JPS6340562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340562Y2
JPS6340562Y2 JP1983011979U JP1197983U JPS6340562Y2 JP S6340562 Y2 JPS6340562 Y2 JP S6340562Y2 JP 1983011979 U JP1983011979 U JP 1983011979U JP 1197983 U JP1197983 U JP 1197983U JP S6340562 Y2 JPS6340562 Y2 JP S6340562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
wall
rafter
eave
ridgepole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983011979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117722U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1197983U priority Critical patent/JPS59117722U/ja
Publication of JPS59117722U publication Critical patent/JPS59117722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340562Y2 publication Critical patent/JPS6340562Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は組立屋根用骨組に関する。
この明細書において、前後とは第2図を基準と
し、前とは第2図左側を指し、後とはこれと反対
側を指すものとする。また、左右とは後方に向つ
ていうものとする。
従来技術とその問題点 従来、カーポート、温室等の既存家屋とは別個
に設けられる組立建物の屋根と、サンルーム等の
既存家屋の垂直壁外面に設けられる組立建物の屋
根と、既存家屋の垂直壁外面に設けられてテラス
や、家屋の入口、窓等に差し掛けられる組立屋根
とは、それぞれ別々に形成された骨組を用いて組
立てられていた。したがつて、多くの部材を必要
とし、コストが高くなるとともに組立て作業も面
倒になるという問題があつた。
この考案の目的は、上記問題を解決した組立屋
根用骨組を堤供することにある。
問題点を解決するための手段 この考案による組立屋根用骨組は、棟木部材
と、棟木部材の前斜め下方においてこれと平行に
配置される軒桁部材と、長辺部および長辺部と所
定の角度をなす短辺部よりなり、かつ棟木部材と
軒桁部材との間に左右方向に所定間隔をおいて配
置されて一端が棟木部材に固定されるとともに他
端が軒桁部材に固定される複数のたるき部材とよ
りなり、棟木部材が前方水平突出壁を備えている
とともに前方水平突出壁の前縁に上方突出縁が設
けられ、軒桁部材がその後縁に立上り壁を備えて
いるとともに立上り壁の上縁に前方突出縁が設け
られ、たるき部材の棟木部材に固定される側の端
部に所定長さにわたる水平部が具備せしめられる
とともに水平部の下面に全長にわたる上方突出縁
嵌合用スリツトが形成され、たるき部材の軒桁部
材に固定される側の端部に所定長さにわたる垂直
部が具備せしめられるとともに垂直部の後面に全
長にわたる前方突出縁嵌合用スリツトが形成さ
れ、たるき部材の水平部後端が棟木部材の前方水
平突出壁に載せられて上方突出縁がスリツトに嵌
め入れられ、たるき部材の垂直部下端が軒桁部材
に載せられるとともにその後面が立上り壁に密接
させられて前方突出縁がスリツトに嵌め入れられ
ているものである。
上記において、たるき部材における長辺部と短
辺部とは、直接または連接部を介して連なつてい
る。連接部としては、湾曲状または傾斜直線状の
ものが用いられる。また、たるき部材としては、
たとえばアルミニウム押出型材からなるものが用
いられ、直線状のものに曲げ加工を施すことなど
によつてつくられる。
実施例 以下、この考案の実施例を、図面を参照して説
明する。なお、全面図を通じて同一符号は、同一
部分または同一部品を指すものとする。
実施例 1 この実施例は、第1図ないし第6図に示されて
いるものであつて、この考案の組立屋根用骨組
が、建物の入口や窓に指し掛けられる組立屋根1
に用いられているものである。
組立屋根1は、建物の壁Wに取付けられたアル
ミニウム押出型材製棟木部材2と、棟木部材2の
前斜め下方においてこれと平行に配置されたアル
ミニウム押出型材製軒桁部材3と、棟木部材2と
軒桁部材3との間に、左右方向に所定間隔おきに
配置されて一端が棟木部材2に固定されるととも
に他端が軒桁部材3に固定された複数のたるき部
材4と、隣接するたるき部材4間に配置された透
明アクリル樹脂製屋根板5とを備えている。
棟木部材2は横断面略ヨ形で、垂直壁2aと、
垂直壁2aの上縁に連なつて前下り状に前方に突
出した上部前方突出壁2bと、垂直壁2aの下縁
に連なつて上部前方突出壁2bよりも前方に突出
した下部水平壁2c前方水平突出壁と、垂直壁2
aの高さのほぼ中間部に連なつて前方に突出した
中間部水平壁2dとよりなり、垂直壁2aを貫通
したボルト6を建物の壁Wにねじ込むことにより
壁Wに取付けられている。下部水平壁2cの前縁
には上方突出縁2eが設けられている。中間部水
平壁2dの上面前縁部にはパツキン嵌合溝7が設
けられて、この溝7にパツキン8が嵌合せしめら
れている。
軒桁部材3は横断面略正方形で、その前面に樋
9が一体的に設けられているものであり、軒桁部
材3の上面前部には、上方に開口しかつ長手方向
に伸びる溝3aが凹状に設けられている。また、
軒桁部材3の上面後縁に立上り壁3bが設けられ
ており、立上り壁3bの上縁に前方突出縁3cが
設けられている。棟木部材2の下面の左右両端
と、軒桁部材3の後面の左右両端との間には側面
から見て」形で垂直部10aと水平部10bとよ
りなる補強部材10が取付けられている。補強部
材10は、同一横断面形状の2本のアルミニウム
押出型材を連結金具37で連結することにより形
成されたものである。このアルミニウム押出型材
は横断面形で、垂直部10aにおいては開口を
壁Wの方に向け、水平部10bにおいては開口を
上方に向けて配置されている。そして、垂直部1
0aおよび水平部10bの開口を履うようにアル
ミニウム押出型材製アクリル板受部材11が取付
けられている。補強部材10の垂直部10a上端
は棟木部材2の下面に、水平部10b前端は軒桁
部材3後面にそれぞれ連結金具12を介して取付
けられている。連結金具12はコ形で、互いに平
行な対向部12aと、両対向部12aを互いに連
結する連結部12bとよりなる。連結金具12
は、その連結部12bが棟木部材2下面および軒
桁3後面にそれぞれ密接させられ、ボルト13と
ナツト14とにより固定されている。連結金具1
2の対向部12aは、補強部材10の左右両側壁
内面に密接させられ、左右両側壁をそれぞれ外側
から貫通したボルト15が対向部12aにねじ嵌
められている。こうして、補強部材10は連結金
具12を介して、棟木部材2および軒桁部材3に
連結されている。
たるき部材4は、前方に向つて下方に傾斜した
長辺部4aと、長辺部4aの前端に連なりかつ前
方に向つて下方に湾曲した湾曲部4bと、湾曲部
4bの下端に連なりかつ下方に伸びた短辺部4c
とよりなり、長辺部4aの後端部に所定長さにわ
たる水平部17が設けられ、短辺部4c全体が垂
直部18とされたものである。たるき部材4は、
横断面略横長方形でその左右方向の中央部に隔壁
19が設けられている。隔壁19は、直線状のア
ルミニウム押出型材をたるき部材4の形状に曲げ
成形するさいに、曲げ加工を容易にするために設
けられている。たるき部材4の長辺部4a下面か
ら短辺部4c後面にかけては、左右方向の中央部
に全長に伸びる内部拡大溝20が設けられてい
る。また、たるき部材4の長辺部4a上面から短
辺部4c前面にかけては、左右方向の中央部に外
方突出状にタツピングビスねじ嵌め用溝21が全
長に渡つて設けられ、溝21の左右両側にそれぞ
れパツキン嵌合溝22が設けられている。パツキ
ン嵌合溝22にはパツキン23が嵌合せしめられ
ている。また、水平部17下面には全長にわたる
上方突出縁嵌合用スリツト24が、垂直部18後
面には前方突出縁嵌合用スリツト25がそれぞれ
形成されている。たるき部材4は、つぎのように
して棟木部材2および軒桁部材3に取付けられて
いる。すなわち、長辺部4aにおける水平部17
の後端が棟木部材2の下部水平壁2c上に載せら
れるとともにスリツト24内に上方突出縁2eが
嵌められ、ボルト13およびナツト14により固
定されている。ボルト13の頭部は内部拡大溝2
0に嵌入れられて、軸部が棟木部材2の下部水平
壁2cおよび連結金具12の連結部12bを貫通
しており、その先端にナツト14がねじ嵌められ
ている。また、短辺部4cにおける垂直部18の
下端が軒桁部材3上に載せられるとともに後面が
立上り壁3bに密接させられてスリツト25内に
前方突出縁3cが嵌められ、ボルト13およびナ
ツト14により固定されている。ボルト13の頭
部は内部拡大溝20内に入れられて、軸部が軒桁
3の立上り壁3bおよび連結金具12の連結部1
2bを貫通しており、その先端にナツト14がね
じ嵌められている。
屋根板5の左右両側縁部はたるき部材4上面の
パツキン23によつて受けられ、後縁が棟木部材
2の中間部水平壁2d上面のパツキン8によつて
受けられ、前縁が軒桁3上面の溝3aに嵌合せし
められている。そして、屋根板5の左右両側縁部
が帯状のアルミニウム押出型材製押え部材26に
よつて押えられている。押え部材26は、その幅
の中央部を貫通したタツピングビス27をたるき
部材4の溝21にねじ嵌めることにより固定され
ており、屋根板5は、押え部材26下面の左右両
側縁部に設けられた溝28に嵌合されたパツキン
29を介して押え部材26によつて押さえられて
いる。屋根板5の後縁部は、後縁部上面と、棟木
部材2の上部水平壁2bとの間に充填されたコー
キング材30によつて固定されている。屋根板5
の前縁部は、溝3aの前側壁上縁に取付けられた
パツキンにより押えられている。
屋根1における左右両端のたるき部材4と補強
部材10とに囲まれた部分には透明アクリル板3
1がはめ止められいる。透明アクリル板31の上
縁から前縁にかけてはたるき部材4の内部拡大溝
20に嵌合せしめられてコーキング材により固定
