JPS6342209Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342209Y2
JPS6342209Y2 JP15072882U JP15072882U JPS6342209Y2 JP S6342209 Y2 JPS6342209 Y2 JP S6342209Y2 JP 15072882 U JP15072882 U JP 15072882U JP 15072882 U JP15072882 U JP 15072882U JP S6342209 Y2 JPS6342209 Y2 JP S6342209Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
annular
gasket
packing
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15072882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954261U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15072882U priority Critical patent/JPS5954261U/ja
Publication of JPS5954261U publication Critical patent/JPS5954261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342209Y2 publication Critical patent/JPS6342209Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、かんがい用給水バルブに関し、詳細
には着脱が容易で且つ水封性も良好である様なパ
ツキン構造を備えてなる給水バルブに関するもの
である。
かんがい用給水バルブ(以下単にバルブとい
う)は、かんがい地に埋設されたかんがい用給水
管の端末に取婦けられるバルブで、一般的には第
1図に示す様な構造のものが使用されている。
第1図において、1はバルブ、2は弁体(弁座
11とパツキン10から構成される)、3は弁棒、
4はハンドル、5はスカート状カバーケース、6
は端末給水管を夫々示す。かんがい地7内に立設
される端末給水管6の頂部には、窓付きのバルブ
本体9、弁体2、弁棒3及びカバーケース5等か
らなるバルブ1が取付けられている。即ち端末給
水管6に接続されるバルブ本体9は、受口部9
a、環状段部9b、窓部9c、厚肉取付部9dか
らなり、受口部9aに給水管6の先端挿口を嵌合
すると共に、固定ねじ8をカバーケース5の頂部
から厚肉取付部9dの雌ねじに螺合することによ
つてカバーケース5が強固に取付けられる。尚バ
ルブ本体9と給水管6の接続手段は特に限定され
ず例えばフランジ方式等に変更することができ
る。そして弁棒3に螺設した雄ねじ3aがカバー
ケース5に設けた雌ねじ4aに螺合され、且つ弁
棒3上部にハンドル4が取付けられる。従つてハ
ンドル4を回転させることによつて弁棒3並びに
弁体2を昇降させることができる。
上記バルブ1における弁体2には、その下面周
縁に沿つて環状溝12が穿設され、該環状溝12
に弾性材料(例えばゴム)で形成した環状パツキ
ン10が接着剤等を介して、あるいは環状溝を蟻
溝断面とし、これに3角形状断面のパツキンを嵌
合することによつて完全に固定されている。そし
て環状パツキン10の下面と環状段部9bの上面
が圧接されると水封性を示し、一方パツキン10
が上昇して上記水封性が喪失されると、その間隙
を通過したかんがい用水は窓部9cを通してバル
ブ本体9の外にあふれ、更にカバーケース5下部
の開放口19から放出される。
しかるに上記バルブにおいては、パツキンが損
耗した場合、パツキンだけを交換することができ
ず、弁体全体を交換しなければならなかつたの
で、交換の為に多額の費用と多大な労力を要する
という欠点があつた。
そこで第2図(要部拡大説明図)に示す様な弁
体構造のバルブも考えられる。即ち図示するバル
ブは、弁棒(図示せず)に取付けられた弁座11
の下面周縁に環状突部12′を延設すると共に、
該環状突部12′の内側に広幅の環状パツキン1
0aを配し、更に環状パツキン10aの下面にパ
ツキン押え板13を添設し、ボルト14を該パツ
キン押え板13の下面側からパツキン押え板1
3、環状パツキン10aを貫通させ更に弁座11
に螺合させて取付けている。尚上記ボルト14は
弁体周縁に沿つて等間隔に複数個取付けられる。
しかるに第2図に示すバルブにおいては、ボル
ト14の装脱によつてパツキンの交換を自由に行
なうことができるが、パツキンを押えているボル
ト14の取付け数が多いために、ボルトの装脱操
作が意外と煩雑であつた。又パツキンの交換が頻
繁に及ぶとボルトの締め外しによつてボルトある
いは弁座に設けた雌ねじのねじ山が崩れることが
ありパツキンの固定が十分に行なわれなくなると
いう欠点があつた。更に第2図に示すように、給
水しようと弁体2を上昇させると、矢印A方向に
供給水が急激に流れるので、この流水力によつて
パツキンが離脱し易く、これを防止するために、
シール面積に比してパツキンをかなり大きく形成
しなければならず材料的な無駄が多かつた。
本考案はこうした事情に着目してなされたもの
であつて、パツキンだけの着脱が自在であると共
に、着脱操作が容易であり、且つ該着脱によつて
取付強度が低下するという問題もなく長期に亘つ
て良好な水封性をも保証し得る様なかんがい用給
水バルブを提供することを目的とするものであ
る。しかして上記目的を達成した本考案のかんが
い用給水バルブとは下面側に環状溝を有する環状
パツキンが装着された弁座が弁棒に取付けられる
と共に、上記弁座の下方には上記パツキンの外径
より小外径でパツキンの環状溝に嵌合する環状突
条を有するパツキン押え板を上記弁棒に対して着
脱自在に設けてなる点に要旨を有するものであ
る。
以下実施例図面に沿つて本考案の構成並びに作
用効果を説明するが、該実施例は本考案を制限す
る性質のものではなく前・後記の趣旨に徴して適
宜設計変更を加えること等は全て本考案の技術的
範囲に含まれる。
第3図は本考案実施例バルブの弁体部の拡大説
明図で図中の記号は前記と同様とする。尚弁体部
以外のケースやハンドルの構造は従来と同様に構
成される。
即ち弁体2は弁座11、環状パツキン10b、
パツキン押え板13等から構成されるもので、弁
座11の下面にはその外周縁に沿つて環状溝12
を形成し、該環状溝12には弾性材料からなる環
状パツキン10bが着脱自在に嵌装されると共
に、環状パツキンの下面には環状溝12aが穿設
