JPH07121063B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH07121063B2
JPH07121063B2 JP62013095A JP1309587A JPH07121063B2 JP H07121063 B2 JPH07121063 B2 JP H07121063B2 JP 62013095 A JP62013095 A JP 62013095A JP 1309587 A JP1309587 A JP 1309587A JP H07121063 B2 JPH07121063 B2 JP H07121063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
difference
image
values
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62013095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180264A (ja
Inventor
譲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62013095A priority Critical patent/JPH07121063B2/ja
Publication of JPS63180264A publication Critical patent/JPS63180264A/ja
Publication of JPH07121063B2 publication Critical patent/JPH07121063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル複写機,ファクシミリ等において使
用される原稿読取装置に関し、特に文字等の2値画像領
域と写真等の中間調画像領域とが混在する原稿を読取っ
た後に各領域を識別し、それぞれの領域に適切な処理を
施し高画質の出力画像を得る画像処理装置に関する。
〔従来の技術〕
一般の文書原稿中には、文字等の2値画像と写真や印刷
等の中間調画像とが混在しているものが多数ある。この
ような入力原稿を忠実に再現するためには、それぞれの
領域を識別し、それぞれに対して適切な処理を施すこと
が必要になる。
たとえば、文字領域に対してはコントラストを大とする
ため2値化し、写真領域に対しては中間調を再現するた
めディザ処理する。また、網点印刷領域に対しては、モ
アレの発生を防ぐために平滑化後にディザ処理すること
が必要になる。
この領域識別のための方法として、特開昭58−220563号
公報で示されるように画素のフォーカス値とデフォーカ
ス値の差の絶対値で判定するものや、特開昭58−3374号
公報に示されるようにブロック内の最大値と最小値の差
で判定するものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、いずれの方式も、文字部には急峻なエッジが存
在することに着目して領域識別を行うものであるため、
文字と写真の識別に関してはある程度の性能を発揮する
ものの、網点に対しては文字との誤認が多く発生し、充
分な識別能力を得ることはできなかった。これは、網点
にはエッジ成分と等価な高域成分が含まれているからで
ある。
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたもの
であって、文字,写真,網点の3種の異なった領域を同
時に高い確度で識別することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、文字領域と中間調領域が混在する原稿を読み
取って記録する原稿読取装置において、読み取った原画
濃淡信号から高域強調信号を生成する手段と、前記原画
濃淡信号と前記高域強調信号とを所定サイズの領域で前
記両信号について濃度の最大値及び最小値を求め各最大
値間の差及び各最小値間の差に基づき前記領域の画像の
種類を識別する手段とを設けたことを特徴とする。
また本発明は、前記画像の種類を識別する手段が、前記
各最大値間の差が第1の閾値以上であり且つ前記各最小
値間の差が第2の閾値以上であるときは網点領域である
と識別し、前記各最大値間の差が前記第1の閾値以上で
あり且つ前記各最小値間の差が前記第2の所定閾値未満
であるときは文字領域であると識別し、前記各最大値間
の差が前記第1の閾値未満であり且つ前記各最小値間の
差が前記第2の閾値未満であるときは写真領域であると
識別するものであることを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、入力の濃淡画像から高域強調信号を
生成し、入力信号と高域強調信号のそれぞれを所定サイ
ズの窓で走査し、窓内で最大値,最小値を求める。そし
て、これらを両信号間で比較したとき、最大値,最小値
の変化量が各領域で異なることに着目したものである。
すなわち、文字、写真、網点の3種が異なった空間周波
数特性を有することに着目している。
第2図(a1)〜(a3),(b1)〜(b3)は高域強調信
号、原画濃淡信号のそれぞれにおける文字領域、写真領
域、網点領域での濃度断面分布を比較したものである。
いま、ある長さにわたり第2図(b1),(b2),(b3
に示される原画濃淡信号と、同原画濃淡信号の高域を強
調した同図(a1),(a2),(a3)に示される高域強調
信号のそれぞれについて、最大値maxと最小値minをと
る。更に、各最大値maxの差dmax及び各最小値minの差d
minも求める。
文字領域では、高域の周波数成分を有するため高域強調
信号の最大値maxは原画濃淡信号の最大値maxに比べて大
となる。したがって、高い濃度を有する文字頂部の各最
大値maxの差dmaxは大きな値を示す。しかし、文字領域
の大部分を占める背景部は一定濃度を保つため各最小値
minの差dminは小さい。
また写真の場合は、第2図(a2),(b2)に示されるよ
うに、この領域はほとんどの成分が低域の周波数成分に
かたよっているため、原画濃淡信号と高域強調信号との
間で最大値max,最小値minともほとんど変化がない。し
