JPS6340468A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6340468A
JPS6340468A JP61184844A JP18484486A JPS6340468A JP S6340468 A JPS6340468 A JP S6340468A JP 61184844 A JP61184844 A JP 61184844A JP 18484486 A JP18484486 A JP 18484486A JP S6340468 A JPS6340468 A JP S6340468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
differential
area
difference
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61184844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Suzuki
譲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61184844A priority Critical patent/JPS6340468A/ja
Publication of JPS6340468A publication Critical patent/JPS6340468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル複写機、ファクシミリ等において使
用される原稿読取装置に関し、特に文字等の2値画像領
域と写真等の中間調画像領域とが混在する原稿を読み取
った後に、両領域を識別し、それぞれの領域に適切な処
理を施す画像処理装置に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
一般の文書原稿中には、文字等の2値画像と写真や印刷
等の中間調画像とが混在しζいるものが多数ある。
この様な原稿を単純に2値化して記録すると、文字の品
質は良いが写真の品質が劣化し、また逆にデイザ等の中
間調生成法により2値化して記録すると、写真の品質は
良好となるが文字の品質が劣化してしまう。文字及び写
真のそれぞれに対して品質が良好となるようにするため
には、異なった2種の領域を識別し、例えば文字は単純
2値化し、写真はデイザ処理することが必要になる。
この文字画像領域(以下文字領域と略称する)と中間調
画像領域(以下中間調領域と略称する)を識別するため
の方式として、特開昭58−220563号公報で示さ
れるように、注目画素の濃淡データであるフォーカス値
と、注目画素の周囲の画素の平均値であるデフォーカス
値の差の絶対値をとり、これがある閾値を越えたときに
文字領域と判定する方法がある。これは文字部には急峻
なエツジが多く存在することに着目しているものである
しかしこの方法は、以下に述べる理由により文字のエツ
ジの中間部の識別状態が悪く、文字部に中抜けが生しる
という間とがあった。
入力画像に対して、フォーカス値dとデフォーカス値d
fO差の絶対値A(・jddfi)を求めると、第7図
に示されるように、文字部においては、高い値を示す領
域が多くなり、中間調部では値が全体的に低くなる。し
たがって、基本的には絶対値Aを所定の閾値thと比較
し、この閾値thより高いとごろを文字領域、低いとご
ろを中間調領域と識別することができる。このようにし
て領域の識別を行った場合、中間調部が文字と誤って識
別されることは少ないが、文字部に中抜Jlが生じる。
すなわち、第7図に示されるような濃淡分布を有する文
字が入力されたとき、上記絶対値Aは、点線で示される
ように文字のエツジ部(図において左下がり斜線部■で
示される)の両端部分が白状になる。この絶対値Aが閾
値thを越えた領域のみが文字領域(図において右下が
り斜線部■で示される)と見做されるため、本来文字と
して認識されるべき部分が欠落し、この中抜は領域(図
において■で示される)は中間調領域として識別される
。したがって、本来単純2値化されるへき文字部がティ
ザ処理されてしまい、文字の質か劣化する。
また、中抜は領域を減らずために閾値thを下げたとし
”ども、文字のエツジの中間部では、中抜けは依然生し
るし、更には中間調領域の識別誤りが増幅されてしまう
。また、デフォーカス値を得るための窓のリイズを大き
くしてもやはりエツジ中間部の中抜けは改善されない。
本発明は、上記欠点を解決するために案出されたもので
あって、所定の窓内にお+Jる画像濃淡値の微分値の最
大値と最小値の差が、中抜けが発生ずるエツジ中間部で
大きくなることに着目して文字領域を識別することによ
り、識別の照度を高めることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の画像処理装置は、上記目的を達成するため、2
値画像領域と中間調画像領域が混在する原稿を読み取っ
て画像情報を記録する原稿読取装置において、読み取っ
た原画濃淡値の微分値を求める手段と、該微分値を領域
識別用の窓で走査して最大値と最小値とを求める手段と
、該最大値と最小値の差を所定の閾値と比較することに
より2値画像領域と中間調画像領域とを識別する手段を
設けたことを特徴とする。
〔作用〕
先ず本発明の原理について説明する。
いま、文字部の濃淡値を第3図に示す2次微分オペレー
タで微分すると、文学部周辺の濃淡分布(実線で示す)
と2次微分値の分布(破線で示す)の関係は第2図ia
)に示すようになる。この図から判るように、文字部の
エツジが立ち上がる付近では微分値は負の値を示し、エ
ツジ中間部から頂部にかけては正の値を示す。このよう
に、2次微分値はエツジ部で負の値から正の値、或いは
正の値から負の値へと大きな変動を示す。本発明はこの
特性に着目し、正確な領域識別を実現するものである。
この微分値の変動を捉えるために、微分値を更にnxm
