JPS6340346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340346B2
JPS6340346B2 JP54111145A JP11114579A JPS6340346B2 JP S6340346 B2 JPS6340346 B2 JP S6340346B2 JP 54111145 A JP54111145 A JP 54111145A JP 11114579 A JP11114579 A JP 11114579A JP S6340346 B2 JPS6340346 B2 JP S6340346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
lever
attached
fuse holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54111145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635322A (en
Inventor
Kyohisa Yoshigae
Yasuzo Saito
Masao Yamaki
Hiromu Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11114579A priority Critical patent/JPS5635322A/ja
Publication of JPS5635322A publication Critical patent/JPS5635322A/ja
Publication of JPS6340346B2 publication Critical patent/JPS6340346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はヒユーズの機械的溶断信号によつて
開閉機構を自動的に開極させるヒユーズ付気中開
閉器に関する。
電気回路に用いる通常の開閉装置とヒユーズと
を組合わせて直列に接続するとともにヒユーズの
機械的溶断信号によつてトリツプする引外し機構
を設けて、電気回路の通常の電流の開閉は開閉装
置で行い、異状な大電流はヒユーズで急速しや断
させしや断不能に陥つたアーク電流は開閉装置で
しや断させるように構成すれば、回路電流に対す
る合理的な開閉ができる。さらに多相回路におい
て各相の開閉機構を連動し、同時に開極させれば
一相のヒユーズ溶断による欠相を保護する機能を
もたせることができ安全性が増加する。
従来このような目的に第1図に示すような構造
のヒユーズ付気中負荷開閉器が知られている。第
1図において開閉器のベースフレーム1には一対
の支持碍子2,2′が固定され、フレーム1の内
部にはこの開閉器の図示しない操作機構が収納さ
れている。一方の支持碍子2に端子金具3を備
え、この端子金具3に固定電極4が取付けられて
いる。他方の支持碍子2′には可動電極5を案内
する案内環6と消弧装置7が取付けられている。
可動電極5は可動的に取付けられた操作腕8を介
してベースフレーム1に収納された操作機構によ
つて案内環6中を上下し固定電極4と離接する。
限流ヒユーズ9の一端はヒユーズクランプ10を
介して案内環6に支持接続され、限流ヒユーズ9
が溶断したとき内部から打棒が突出するように構
成されている。限流ヒユーズ9の他端は支持碍子
11に固定された端子金具12に設けられたヒユ
ーズクランプ10′により支持されている。ヒユ
ーズレバー13はヒユーズ9が溶断すると突出す
る打棒にたたかれて回動するようにヒユーズクラ
ンプ10に取付けられ、連結棒14を介して図示
しない操作機構に連結され、操作機構のラツチを
外して操作腕8を介して可動電極5を開極させる
ように構成されている。
大電流が端子金具3−固定電極4−可動電極5
−限流ヒユーズ9−端子金具12に流れ限流ヒユ
ーズ9が溶断すると内部から突出する打棒によつ
てヒユーズレバー13を回動させ、連結棒14に
より操作機構を動作させて可動電極5を自動的に
開極させ、ヒユーズ溶断後残留するアーク電流を
しや断する。このヒユーズ付気中開閉器の機構は
比較的簡単であるが、この例のようにヒユーズが
固定されて開閉電極が別に備えられたヒユーズ付
気中開閉器は一般に入力側端子と出力側端子との
間隔が長く装置全体が大形化する欠点を有してい
る。
これに対し、一対の端子金具の一方に固定電極
を取付け、他方の端子金具にはヒユーズを着脱自
在に装着したヒユーズ保持具を回動自在に取付
け、さらにこのヒユーズ保持具の自由端に固定電
