JPS6342104A - 積層シ−トコア板材 - Google Patents

積層シ−トコア板材

Info

Publication number
JPS6342104A
JPS6342104A JP61185051A JP18505186A JPS6342104A JP S6342104 A JPS6342104 A JP S6342104A JP 61185051 A JP61185051 A JP 61185051A JP 18505186 A JP18505186 A JP 18505186A JP S6342104 A JPS6342104 A JP S6342104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plates
pressure
adhesive
bonding agent
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185051A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Ito
孝彦 伊東
Yoshiya Fukakusa
義也 深草
Yoshiaki Aono
青野 良秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yukigaya Institute Co Ltd
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Yukigaya Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd, Yukigaya Institute Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP61185051A priority Critical patent/JPS6342104A/ja
Publication of JPS6342104A publication Critical patent/JPS6342104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数の金属薄板を積層して成る積層シートコア
板材に関する。
(従来技術) 従来、トランスや電動機などのような磁束の作用を利用
した電気機器にはケイ素鋼板の積層コアが多く用いられ
ている。このような電気機器の磁性体には、高い磁束密
度、低い鉄損、高い透磁率と小さい励磁電流、低い磁気
ひずみなどが要求されるが、これらの要求事項のうち、
エネルギー効率の点からは鉄損が低いことが望ましい。
鉄損は磁性体の板厚の二乗に比例し、固有抵抗に反比例
するので、磁性体としては固有抵抗が高くて薄い材料か
好ましく、高速電動機の場合にはその上機械的強度も必
要である。
従来広く用いられているケイ素鋼板ではケイ素の含有量
を増せば固有抵抗および引張強さは増加するが、延性お
よび飽和磁束密度か減少して加工しにくくなるためケイ
素の含有量を増加することには限界かある。そこで厚さ
0.35■扉以上(高い周波数用途の場合は0.15−
■または0.20■鶴)の鋼板として生産されており、
これに絶縁性と加工性向上の目的で表面にリン酸塩やク
ロム酸塩などの無機絶縁被膜加工をしている。
ところで近年学術的、工業的に注目されつつある非晶質
(アモルファス)金属は、飽和磁束密度はケイ素鋼板に
やや劣るものの、高い固有抵抗、高い透磁率、高い強度
を示し、しかも薄い材料であるという特徴かあり、磁性
体として最良の磁気特性を具えているか、この非晶質全
屈を実用的な磁性体として利用するための加工技術か確
立されていないために実用化か遅れているのか現状であ
る。
(発明の目的および構成) 本発明は金属薄板を積層するのに接着剤を用いる点に着
目し、この接着剤を利用して薄板間の絶縁性を高めるこ
とにより損失の少ない積層体を提供することを目的とし
、この目的を達成するために、複数の金属薄板間に接着
剤を介在させて金属薄板を積層することによるシートコ
ア板材を製造するようにした。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による積層シートコア板材lOの製法の
一例を工程順に示したものであり、これは定間隙圧締に
よるものである。
まず同図(イ)に示すように、非晶質(アモルファス)
金属のような金属薄板lに接着剤2を塗布し、所望枚数
(図示した例ては6枚)たけ圧締保持用ストッパー3.
