JPS6340697Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340697Y2
JPS6340697Y2 JP1983097307U JP9730783U JPS6340697Y2 JP S6340697 Y2 JPS6340697 Y2 JP S6340697Y2 JP 1983097307 U JP1983097307 U JP 1983097307U JP 9730783 U JP9730783 U JP 9730783U JP S6340697 Y2 JPS6340697 Y2 JP S6340697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substantially cylindrical
bearing member
cylindrical portion
rotating shaft
annular recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983097307U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983097307U priority Critical patent/JPS607325U/ja
Publication of JPS607325U publication Critical patent/JPS607325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340697Y2 publication Critical patent/JPS6340697Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は脱水機等の防水軸受装置に関する。
従来の防水軸受装置は、第1図に示す如く、シ
ール部1と、ダイヤフラム状の緩衝体部2とを一
体にインサート成形される円筒状環体3にて略仕
切るようにして硬度あるいは材質的に異なる種類
のゴム〔例えば、シール部1は耐摩耗性に優れる
アクリロニトリル−ブタジエンゴム、緩衝体部2
は耐オゾン性に優れるクロムプレンゴムを用い
る。〕により一体に成形し、且つ前記緩衝体部2
のボス部2aの下方から筒状の軸受部材4を圧入
し、前記円筒状環体3の下部およびボス部2aの
弾性力により軸受部材4を回転軸に圧接保持した
構造のものが公知である。
しかしながら、かかる構造のものは以下に述べ
る欠点がある。
即ち、軸受部材4が円筒状環体3の下部および
ボス部2aの弾性力により回転軸に圧接保持され
ているのみのため、使用中にしだいにゴムがへた
り、その結果軸受部材4とボス部2aとの間に間
隙が生じ、軸受部材4が脱落する。
又、軸受部材4が面一な内面を有するボス部2
aに圧入保持され且つ円筒状環体3がボス部2a
内のみに配設されているので、シール部1および
緩衝体部2の直立性あるいは形状保持性が悪く、
即ち緩衝体部2のボス部2a上端の延長部の所
で、回転軸のふれに対して偏心応力がかかり、そ
の結果シール部1と緩衝体部2の直立性あるいは
形状保持性が悪く、水密性や緩衝性に劣るという
問題がある。
又、前記偏心応力のくり返しに伴ないその箇所
から亀裂が入り、早期に防水軸受装置としての機
能を果たし得なくなる。
さらに、円筒状環体3を略仕切りとして異種材
質のゴムにて一体成形〔円筒状環体3には接着剤
が塗布されゴムと加硫接着〕するため、成型金型
は複雑になり、加工工数が多くコストアツプにな
る。
以上述べた問題点に鑑み、円筒状環体3をボス
部2a内のみでなく、第2図に示すように緩衝体
部2の直立性あるいは形状保持性を改良したもの
が提案されているが、依然として他の問題点が解
決され得ず実用に供し得るには多くの問題を残し
ている。
本考案はかかる事情に鑑み考案されたものであ
つて、前記従来の問題点を一挙に解決した防水軸
受装置を提供することを目的としたものである。
以下、本考案を実施例に基づいて説明する。
第3図は、本考案の防水軸受装置100の一実
施例であり、カバー部材10は、中心に回転軸を
挿通する略円筒状部11と、該略円筒状部11の
外面よりその径方向外方に延びるダイヤフラム状
部12とからなり、略円筒状部11上端にシール
部11aが設けられ且つ略円筒状部11内面に環
状凹部11bが設けられており、これらはすべて
同一材質の弾性部材、好ましくは、耐摩耗性と耐
オゾン性に共に優れたゴムと樹脂とを含有してな
る混合物などが用いられる。
一方、前記略円筒状部11の環状凹部11bに
は筒状の軸受部材20が配設されており、さら
に、該軸受部材20に対する如く略円筒状部11
外面に締結部材30が配され、該略円筒状部11
外面を圧縮せしめて該略円筒状部11を介して前
記軸受部材20が回転軸に圧接保持されてなる構
成をしている。
前記軸受部材20としては、必要に応じ、樹脂
製のもの、あるいは金属製のものなどが用いられ
る。
又、締結部材30としては、バンド、クランプ
等が用いられる。
尚、シール部11aにはその外面からスプリン
グ40などが配設されている。
以上の構成とせる本考案によれば、軸受部材2
0がカバー部材10の環状凹部11bに配設され
ていると共に、該軸受部材20に対向する如く略
円筒状部11外面に締結部材30が配され、略円
筒状部11外面を圧縮して略円筒状部11を介し
て回転軸に圧接保持されているので、回転軸の左
右方向の振動に対して容易に脱落することがな
く、永続して緩衝性に優れる。
尚、この効果はその部分での略円筒状部11肉
厚を薄くしても充分奏しめることができる。
又、シール部11aの直立性あるいは形状保持
性は、略円筒状部11の環状凹部11bに配設さ
れた軸受部材20がその受座の役目を果たし、一
方ダイヤフラム状部12の形状保持性は、締結部
材30が略円筒状部11からダイヤフラム状部1
2へ延びるその箇所で受座の役目を同様に果たす
ので良好となり、前記従来のような回転軸のふれ
に対する偏心応力の発生に伴なう不具合もなく、
防水軸受装置としての水封性と緩衝性に優れると
共に耐久性も向上する。
さらに、カバー部材10は同一材質のゴムなど
で且つ従来の円筒状環体などのインサート金具を
用いずに製することができると共に、軸受部材2
0締結部材30などは後加工で容易に組立てるこ
とができるので、加工工数が少なく、作業能率が
