JPS6341642A - エンジンの電子制御装置 - Google Patents

エンジンの電子制御装置

Info

Publication number
JPS6341642A
JPS6341642A JP18427286A JP18427286A JPS6341642A JP S6341642 A JPS6341642 A JP S6341642A JP 18427286 A JP18427286 A JP 18427286A JP 18427286 A JP18427286 A JP 18427286A JP S6341642 A JPS6341642 A JP S6341642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
throttle
engine
valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18427286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kono
泰 河野
Yoshitaka Tanigawa
谷川 義孝
Hayao Matsuoka
松岡 速雄
Nobuhiro Hayama
羽山 信宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18427286A priority Critical patent/JPS6341642A/ja
Publication of JPS6341642A publication Critical patent/JPS6341642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、運転状態に応じて蒸発燃料をエンジンの吸
気通路に供給するエンジンの電子制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車のエンジンにおいては、例えば特開昭5
8−91357号公報に示されるように、燃料タンク等
で発生した蒸発燃料を大気に放出して大気を汚染する事
を防止するために、蒸発燃料燃焼装置を備えることが提
案されている。この蒸発燃料燃焼装置においては、スロ
ットル弁直上流の吸気通路に生じた吸気負圧を利用して
、キャニスタに一時的に吸着した蒸発燃料を吸気通路中
に放出するよう構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) 一方、自動車においては、エンジンの運転状態をスロッ
トル弁の開度に応じて一義的に判定し、例えば、半減速
時等における燃料供給停止動作の制御に利用するように
している。この場合、蒸発燃料が吸気通路中に放出され
て混合気中に入っている時と、放出されずに人っていな
い時とで、同じスロットル弁の開度にも拘らず、運転状
態が変化する事になる。例えば、蒸発燃料の濃度が気化
器もしくは燃料噴射弁によって供給される混合気の濃度
と近似している時、スロットル弁を絞った状態において
も、蒸発燃料が放出されている場合には、実際に燃焼さ
れる混合気は少しアクセルペダルを踏み込んで、スロッ
トル弁を少し開いた状態でもたらされた事を意味するこ
とになる。このようにして、蒸発燃料の放出により、ス
ロットル弁の開度に応じてエンジン運転状態を一義的に
判定する事に不都合が生じることになる。
この発明は上述した問題点に鑑みなされたもので、この
発明の目的は、たとえ蒸発燃料がエンジンの吸気通路に
放出されたとしても、スロットル弁の開度に応じてエン
ジンの運転状態を一義的に判定することのてきるエンジ
ンの電子制御装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明に係るエンジンの電子制御装置は、上述した問
題点を解決し、目的を達成するため、スロットル弁の開
度な検出するスロットル間度検出手段と、このスロット
ル間度検出手段により検出されたスロットル弁の開度情
報に基づいて、エンジンの運転状態を判定する判別手段
と、蒸発燃料をスロットル弁下流の吸気通路に供給する
蒸発燃料供給手段と、この蒸発燃料供給手段による蒸発
燃料の供給量に応じて判別手段におけるスロットル開度
判定条件を補正する補正手段とを具備する事を特徴とし
ている。
(実施例) 以下に、この発明に係るエンジンの蒸発燃料処理装置の
一実施例を、添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図に示すように、エンジンのキャブレタ10の入口
部10aにはエアークリーナ12が取り付けられ、出口
部10bにはインテークマニホールド14が連結されて
いる。また、このインテークマニホールド14の端部は
吸気弁16を介してシリンダ18に接続されている。こ
のシリンダ18は排気弁20を介して排気マニホールド
22に接続されている。
このインテークマニホールド14のスロットル弁10c
より下流側部分と燃料貯留部としての燃料タンク24と
の間には、燃料タンク24内で気化された蒸発燃料を大
気に放出することなく、エンジン内に導入するための蒸
発燃料処理装置26が配設されている。
この蒸発燃料処理装置26は、燃料タンク24と蒸発燃
料取込管28を介して連結され、この中に収納された吸
着剤30aに燃料タンク24内で気化した燃料を吸着さ
せて一時的に保持する蒸発燃料吸着装置(以下単にキャ
ニスタと呼ぶ)30と、このキャニスタ30と蒸発燃料
放出管32を介して接続されると共に、インテークマニ
ホールド14と蒸発燃料導入管34を介して接続され、
キャニスタ30とインテークマニホールド14との間の
連通状態を、吸気負圧に応じて開閉制御するパージ弁3
6とを主として備えている。
このパージ弁36には、キャブレタ1oのスロットル弁
10cの直上流側の負圧に応じて、パージ量を規定する
ために、吸気負圧通路38が接続されている。この吸気
負圧通路38の途中には、パージ弁36への吸気負圧の