極に対向する可動電極を取付けてヒユーズと開閉
電極とを一体に組合わせ、両端子金具の間隔を狭
く、全体を小形にまとめた構成のものも現われて
いる。この場合ヒユーズ保持具を開閉させる操作
腕はその開閉力を小さくするために当然ヒユーズ
保持具の取付位置(支点)から離して自由端近く
に取付けられるが、ヒユーズの一端から突出する
打棒により動作する引外し機構は、これを操作腕
に近いヒユーズ保持具の自由端近くに取付けると
この部分が電源側に近いこともあつて絶縁対策上
困難がある。そこで従来の引外し機構はヒユーズ
保持具を取付ける端子金具側に取付けられてい
た。したがつて操作腕と引外し機構とは離れるの
でこの間を結ぶ機構が複雑になる。この点を補う
ためにヒユーズの溶断時突出する打棒の突出力で
マイクロスイツチを動作させ、配線自由な電気信
号に変えて、公知の電圧トリツプコイルを励磁し
開閉器の引外しを行う電気的な方式が採り入れら
ていた。しかし、このヒユーズ付気中開閉器は電
源を必要とし、構成も複雑でコストも高くなると
いう欠点があつた。
この発明は上述の欠点を除去し、純機機的な構
成により小形で安価なヒユーズ付気中開閉器を提
供することを目的とする。
この目的を達成するためこの発明によるヒユー
ズ付気中開閉器は、支持碍子を介してベースフレ
ームに固定された一対の端子金具;該端子金具の
一方に取付けられた固定電極;他方の端子金具に
回動自在に取付けられヒユーズを着脱自在に装着
するヒユーズ保持具;該ヒユーズ保持具の自由端
に取付けられかつ前記固定電極に対向する可動電
極;一端を前記フレームに軸支され、常時しや断
ばねにより開極方向に付勢され、回動操作される
他端側をトリツプレバーを介してラツチローラに
係止される操作ハンドルと、該操作ハンドルに連
動して前記ヒユーズ保持具を前記可動電極が前記
固定電極と接離するように回動させる操作腕とよ
りなる開閉機構;および、前記ヒユーズの溶断に
より突出する打棒に押されて回動し得るように前
記ヒユーズ保持具の自由端側に支持されたヒユー
ズレバーと、該ヒユーズレバーの回動より押され
て移動するように一端が前記ヒユーズ保持具の閉
極状態位置で該ヒユーズレバーの先端に機械的に
分離可能に当接する連結棒と、該連結棒の他端に
連結され、これと連動して前記トリツプレバーと
ラツチローラの係止を解くクランクレバーとより
なる引外し機構を具備している。
つぎにこの発明を実施例に示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第2図において、ベースフレーム1にはそれぞ
れ端子金具3,12を固定した一対の支持碍子
2,2′が取付けられ、一方の端子金具3には固
定電極4および消弧装置7が取付けられている。
また他方の端子金具12にはヒンジ15を介して
クランプ10,10′を有し、一端に可動電極5
を備えたヒユーズ保持具16が取付けられ、ヒユ
ーズクランプ10,10′の反対側に取付けられ
た操作腕8で操作されるように構成されている。
すなわちヒユーズ保持具16と可動電極5とは一
体としてまとめ一対の支持碍子2,2′の間に納
められている。ヒユーズ保持具16に着脱自在に
装着されたヒユーズ9は、その一端にヒユーズが
溶断するとばねの付勢によりその端面から突出す
る打棒17を内蔵しているもので、この打棒17
を内蔵した端部が電源側ヒユーズ保持具16の自
由端側に向くようにヒユーズクランプ10,1
0′に保持されている。ヒユーズ保持具16の自
由端側に前記打棒17により押されて回動するよ
うにヒユーズレバー13が設けられている。操作
ハンドル18は一端が操作軸19に固定され、他
端に設けられた切欠き18aに図示しない操作棒
を引掛て回動される。そして同じ操作軸19に固
定されたクランク20とその先に連結された操作
腕8を介して、ヒユーズ保持具16を図示しない
しや断ばねに抗して右方に引張り電極4,5を閉
じ、同時に操作ハンドル18の背面に設けたトリ
ツプレバー21をラツチローラ22に係止させ
る。第2図にはこの状態が示されている。電極を
手動で開くときはトリツプレバー21の先端21
aを左方に押せばトリツプレバー21がラツチロ
ーラ22から引外され、しや断ばねの付勢により
開極される。連結棒14は一端がヒユーズ保持具
16の閉極状態位置でヒユーズレバー13の先端
に機械的に分離可能に当接され、他端がクランク
レバー23に連結され、ヒユーズレバー13に押
されて右方に移動しクランクレバー23をそのク
ランク軸24の周りに時計方向に回動させトリツ
プレバー21をたたかせるように構成されてい