され、一方押え板13の上面周縁部に環状突部1
3aが形成され、両者を嵌合させる様に該環状パ
ツキン10bの下面にパツキン押え板13を当て
がい、パツキン10bが環状溝12から脱離しな
い様に押えている。
そして弁体2は、弁棒3に挿通され、段差部1
8により係止される上面側座金16と弁棒3に挿
通される下面側座金16aで挾持すると共に、下
面側座金16aの下部にC型止め輪17を弁棒に
嵌め込むことによつて弁体2がずり落ちない様に
固定している。
上記構成の実施例バルブによると給水停止の状
態では、第4図に示す様に環状段部9bの円環状
突起部9eが環状パツキン10bに喰い込んでお
り、弁体2とバルブ本体9の隙間が封鎖されて水
封性を発揮する。又封鎖状態において、環状パツ
キン10bは前記突起部9eに押圧されて変形
し、弁座環状溝12の隅部等に隙間を生ずるの
で、パツキンの下方向からの水圧(矢印)がパツ
キンの接面圧力を強化する様に加わる作用(所謂
セルフ・シーリング作用)が働き、水封状態は一
層完全となる。
次いで給水する場合にはハンドルを回動させて
弁体を上昇させ、環状パツキン10bと突起部9
eの接触を解除して、ここに隙間を形成し窓部9
cを介して水を供給する。尚本考案のバルブにお
いては、パツキン10bの環状溝12aと押え板
13の環状突部13aが嵌合関係にあるので、パ
ツキン10bの位置固定は堅固に行なわれる。又
上記バルブにおいて、たとえバルブの開閉操作が
度重なりパツキンが損耗しても弁棒3下端のC型
止メ輪17をはずして座金16a及び押え板13
を抜き出し、損耗したパツキンを新しいパツキン
に交換した後押え板13、座金16a、C型止メ
輪17を夫々元の位置に取付ければ簡単に当初の
状態に戻り、バルブの機能が発揮される。
本考案は概略以上の通り構成されているので、
弁体に嵌着された環状パツキンが損耗した場合、
押え板を位置止めしているC型止メ輪等をはずす
だけで押え板を離脱させることができ、これによ
り弁座からパツキンをはずし新しいパツキンと容
易に交換することができる。又パツキン装着時に
はパツキン下面の環状溝とパツキン押え板の環状
突条が嵌合しているのでパツキンを堅固に位置固
定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のかんがい用給水バルブの断面説
明図、第2図は他の従来例における水封部分の断
面説明図、第3図は本考案実施例バルブに係る水
封部分の一部破断説明図、第4図は第3図のバル
ブの水封状態説明図である。 1…バルブ、2…弁体、3…弁棒、4…ハンド
ル、10,10a,10b…パツキン、13…パ
ツキン押え板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面側に環状溝を有する環状パツキンが装着さ
    れた弁座が弁棒に取付けられると共に、上記弁座
    の下方には上記パツキンの外径より小外径で上記
    パツキンの環状溝に嵌合する環状突条を有するパ
    ツキン押え板を上記弁棒に対して着脱自在に設け
    てなることを特徴とするかんがい用給水バルブ。
JP15072882U 1982-10-04 1982-10-04 かんがい用給水バルブ Granted JPS5954261U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072882U JPS5954261U (ja) 1982-10-04 1982-10-04 かんがい用給水バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072882U JPS5954261U (ja) 1982-10-04 1982-10-04 かんがい用給水バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954261U JPS5954261U (ja) 1984-04-09
JPS6342209Y2 true JPS6342209Y2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=30334220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15072882U Granted JPS5954261U (ja) 1982-10-04 1982-10-04 かんがい用給水バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954261U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617412B2 (ja) * 2004-10-28 2011-01-26 一典 花山 農業用分水弁
CN110159768A (zh) * 2019-06-19 2019-08-23 黑龙江省水利科学研究院 一种逆流式轴向消能阀门

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5954261U (ja) 1984-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502166A (en) Two piece closet ring
JPS6342209Y2 (ja)
US4545565A (en) Diaphragm valve
JPS6020702Y2 (ja) 排水装置
JP2001059578A (ja) 簡易交換型逆止弁及び該逆止弁を用いた止水栓
JP2726492B2 (ja) 弁ハウジング組立体及び固着防止リング
JPS591167Y2 (ja) 浴槽における釜連通管用透孔の閉塞装置
JP3932509B2 (ja) 管継手
JPS6019179Y2 (ja) 排水管等の掃除口
CN213575500U (zh) 一种防泄漏的阀门仪表密封件
CN214466179U (zh) 一种消防阀
JPS5916619Y2 (ja) ボ−ルタツプ等の取付装置
CN219931146U (zh) 一种马桶进水快装连接件
JPH0222550Y2 (ja)
JPH084955A (ja) 蛇口装置のホース接続具
JPH0227736Y2 (ja)
JPH0249432Y2 (ja)
JPH043192Y2 (ja)
JPH071584Y2 (ja) 蛇口用継手
JP3989062B2 (ja) 逆止弁用カートリッジ
JPH0117755Y2 (ja)
JPS6042127Y2 (ja) 水洗タンク
JPH0336607Y2 (ja)
KR200198723Y1 (ko) 삼각머리 나사용 커버
JPS6124784Y2 (ja)