時間撹拌する。反応終了後、水相を分離し、反
応生成物を熱水で3回洗浄し、次いで真空中で未
反応の出発物質を留去する。残査を高圧液体クロ
マトグラフイ(HPLC)により分析すると、残査
はメチレン―ビス―フエニルカルバミン酸メチル
エステル50%、三核生成物9%、N―C結合した
二核生成物16%及びN―C結合した三核生成物10
%を含有する。残りは詳細に確認されない多核化
合物から成る。
例2 (比較例) フエニルカルバミン酸メチルエステル90部、ク
ロルベンゾール250ml及びホルマリン(30%)40
部からの混合物を撹拌下に100℃に加熱し、次い
で濃塩酸50mlを加える。続いて反応混合物を100
℃で20時間撹拌する。反応終了後、水相を分離
し、2回水洗し、クロルベンゾール及び未反応の
出発物質を留去する。HPLC分析によれば残査は
メチレン―ビス―フエニルカルバミン酸メチルエ
ステル49%、三核生成物12%、N―C結合した二
核生成物及び三核生成物それぞれ15%及び9%を
含有する。残りは詳細に確認されない多核化合物
から成る。
例 3 撹拌式反応器中で、フエニルカルバミン酸メチ
ルエステル151部、ジアセトキシメタン66部、ニ
トロベンゾール100部及びトリフルオルメタンス
ルホン酸20部からの混合物を撹拌下に100℃に加
熱し、この温度で5時間撹拌する。反応終了後、
真空中で溶剤及び未反応の出発物質を留去する。
蒸留残査149部が得られ、これはHPLC分析によ
ればメチレン―ビス―フエニルカルバミン酸メチ
ルエステル71%、三核生成物20%及び多核生成物
9%から成る。
例 4 撹拌式反応器中で、フエニルカルバミン酸メチ
ルエステル302部、ジアセトキシメタン44部及び
レワソルブAC―10の50部からの混合物を撹拌下
に110℃に加熱し、この温度で5時間撹拌する。
反応終了後、触媒を分離し、未反応の出発物質及
び生成した酢酸を真空中で留去し、残査をトルオ
ールから再結晶すると、メチレン―ビス―(4―
フエニルカルバミン酸メチルエステル)90部が得
られる。
レワソルブAC―10は、0.01〜0.2mmの粒径及び
4.2ミリ当量/g乾燥物質の全能力を有するスチ
ロール―ジビニルベンゾール(8%)上重合物か
らなる市場で入手しうるゲル様のスルホン酸カチ
オン交換体である。
例 5 撹拌式反応器中で、フエニルカルバミン酸メチ
ルエステル151部、ジアセトキシメタン66部、ニ
トロベンゾール120部及びレワチツトSPC―108の
50部からの混合物を撹拌下に100℃に加熱し、こ
の温度で5時間撹拌する。反応終了後、真空中で
ニトロベンゾール及び未反応の出発物質を留去す
る。蒸留残査142部が得られ、これはHPLC分析
によればメチレン―ビス―フエニルカルバミン酸
メチルエステル76%、三核生成物16%及び多核生
成物8%から成る。
レワチツトSPC―108は、0.3〜1.5mmの粒径、約
4.2ミリ当量/g乾燥物質の全能力、約20m2/g
の孔表面積(BET法による)及び約500Åの平均
孔径(BET法による)を有するスチロール―ジ
ビニルベンゾール(8%)共重合物からなる市場
で入手しうる巨大多孔質のスルホン酸カチオン交
換体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 N―フエニルカルバミン酸エステルを酸の存
    在下に、次式 CH2(OCOR)2 (式中Rはアルキル基を意味する)で表わされ
    るアシラールと、50〜150℃の温度において反応
    させることを特徴とする、メチレン―ビス―フエ
    ニルカルバミン酸エステル及びポリメチレン―ポ
    リフエニルカルバミン酸エステルの製法。 2 水の不在下に反応を行うことを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 酸としてトリフルオルメタンスルホン酸を使
    用することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 4 酸として強酸性の有機カチオン交換体を使用
    することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP10648380A 1979-08-03 1980-08-04 Manufacture of methyleneebissphenylcarbamic ester and polymethyleneepolyphenylcarbamic ester Granted JPS5626861A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792931554 DE2931554A1 (de) 1979-08-03 1979-08-03 Verfahren zur herstellung von methylen-bis-phenyl-carbaminsaeureestern und polymethylen-polyphenylcarbaminsaeureestern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626861A JPS5626861A (en) 1981-03-16
JPS6342617B2 true JPS6342617B2 (ja) 1988-08-24