る。連結棒14は耐圧、耐絶縁性の高い絶縁棒が
用いられているから、この引外し機構を電源に近
い可動電極側に設けても絶縁対策上何ら支障はな
い。かくしてこのヒユーズ付気中開閉器は、手動
で開閉されるとともに閉極中異状電流が流れると
ヒユーズ9は溶断し、ヒユーズ9に内蔵された打
棒17がばねの付勢により突出し、ヒユーズレバ
ー13を押す。すると既に述べたようにクランク
レバー23が時計方向に回動してラツチローラ2
2に係止されたトリツプレバー21をたたいて引
外し、操作ハンドル18を自由とする。したがつ
てヒユーズ保持具16はしや断ばねの付勢により
反時計方向に回動し、両電極4,5間を開極す
る。したがつてヒユーズ9が溶断した後続いてア
ーク電流が流れてもこの両電極4,5間でしや断
されヒユーズの消弧不能による事故を防止するこ
とができる。第2図中左方に2点鎖線で示した部
分はこのヒユーズ付気中開閉器の開極状態を示し
たものでは、7aはアークしや断用の補助電極で
ある。
なお、このヒユーズ付気中開閉器は、第2図に
は明示されていないが多相回路の各相に挿入さ
れ、操作軸19とクランク軸24とを伸ばして各
相を連動させ、1個の操作ハンドル18により各
相同時に開閉させることは勿論であり、もし一相
のヒユーズが溶断するとその相のヒユーズレバー
13が連結棒14を移動させて、クランクレバー
23を回動させ、共通のクランク軸24により共
通のトリツプレバー21を引外す。そして三相同
時に開極してヒユーズの一相溶断による欠相運転
を防止する。
更に本発明のヒユーズ付気中開閉器におけるヒ
ユーズ9としては、広域ヒユーズないしバツクア
ツプヒユーズのいずれでも良いが、バツクアツプ
ヒユーズを用いることが有利である。すなわちバ
ツクアツプヒユーズはそれ自体周知のように小形
で安価でかつ構造が簡単であり、またその場合で
も本発明に基づいて開閉器との連動によつて全領
域しや断ができるからである。
以上述べたようにこの発明によるヒユーズ付気
中開閉器は、可動電極とヒユーズとが一体となつ
て開閉されるから端子間隔が狭く小形に組立てる
ことができる。そしてヒンジ部を支点として操作
腕を介して操作ハンドルにより手動で閉極され
る。このとき開閉機構はトリツプレバーをラツチ
ローラに係止されて拘束されるが、もし通電中ヒ
ユーズが溶断するとその一端から突出する打棒に
よりヒユーズレバーと連結棒とを介してトリツプ
レバーを引外し、開閉機構の拘束を解き、しや断
ばねの付勢により両電極を自動的に開極する。す
なわちこのヒユーズ付気中開閉器の開閉はすべて
機械的に行われる。しかも可動電極を取付けたヒ
ユーズ保持具と引外し機構との連結は耐圧、耐絶
縁性の高い絶縁棒を介して行なわれ、かつヒユー
ズ保持具と連結棒とは機械的に分離可能に連繋さ
れているから引外し機構を操作ハンドルに近い電
極側に設けることができ全体を簡単にかつ小形に
まとめることができる。したがつて製造コストは
安い。さらに1相のヒユーズが溶断しても各相を
同時にしや断することができるからヒユーズの溶
断による欠相運転が防止され安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒユーズ付気中開閉器の一例を
示す概略側面図、第2図はこの発明によるヒユー
ズ付気中開閉器の一実施例を示し、閉極中の側面
図である。 1……フレーム、2,2′,11……支持碍子、
3,12……端子金具、4……固定電極、5……
可動電極、8……操作腕、9……ヒユーズ、13
……ヒユーズレバー、14……連結棒、16……
ヒユーズ保持具、18……操作ハンドル、19…
…操作軸、21……トリツプレバー、22……ラ
ツチローラ、23……クランクレバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持碍子を介してベースフレームに固定され
    た一対の端子金具;該端子金具の一方に取付けら
    れた固定電極;他方の端子金具に回動自在に取付
    けられヒユーズを着脱自在に装着するヒユーズ保
    持具;該ヒユーズ保持具の自由端に取付けられか
    つ前記固定電極に対向する可動電極;一端を前記
    フレームに軸支され、常時しや断ばねにより開極
    方向に付勢され、回動操作される他端側をトリツ
    プレバーを介してラツチローラに係止される操作
    ハンドルと、該操作ハンドルに連動して前記ヒユ
    ーズ保持具を前記可動電極が前記固定電極と接離
    するように回動させる操作腕とよりなる開閉機
    構;および、前記ヒユーズの溶断により突出する