たがって、各差dmax,dminとも非常に小さい値を示す。
網点領域では、第2図(a3),(b3)に示されるよう
に、文字領域と同様に高域の周波数成分を有するため原
画濃淡信号と高域強調信号との間の変化は文字領域と同
様に大きい。しかしながら、文字領域とは異なり、各最
大値max間での差dmax,各最小値min間での差dminはとも
に大きい。これは、網点領域の濃淡信号がDC成分(直流
域通過成分)を中心として上下に、網点の基本周波数成
分をともなって変動しており、高域の成分を強調してや
ればさらにこの現象が大きくなるためである。
本発明では、以上の各領域の特徴を検出するためにn×
mの画素で構成される窓内の最大値maxと最小値minを高
域強調信号と原画濃淡信号の両信号について求める。各
信号における最大値maxの差dmax及び各最小値の差dmin
は、上述のように領域によって異なるので、各差を比較
することにより領域を判別することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第3図は画像処理装置全体のブロック図を示す。
図中1は、たとえばドラム型スキャナ構成の入力装置で
あり、原稿情報を約200ドット/cm(500ドット/イン
チ)の解像度で8ビットの濃度データとして読み取る。
2は8ビットの画像メモリであり、読み取った原稿のた
とえばAサイズ1頁分のデータを格納できる容量を有し
ている。3は画像処理装置であり、読み取った原稿の領
域を識別し、文字領域は単純2値化し、写真領域はディ
ザ処理し、網点印刷領域はモアレの発生を防ぐため平滑
処理後ディザ処理することにより、それぞれ0,1の2値
データを生成し出力装置5へ送り出す。4は制御装置で
あり、装置全体の信号制御を行うものである。出力装置
5は、約200ドット/cmの解像度で2値画像の記録を行う
もので、ここでは電子写真式レーザビームプリンタを例
としてあげているが、サーマルプリンタ,インクジェッ
トプリンタ等を使用することも可能である。
次に、画像処理装置3の詳細について、第1図を参照し
て説明する。
本実施例においては、画像処理装置3は、領域識別装置
10と、各画像領域に対して適切な画像処理を行い2値画
像データを生成する画像形成装置20と、領域識別装置10
からの領域判定信号に基づき画像形成装置20の出力を切
り替える選択回路30とから構成されている。
領域識別装置10での高域強調処理回路11においては第4
図に示した高域強調フィルタ係数f(i,j)を使用して
フィルタリング処理を行い、原画濃淡信号の濃淡データ
から高域強調信号を生成する。
この処理は次式で表される。
但し、H(x,y)は高域強調信号であり、d(x,y)は原
画濃淡信号である。
このようにして得られた高域強調信号と原画濃淡信号
を、領域判定回路12においてそれぞれn×mの画素の窓
で走査し、最大値maxの差dmax,最小値minの差dminを求
める。
そして、以下の条件に基づいて中心画素の領域を判定す
る。
dmax≧thmaxであり、且つ、dmin≧thminであるとき
は網点領域と判定する。
dmax≧thmaxであり、且つ、dmin<thminであるとき
は文字領域と判定する。
dmax<thmaxであり、且つ、dmin<thminであるとき
は写真領域と判定する。
ここで、thmax,thminは判別のための閾値である。
以上の条件により領域を識別したら、その結果を選択回
路30に入力し、画像形成装置20からの3種の出力の中か
ら最も適切に処理された2値画像を選択して第3図に示
す出力装置5に送る。
一方、画像形成装置20では、3種の画像領域を適切に2
値化するための処理を行う。まず、濃淡データを経路a,
b,cの3つに分岐させる。
経路aは、文字領域に対して適切な処理を実施する経路
であり、入力系によって劣化した画像MTF(modulation
transfer function)を補正するMTF補正回路21を通した
後に、2値化回路22において第5図(a)に示した閾値
を用いて単純2値化する。
経路bは、写真領域に対して適切な処理をする経路であ
り、経路aと同様にMTF補正回路21を通した後、ディザ
処理回路23において第5図(b)に示したディザマトリ
ックスを用いてディザ処理する。
経路cは、網点領域に対して適切な処理をする経路であ
り、先ずモアレ発生の原因となる網点成分を除去するた
めの低域通過処理回路24を通す。その後に、低域通過処
理回路24及び入力系によって劣化したMTFを補正するMTF
補正回路21を通し、ディザ処理回路23において第5図
(b)に示したディザマトリックスを用いて処理する。
以上のように、経路a,b,cからは、3種の領域に応じて
それぞれ適正な処理が行われた2値画像データが得られ
る。
これらの3種類の2値画像データを、選択回路30におい
て、領域識別装置10からの識別信号にしたがって選択す
る。そして選択された2値画像データを出力装置5へ送
って記録することにより、写真,文字及び網点の各種領
域が混在している原稿を忠実に再現することができる。
なお、本実施例においては、網点領域中のハイライト及
びシャドー部を写真であると識別することがあるが、こ
れらの部分では網点成分はほとんど存在しないため、写
真として処理した2値画像を出力しても問題はない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明においては、原画濃淡信号か
ら高域強調信号を生成したときの両信号の最大値及び最
小値の各変化量が、原稿の文字,写真及び印刷の3種の
領域に応じて変化することに着目し、この変化量に基づ
いて画像の種類を識別する。これにより画像の種類の的
確な識別が可能となり、画像の種類に応じて最適な処理
を行なうことができる。すなわち、本発明は、従来のよ
うに画像のエッジ部の急峻な変化のみを検出して領域識
別を行なうものではないため、文字と網点印刷画像の識
別を確実に行なうことができる。
また、前記両信号の最大値および最小値の差を所定の閾
値と比較することにより前記3種類の領域の識別を行な