3間に積層する。ストッパー3の高さhは次の式を満足
するように所望の積層体の厚さに設定されている。
h≧Σti  (ttは積層される金属薄板の厚み、n
は金属薄板の枚数) 接着剤2の塗布は、浸漬、ロールによる塗布、刷毛によ
る塗布、印刷など従来知られているいずれの方法を用い
て行フてもよく、金属薄板lの間の接着面の片面たけて
もよいか両面の方か好ましい。
次に同図(ロ)に示すように、圧締機の加圧板4を下げ
て積層体を矢印方向に圧締めする。この圧締工程におい
ては、薄板の間の余剰の接着剤が同時に流動、排出され
るが、この圧締工程中庸熱することにより接着剤の流動
性を大きくしてもよい。同図(ハ)に示すように、この
圧締状態を所定の時間継続し、この間に接着剤が硬化し
ストッパー3で規定される所望厚さの積層体か得られる
上述した積層法はストッパー3を用いてストッパーの高
さ以下の厚みには圧締しないようにするいわゆる定間隙
圧締であるが、これとは別にストッパーを用いずに一定
の圧力で圧締するいわゆる定圧圧締も可能である。この
定圧圧締を用いた場合は定間隙圧締はと一定の厚みの積
層体は得られない。
ところで本発明において積層の対象となる金属薄板の形
状はリボン状でも型抜き加工したものてもよく、連続状
のものでも1枚1枚の枚葉状のものでもよい。積層枚数
は用途や仕様に応じて適宜に決定される。
また接着機能のほかに薄板間の固有抵抗を高めるために
用いられる接着剤は、水やガスあるいは溶剤などの揮発
物を発生せず、積層時に流動性がなければならない。従
って常温におけるその形態は流動体、粉体、粒体なと特
に問わないか、圧締を行なう温度、圧力条件下における
粘度は10ロ0ボイズ以下、好ましくは100ボイズ以
下がよい。接着剤としては、エポキシ樹脂系、フェノー
ル樹脂形、エポキシ・フェノール樹脂形、アクリル系、
ポリウレタン系、シアノクリレート系などの接着剤か用
いられる。
第2図は上述した定間隙圧締法または定圧圧締法により
製造したシートコア板材の構造を示す。
図示した例は6枚の金属薄板1間に接着剤2を塗布して
圧締したものである。
金、ii!薄板間に安定した高い固有抵抗を与えるため
に、接着剤に粉粒状の絶縁性支持体(粒径か1107t
以下好ましくは1gm以下の粉粒体)を混練し支持体の
粒径に応じた厚みが均一な絶縁性接着層を形成すること
かできる。この絶縁性支持体としては絶縁性のある粉粒
体であれば何でも用いることができるが、熱安定性およ
び強度を考えると無機粉体が好ましく、マグネシア(M
gO)、アルミナCAL 20:l)、シリカ(8,0
□)あるいはアルミノシリカゲルなどを例示することか
できる。混練する絶縁性支持体の種類、粒度および混練
比率は薄板の表面形状や接着剤の種類、厚みあるいは希
望する絶縁度などに応じて選定される。粉粒状の絶縁性
支持体のイ(=りにフィルムt<どの絶縁性支持膜を用
いること・t)τきる。
従って第2図の接着剤2の代りに上述I/7′とよ・)
なW1縁性支持体な含・仁1・接着剤2゛イ七用い(製
造してイ、)よい。
第3図は絶縁性指示体を含まない接着剤2と絶縁性支持
体を含む接着剤2゛とを用い゛て製造1ノだ例を示1ノ
でおり、図示1ノだ例では、絶縁支持体を含まない接着
剤2を連続1ノ′丁2層用い、次に絶縁支持体を含め接
着剤2°を1層たけ用い、再び絶縁支持体を含まない接
着剤2を連続Iノで2層用い7−いる。この接着剤2と
2′の用い方は主と17″C望む固有抵抗の値に応じて
適宜選択すればよい。
第4図は定圧圧締法1こ、1zり製造され六・、他の例
をイくIノており、絶縁性支持体な含まない接着剤2と
含む接着剤2′とを併用しrいろ点は第3 triに示
し・lξ:例と回lノ′Cあるが、絶縁性支持体を含ま
ない接着剤2の見かけの厚さを″0”と1ノでいる点で
異なっている。この例′rは−Lの3枚とFの3枚を別
−F石゛でJ[7さ′O”に積層1./ておい−1,冒
)よい。この場合も接着剤2と2゛を用いる位置と層数
ば積層づ−る金属薄板の数j:;よび所q(の固有抵抗
値(Z−よって適宜に決定すればよい。
第5図は接着剤と1〕てフィルムなどの絶縁性支持膜2
aを含む接着剤2゛を用いて製造1−、、7z例千、2
枚の金属薄板1.L間の状′iハミのみを示し“−Cい
ろ。
第6図は第2図から第5 F−’Jに示したような構造
のシーl−:aア板祠を何枚か積層17て所望の厚ざど
1、/ タラ−l−コアの一例を示す。図において、i
かシ・−1−コア板材である。
(発明の効果) 以−L説明1ノだように、本発明おいては、複数の金属
薄板間に接着剤を介在させC積層1−るこλ′G”−よ
りシー・トコア板旧な製造1ノだので、このシー)・、
コア板拐は、千−・り、1〜ランス等の積層鉄心(シー
)□:yア)を積層するのIXX従来のケイ素渕板1枚
と同様の板抜いが”でき、1ノかも各シル用・′:1”
】”板材ごと接着剤層に上り固有抵抗が調整され、高い
周波数領域−r使用1.下・t’>鉄損の少1..l:
い磁性材料か提供できる。特に本発明を非晶質金属の薄
板1こ適用した場合は、非晶質金属か本来右する高い固
()(粗粒、高い透碍率、高い機械的強度な?−の・r
ぐれた物性が加わってずぐれt−磁性材料か提供できる
【図面の簡単な説明】
第11.4は本ffi Ifi !、’、、、、 J:
 □”j:i iJ層ン−1−:s ’7板材)製ia
、 T程を示す丁程図、第2図、第3[:4、第4図。 第5図(j゛木発明(:′よる積層シー川−・’Jコア
板材構造を:j’、 ’−i図、第6Nは積層シー 1
コア板材を積層1]て成るシーI−コア゛の構造を示す
図’Bある。 1−・−金属薄板、2・−接着剤、3・・・・ス1−・
ツバ−54・・・加圧板 1−ν訂出願人 株戊4\社雪ノ1′谷制fl研究所ト
ッパン・ムーア枕大会社 代理人 弁 理 士  鈴 木 弘 男第1図 (イ) (ハ) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の金属薄板を薄板間に接着剤を介在させて積
    層したことを特徴とする積層シートコア板材。
  2. (2)前記接着剤層の絶縁性が調整された特許請求の範
    囲第1項に記載の積層シートコア板材。
  3. (3)前記接着剤層の厚みが調整された特許請求の範囲
    第1項に記載の積層シートコア板材。