    打棒に押されて回動し得るように前記ヒユーズ保
    持具の自動端側に支持されたヒユーズレバーと、
    該ヒユーズレバーの回動より押されて移動するよ
    うに一端が前記ヒユーズ保持具の閉極状態位置で
    該ヒユーズレバーの先端に機械的に分離可能に当
    接する連結棒と、該連結棒の他端に連結され、こ
    れと連動して前記トリツプレバーとラツチローラ
    の係止を解くクランクレバーとよりなる引外し機
    構を具備したことを特徴とするヒユーズ付気中開
    閉器。
JP11114579A 1979-08-31 1979-08-31 Air break switch with fuse Granted JPS5635322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114579A JPS5635322A (en) 1979-08-31 1979-08-31 Air break switch with fuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114579A JPS5635322A (en) 1979-08-31 1979-08-31 Air break switch with fuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635322A JPS5635322A (en) 1981-04-08
JPS6340346B2 true JPS6340346B2 (ja) 1988-08-10

Family

ID=14553590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114579A Granted JPS5635322A (en) 1979-08-31 1979-08-31 Air break switch with fuse

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5635322A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635322A (en) 1981-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801772A (en) Current limiting circuit interrupter with insulating wedge
KR101026306B1 (ko) 순시 트립 기구를 가진 배선용차단기
FR2580426A1 (fr) Disjoncteur pour basse tension avec fonction de commutation pour commande de systeme de gestion d'energie electrique
JPS634530A (ja) 回路遮断器
JPS5942935B2 (ja) 回路しゃ断器
JPS60212919A (ja) 電気回路の負荷時しや断・可視分離総合装置
US2797278A (en) Circuit breaker
JPH0336264B2 (ja)
US5594399A (en) Protective switching device
JPH0828171B2 (ja) 回路しや断器
JPS6340346B2 (ja)
US4295025A (en) Circuit breaker with electromechanical trip means
US4321440A (en) Circuit breaker with extended contact separation after trip
JPS6033558Y2 (ja) 限流ヒユ−ズ付開閉器
JP4428076B2 (ja) 回路遮断器
JPH07302534A (ja) 回路遮断器の開閉機構
US4412202A (en) Electric circuit interrupting apparatus
US2836679A (en) Fuse cutout construction
CN112242273B (zh) 开关装置
JPH0125399Y2 (ja)
JPS6025808Y2 (ja) 回路しや断器
JPS603477Y2 (ja) 三極連動式カットアウト用限流ヒュ−ズ
JPH0350597Y2 (ja)
JPH0116276Y2 (ja)
JPH0636655A (ja) 限流ヒューズ付高圧交流負荷開閉器