され、下縁および後縁の外面は、補強部材10に
取付けられた受部材11に沿わされて、アルミニ
ウム押出型材製押縁32によつて内側から固定さ
れている。
屋根1はアルミニウム押出型材製方づえ33に
よつて支持されている。方づえ33は、建物の壁
Wへの第1連結部33aと、補強部材10の水平
部10b下面への第2連結部33bとを備えてお
り、第1連結部33aを貫通したボルト34を壁
Wにねじ込むことにより壁Wに取付けられ、第2
連結部33bおよび水平部10bを貫通したボル
ト35の先端にナツト36をねじ嵌めることによ
り水平部10bに固定される。
実施例 2 この実施例は第7図に示されているものであつ
て、実施例1のたるき部材4の長辺部4aを上下
に向け、短辺部4cを前後に向けて配置されて、
長辺部4aの下端が軒桁3に固定されるとともに
短辺部4cの後端が棟木部材2に固定された組立
屋根41であり、これに合わせて補強部材10お
よび方づえ33の形も変えられている。この屋根
41においては、その前面を看板代わりに使用で
きるようになつている。
実施例 3 この実施例は第8図に示されているものであつ
て、たるき部材4が、テラスTの上方に指し掛け
られる組立屋根42に用いられたものである。屋
根42は実施例1における組立屋根1から補強部
材10および透明アクリル板31を取去つたもの
であり、実施例1における方づえ33の代わり
に、軒桁3の左右両端がそれぞれ支柱43によつ
て支持されている。
実施例 4 この実施例は第9図に示されているものであつ
て、たるき部材4が建物の壁W外面に設けられる
サンルームSの組立屋根44に用いられたもので
ある。このサンルームSは、実施例1における屋
根1の方づえ33の代わりに軒桁3の左右両端が
支柱45で支持され、支柱45どうしの間および
支柱45と壁Wとの間に、アルミニウム押出型材
製枠に透明板が嵌め止められているパネル46が
配置されたものである。
実施例 5 この実施例は第10図に示されているものであ
つて、たるき部材4が組立式カーポートCの組立
屋根47に用いられたものである。カーポートC
の屋根47は実施例1における組立屋根1を2つ
用意して、棟木部材2どうしおよび補強部材10
の垂直部10aどうしが背中合せになるように配
置し、互いを連結したものである。両組立屋根1
の補強部材10の水平部10bの下面にそつて、
1本の補強粱48が取付けられている。カーポー
トCは、このような組立屋根47を支柱49で支
持することにより形成されている。
考案の効果 この考案による組立屋根用骨組は上述のように
構成されているので、2つの組立屋根用骨組を棟
木部材どうしを合せて用いることによりカーポー
ト、温室等の既存家屋とは別個に設けられる組立
屋根の屋根に適用することが可能となり、棟木部
材を既存家屋の垂直壁外面に取付けて用いること
によりサンルーム等の既存家屋を利用して設けら
れる組立建物や、既存家屋の入口や窓に差し掛け
られる屋根に適用することが可能となる。しか
も、たるき部材の長辺部を棟木部材に、短辺部を
軒桁部材にそれぞれ固定するか、またはたるき部
材の短辺部を棟木部材に、長辺部を軒桁部材にそ
れぞれ固定するかによつて屋根の幅や高さを変更
することが可能となる。したがつて、この考案に
よる骨組を種々の屋根に適用することができ、
種々の屋根を組立てるのに従来のように多くの部
材を必要とせず、コストが安くなるとともに屋根
り組立作業も容易になる。さらに、棟木部材とた
るき部材、および軒桁部材とたるき部材とをそれ
ぞれボルト、ナツトなどにより固定するさいの位
置決めを確実に行い得るとともに、固定作業を簡
単に行い得る。したがつて、これらの固定を強固
に行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの考案の第1の実施例
を示し、第1図は斜視図、第2図は側面図、第3
図は第1図の−線にそう拡大断面図、第4図
は第1図の−線にそう拡大断面図、第5図は
第1図の−線にそう拡大断面図、第6図は第
1図の−線にそう拡大断面図、第7図はこの
考案の第2の実施例を示す側面図、第8図はこの
考案の第3の実施例を示す側面図、第9図はこの
考案の第4の実施例を示す側面図、第10図はこ
の考案の第5の実施例を示す側面図である。 1,41,42,44,47……組立屋根、2
……棟木部材、2c……下部水平壁(前方水平突
出壁)、2e……上方突出縁、3……軒桁部材、
3b……立上り壁、3c……前方突出縁、4……
たるき部材、4a……長辺部、4c……短辺部、
17……水平部、18……垂直部、24……上方
突出縁嵌合用スリツト、25……前方突出縁嵌合
用スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棟木部材と、棟木部材の前斜め下方においてこ
    れと平行に配置される軒桁部材と、長辺部および
    長辺部と所定の角度をなす短辺部よりなり、かつ
    棟木部材と軒桁部材との間に左右方向に所定間隔
    をおいて配置されて一端が棟木部材に固定される
    とともに他端が軒桁部材に固定される複数のたる
    き部材とよりなり、棟木部材が前方水平突出壁を
    備えているとともに前方水平突出壁の前縁に上方
    突出縁が設けられ、軒桁部材がその後縁に立上り
