JPS6342002A - 磁気再生方法 - Google Patents

磁気再生方法

Info

Publication number
JPS6342002A
JPS6342002A JP18589386A JP18589386A JPS6342002A JP S6342002 A JPS6342002 A JP S6342002A JP 18589386 A JP18589386 A JP 18589386A JP 18589386 A JP18589386 A JP 18589386A JP S6342002 A JPS6342002 A JP S6342002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetization
recording medium
magnetic
magnetic field
permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18589386A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufumi Kumano
勝文 熊野
Hiroyoshi Kou
太好 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Priority to JP18589386A priority Critical patent/JPS6342002A/ja
Publication of JPS6342002A publication Critical patent/JPS6342002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、垂直磁気記録方式又は長手磁気記録方式によ
り記録された磁気記録媒体からの磁気再生方法に関する
従来技術 従来、この種の磁気再生ヘッドとしては、第9回日本応
用磁気学会学術講演概要集(1985゜11)における
rNi−Fe薄膜の高周波透磁率変化を利用した磁気再
生ヘッド(29pA−3)Jや同概要集における「パー
マロイ膜高周波透磁率のバイアス磁界依存性(29pA
−6)Jにより発表されたものがある。これは、磁性体
の信号磁界に応じたNi−Fe薄膜(磁気ヘッドに相当
)の高周波透磁率変化により高周波電圧が変調されると
いう原理を用いた磁界感応型の単磁極磁気再生ヘッドと
して構成したものである。より具体的には、Ni−Fe
のように一軸異方性を有する薄膜磁性体を磁極とし、こ
れに結合するコイルとコンデンサからなる共振回路に高
周波を供給する。
このような状態で磁極が記録媒体から信号を受けるとそ
の複素透磁率が変化して共振回路のQと共振点の両方又
は何れかが変化する。その結果、共振回路に発生する電
圧をピーク検波することにより信号磁界に比例する電圧
変化が検出できるというものである。
これにより、極めて高感度のヘッドにし得るというもの
であるが、ヘッド(Ni−Fe薄膜)の膜厚により、高
分解能性の点で限界があるものである。よって、S/N
の点で必ずしも充分なものではない。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、再生分
解能が高く高S/N化を図ることができる磁気再生方法
を提供することを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、磁化−境界領域を
介して隣接しその磁化ベクトルが逆方向の磁化領域を持
つ磁気記録媒体に交流磁界を印加し、前記磁気記録媒体
の磁化境界領域に誘起される磁化偏極を検知し、この検
知信号を信号処理して再生することを特徴とするもので
ある。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。本
実施例は、垂直磁気記録方式により記録された記録媒体
1についての再生に適用したものである。まず、記録媒
体1には予め互いに隣接してその磁化ベクトルが上下逆
方向の磁化領域A。
Bを持つものであり、磁化領域A、B間が磁化境界領域
Cとされている。第2図(a)にはこのような磁化領域
A、B及び磁化境界領域Cによる媒体磁化分布を示す。
このような記録媒体1に交流電源2に接続されたコイル
3が巻回された磁気ヘッド4によって交流磁界を印加す
ると、その印加部分が磁化境界領域Cの場合においては
、交流透磁率の差によって磁化偏極が誘起される。これ
は、記録媒体1中の予め磁気記録された磁化領域A、B
においては磁化状態が固定されて交流透磁率が低下する
のに対し、その磁化境界領域Cにおいては磁化ベクトル
が比較的容易に揺動を受けて交流透磁率が増大するため
である。第2図(b)は任意座標にて記録媒体1の漏れ
磁束分布を示すもので、磁化境界領域Cにおいて磁化偏
極が誘起されていることがわかる。
そこで、このように記録媒体1の磁化境界領域Cに誘起
された磁化偏極を検出ヘッド5の検出コイル6によって
検知し、この検知信号を信号処理回路7によって信号処
理することにより、記録媒体1の記録情報を再生するこ
とができる。第2図(c)は実際の再生信号の出力波形
を示し、磁化境界領域C部分でピーク値を持つものとな
る。
このような本実施例方式によれば、検知再生がヘッド膜
厚等のヘッド構造に依存せずに、記録媒体1自身の記録
密度を持ってその記録状態を交流磁界の印加によって際
立たせることができる。よって、垂直磁気記録方式のよ
うに記録密度の高い記録媒体1についての再生も高分解
能な状態で行なうことができ、そのS/Nの高いものと
することができるものである。
なお、本実施例の再生方法は、隣接する磁化領域の磁化
ベクトルの方向が平面方向に逆方向とした長手磁気記録
方式による記録媒体についても同様に適用できるもので
ある。
効果 本発明は、上述したように記録媒体に交流磁界を印加し
、これにより磁化境界領域に誘起される磁化偏極を検知
して再生するようにしたので、ヘッド膜厚等のヘッド構
造に依存することなく記録媒体の記録密度に応じた高分
解能でS/Nの良好なる再生を行なうことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は再生原
理を示す説明図、第2図は実際の磁化分布、磁束分布及
び再生信号の特性図である。 1・・・記録媒体、A、B・・・磁化領域、C・・・磁
化境界領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁化境界領域を介して隣接しその磁化ベクトルが逆方向
    の磁化領域を持つ磁気記録媒体に交流磁界を印加し、前
    記磁気記録媒体の磁化境界領域に誘起される磁化偏極を
    検知し、この検知信号を信号処理して再生することを特
    徴とする磁気再生方法。
JP18589386A 1986-08-07 1986-08-07 磁気再生方法 Pending JPS6342002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589386A JPS6342002A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 磁気再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589386A JPS6342002A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 磁気再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342002A true JPS6342002A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16178719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18589386A Pending JPS6342002A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 磁気再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342002A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122505A (en) Magneto-resistive reading head with suppression of thermal noise
JPH0323962B2 (ja)
US4677512A (en) Magnetic reproducing apparatus
US4635152A (en) Magnetic resonance-type playback apparatus including a magnetic material having magnetic anisotropy
US5568336A (en) Magnetic reading device with alternating magnetic biasing means
US3189880A (en) Flux-responsive record-reproduce system
JPS6342002A (ja) 磁気再生方法
JPH0370843B2 (ja)
JPS6289201A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09102109A (ja) 記録再生分離型磁気ヘッド
JP3123276B2 (ja) 位置検出装置
JP2601850B2 (ja) 磁気的再生装置
JPH0426907A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS6138524B2 (ja)
JPH08203032A (ja) 磁気抵抗効果再生ヘッド
JPH06203333A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JPS6288122A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツドにおけるバイアス磁界印加方法
JP2583851B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツド
JPH04351708A (ja) ホール素子および磁気ヘッド
JPH0426909A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH0544089B2 (ja)
JPS62289907A (ja) 高感度磁気ヘツド
JPH061533B2 (ja) マルチトラツク磁気抵抗型磁気ヘツド
JPH0370845B2 (ja)
JPH052720A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド