JPS6341135Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341135Y2
JPS6341135Y2 JP18732683U JP18732683U JPS6341135Y2 JP S6341135 Y2 JPS6341135 Y2 JP S6341135Y2 JP 18732683 U JP18732683 U JP 18732683U JP 18732683 U JP18732683 U JP 18732683U JP S6341135 Y2 JPS6341135 Y2 JP S6341135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection
injection molding
movable plate
injection mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18732683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094919U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18732683U priority Critical patent/JPS6094919U/ja
Publication of JPS6094919U publication Critical patent/JPS6094919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341135Y2 publication Critical patent/JPS6341135Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は射出成形装置に関する。
従来技術 従来の射出成形装置は、射出スクリユー及び型
締機構を対向する水平方向に取付けると共に両者
間にセンタ射出形式の金型を装着していた。この
ため、多くの設置スペースを必要とする割に射出
成形効率が悪い問題を有していた。またこの形式
の射出成形装置に装着される金型はセンタ射出形
式に限定されるため、成型品によつてはパーテイ
ング面にランナ溝を有する金型を使用しなければ
ならず、この種の金型により射出成形する場合、
射出機構と型締機構とを夫々直交する方向に配置
した形式の射出成形装置を必要としていた。この
ため射出成形の作業効率が悪いものであつた。
考案の目的 本考案の目的は上記した従来の欠点に鑑み、簡
易な構成により少ない設設スペースで射出成形を
効率的に行いうると共に、異なる形式の金型を使
用して射出成形を行い得る射出成形装置を提供す
ることにある。
実施例 以下、図面に従つて本実施例を説明する。
第1図及び第2図において、射出成形装置1の
本体フレーム2には上下二段からなる第1及び第
2の射出機構3,4が取付けられている。これら
第1及び第2の射出機構3,4は射出シリンダ
5,6のバレル内を回転する射出スクリユーが取
付けられ、ホツパ7,8から供給されたペレツト
状の合成樹脂を溶融しながら射出スクリユーの回
転に伴つて射出ノズルから射出する既知の形式の
ものである。そして前記第1の射出機構3は本体
フレーム2に対し射出シフトシリンダ9を介して
取付けられ、水平方向へ往復移動される。これに
より第1の射出機構3は後述する型締された第1
の金型におけるパーテイング面に射出ノズルを圧
接させる。また第2の射出機構4は本体フレーム
2に対し、支持軸10を介して揺動可能に取付け
られている。そしてこの第2の射出機構4は射出
ノズルに取付けられノズルタツチ11が後述する
型締された第2の金型におけるセンタ孔に圧接さ
れる。尚、前記ノズルタツチ11には本体フレー
ム2に支持された位置調節用スクリユー12が取
付けられ、第2の金型に対するノズルタツチ11
の当接位置が適宜変更される。
前記本体フレーム2には上下一対の固定プレー
ト20,21が取付けられ、この固定プレート2
0,21には4本のガイド軸22が上下方向に固
定されている。そしてこのガイド軸22には第1
の金型23における一方金型23aが取付けられ
る第1の可動板24が上下方向へ移動可能に挿嵌
支持されている。この第1の金型23はそのパー
テイング面に樹脂が射出されるランナ溝を有する
形式のものである。この第1の可動板24には前
記固定プレート20に固定された型締用シリンダ
25のロツドが固定されている。また前記固定プ
レート21には補助ガイド軸26が固定されてい
る。そしてこれらガイド軸22及び補助ガイド軸
26には下面に前記第1の金型23における他方
金型23bを、また上面に第2の金型27におけ
る一方金型27aを夫々固定支持するための第2
の可動板28が挿嵌支持されている。この第2の
金型27は他方金型27bの中心に合成樹脂が射
出されるランナ孔を有する形式のものである。こ
の第2の可動板28は前記補助ガイド軸26によ
りその下動幅が規制される。尚、前記固定プレー
ト21はその下面に前記第2の金型27における
他方金型27bが固定保持される。
次に第3図に従つて本実施例の作用を説明す
る。
先ず、一方金型23aは第1の可動板24の上
面に、また他方金型23bは第2の可動板28の
下面に夫々固定される。更に一方金型27aは第
2の可動板28の上面に、また他方金型27bは
固定プレート21の下面に夫々固定される。そし
て第2の射出機構4は位置調節用スクリユー12
によりそのノズルタツチ11が他方金型27bの
ランナ孔に位置するように揺動位置される。
上記状態において型締用シリンダ25が作動さ
れると、第1の可動板24及び第2の可動板28
はガイド軸22に沿つて上動し、第1の金型23
及び第2の金型27が上下方向に型締される。こ
の状態において射出シフトシリンダ9が作動され
ると、第1の射出機構3はガイド軸22と直交す
る水平方向へ移動し、その射出ノズルを第1の金
型23におけるパーテイング面に圧接させる。ま
た上記型締動作により第2の射出機構4はそのノ
ズルタツチ11を型締された第2の金型27にお
けるランナ孔に圧接させる。
上記動作後、第1及び第2の射出機構3,4の
射出スクリユーが回転駆動されると、第1の金型
23にはパーテイング面に形成されたランナ溝か
ら、また第2の金型27にはノズルタツチ11が
圧接されたランナ孔から夫々溶融した合成樹脂が
射出される。そして第1の金型23及び第2の金
型27内に射出された合成樹脂が硬化された後、
射出シフトシリンダ9の復動に伴つて第1の射出
機構3はその射出ノズルを第1の金型23におけ
るパーテイング面から離間させる。また型締用シ
リンダ25が復動されると、第1の可動板24及
び第2の可動板28はその自重によりガイド軸2
2に沿つて下動され、第1の金型23及び第2の
金型27が夫々離型される。上記動作により射出
成形が行なわれる。
またパーテイング面にランナ溝を有する第1の
金型23のみを使用して射出成形を行う場合、固
定プレート21の下面若しくは第2の可動板28
の上面にスペーサブロツク(図示せず)を取付け
ると共に、第1の可動板24の上面に一方金型2
3aを、また第2の可動板28の下面に他方金型
23bを夫々取付ける。そして型締用シリンダ2
5の作動により第1の金型23のパーテイング面
を第1の射出機構3の射出ノズルを位置させた
後、射出シフトシリンダ9の作動により第1の射
出機構3の射出ノズルを第1の金型23のパーテ
イング面に圧接させて射出成形を行う。
反対にセンタにランナ孔を有する第2の金型2
7のみを使用して射出成形を行う場合、第1の金
型23に代えてスペーサブロツク(図示せず)を
取付けた後、型締用シリンダ25の作動により第
2の金型27を型締させた後、第2の射出機構4
により第2の金型27内に合成樹脂を射出する。
従つて本実施例は第1の射出機構3及び第第2
の射出機構4を上下二段に配置すると共に、第1
の金型23及び第2の金型27を上下方向へ型締
することにより射出成形装置の設置スペースを少
なくし、射出成形作業を効率的に行いうる。また
一台の射出成形装置によりセンタにランナ孔を有
する第2の金型27を、更にパーテイング面にラ
ンナ溝を有する第1の金型23を夫々使用し得る
ので金型の種類に制約されることなく射出成形作
業を効率的に行い得る。
考案の効果 以上説明したように本考案は、上下動可能に支
持され、第1及び第2の金型を固定支持する少な
くとも第1及び第2の可動板と、この第1及び第
2の可動板を上下方向へ駆動することにより第1
及び第2の金型を夫々型締めする型締機構と、水
平方向に配置され、型締された第1の金型におけ
るパーテイング面から合成樹脂を射出する第1の
射出機構と、前記第1の射出機構の上方に配置さ
れ、型締めされた第2の金型におけるセンタから
合成樹脂を射出する第2の射出機構とを備えてな
る簡易な構成により少ない設設スペースで射出成
形を効率的に行いうると共に、異なる形式の金型
を使用して射出成形を行い得る射出成形装置であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は射出成形装置の概略を示す略体正面
図、第2図は金型を取外した状態の略体左側面
図、第3図は動作状態を示す説明図である。 図中3は第1の射出機構、4は第2の射出機
構、23は第1の金型、25は型締機構を構成す
る型締用シリンダ、27は第2の金型である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下動可能に支持され、第1及び第2の金型を
    固定支持する少なくとも第1及び第2の可動板
    と、この第1及び第2の可動板を上下方向へ駆動
    することにより第1及び第2の金型を夫々型締め
    する型締機構と、 水平方向に配置され、型締された第1の金型に
    おけるパーテイング面から合成樹脂を射出する第
    1の射出機構と、 前記第1の射出機構の上方に配置され、型締め
    された第2の金型におけるセンタから合成樹脂を
    射出する第2の射出機構とを備えてなることを特
    徴とする射出成形装置。
JP18732683U 1983-12-02 1983-12-02 射出成形装置 Granted JPS6094919U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18732683U JPS6094919U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18732683U JPS6094919U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094919U JPS6094919U (ja) 1985-06-28
JPS6341135Y2 true JPS6341135Y2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=30404386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18732683U Granted JPS6094919U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094919U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094919U (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108943553A (zh) 刹车片压制机自动退料装置
JPS62299316A (ja) 射出成形機
KR930007659B1 (ko) 평판재의 위치 결정장치
JPS6341135Y2 (ja)
CN111633081B (zh) 一种大型钢材折弯设备及折弯工艺
GB1381003A (en) Injection moulding machine
EP0797498B1 (en) Open frame injection molding machine
JPH11286043A (ja) 中空成形機の型締装置
US4795334A (en) Concrete block molding machine
JPH0126412Y2 (ja)
JPS6324808B2 (ja)
JP3090887B2 (ja) 竪型射出装置
JPH0857897A (ja) 複数の成形型及び単一の射出ユニットを用いたプラスチック材料の射出成形機
JPH0546901Y2 (ja)
JPH0628251Y2 (ja) 射出成形機の金型取付装置
JP3849057B2 (ja) 電動ノズルタッチ装置
US2601341A (en) Transfer molding press
JPH0356346Y2 (ja)
JP3639904B2 (ja) 電動直圧式竪型成形機
JPH0254768B2 (ja)
JPH0620574Y2 (ja) 竪型ゴム用射出成形機
JPH11333852A (ja) 金型試験仕上げ装置
JPS5842100Y2 (ja) 金型
JPH09309135A (ja) 射出成形機
JPS5828023B2 (ja) ダイカスト機の金型交換装置