Family

ID=6077566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10648380A Granted JPS5626861A (en) 1979-08-03 1980-08-04 Manufacture of methyleneebissphenylcarbamic ester and polymethyleneepolyphenylcarbamic ester

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4282370A (ja)
EP (1) EP0023981B1 (ja)
JP (1) JPS5626861A (ja)
AT (1) ATE1946T1 (ja)
CA (1) CA1132600A (ja)
DE (2) DE2931554A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1150293A (en) * 1979-10-01 1983-07-19 Keisuke Wada Process for the production of methylenedicarbanilates
JPS6267059A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法
FR2649104B1 (ja) * 1989-06-29 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie
US9062161B2 (en) * 2011-11-08 2015-06-23 Institute Of Process Engineering, Chinese Academy Of Sciences Method for preparing polymethylene polyphenyl polycarbamate

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946768A (en) * 1957-08-12 1960-07-26 Bayer Ag Condensation products of carbamic acid esters
US3714280A (en) * 1971-06-09 1973-01-30 Phillips Petroleum Co Catalytic alkylation of aromatic compounds
US4146727A (en) * 1977-10-03 1979-03-27 Atlantic Richfield Company Process for the preparation of diphenylmethane mono and dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates by the acid rearrangement of an (alkoxycarbonyl) phenylaminomethylphenyl compound
US4163019A (en) * 1978-07-10 1979-07-31 Shell Oil Company Production of 4,4'-alkylidene diphenyl diisocyanate
US4162362A (en) * 1978-10-20 1979-07-24 Atlantic Richfield Company Process for the preparation of diphenylmethane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
DE2904917A1 (de) * 1979-02-09 1980-08-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung von methylenbis-(4-phenylcarbaminsaeureester)
US4202986A (en) * 1979-02-12 1980-05-13 Atlantic Richfield Company Preparation of diphenylmethane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates with Lewis acid catalysts intercalated in graphite
US4230877A (en) * 1979-03-22 1980-10-28 Atlantic Richfield Company Method for increasing the 4,4'dicarbamate isomer of the diphenylmethane dicarbamates during preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0023981A1 (de) 1981-02-18
ATE1946T1 (de) 1982-12-15
US4282370A (en) 1981-08-04
DE2931554A1 (de) 1981-02-26
JPS5626861A (en) 1981-03-16
EP0023981B1 (de) 1982-12-08
DE3061270D1 (en) 1983-01-13
CA1132600A (en) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3992430A (en) Process for preparing aromatic isocyanates
IL95479A (en) Process for the preparation of 1-aminomethyl-1-cyclohexane acetic acid
US4243815A (en) Preparation of methylene-bis(4-phenylcarbamic acid esters)
JPS6342617B2 (ja)
JPH0480898B2 (ja)
JPS6212772B2 (ja)
US5557005A (en) Process for preparing 3-chloroanthranilic alkyl esters of high purity from 3-chloroanthranilic acid
KR940007526B1 (ko) 3-아미노-4-하이드록시벤조산의 제조방법
KR100332160B1 (ko) 시클로알킬및할로알킬o-아미노페닐케톤의개선된제조방법
JP2571950B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
EP0496347B1 (en) Methods of preparing fluorobenzene derivatives and related compounds
RU1773259C (ru) Способ получени анилинофумарата
JPS643867B2 (ja)
JP3799637B2 (ja) メタンスルホン酸エステル類の製造法
FR2612186A1 (fr) Carbonyl 2,2&#39; bis (alkyl-4 oxadiazolidines-1,2,4-diones-3,5), leur procede de preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese dans la preparation de carbamates
US4328354A (en) Preparation of methylene-bis-phenylcarbamic acid esters and polymethylene-polyphenylcarbamic acid esters
JPS6240353B2 (ja)
JPH085849B2 (ja) 第三級アラルキルモノウレタンの製造方法
JP2577454B2 (ja) 新規な2ーメチルー4ーフルオローフエノール類及びそれらの製造法
JPS6411016B2 (ja)
JP2526413B2 (ja) アルキレンジフェニルジスルホニルフルオライドおよびその合成方法
CA1164456A (en) Process for the preparation of the 1-(4-chloro- benzoyl)-5-methoxy-2-methyl-3-indolyl- acetohydroxamic acid
US4873358A (en) Preparation of nitroesters via the reaction of nitroparaffins with cyanoformates
AU605584B2 (en) Method for the preparation of amidino-urea derivatives
JP2000344722A (ja) 4−ヒドロキシメチル−1−アミノシクロペント−2−エン誘導体の製造方法