JPS6341832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341832B2
JPS6341832B2 JP58173043A JP17304383A JPS6341832B2 JP S6341832 B2 JPS6341832 B2 JP S6341832B2 JP 58173043 A JP58173043 A JP 58173043A JP 17304383 A JP17304383 A JP 17304383A JP S6341832 B2 JPS6341832 B2 JP S6341832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
timer
turned
contact
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58173043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067382A (ja
Inventor
Koichi Kasai
Masao Takizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58173043A priority Critical patent/JPS6067382A/ja
Publication of JPS6067382A publication Critical patent/JPS6067382A/ja
Publication of JPS6341832B2 publication Critical patent/JPS6341832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベーターの制御装置に係り、特
に、ドア閉めを人為的に妨害された場合でも、エ
レベーターが運転不可能な事態になることを防止
する制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のエレベーターはドアの先端に設けられて
いるセフテイシユーに当たるか、光線をさえぎる
か、または、これらに類する検出装置の動作によ
り、ドアの閉じ方向への動作をやめ、閉じつつあ
るドアは反転して開く方式としている。
これらの装置は、乗客がドアにはさまれること
なく、安全にエレベーターを利用するために設け
られているのであるが、人為的ないたずらにより
これを悪用されると、エレベーターはその階にく
ぎづけとなり、サービス不可能となつてしまう。
これを防止するために、一定時間ドアが開いてい
た場合には、ブザー等を鳴らして、いたずらをや
めるよう警告する手段が用いられてきたが、これ
でもいたずらをやめない場合が多くなり、エレベ
ーターが長時間運転不可能となるため、バツクア
ツプシステムを動作させ、故障とみなし、以後、
サービスを行わない方式を用いている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このバツクアツプシステムによ
り故障とみなしサービスを行わない場合には、そ
の復旧には保守員の動員が必要となり、大きな損
になる。
本発明の目的は、いたずらをする人間を排除
し、保守員の動員をなくすことができるエレベー
ターの制御装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴とするところは、ドア閉指令が出
されて一定時間後にオンする第1のタイマーと第
1のタイマーのオンから一定時間後にオンする第
2のタイマーを備え、第1のタイマーはオンする
時にかご内を消灯する接点とドアを開とする接点
を有し、第2のタイマーはオンする時にドアを閉
とする接点とかご内の消灯を解く接点を有してい
ることにある。
〔作用〕
人為的ないたずらによるドア閉め方向運転妨害
は、ドアが閉め方向に動作するものを止めようと
するものであるから、これが閉め動作をやめてし
まえば、いたずらの対象がなくなり、いたずらを
やめざるを得なくなる。しかし、閉め動作をやめ
るだけでは単にエレベーターが運転をやめたこと
になるだけで、いたずらをする人間を排除する目
的が達成されない。そこで、いたずらが一定時限
以上続いた場合は、エレベーターを仮の故障とし
て、第1のタイマーにより天井灯等を消して利用
できない状態としてしまい、いたずらをした人間
に「エレベーターを故障させてしまつた」という
罪悪感を持たせて、その場から立ち退かせ、さら
に、一定時限(いたずらをした人間が立ち退くで
あろう時間)経過したら第2のタイマーにより仮
故障を解除してドアを閉じると共に消灯を解除し
平常運転に戻そうとするものである。
さらに、これが何回も続くようであれば正規の
バツクアツプシステムを動作させたり、何回程度
のくり返しでバツクアツプシステムを動作させる
か等は本発明の実施にあたり適宜決定するものと
する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
今、ドア閉指令リレー(動作コイル回路は省
略)により、ドアの閉動作が始まり、その閉動作
に伴つてオープンリミツトスイツチOLSは閉じ
る。また、ドア閉指令リレーの接点100が閉じ
ると、第1のタイマーTAが時間のカウントを開
始し、ドアに対するいたずらがあり、ドアが閉じ
ないと、第1のタイマーTAは一定時間後にオン
する。なお、クローズリミツトスイツチCLSはド
アが閉じないので閉じたままである。第1のタイ
マーTAはその接点TA1の閉により自己ホール
ドする。また、その接点TA2の閉により第2の
タイマーTBは時間のカウントを開始する。一
方、第1のタイマーTAのオンに伴つて、接点
TA3,TA4が閉じ、消灯リレーLTO、ドア開
きリレーOPRがオンする。消灯リレーLTOのオ
ンによりかご内の天井灯やインジケーター等は消
灯される。また、ドア開きリレーOPRのオンに
よりドアは開き動作となる。ドア開きリレー
OPRがオンするとその接点OPR1は閉じ自己保
持するとともに接点OPR2は開となる。ドアが
開くとオープンリミツトスイツチが働き、その接
点OLSが開となつてドア開きリレーOPRはオフ
となるが、オープンリミツトスイツチによりドア
は開状態を維持する。ドア開きリレーOPRのオ
フにより、その接点OPR2は閉じる。
この状態は仮故障でいたずら者に、消灯やドア
開によりエレベーターを故障させてしまつたとの
観念を持たせ、現場からの逃去をうながす。
第2のタイマーTBが一定時間経てオンする
と、接点TB1は開き、第1のタイマーTAはオ
フとなる。また、接点TB2も開き、消灯リレー
LTOはオフとなつて消灯は解除されて点灯され
る。また、接点TB3は閉となり、接点OPR2が
開となつていることにより、ドア閉じリレー
CLRはオンする。ドア閉じリレーCLRは接点
