JPS6341554A - 熱可塑性エラストマ−組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマ−組成物

Info

Publication number
JPS6341554A
JPS6341554A JP61185182A JP18518286A JPS6341554A JP S6341554 A JPS6341554 A JP S6341554A JP 61185182 A JP61185182 A JP 61185182A JP 18518286 A JP18518286 A JP 18518286A JP S6341554 A JPS6341554 A JP S6341554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer rubber
weight
olefin polymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Otawa
大多和 保彦
Noboru Sakamaki
昇 酒巻
Tetsuo Tojo
哲夫 東條
Katsuo Okamoto
勝男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61185182A priority Critical patent/JPS6341554A/ja
Publication of JPS6341554A publication Critical patent/JPS6341554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性エラストマー組成物に関し、更に詳し
くは、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム、ポリア
ミドおよび変性オレフィン重合体から成る、耐油性、機
械的強度、耐熱老化性の優れた熱可塑性エラストマー組
成物に関する。
(従来技術及びその問題点) 熱可塑性エラストマーは、省エネルギー、省資源タイプ
のエラストマーとして特に加硫ゴJ・の代替として自動
小部品(ヘローズ、チューブ、内装用シート、泥よけ等
)、工業機械部品(1ii4圧ボース、ガスケット、ダ
イアフラノ、)、電子・電気機器部品、建材等に使用さ
れている。
熱可塑性エラストマーとして、結晶M熱可塑性ポリオレ
フィン樹脂と加硫されたエチレン−プロピ[/ンーボリ
エン共重合体ゴムとの組成物は、例えば、特公昭58−
46]38号公叩や特公昭55−HE48号公件に記載
されている。この組成物は、ゴム弾4ノ1と機械的強度
とのバランスが悪いという欠点がある。
又、架橋されたエチレン・プロピレン・ポリエン共重合
体ゴム、アクリロニトリル・ブタジェン共重合体ゴムと
ポリプロピレン樹脂、ナイ1)ン樹脂とのブレンドから
成る熱可塑性エクスlマー組成物は米国特許第4331
)413号により公知である。
ごの3、[1成物は耐油性をはじめ種々の特性を有して
いるが、耐熱老化物性、耐候性が悪いという致命的な欠
点がある。
かくして、本発明者等の知る限りにおいて、耐油性、機
械的強度および耐熱老化性に優れている熱可塑性エラス
I・マー組成物は未だ知られていない。
(発明の目的) 本発明の目的は、耐油性、機械的強度、耐熱老化性およ
びゴム弾性等の諸物性がすべてバランス良く優れている
熱6■塑(’l工うストアー3.1)成吻を提供するこ
とである。
(発明の構成) 本発明は、エチレン−α共重合体ゴム共市合体ゴム(a
)90乃至60重世部、ポリアミド[+1) ] fl
乃至40重尾部および変性オレフィン重合体(c)(1
,5乃至40重量部(ただし、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴム(alとポリアミ+=’ (blの合装
置は100重量部である)からなることを特徴とする熱
可塑性エラストマー組成物である。
(発明の作用効果) エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムにポリアミドを
ブレンドして、該共重合体ゴムの物性、特に機械的強度
を向卜させることが、従来試みられているが、該共重合
体ゴムとポリアミ]゛との親和性が小さいために、両者
のブレンドによる相剰効果が発揮されないのみならず、
該共重合体ゴノ、自体が有する特性がかえって低下する
という場合もある。本発明においては、特定の変性オレ
フィン重合体を所定用、該共重合体ゴムとポリアミドと
の組成物にブレン1゛することにより、該変性オレフィ
ン重合体が該共重合体ゴムとポリアミ1”との相溶化剤
として作用するので、ポリアミドを漱tJl目′η子状
で該共重合体ゴム中に十分緊密に分散さセることができ
、両者のブレンドによる相剰効果が発揮され、耐油性、
機械的強度、耐熱老化性、ゴム弾性等がすべてバランス
良く優れている熱可塑性エラストマー組成物になるとい
う効果を奏する。
(発明の好適実施態様) 四J−1ノ二Aニオ士フユy共1健ゲ人叫本発明におけ
るエチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(a)として
は、エチレンとα−オレフィンとの非晶質共重合体、又
はエチレンとα−オレフィンとポリエンとの非晶質共重
合体が使用される。
かかる非晶質共重合体を構成するα−オレフィンとして
は、炭素数3乃至10のα−オレフィン、例えばプロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−′\キサン、4
−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン等
が用いられるがプロピレン、1−ブテンが好適に使用さ
れる。
またポリエン成分としては、1,4−へ−1−ザジエン
、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタ
ジェン、5−ビニルノルボルネン等が好適に使用される
更にこれら非晶質共重合体のエチレン含mは、50乃至
87モル%、特に63乃至80モル%の範囲内にあるこ
とが好ましい。
またこの非晶質共重合体の1、−二−粘度M14.。。
(100℃)は、5乃至300、特に20乃至250の
範囲にあるごとが好ましく、5より小である時は引張特
性において不満足となり、また300よりも人であると
熱可塑性エラストマーに:■成酸物流動性が不満足とな
る。
A(y−アー乍−ト(!す 本発明におけるポリアミド(E))としては、ヘキサメ
チレンジアミン、デカメチレンジアミン、1′デカメチ
レンジアミン、2,2.4−または2.4.4−1−リ
メチルへキザメチレンジアミン、■、3−または1.4
−ヒス(アミノメチル)シクロヘキサン、ビス(p−ア
ミノシクロへキシルメタン) 、rn−またはp−=+
=シリレンジアミン等の脂肪族、指環族、う;香族等の
ジアミンとアジピン酸、スーリン酸、セバシン酸、シク
ロヘキサンシカルホン酸、テレフタル酸、イソフタル酸
等の脂肪族、脂環族、芳香族等のジカルホン酸との重縮
合によって得られるポリアミド、ε−アミノカプロン酸
、1)−アミノウンデカン酸等のアミノカルホン酸の縮
合によって得られるポリアミド、ε−ノJ7’ロラクタ
ム、ω−ラウロラクタム等のラクタムから得られるポリ
アミド′あるいはこれらの成分からなる共重合ポリアミ
ド、ごれらポリアミIの混合物等が例示される。具体的
にはナイロン6、ナイロン66、ナイ1)ン610、ナ
イロン9、ナイロン1)、ナイロン12、ナイロン67
66、ナイロン66/610、ナイロン6/1)等が挙
げられる。これらの中では、?J〜可塑1’lエラスト
マーに、■酸物の機械的強度、耐熱1’lの良好な点で
ナイロン6及びナイI’llン66が好ましい。
」イ撃’ rt <□↓て二!エンぐ−t、b、 イ十
引(9λ本発明における変性オレフィン重合体iC)と
しては、カルボキシル基、カルボン酸塩基、カルボン酸
無水物基、エポキシ基、アミノ基および酸アミド基から
なる群から選ばれた少くとも1種の官能基を有するオレ
フィン重合体またはフェノール、クレゾール、キシレノ
ール等のフェノール類のノボラックプレポリマーもしく
はレゾールプレポリマーと結合したオレフィン重合体で
あって、該オレフィン重合体が、1種または2種以−h
のモノオレフィンを単独重合または共重合して得られた
非晶質オレフィン重合体または結晶性オレフィン重合体
である変性オレフィン重合体を例示することができる。
このモノオレフィンとしては、エチIノン、プロピレン
、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ド
デセン、1−テトラデセン、1−オクタデセン等を例示
することかできる。
該変性オレフィン重合体は、それ自体公知であり す、所望により種々のものを商業的に入手し得るし、ま
た公知の手段で製造して、本発明の組成物のために使用
することができる。従って、該変性オレフィン重合体の
代表的な例について、以下訂細に説明する。
該変性オレフィン重合体(c)として特に好適なもの(
:1゛、官能基としてカルボキシル基、カルホン酸塩基
またはカルボン酸無水物基の1種または2種以」−の基
を有するエチレン−α−オレフィンランダム共重合体で
ある。このような変性オレフィンランダム共重合体は、
例えば、エチレンと前記の如き炭素数3乃至20のα−
オレフィンとのランダム共重合体に、α、β−不飽和カ
ルボン酌またはその酸誘導体例えば、金属塩、エステル
、無水物をグラフト反応させることによって製造するこ
とができる。また、上記グラフト反IiSをさ−Uた後
で、官能基の全部または一部を他の官能基に変換さ・U
ることもできる。該変性オレフィンランダム共重合体は
、α、β−不飽和カルボン酸またはその酸誘導体のグラ
フト量が0.01ないし10重量%、好ましくは0.1
乃至5重量%、メルトフローレート (MFR:八ST
M D 1238.IE )が0.1ないし50 g/
 10m1n、好ましくは0.2ないし20g/10m
1n、密度が0.FI50ないし0.900 g / 
c+a 、好ましくは0.855ないし0.895g/
ad、エチレン含有量が30ないし95モル%、好にシ
<ば40ないし92モル%及びX線による結晶化度が4
0%以下、好ましくは30%以下の一部もしくは全部が
グラフト変性されたグラフト変性エチレン・α−オレフ
ィンランダム共重合体である。
不飽和カルボン酸成分のグラフト〜量が0.01重量%
未満では、エチレン・α−オレフィン共重合ゴムとポリ
アミド樹脂との相溶性改良効果が極めて低いため、熱可
塑性エラストマー紺成物の機械的強度が不充分である。
一方、1o重V%を越えると一部架橋を起こし、熱可塑
性エラストマーに1■成物の成形性を低下さセる。
MFRが0.1 g/ ] 00m1n未では熱可塑性
エラストマー組成物の成形性が悪く又、50g/IQm
inを越えると機械的強度が悪くなる。密度が0.90
(l g / cJを越えると熱可塑性エラス]・マー
組成物のゴノ、弾17Fが悪くなり、0.850 g 
/ cn1未満では1曵械的強度が悪くなる。
α、β−不飽和カルボン酸またはその酸誘導体としては
、具体的にはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラヒドロ
フタル酸、ビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−エン−
5,6−ジカルボン酸等の不飽和カルボン酸、無水マレ
イン酸、無水イタコン酸、無水シ[−ラコン酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、ビシクロ(2,2,1)ヘプト−
2−エン−5,6−ジカルボン酸無水物等の不飽和カル
ボン酸の無水物、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸モノメチル、フマ
ール酸ジエチル、・イタコン酸ジメチル、シトラコン酸
ジエチル、テトラヒドロ無水フタル酸ジメチル、ビシク
ロ(2,2,1)ヘプト−2−エン−5,6−ジカルボ
ン酸ジメチル等の不飽和カルボン酸のエステル等を例示
することができる。これらの中でもマレイン酸、ビシク
ロC2,2,1,)ヘプ)−2−I7−5.6−ジカル
ボン酸またはこれらの無水物が好ましい。
またカルボン酸金属塩を形成さ・IJるための金属とし
ては、亜鉛、カルシウムなどが好まU7い。
α、β−不飽和カルボン酸またはその酸誘導体から選ば
れるグラフトモノマーを前記ラングl、ノ(重合体にグ
ラフト−共重合して変性物を製造するには、従来公知の
種々の方法を採用することができる。たとえばラング1
、共重合体を溶融さ−l、グラフトモノマーを添加して
グラフト共重合させる方法、あるいは溶媒に溶解させグ
ラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる方法が
ある。いずれの場合にも前記グラフトモノマーを効率よ
くグラフト共重合させるためには、ラジカル開始剤の存
在下に反応を実施するごとが好ましい。グラフト反応は
通常60ないし350 ’(:の温度で行われる。ラジ
カル開始剤の使用割合はラング1、共重合体100重量
部に対してJ常0.00+乃至1重M部の範囲である。
該変性オレフィン重合体fclとして特に好適2.−も
のの他の例は、エポキシ基を有するオレフィン単独重合
体または共重合体である。エポキシ基を有するオ【ノフ
ィン(共)重合体は、前記オレフィンの1種または2種
以上と、1分子中にエチl/ン性不飽和結合およびエポ
キシ基を各1個用−!−有する不飽和エポキシ単量体と
をラジカル開始剤を使用して共重合させる方法や、前記
オレフィンの(共)重合体に、−1−記不飽和エボキシ
単量体をグラフト−化させる方法などによって製造する
ことができる。
該不飽和エポキシ単量体としては、例えば、グリシジル
アクリレート、グリシジルメタクリレ−1・、p−スチ
リルカルボン酸グリシジルなどの不飽和モノカルボン酸
のグリシジルエステル;マレイン酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、ブテントリカルホン酸、エンド−シス−ビシ
クロ(2,2,1)へ1)−−−5−一エンー2,3−
ジカルホン酸、エンド−シス−ビシクロ(2,2,1)
ヘプト−5−エン−2−メチル−2,3−ジカルボン酸
などの不飽和ポリカルボン酸のモノグリシジルエステル
あるいはポリグリシジルエステル;アルリルグリシジル
エーテル、2−メチルアルリルグリシジルエーテル、〇
−アルリルフェノールのグリシジルエーテル、m−アル
リルフェノールのグリシジルエーテル、p〜アルリルフ
ェノールのグリシジルエーテル、イソプロペニルフェノ
ールのグリシジルエーテル、0−ビニルフェノールのグ
リシジルエーテル、m−ビニルフェノールのグリシジル
エーテル、p −ビニルフェノールのグリシジルエーテ
ルなどの不飽和グリシジルエーテル;2− (o−ビニ
ルフェニル)エチレンオキシド、2−(p−ビニルフェ
ニル)エチレンオキシド、2−(o−ビニルフコ−ニル
)プロピレンオキシド、2−(p−ビニルフェニル)プ
ロピレンオキシド、2−((1−アルリルフェニル)エ
チレンオキシド、2−(p−アルリルフェニル)エチレ
ンオキシ1.2−(0−アルリルフェニル)プロピレン
オキシド、2−(p−アルリルフェニル)プロピレンオ
キシド、p−グリシジルスチレン、3.4−エポキシ−
1−ブテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブテ
ン、3.4−エポキシ−1−ペンテン、3.4−エボー
1−シ−3−メチル−1−ペンテン、5.6−エポキシ
−1−=トセン、ヒニルシクロヘキセンモノオキシlS
1了ルリルー2,3−エポキシシクロベンチルエーテル
などがあげられる。
該エポキシ基含有変性オレフィン重合体中のエポキシ基
含有準星体に基ずく構成単位の含有星が0.01乃至1
0重M%、メルトフローレー1〜(V FR)がOol
乃至50 g/ 10m1n、密度が0.850乃至0
.900g/cLX線による結晶化度が40%以下であ
るようなエポキシ基含有変性オレフィン重合体が好まし
い。
本発明の熱可塑性エラス]・マー&、1)成物において
、変性オレフィン重合体(C)の代わりに、上記のよう
な官能基を有さない未変性のオレフィン重合体を使用す
ると、比較例1に示ずように耐油1ノ1、強度、ゴム弾
性などが低下する。
熱−可塑性情々ノJで7xu戒宵 本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、エチレン−α
−オレフィン共重合体ゴム(al 90乃至60重量部
、好ましくは85乃至65重量部と、ポリアミド(bl
 ] 0乃至40重M部、好ましくは15乃至35重量
部と、変性オレフィン1)(合体(clO55乃至40
重置部、好ましくは1乃至35重v部とを、エチレン−
α−オレフィン」L重合体ゴムfalとポリアミl” 
fillとの合計尾が100重量部になるようにしてン
昆合することによってIIられる。
エチレン−α−オレフィン共重合体ゴJ、 fdlのh
iが、上記範囲よりも多いと熱可塑性エラストマー組成
物の機械的強度が低下し、上記範囲」−りも少いと熱可
塑性エラストマー組成物の柔軟性やゴノ、弾性が低下す
る。また、変性オレフィン重合体tc+の量が上記範囲
をはずれると、機械的強度が低下する。
エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムfal、ポリア
ミド(blおよび変性オレフィン共重合体telを混合
する方法としては、これらをヘンシエルミキザー、V型
ブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーブレンダー
等で一次混合した後、さらにポリアミドの融点以−1−
の温度で、−軸押出機、二軸押出機、ニーダ−、バンバ
リーミキサ−等で溶融混合し、造$−!あるいは粉砕す
る方法を例示できる。
本発明の熱iif塑Mエラストマー糾成組成においては
、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(alは、そ
の熱トルエン不溶解分含有量が50重V%以1−である
ように架橋した分散粒子状で存在していることが好まし
い。エチレン−α−オレフィン共重合体ゴJ、falを
このような状態で存在させるためには、熱可塑性エラス
トマー組成物を調製ずろために前記(al成分、(bl
成分および(c)成分を混合する際、該(a)成分を架
橋させることができる硫黄、有機過酸化物、フェノール
樹脂、キノンジオキシノ、などのような架橋剤を同時に
配合し、少くとも該(al成分が溶融状態で架橋し得る
ような条件下に維持して、(al成分の熱トルエン不熔
解分含有量が50重尾%以上になるまで前記+a)成分
、(bl成分、(c)成分および架橋剤を混合する方法
や、あらかじめ前記ta+alを、前記架橋剤を使用し
て、その熱トルエン不溶解分含有量が50重量%以−1
−になるまで架橋し、得られた架橋エチレン−α−オレ
フィン共重合体ゴムを、前記(bl成分およびfcl成
分と共に混合する方法などを採用することができる。
本発明の熱可鯖性エラス1.マー3,1)成物の製造に
おいては、必要に応じて鉱物油系軟化剤やそれ自体公知
のゴム用配合剤を、得られるS、■酸物の強度、成形性
及びゴム的性質を#員わない範囲で配合することができ
る。
鉱物油系軟化剤は、1)1常ゴムをロール加工する際、
ゴムの分子間引力を弱め、加工を容易にするとともに、
カーボンブラック、ポヮイ1カーボン等の分散を促し或
いは加硫ゴl、の硬さを1)(下せしめて柔軟性、ゴム
弾性を増ず「1的で使用されている高沸点の石油留分で
、パラフィン系、ナフテン系、芳香族系等に区別されて
いる。本発明においてはパラフィン系のプロセスオイル
が特に有効に使用される。かかる鉱物油柔軟化剤ばエチ
レン−α−オレフィン共重合ゴムの100重h)部当り
、200重量部以下の鼠で使用し得る。この範囲より多
く使用すると得られるエラストマーill酸物の強度が
低下し、或いは軟化/fl+が滲出してり1観を1)1
・う等の不都合を生しる。
またゴム用配合剤としては、例えば充填剤、着色剤、老
化防止剤、帯電防止剤、両光又は飾1光安定剤、71)
1T−四則、帯電防1)“剤、その他の物性改良剤が適
宜使用できる。
例えば充填剤としては、カーホンブラ、7り、酸化亜鉛
、クレー、タルク、重質炭酸力ルシウj1、カオリン、
けいそう土、シリカ、アルミナ、アスへスト、グラファ
イト、ガラス繊維等が例示でき、また酸化防止剤として
は、フェニル−α−ナフチルアミン、p−イソプロポキ
シ・ジフェニルアミン、N、N ’−ジフェニル・エチ
レンジアミン、ノニル化ジフェニルアミン等のアミン系
酸化防止剤、2.6−ジターシャリ−ブチルフェノール