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像処理装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は各領域における原画濃淡信号及び高
域強調信号を示す波形図、第3図は画像処理装置全体を
示す概略ブロック図、第4図は高域強調フィルタのフィ
ルタ係数を示す説明図、第5図は2値化閾値を示す説明
図である。 10:領域識別装置,20:画像形成装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字領域と中間調領域が混在する原稿を読
    み取って記録する原稿読取装置において、読み取った原
    画濃淡信号から高域強調信号を生成する手段と、前記原
    画濃淡信号と前記高域強調信号とを所定サイズの領域で
    前記両信号について濃度の最大値及び最小値を求め各最
    大値間の差及び各最小値間の差に基づき前記領域の画像
    の種類を識別する手段とを設けたことを特徴とする画像
    処理装置。
  2. 【請求項2】前記画像の種類を識別する手段は、前記各
    最大値間の差が第1の閾値以上であり且つ前記各最小値
    間の差が第2の閾値以上であるときは網点領域であると
    識別し、前記各最大値間の差が前記第1の閾値以上であ
    り且つ前記各最小値間の差が前記第2の所定閾値未満で
    あるときは文字領域であると識別し、前記各最大値間の
    差が前記第1の閾値未満であり且つ前記各最小値間の差
    が前記第2の閾値未満であるときは写真領域であると識
    別するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像処理装置。
JP62013095A 1987-01-21 1987-01-21 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH07121063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013095A JPH07121063B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013095A JPH07121063B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180264A JPS63180264A (ja) 1988-07-25
JPH07121063B2 true JPH07121063B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11823595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013095A Expired - Lifetime JPH07121063B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121063B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2871127B2 (ja) * 1991-01-30 1999-03-17 三菱電機株式会社 画像処理装置及び方法
US6721457B1 (en) * 1999-08-27 2004-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for enhancing digital images

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180264A (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424742B2 (en) Image processing apparatus for discriminating image field of original document plural times and method therefor
US7633650B2 (en) Apparatus and method for processing binary image produced by error diffusion according to character or line drawing detection
JP4495197B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体
US6775031B1 (en) Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JPH0818777A (ja) 画像処理装置
JPH06290300A (ja) 像域識別装置
JP3423665B2 (ja) 領域判別方法および装置
JP2507927B2 (ja) 画像処理装置
JPH07121063B2 (ja) 画像処理装置
JP2629699B2 (ja) 画像領域識別装置
JP3093235B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2696902B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2629183B2 (ja) 画像領域識別装置
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置
JPS6180971A (ja) 画信号処理装置
JP3452637B2 (ja) 画像再生装置
JPH0346869A (ja) カラー画像処理装置
JP4545134B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPS6340468A (ja) 画像処理装置
JP2006049992A (ja) 画像処理装置
JPH0698163A (ja) 像域識別装置
JPH08256271A (ja) 画像処理装置
JPS6354064A (ja) 画像処理装置
JP2000115529A (ja) 画像再生装置
JPS6354063A (ja) 画像処理装置