の窓で走査し、窓内の最大値maxと最小値minを検
出し、微分値差D(・max−min)を求め、これに
より領域を識別する。微分値差りは、第2図(blに示
されるように、文字のエツジ中間部においζ高い値を示
すことが判る。したがって、この微分値差りを所定の閾
値thと比較すれば、中抜けを生じることなく文字のエ
ツジ中間部を識別できる。
第1図は、文字部及び中間調部について、その微分値差
りを所定の閾値thと比較した状態を示すもので、閾値
L11以上の微分値差りを有する領域を文字領域と判定
した結果である。この結果から、文学部全体が中抜けを
生じることなく文字領域と識別され、文字領域と中間領
域とが完全に識別されていることが判る。なお、ここで
はn=5.m=5の5×5の窓で最大値max 、最小
値minの検出を行ったが、入力データの解像度及び識
別の主対象となる文字の゛す”イズ(線幅)によっては
n。
mを変更する方が望ましい。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第4図に本発明を適用した画像処理装置全体のブロック
図を示す。
図中1は、たとえばドラム型スキャナ構成の入力装置で
あり、原稿情報を400 ドツト/インチの解像度で8
ビツトの濃淡データとして読み取る。
2は8ビツトの画像メモリであり、読み取った原稿の、
たとえばA4サイズ1頁分のデータを格納できる容量を
存している。3は画像処理装置であり、読み取った原稿
の領域を識別し、中間調画像に対してはデイザ処理を、
また文字画像に対しては単純2値化を施して0.1の2
値データを生成し出力装置5へ送り出ず。4は制御装置
であり、装置全体の信号制御を行うものである。出力装
置5は、400 ドツト/インチの解像度で2値画像の
記録を行うもので、ここでは電子写真式レーザビームプ
リンタを例としてあげているが、サーマルプリンタ、イ
ンクジェットプリンタ等を使用することも可能である。
次に、上記画像処理装置3の一例の詳細について、第5
図を参照して説明する。
図において6は3ラインバツフアを示し、画像メモリ2
内の8ビツトの濃淡データが3ライン分格納される。3
ラインハソフア6の出力は微分演算回路7に供給され、
たとえば、第3図に示される3×3の2次微分オペレー
タによる微分演算が行われ微分値が求められる。微分演
算回路7で得られた微分値は、mラインバッファ8に供
給され、mライン分格納される。なお、本実施例では5
×5の領域判別用の窓を用いるためm = 5である。
mラインバッファ8の出力は、演算回路9に供給され、
5×5の窓内で微分値の最大値may 、最小値min
を求め微分値差D(・ma×−min)を算出する。
そして、この微分値差りが比較回路10に供給され、領
域識別のために予め設定された閾値thと比較される。
比較回路10は、微分値差りが閾値thより大きいとき
は文字領域であることを表ず1を、逆に小さいときは中
間In tJ域であることを表ずOを判定信号として出
力する。
文字領域2値化回路11は、比較回路10からの判定信
号に対応する画素の濃淡データを3ラインバツフア6か
ら取り入れ、もし判定信号が1、すなわち、文字領域で
あったなら、濃淡データを2値化のための閾値Bthと
比較し、濃淡データの方が大きければ、その値を8ビツ
ト表現の最大値である255に設定する。逆に、濃淡デ
ータの方が閾値thより小さい場合は0に設定する。ま
た、判定信号がOlすなわち、中間調領域であるときは
、濃淡データをそのままにして次段のデイザ処理回路1
2に送る。
デイザ処理回路12に供給されてくる濃淡データは、文
字領域では既にO或いは255に変換されているので、
領域に拘わらずデイザ処理することにより、文字領域に
は単純2値化を、また中間調領域にはデイザ処理を施し
た2値の画像データが得られる。この画像データを出力
装置5に供給することにより、画像を記録することが可
能となる。
なお、通常この種の画像入出力装置では、読取系によっ
て生じるMTF(modulation transf
er func−tion)劣化を補正する必要がある
が、本実施例によれば、第7図に示すように、第6図の
回路に演算回路13を付加するだけで、この補正を簡単
に実現できる。なお、第6図と対応づる個所には同一符
号を付し重複説明は省略する。
第6図に示す回路においては、3ラインハソフア6から
文字領域2値化回路11に供給される濃淡データの経路
に演算回路13が介装され、この演算回路13にmライ
ンバッファ8の出力が供給される。
演算回路13では、mラインバッファ8に格納されてい
る微分値にMTF補正係数を掛け、これを3ラインバツ
フア6から得られた濃淡データと加算する操作を行うこ
とによりMTF補正濃淡データを生成する。
なお、上記各実施例においては、第3図に示される微分
オペレータを使用したが、これに限定されるものではな
く、また窓も任意のサイズとすることができる。
〔発明の効果し 以上述べたように、本発明においては、濃淡値の微分値
を所定リイズの窓(走査して、微分値の最大値と最小値
を求め、さらにその差を求める。
この演算により、文字のエツジ中間部の微分値差が高く
なるので、これを所定の閾値と比較して文字領域を識別
場れば、文字のエツジ部においても中抜けが生しること
がない。したがって、画像の各領域か正確に識別でき、
各領域に応した適切な画像処理を行うことが可能となり
、品質の高い出力画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字部及び中間調部における濃度分布及び窓内
の微分値差を示すグラフ、第2図は文学部周辺における
濃淡分布と窓内微分値差の関係を示すグラフ、第3図は
微分オペレータの例を示す説明図、第4図は本発明か適
用された画像処理装置全体を示すゾロツク図、第5図は
画像処理装置の第1の実施例のブロック図、第6図は画
像処理装置の第2の実施例のゾロツク図、第7図は従来