向上し、コストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は従来の防水軸受装置の例を
示す半断面図、第3図は本考案の防水軸受装置の
一実施例を示す半断面図である。 10……カバー部材、11……略円筒状部、1
1a……シール部、11b……環状凹部、12…
…ダイヤフラム状部、20……軸受部材、30…
…締結部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中心に回転軸を挿通する略円筒状部と、該略円
    筒状部の外面よりその径方向外方に延びるダイヤ
    フラム状部とからなり、前記略円筒状部上端にシ
    ール部を設け且つ略円筒状部内面に環状凹部を設
    けてなる弾性部材にて製されたカバー部材の環状
    凹部に筒状の軸受部材を配設すると共に、該軸受
    部材に対向する如く前記略円筒状部外面に締結部
    材を配し、該略円筒状部外面を圧縮せしめて該略
    円筒状部を介して前記軸受部材を回転軸に圧接保
    持してなることを特徴とする防水軸受装置。
JP1983097307U 1983-06-23 1983-06-23 防水軸受装置 Granted JPS607325U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983097307U JPS607325U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 防水軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983097307U JPS607325U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 防水軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607325U JPS607325U (ja) 1985-01-19
JPS6340697Y2 true JPS6340697Y2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=30231522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983097307U Granted JPS607325U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 防水軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607325U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44343E1 (en) 2002-07-24 2013-07-09 Lucas-Milhaupt, Inc. Flux cored preforms for brazing
US9157134B2 (en) 2009-10-26 2015-10-13 Lucas-Milhaupt, Inc. Low silver, low nickel brazing material

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742915Y2 (ja) * 1988-07-29 1995-10-04 自動車機器株式会社 ラツクピニオン型舵取り装置におけるブーツ取付構造
CN1910076B (zh) * 2004-01-15 2013-04-24 日本精工株式会社 转向轴用防尘罩
JP4524596B2 (ja) * 2004-09-17 2010-08-18 Nok株式会社 密封装置の取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44343E1 (en) 2002-07-24 2013-07-09 Lucas-Milhaupt, Inc. Flux cored preforms for brazing
US9157134B2 (en) 2009-10-26 2015-10-13 Lucas-Milhaupt, Inc. Low silver, low nickel brazing material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607325U (ja) 1985-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340697Y2 (ja)
US4911454A (en) Radial shaft sealing ring
US20030002760A1 (en) Center bearing support
GB1360515A (en) Ball joints
JPS58124820A (ja) 軸受
JP2521717B2 (ja) センタ−ベアリング
JPS6311284Y2 (ja)
JPS5952274U (ja) パツキング
JP3719289B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
JPS6128140Y2 (ja)
JPH083770Y2 (ja) メカニカルシールにおける固定密封環の固定部構造
JP2508919Y2 (ja) 密封装置
JPS6120355Y2 (ja)
JPS6337566Y2 (ja)
JPS632675Y2 (ja)
JPH083769Y2 (ja) メカニカルシールにおける固定密封環の固定部構造
JPS5912247Y2 (ja) ゴムのはみ出し防止型橋梁滑り支承用シ−ルリング
JPS6242170Y2 (ja)
JPH01116314A (ja) ボールジョイント
US4249394A (en) Flexible shaft coupling
JP2538274Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH04321823A (ja) 筒状防振ブッシュ
JPS6230622Y2 (ja)
JPS5838180Y2 (ja) 円筒型ト−シヨナルダンパ
JPH083768Y2 (ja) メカニカルシールにおける固定密封環の固定部構造