、スチレン化フェノール、ブチルヒドロキシアユソール
、4.4′−ヒドロキシシジフェニル、2,2−メチレ
ン−ビス=(4−メチル−6−シクロヘキシル・フェノ
ール)、テトラキス−〔メチレン−3−(3’、5’−
−ジターシャリ−ブチル−4′−ヒトににトシフエニル
)フ゛ロビオネーI〜〕メタン、1〜すスー(2−メチ
ル−ヒドロキシ−5−ジターシャリ−ブチルフェニル)
ブタン等フェノール系酸化防止剤が例示できる。
然狸塑ヤロラメ−1に組成物の川A かくして得られた熱可塑性エラストマー組成物は耐油性
、機械的強度、耐熱老化性に優れておぞ)、ベローズ、
チューブ、内装用シート、泥よけ、ブーツ類等の自動車
部品、耐圧ホース、燃料油ホース、ガスケット、ダイア
フラム等の工業用機械部品、電子・電気機器部品、電線
ケーブル被覆+4、建材、履物ソール等に有用である。
本発明の優れた効果を次の実施例および比較例で説明す
る。
実施例および比較例において、熱可塑性エラストマー3
、■酸物の各種物性は下記の方法により測定した。
(1)エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムの熱トル
エン不溶解分量 試料約0.1gを沸騰トルエン150ccに6時間浸漬
し、沸騰トルエン浸漬前後の重量を測定し、不溶解分量
を算出する。尚、ゴム以外の沸騰トルエン可溶分の重量
はあらかしめ、浸漬前の試料の重置から滅じ補正する。
又架橋したゴム以外の沸騰1ル工ン不溶解分の重量は浸
漬前後におiJる試料の重量から減じ、補正する。
(2)■油性;Δ■% JIS K 6301にYl(
拠し、50“Cで、J [S 3号油に7日間浸漬し、
浸漬前に対する浸漬後の体積増加率(バーセン日を測定
した。
(3)  強度: Tskg/ cJ JIS K 6
301 に準拠し、200 ++m/minの引張り速
度で、破断点の引張強さを測定した。
(4)熱老化物性: AR(EB)%JIS K 63
01に準拠し、135°Cのギヤーオーブン中に7日間
入れ、老化前の破断点伸びに対する割合(保持率・パー
セント)を測定した。
(5)  ゴム弾性CPS%JIS K 6301に準
拠。
100%の引張り歪を与えた場合の永久歪を測定した。
実施例1 エチレン金星70mo1%、沃素価15、ムーニー粘度
(MT、1.4LIQ、1).8)〕IIOのエチレン
−プロピレン−エチリデンノルポル不ン共重合体ゴム7
5重量部と、ポリアミド(ユニチカ製ナイロン6、 A
1030RRF ) 25重電部、第1表に記載の変性
オレフィン重合体1)0重v部、酸化亜鉛3重量部をブ
ラヘンダーミキザーで油浴温度230℃、回転数4Or
pmの条件で約5分間溶融混合した後、ジ−n−ブチル
ジチオカルバミン酸亜鉛1.0重量部、2−メルカブト
ヘンゾチアゾール0.7重量部、テトラメチルチウラム
ジスルフィ]゛0.3重量部、ジペンタメチレンチウラ
ムテトラスルフィド0.3重量部、硫黄0.9重量部を
添加し、混練トルクが最大に達した時点から更に3分間
混練をw続した後、得られた熱可W性エラストマー絹酸
物をロールでシート出しした。該組成物を240°Cで
圧縮成形し、物性測定用シートを作成し、各種物性を測
定した。その結果を第2表に示す。
実施例2 変性オレフィン重合体Iに代えて第1表に記載の変性オ
レフィン重合体■を使用したほかは実施例1と同様に実
施して、熱可塑ヤ1エラストマー組成物を得た。結果を
第2表に示す。
実施例3 変性オレフィン重合体1に代えて、第1表に記載の変性
オレフィン重合体1■を使用した以外は実施例1と同様
に実施して熱可葉性エラストマー絹酸物を得た。結果を
第2表に示す。
比較例1 変性オレフィン重合体Iに代えて、MFR19”C10
、密度0.893 g / c+d、結晶化度23%の
未変性エチレン−1−ブテンランダム共重合体を使用し
た以り1は実施例1と同様に実施した。結果を第2表に
示す。
実施例4 添加剤の社を、ジ−n−ブチルジチオカルバミン酸亜鉛
0.5重量部、2−メルカプトヘンジチアゾール0.3
重量部、テトラメチルチウラJ、ジスルフィト0.1重
置部、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド0.
1重量部、硫黄0.5重置部に変えた以外は実施例1と
同様に実施した。結果を第2表に示す。
実施例5 酸化亜鉛、ジ−n−ブチルジチオカルバミン酸亜鉛、2
−メルカプトヘンジチアゾール、テトラメチルチ勺ラム
ジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフ
ィドおよび硫黄に代えてジー1−プチルパーオキシドー
イソプロビルヘンゼン0.2 重N部およびジビニルベ
ンゼン0.3重量部を使用した以外は実施例1と同様に
実施した。結果を第2表に示す。
実施例6 変性オレフィン重合体TIO置部部に代えて第1表に記
載の変性オレフィン重合体■を1重量部使用した以外は
実施例Iと同様に実施した。結果を第2表に示す。
実施例7 エチレンープロピレンーエチリデンノルボルネン共重合
体ゴムの代りに、エチ【ノン含量70mo1%、沃素価
15、ムーニー粘度(M L +−a (1゜、、、)
)1)0、熱トルエン不熔解分足93wt%、平均粒径
5 tr rnの微粒子状架橋エチレンープロピレン−
エチリデンノルボルネン共重合体ゴムを75重置部使用
すること及び変性オレフィン重合体1)0重量部に代え
て第1表に記載の変性オレフィン重合体■を5重量部使
用した以外は実施例1と同様に実施した。結果を第2表
に示す。
実施例8 変性オレフィン重合体1)0型針部に代えて第1表に記
載の変性オレフィン重合体VT30重量部を使用した以
外は実施例1と同様に実施した。結果を第2表に示す。
比較例2 変性オレフィン重合体Iの使用量を50重量部に変えた
以外は実施例1と同様に実施した。結果を第2表に示す
実施例9 エチレンーフ”ロビレンーエ千リデンノルホル不ン共重
合体ゴムの使用量を65重量部に、又ポリアミドの使用
量を35重量部に変更したjツタIは実施例1と同様に
実施した。結果を第2表に示す。
実施例IO エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合
体ゴムの使用量を85重量部に、又ポリアミドの使用上
を15重量部に変更した1ツタ1.4J実施例1と同様
に実施した。結果を第2表に示す。
実施例1) エチレン含It70mo1%、沃素価15、ムーニー粘
度(Ml−+。、。。。−、))1)0のエチレン−プ
ロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体ゴム100
重量部、ステアリン酸1重量部、タルク30重量部、パ
ラフィン系プロセスオイル50重量部をバンバリーミキ
サ−で5分間混練し、RPTコンパランド(A)を得た
そして、エチレンープロピレンーエヂリデンノルボルネ
ン共相合体ゴム75型巣部に代えて該EPTコンパウン
ド(A) 135重量部使用し、酸化亜鉛の使用量を1
,5重量部に変え、ジーn−ブヂルジチオ力ルバミン酸
亜鉛、2−メルカブトヘンゾチアヅール、テトラメチル
チウラムジスルフィ1、ジペンタメチレンチウラムテト
ラスルフィドおよび硫黄に代えてヒタノール2501を
10重量部および塩化第1錫を1.5重量部使用した1
ソ外は実施例1と同様に実施した。結果を第2表に示す
比較例3 ポリ了ミド4モ1脂と変性ポリオレフィン共重合体の代
わりに、M F R230°C10、密度0.921 
g /C+aのポリプロピレン樹脂を使用する以外G才
実施例1と同様に実施した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(a)9
    0乃至60重量部、ポリアミド(b)10乃至40重量
    部および変性オレフィン重合体(c)0.5乃至40重
    量部(ただし、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム
    (a)とポリアミド(b)の合計量は100重量部であ
    る)からなることを特徴とする熱可塑性エラストマー組
    成物。
  2. (2)該変性オレフィン重合体(c)が、カルボキシル
    基、カルボン酸塩基、カルボン酸無水物基、エポキシ基
    、アミノ基および酸アミド基からなる群から選ばれた少
    くとも1種の官能基を有する変性オレフィン重合体また
    はフェノール類のノボラックプレポリマーもしくはレゾ
    ールプレポリマーと結合されたオレフィン重合体である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)該変性オレフィン重合体(c)が、オレフィン重
    合体をα,β−不飽和カルボン酸又はその酸誘導体でグ
    ラフト化することによって得られた変性オレフィン重合
    体であって、そのグラフト量が変性オレフィン重合体の
    0.01乃至10重量%であり、メルトフローレートが
    0.1乃至50g/10分であり、密度が0.850乃
    至0.900g/cm^3である変性オレフィン重合体
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。
  4. (4)該オレフィン重合体が、エチレン含有量が30乃
    至95モル%であり、X線による結晶化度が40%以下
    である、エチレン−α−オレフィン共重合体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の組成物。
  5. (5)該エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(a)
    が、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プ
    ロピレン−ポリエン共重合体ゴム、エチレン−1−ブテ
    ン共重合体ゴムおよびエチレン−1−ブテン−ポリエン
    共重合体ゴムからなる群から選ばれた少くとも1種の共
    重合体ゴムであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
  6. (6)該エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(a)
    が、その熱トルエン不溶解分量が50重量%以上である
    ように架橋されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。
JP61185182A 1986-08-08 1986-08-08 熱可塑性エラストマ−組成物 Pending JPS6341554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185182A JPS6341554A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 熱可塑性エラストマ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185182A JPS6341554A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 熱可塑性エラストマ−組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341554A true JPS6341554A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16166276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185182A Pending JPS6341554A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 熱可塑性エラストマ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341554A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138359A (ja) * 1988-08-17 1990-05-28 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性プロピレン系樹脂組成物
US6117942A (en) * 1997-03-13 2000-09-12 Mitsui Chemicals Semiaromatic polyamide resin composition