導入を断続制御する三方ソレノイド4oが介設されてい
る。
ここで、前述したパージ弁36は、第2図に示すように
構成されている。即ち、このパージ弁36は、弁箱36
aと、弁箱36aの内部空間な負圧室36bとパージ通
路36cとに隔するダイヤフラム38dと、このダイヤ
フラム36dに取り付けられ、負圧室36bの負圧に応
じて移動するダイヤフラム36dにより弁座36eに当
接してパージ通路36cを開閉する弁体36fとを備え
ている。
尚、ダイヤフラム36dは、負圧室36bに負圧が作用
していない場合に、弁体36fを弁座36eに当接させ
てパージ通路36cを閉塞するように、スプリング36
gにより付勢されている。
このようなパージ弁36においいて、三方ソレノイド4
0からの吸気負圧通路38は、負圧室36bに連通され
、蒸発燃料放出管32は、パージ通路36cの弁座36
eより外側の部分に連通され、また蒸発燃料導入管34
はパージ通路36cの弁座36eより内側の部分に連通
されている。
即ち、このパージ弁36においては、負圧室36bに負
圧が導入されていない場合、換言すれば、大気と連通状
態にある場合には、スプリング36gの付勢力により弁
体36fは弁座36eに当接し、従って、パージ通路3
6cは閉塞されている。このようにして、蒸発燃料のパ
ージは停止されることになる。一方、負圧室36bに負
圧が導入されている場合には、スプリング36gの付勢
力に抗してダイヤフラム36dは負圧室36b内に引き
付けられ、弁体36fは弁座36eから離され、従って
パージ通路36cは開放される。
このようにして、蒸発燃料のパージは実行されることに
なる。
ここで、パージ弁36への吸気負圧の導入を断続制御す
る三方ソレノイド4oは、三方弁42とソレノイド44
とから構成されている。
この三方ソレノイド4oにおいては、ソレノイド44が
消磁されている場合には、パージ弁36の負圧室36b
は大気に連通ずる事になるので、蒸発燃料のパージは停
止される。一方、ソレノイド44が励磁されている場合
には、パージ弁36の負圧室36bはスロットル弁10
cの直上流のキャブレタ10の吸気通路に連通ずること
になるので、吸気負圧が負圧室36bに作用して、蒸発
燃料のパージが実行されることになる。
このソレノイド44には、エンジン制御ユニット(以下
単にECUと呼ぶ)46が接続され、これによりソレノ
イド44の消磁/励磁が切換え制御(例えば、デユーテ
ィ制御)されるようになされている。このECU46に
は、ラジェータ48の冷却水の温度を検出する吸気温検
出器50.インテークマニホールド14の水温を検出す
るエンジン温検出器52、エンジンの回転数を検出する
回転数検出器54、A/Cのオン状態を検出するエアコ
ン検出器56、自動車の走行速度を検出する車速検出器
58、並びにスロットル弁10cの開度(TVO’ )
を検出するTVO’検出器60が共に接続されている。
このECU46は、ラジェータ48の冷却水の温度を吸
気温度と規定し、且つ、インテークマニホールド14の
水温をエンジンの温度と規定した上で、検出器50,5
2゜54.56からの検知信号に基づいて、ソレノイド
44の消磁/励磁を切換え制御している。換言すれば、
ECU46はエンジンの水温、吸気温、回転数に基づい
て、蒸発燃料のインテークマニホールド14への放出/
停止を切換え制御している。
一方、このECU4Bは、スロットル弁10cの開度(
TVO)基づいて、運転状態を判定するようにしている
。ここで、ECU46は、運転状態の判定の基となるス
ロットル弁10cの開度(TVO)を、TVO°検出器
60からの開度情報(TvOo)のみから判定するので
なく、この開度情報(TVO’ )を蒸発燃料の供給量
に応じて規定されたスロットル開度判定条件により補正
した上で、判定するようにしている。
即ち、このECU46は、スロットル弁10cの開度(
TVO)の判定を、第3図のフローチャートに示される
手順に従って行っている。
まず、ステップS1において、エンジン温検出器52か
らの検知情報に基づいてインテークマニホールド14の
水温を読み込み、ステップS2において、回転数検出器
54からの検知情報に基づいてエンジンの回転数を読み
込み、ステップS3においてTVO’検出器60からの
検出情報に基づいて、スロットル弁10cの開11(T
VOo)を読み込み、第4のステップにおいて車速検出
器5Bからの検出情報に基づいて自動車の速度を読み込
む。
この後、ステップS5において、第4図に示す回転数と
検出したスロットル開度(TVO’ )との関係を示す
マツプから、パージ弁36を作動させる制御量の読み込
みを行なう。そして、ステップS6において現在の運転
状態がパージ領域にあるかを、即ち、ステップS1で読
み込んだ水温が所定値かを判別し、ここでパージ領域で
あると判別された場合には、引き続きステップS7にお
いて、ステップS5で読み込んだ制御量により、パージ
弁36を開放制御し、ステップS8において第5図に示
す回転数と検出したスロットル開度(TVOo)との関
係から、実際の制御に用いるスロットル開度(TVO)
を設定するに際し、検出スロットル開度(TVO’ )
を補正する補正値(K)を図示するデータマツプに基づ
いて検索する。そして、ステップS9において、 TVO=TVO° −に の式に基づいて、実際の制御に用いるスロットル開度(
TVO)を演算する。
このようにしてスロットル開度(T V O)を演算し
た後、このスロットル開度(TVO)情報を基にして、
ステップS10において運転ゾーンの判別を行い、ステ
ップSllにおいて、燃料供給の制御を行い、ステップ
S12において点火時期の制御を行いステップS13に
おいてアイドル回転数のフィードバック制御を行い、そ
してステップ514において二次エアー導入の制御を行
う。
尚、ステップS6においてパージ領域でないと判別され
た場合には、ステップS15において、検出されたスロ
ットル開度(TVOo)を実際の制御に用いるスロット
ル開度(T V O)と規定し、以後ステップS10乃
至ステップS14の制御を行う。
以上詳述したように、この一実施例においては、ECU
46はパージ弁36が閉塞されて蒸発燃料がキャニスタ
30からインテークマニホールド14に放出されていな
い状態においては、TVO”検出器60により検出した
スロットル弁10cの開度(TVOo)を、以後の制御
において用いるスロットル開度(TVO)をして用いる
ようにしている。一方、ECU46はパージ弁36が開
放されて蒸発燃料がキャニスタ30からインテークマニ
ホールド14に放出されている状態においては、TVO
’検出器60により検出してスロットル弁10cの開度
(TVO’ )を、蒸発燃料を放出したパージ量に基づ
いて規定された、即ち、回転数をスロットル開度(TV
Oo)に基づいてマツプデータにより規定された補正値
(K)を検索し、この補正値(K)により検出したスロ
ットル開度(TVO’ )を演算して制御に用いるスロ
ットル開度(TVO)を演算している。
このようにして、この一実施例によれば、蒸発燃料がイ
ンテークマニホールド14に放出されている場合には、
この蒸発燃料のパージ量に基づいて検出したスロットル
開度(TVOo)を補正するようにしている。従って、
常に、実情に合った、即ち、実際の燃焼に用いられる混
合気を規定するスロットル開度(T V O)を認識す
ることができるのであり、このようにして決定されたス
ロットル開度(TVO)を用いることにより、より正確
な制御を実現できるようになる。
この発明は、上述した一実施例の構成に限定されること
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能
である。
例えば、上述した一実施例においては、ECU46に入
力されたTVO’検出器60からの検出値であるところ
のスロットル開度(TVOo)を直接に補正するように
説明したが、これに限定されることなく、例えば、スロ
ットル開度の判定基準を補正するようにしても、同様の
効果が得られることになる。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明に係るエンジンの電子制
御装置は、スロットル弁の開度な検出するスロットル開
度検出手段と、このスロットル開度検出手段により検出
されたスロットル弁の開度情報に基づいて、エンジンの
運転状態を判定する判別手段と、蒸発燃料をスロットル
弁下流の吸気通路に供給する蒸発燃料供給手段と、この
蒸発燃籾供給手段による蒸発燃料の供給量に応じて判別
手段におけるスロットル開度判定条件を補正する補正手
段とを具備する事を特徴としている。
従って、この発明によれば、たとえ蒸発燃料がエンジン
の吸気通路に放出されたとしても、スロットル弁の開度
に応じてエンジンの運転状態を一義的に判定することの
できるエンジンの電子II N装置が提供されることに
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るエンジンの電子制御装置の構成
を概略的に示す正面図、 第2図はパージ弁の構成を示す断面図、第3図はECU
における実際のスロットル開度から制御に用いるスロッ
トル開度を規定するための制御手順を示すフローチャー
ト、 第4図は蒸発燃料のパージ量のマツプデータな示すグラ
フ、そして 第5図はスロットル開度を補正する補正値のマツプデー
タを示すグラフである。 図中、10・・・キャブレタ、10a・・・人口部、1
0b・・・出口部、10c・・・スロットル弁、12・
・・エアクリーナ、14・・・インテークマニホールド
、16・・・吸気弁、18・・・シリンダ、20・・・
排気弁、22・・・排気マニホールド、24・・・燃料
タンク、26・・・蒸発燃料処理装置、28・・・蒸発
燃料取込管、30・・・キャニスタ、32・・・蒸発燃
料放出管、34・・・蒸発燃料導入管、36・・・パー
ジ弁、36a・・・弁箱、36b・・・負圧室、36c
・・・パージ通路、36d・・・ダイヤフラム、36e
・・・弁座、36f・・・弁体、36−g・・・スプリ
ング、38・・・吸気負圧通路、40・・・三方ソレノ
イド、42・・・三方弁、44・・・ソレノイド、46
・・・ECU、48・・・ラジエータ、50・・・吸気
温検出器、52・・・エンジン温検出器、54・・・回
転数検出器、56・・・エアコン検出器、58・・・車
速検出器、6o・・・TVO’検出器である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロットル弁の開度を検出するスロットル開度検
    出手段と、 このスロットル開度検出手段により検出されたスロット
    ル弁の開度情報に基づいて、エンジンの運転状態を判定
    する判別手段と、 蒸発燃料をスロットル弁下流の吸気通路に供給する蒸発
    燃料供給手段と、 この蒸発燃料供給手段による蒸発燃料の供給量に応じて
    判別手段におけるスロットル開度判定条件を補正する補
    正手段とを具備する事を特徴とするエンジンの電子制御
    装置。
  2. (2)前記補正手段はスロットル開度検出手段からのス
    ロットル弁の開度情報を補正することにより、スロット
    ル開度判定条件を補正する事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のエンジンの電子制御装置。
  3. (3)前記補正手段は、スロットル開度判定基準を補正
    することによりスロットル開度判定条件を補正する事を
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のエンジンの電
    子制御装置。