    壁を備えているとともに立上り壁の上縁に前方突
    出縁が設けられ、たるき部材の棟木部材に固定さ
    れる側の端部に所定長さにわたる水平部が具備せ
    しめられるとともに水平部の下面に全長にわたる
    上方突出縁嵌合用スリツトが形成され、たるき部
    材の軒桁部材に固定される側の端部に所定長さに
    わたる垂直部が具備せしめられるとともに垂直部
    の後面に全長にわたる前方突出縁嵌合用スリツト
    が形成され、たるき部材の水平部後端が棟木部材
    の前方水平突出壁に載せられて上方突出縁がスリ
    ツトに嵌め入れられ、たるき部材の垂直部下端が
    軒桁部材に載せられるとともにその後面が立上り
    壁に密接させられて前方突出縁がスリツトに嵌め
    入れられている組立屋根用骨組。
JP1197983U 1983-01-28 1983-01-28 組立屋根用骨組 Granted JPS59117722U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197983U JPS59117722U (ja) 1983-01-28 1983-01-28 組立屋根用骨組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197983U JPS59117722U (ja) 1983-01-28 1983-01-28 組立屋根用骨組

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117722U JPS59117722U (ja) 1984-08-08
JPS6340562Y2 true JPS6340562Y2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=30143392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197983U Granted JPS59117722U (ja) 1983-01-28 1983-01-28 組立屋根用骨組

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117722U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234360Y2 (ja) * 1985-02-05 1990-09-14

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589401B2 (ja) * 1976-11-12 1983-02-21 富士写真光機株式会社 有限共「やく」距離におけるズ−ムレンズ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589401U (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 株式会社晋和 ベランダユニツト
JPS5998005U (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社丸八産業 サンル−ム等におけるア−チ状縦枠と横枠との連結装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589401B2 (ja) * 1976-11-12 1983-02-21 富士写真光機株式会社 有限共「やく」距離におけるズ−ムレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117722U (ja) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092340A (en) Structural framing system and method of assembly
GB2256880A (en) Conservatories
US4478013A (en) Sloped glazing structure
JPS6340562Y2 (ja)
JP2652109B2 (ja) テラス、カーポート等の屋根
JPH09252657A (ja) 温室などの透光板の取付構造
JP2927709B2 (ja) 温室などの屋根構造
JPH0415883Y2 (ja)
JPS6346584Y2 (ja)
JPS6114481Y2 (ja)
JPS5812961Y2 (ja) テラス屋根
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0118727Y2 (ja)
JPS642881Y2 (ja)
JPH0433301Y2 (ja)
JPH0411067Y2 (ja)
JPH0433307Y2 (ja)
JPS6332853Y2 (ja)
JPS5815546Y2 (ja) 屋根用羽根板
JPH0620692U (ja) 屋根体の排水装置
JPH0725405Y2 (ja) サンルーム
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JPS6321619Y2 (ja)
JPH0234360Y2 (ja)
JP2024042141A (ja) 簡易構造物