WO2003072652A1 (fr) * 2002-02-26 2003-09-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Composition elastomere et rouleau d'alimentation en papier
JP2007538123A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 熱可塑性合金用の改質剤及び該改質剤を用いて生産した合金
JP2014530937A (ja) * 2011-10-20 2014-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマー組成物及びそれから作製した物品
WO2015083819A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物及びその成形品
JP2016501301A (ja) * 2012-12-04 2016-01-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 耐熱性炭化水素エラストマー組成物
WO2018084256A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物、成形体及び中空成形体
JP2019163360A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物、成形体および中空成形体
JP2019206668A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三井化学株式会社 樹脂組成物および成形体、ならびに樹脂組成物の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138359A (ja) * 1988-08-17 1990-05-28 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性プロピレン系樹脂組成物
US6117942A (en) * 1997-03-13 2000-09-12 Mitsui Chemicals Semiaromatic polyamide resin composition
WO2003072652A1 (fr) * 2002-02-26 2003-09-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Composition elastomere et rouleau d'alimentation en papier
JP2007538123A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 熱可塑性合金用の改質剤及び該改質剤を用いて生産した合金
US8349949B2 (en) 2004-05-19 2013-01-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Modifiers for thermoplastic alloys and alloys produced using such modifiers
JP2014530937A (ja) * 2011-10-20 2014-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマー組成物及びそれから作製した物品
JP2018115330A (ja) * 2012-12-04 2018-07-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 耐熱性炭化水素エラストマー組成物
JP2016501301A (ja) * 2012-12-04 2016-01-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 耐熱性炭化水素エラストマー組成物
WO2015083819A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物及びその成形品
JPWO2015083819A1 (ja) * 2013-12-06 2017-03-16 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物及びその成形品
WO2018084256A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物、成形体及び中空成形体
JPWO2018084256A1 (ja) * 2016-11-04 2019-06-24 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物、成形体及び中空成形体
JP2019163360A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三井化学株式会社 ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物、成形体および中空成形体
JP2019206668A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三井化学株式会社 樹脂組成物および成形体、ならびに樹脂組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1258144A (en) Compatibilized blends of acrylic ester copolymer rubber
US5889114A (en) Thermoplastic elastomeric compositions
EP0072480A2 (en) A high impact polyamide composition
JPH10505615A (ja) 油膨脹及び圧縮永久歪みへの改良された耐性を有する軟質熱可塑性エラストマー
AU599715B2 (en) Thermoplastic resin composition
US8664317B2 (en) Process for production of a heat-stabilized acrylate polymer
EP0901507A1 (en) Aromatic polyamide resin composition having excellent balance of toughness and stiffness
JPS6341554A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
GB2197654A (en) Thermoplastic compositions
CN110857357A (zh) 一种汽车内饰件用高强度抗冲击复合材料及其制备方法
JPH06299071A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6341555A (ja) 熱可塑性エラストマ−性組成物
US4654402A (en) Graft polymer of acrylic ester rubber and polyolefin
JPH06179791A (ja) 樹脂組成物
JPH0443937B2 (ja)
JP2007517957A (ja) 改善された熱可塑性ポリオレフィンアロイ及びそれらを生産する方法
JP2569296B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH01101365A (ja) ポリアミド組成物
JP2542147B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP2906645B2 (ja) ポリアミドエラストマー樹脂組成物
JPH0782480A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2000265045A (ja) ポリエステル系エラストマー組成物
JP2023066346A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、成形品および成形品の製造方法
JPH0848847A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06329905A (ja) 熱可塑性樹脂組成物