JP18427286A 1986-08-07 1986-08-07 エンジンの電子制御装置 Pending JPS6341642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18427286A JPS6341642A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 エンジンの電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18427286A JPS6341642A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 エンジンの電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341642A true JPS6341642A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16150416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18427286A Pending JPS6341642A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 エンジンの電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290604A (ja) * 1989-04-27 1990-11-30 Nkk Corp 4重式圧延機による金属帯圧延方法
JPH02303611A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Nkk Corp 圧延機
JPH04365939A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336049A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空気量検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336049A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空気量検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290604A (ja) * 1989-04-27 1990-11-30 Nkk Corp 4重式圧延機による金属帯圧延方法
JPH02303611A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Nkk Corp 圧延機
JPH04365939A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699778A (en) Fuel evaporative emission suppressing apparatus
JP3106816B2 (ja) エバポシステムの故障診断装置
US5239824A (en) Evaporative emission control system for internal combustion engines
JP2000018105A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08226355A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US5203870A (en) Method and apparatus for detecting abnormal state of evaporative emission-control system
JP3333365B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度学習制御装置
JPS6341642A (ja) エンジンの電子制御装置
JP3235158B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP2003042013A (ja) 燃料蒸発ガス処理装置
JPH0759908B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0723706B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3862934B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0517408Y2 (ja)
JPH01190955A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH03249366A (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JP3900757B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3147416B2 (ja) パージコントロール装置
JP2800055B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JPH07180621A (ja) 火花点火式内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0765547B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH1162731A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2913835B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JPH06264833A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置における異常診断装置
JPS63113175A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置