CLR1により自己保持するが、ドアが閉じ切り、
クローズリミツトスイツチが働いてその接点CLS
が開くことにより、ドア閉じリレーCLRはオフ
するが、ドアは、クローズリミツトスイツチの働
きで閉じたままである。尚、第2のタイマーTB
は、オンにより、第1のタイマーTAをオフする
ので、そのオフに伴つて、第2のタイマーTBは
オフする。また、クローズリミツトスイツチの接
点CLS、オープンリミツトスイツチの接点OLS
は、ドアの閉じや開きの動作の終端で開路するこ
とにより、ドア閉じリレーCLRがドア開きリレ
ーOPRの不必要なリレーコイル励磁を行わない
ようにしている。
点灯およびドア閉動作によりエレベーターは平
常運転に復する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、人為的ないたずらによりドア
が閉じなかつた場合でも、ドアモーター保護装置
等のバツクアツプシステムが動作する以前に、仮
故障とするのでいたずらをする人間はいなくな
り、保守員の動員もなくなり、人件費の節減に効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明になるエレベーターの制御装置の一
実施例を示す回路図である。 TA……第1のタイマー、TB……第2のタイ
マー、LTO……消灯リレー、CLR……ドア閉じ
リレー、OPR……ドア開きリレー、100……
ドア閉指令リレーの接点、TA1〜TA4……第
1のタイマーTAの接点、TB1〜TB3……第2
のタイマーTBの接点、CLR1……ドア閉じリレ
ーCLRの接点、OPR1,OPR2……ドア開きリ
レーOPRの接点、CLS……クローズリミツトス
イツチの接点、OLS……オープンリミツトスイ
ツチの接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドア閉指令が出されて一定時間後にオンする
    第1のタイマーと、第1のタイマーのオンから一
    定時間後にオンする第2のタイマーを備え、第1
    のタイマーはオンする時にエレベーターのかご内
    を消灯する接点とドアを開とする接点を有し、第
    2のタイマーはオンする時にドアを閉とする接点
    と消灯を解除する接点を有し、エレベーターのド
    ア閉じ動作の妨害が一定時間以上続いた時に消灯
    させるとともにドアを開いてエレベーターを休止
    状態とし、一定時間後にドアを閉じるとともにか
    ご内を点灯し平常運転に復させることを特徴とす
    るエレベーターの制御装置。
JP58173043A 1983-09-21 1983-09-21 エレベ−タ−の制御装置 Granted JPS6067382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173043A JPS6067382A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 エレベ−タ−の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173043A JPS6067382A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 エレベ−タ−の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067382A JPS6067382A (ja) 1985-04-17
JPS6341832B2 true JPS6341832B2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=15953143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173043A Granted JPS6067382A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 エレベ−タ−の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067382A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226781A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材の製法
JPS61226779A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材の製法
JPS61226780A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材の製法
JPH01164280U (ja) * 1988-05-10 1989-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067382A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342711A2 (en) Method of preventing undesired passage through revolving door system
JPH04500397A (ja) 引き戸装置
JPS6341832B2 (ja)
US6097290A (en) Entrance actuated lighting activation system
JPS6122673B2 (ja)
JPS5852171A (ja) エレベ−タの管制運転システム
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH0578069A (ja) エレベータ扉の制御装置
JPH0323179A (ja) エレベータの異常時運転制御装置
JPS6131021Y2 (ja)
JPH028948Y2 (ja)
JPS6030282Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS60188281A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS5925685B2 (ja) 自動車用扉開閉装置
JPH028944Y2 (ja)
JPS6149235B2 (ja)
JPS60314B2 (ja) エレベータ装置
JP2527272B2 (ja) マンコンベアの遠隔操作装置
JPS6334108B2 (ja)
JPS5939673A (ja) エレベ−タの防犯運転装置
JPH06278966A (ja) エレベータの安全装置
JPH019816Y2 (ja)
JPS6135476Y2 (ja)
JPH0235744Y2 (ja)
JPS6149230B2 (ja)