JP61185051A 1986-08-08 1986-08-08 積層シ−トコア板材 Pending JPS6342104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185051A JPS6342104A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 積層シ−トコア板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185051A JPS6342104A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 積層シ−トコア板材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342104A true JPS6342104A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16163938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185051A Pending JPS6342104A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 積層シ−トコア板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342104A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340706A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Kk 積層接着コア及びその製造方法
JP2005340691A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Kk 寸法精度及びコア強度に優れた積層コアの製造方法
JP2008112523A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Konica Minolta Opto Inc ガラスディスクの加工方法
JP2010086632A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Konica Minolta Opto Inc 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2010086633A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Konica Minolta Opto Inc 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103308A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Mitsubishi Electric Corp Iron core for induction equipment
JPS6174314A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Fuji Electric Co Ltd 変圧器鉄心の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103308A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Mitsubishi Electric Corp Iron core for induction equipment
JPS6174314A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Fuji Electric Co Ltd 変圧器鉄心の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340706A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Kk 積層接着コア及びその製造方法
JP2005340691A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Jfe Steel Kk 寸法精度及びコア強度に優れた積層コアの製造方法
JP2008112523A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Konica Minolta Opto Inc ガラスディスクの加工方法
JP2010086632A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Konica Minolta Opto Inc 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2010086633A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Konica Minolta Opto Inc 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004088970A5 (ja)
US5037706A (en) Laminated strips of amorphous metal
JPS6342104A (ja) 積層シ−トコア板材
WO1986005314A1 (en) Laminate of thinamorphous alloy strip, core made of thin amorphous alloy strip, and process for their production
EP0288768B1 (en) Method of forming a laminate and the product thereof
JPS62108513A (ja) 電磁誘導機器鉄心の製造方法
US5240541A (en) Method of fabricating a laminated strip of amorphous metal
CN105185532B (zh) 一种粘合面粗糙的电抗器铁芯结构及其生产方法
JP2000173815A (ja) 積層鉄心用接着鋼板
JPH0152811B2 (ja)
JP3756674B2 (ja) 安定した接着強度をもつ積層接着鉄心用電磁鋼板
JP2001332411A (ja) 複合磁性材料
JP3245784U (ja) 合板
JP4692305B2 (ja) 積層コアの製造方法
JPS6362993B2 (ja)
Ziegler et al. Investigation of Insulation Layers on Additive Manufactured Electrical Steel Laminations in Electric Motors
JPH0152810B2 (ja)
JP2830237B2 (ja) 繊維で補強した膨張黒鉛シートとセメントまたはモルタルとの複合材料及びその製造法
SU1007832A1 (ru) Способ получени магнитом гкого материала
JPH0752686B2 (ja) 磁気特性の良好な非晶質合金接着積層体
JPS6341143A (ja) 金属薄板の積層法
KR20200086822A (ko) 비정질 복합재 및 이를 포함하는 모터용 코어
JP4815757B2 (ja) 接着強度に優れた積層コアの製造方法
JPS60261121A (ja) 電磁誘導機器鉄心の製作方法
JPS5922747A (ja) 金属磁性材料の箔帯からなる積層体の製造方法