例による識別状態を示すグラフである。 1・入力装置    2:画像メモリ 3:画像処理装置  4:制御装置 5:出力装置    6:3ラインハソファ7:微分演
算回路  8;mラインハソファ9.13:演算回路 
 10:比較回路11;文字領域2値化回路 12・ディリ゛処理回路 1)許出願人     富士ゼロックス株式会社代理人
  手掘 益(ばか2名) ヘ                 ヘΦ■■■■■
■ エツジ書1    エプν吉^

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2値画像領域と中間調画像領域が混在する原稿を読
    み取って画像情報を記録する原稿読取装置において、読
    み取った原画濃淡値の微分値を求める手段と、該微分値
    を領域識別用の窓で走査して最大値と最小値とを求める
    手段と、該最大値と最小値の差を所定の閾値と比較する
    ことにより2値画像領域と中間調画像領域とを識別する
    手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
JP61184844A 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置 Pending JPS6340468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184844A JPS6340468A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184844A JPS6340468A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340468A true JPS6340468A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16160300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184844A Pending JPS6340468A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0828375A2 (en) * 1996-09-09 1998-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image-region discriminating method and image-processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0828375A2 (en) * 1996-09-09 1998-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image-region discriminating method and image-processing apparatus
EP0828375A3 (en) * 1996-09-09 1999-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image-region discriminating method and image-processing apparatus
US6052484A (en) * 1996-09-09 2000-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image-region discriminating method and image-processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633650B2 (en) Apparatus and method for processing binary image produced by error diffusion according to character or line drawing detection
JPH03208467A (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JP2000050061A (ja) 画像処理装置
JP3604902B2 (ja) 画像処理装置
JP3083673B2 (ja) 像域識別装置
JP3073837B2 (ja) 画像領域分離装置及び画像領域分離方法
JPS6340468A (ja) 画像処理装置
JP3563905B2 (ja) 画像出力装置
JP3137702B2 (ja) 画像処理装置
JPH10108012A (ja) 像域分離装置
JP2001285631A (ja) 領域判別方法および装置
JP2629699B2 (ja) 画像領域識別装置
JP3725255B2 (ja) デジタル画像処理装置
JP2507927B2 (ja) 画像処理装置
JP2696902B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS6340466A (ja) 画像処理装置
JPH07121063B2 (ja) 画像処理装置
JPH0832802A (ja) 画像処理装置
JP2900343B2 (ja) 画像処理装置
JP3304108B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPS6340465A (ja) 画像処理方法
JP2006094239A (ja) 画像処理装置および記憶媒体
JP2000151997A (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
JPS6354065A (ja) 画像処理装置
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置