JPS6340291A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPS6340291A
JPS6340291A JP18292886A JP18292886A JPS6340291A JP S6340291 A JPS6340291 A JP S6340291A JP 18292886 A JP18292886 A JP 18292886A JP 18292886 A JP18292886 A JP 18292886A JP S6340291 A JPS6340291 A JP S6340291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
input power
terminal
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18292886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732069B2 (ja
Inventor
和彦 麻田
利明 岩井
英樹 大森
秀之 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18292886A priority Critical patent/JPH0732069B2/ja
Publication of JPS6340291A publication Critical patent/JPS6340291A/ja
Publication of JPH0732069B2 publication Critical patent/JPH0732069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭において使用する誘導加熱調理器に関
するものである。
従来の技術 発明者らは第3図に示す誘導加熱調理器をすでに提案し
ている。第3図において、電源回路1は、直流電源2と
限流コイル3で構成しており、この電源回路1の一方の
端子に加熱コイル4の中点端子を接続している。この加
熱コイル4の両端には共振コンデンサ6を接続し、トラ
ンジスタおよび逆導通ダイオードで構成したスイッチン
グ素子6.7をそれぞれ直列に接続している。また、電
源回路1の他端はスイッチング素子6,7に接続されて
いる。制御回路8は電源回路1とスイッチング素子6.
7間に設けられた入力電力検知手段10の検知信号と入
力電力設定手段9の設定イ直を比較し発振回路11の発
振周波数を制御しスイッチング素子6,7のオン・オフ
を制御している。
12は負荷の鍋である。
次に第4図を参照しながら上記構成による誘導加熱調理
器の動作を説明する。第4図は第3図に示した誘導加熱
調理器のスイッチング素子6の端予電圧v1.端子電流
11  とスイッチング素子子の端子電圧?、’2  
+端子電流12の波形図である。
0≦1<11においてスイッチング素子6はオフ、スイ
ッチング素子7はオンである。この期間において加熱コ
イル4と共振コンデンサ6の共振によってvl が発生
し、1 : 11 でv1=o、コンデンサ電圧V。−
0となる。vC=0となると、スイッチング素子6の逆
導通ダイオードがオンし、0〉11となる。制御回路8
はtlからΔ1a経過したt2においてスイッチング素
子7をオフする。すると、今度は加熱コイル4と共振コ
ンデンサ5の共振による電圧がv2に発生し、t3おい
てv2=OとなりΔtb経過した後、制御回路8はt4
でスイッチング素子6をオフする。
以上の動作を繰り返して行うことにより加熱コイル4に
高周波電流が供給され鍋12を誘導加熱する。Δta 
およびΔtb の期間はスイッチング素子6とスイッチ
ング素子7が共に導通状態である。Δ1a およびΔt
、を長くすると入力電流工・ が増加し、加熱電力が増
加し、動作周波数  n が下がる。
制御回路8は、抵抗などによって構成した入力電力検知
手段1oの出力が、入力電力設定手段9による設定値と
等しくなるように発振回路11の発振周波数を制御し、
加熱電力を制御するものである。
第6図は発明者らが提案している他の誘導加熱調理器の
回路図である。
第6図において、21は直流電源22と限流コイル23
で構成した電源回路、24は電源回路21の一方の端子
に中点端子を接続した加熱コイル、26は共振コンデン
サ、26と27はいずれもトランジスタと逆阻止ダイオ
ードで構成したスイッチング素子、28は制御回路、2
9は入力電力設定手段である。制御回路28は入力電力
検知手段3oと発振回路31を有する。32は負荷の鍋
である。
次に第7図を参照しながら第6図に示した誘導加熱調理
器の動作を説明する。第7図は第6図に示した誘導加熱
調理器のスイッチング素子26の端子電圧v1.電流1
1  とスイッチング素子27の端子電圧υ2 、電流
12の波形図である。
O≦tit1においてスイッチング素子26はオフ、ス
イッチング素子27はオンである。この期間において加
熱コイル24と共振コンデンサ26の共振によってvl
 が発生し、1 = 1. で’1)1=o。
コンデンサ電圧V。=0となる。υ。=0となると、ス
イッチング素子26の逆阻止ダイオードの作用により、
vl くoとなる。ここで制御回路2Bはスイッチング
素子26のトランジスタをオンし、tlからΔ1a 経
過したt2においてスイッチング素子27をオフする。
するとスイッチング素子26はオン状態となり、今度は
加熱コイル24と共振コンデンサ26の共振による電圧
がυ2に発生し、t3においてv2=0となる。ここで
制御回路28はスイッチング素子27のトランジスタを
オンし、t3からΔtb 経過したt4においてスイッ
チング素子26をオフする。
以上の動作を燥り返して行うことにより加熱コイル24
に高周波電流が供給され鍋32を誘導加熱する。Δ1a
およびΔtbを長くすると入力電流Iin  が増加し
、加熱電力が増加し、動作周波数が下がる。
制御回路28は、抵抗などによって構成した入力電力検
知手段3oの出力が、入力電力設定手段29からの設定
値に等しくなるように発振回路31の発振周波数を制御
し、加熱電力を制御するものである。
発明が解決しようとする問題点 第3図の誘導加熱調理器における動作周波数fと入力電
力Pinの関係を第5図に示す。第5図においてfoは
、加熱コイル4と共振コンデンサ6の共振周波数でこの
周波数で動作させるとΔta=o、Δtb=oである。
入力電力Pinは、f<f。の範囲すなわちΔta≧0
.Δtb≧0の範囲ではfの増加と共に減少するが、f
>foの範囲で動作させようとすると、Δtaく0また
はΔtbくo となる。例えばΔtaくQの場合には、
1ノ、〉0でスイッチング素子らをオンしなければなら
ず、共振コンデンサ5の電荷が、スイッチング素子6の
トランジスタと、スイッチング素子7の逆導通ダイオー
ドを通って短絡され大電流が流れるため、スイッチング
素子7の電力ロスが大きくなって温度が異常に上昇した
り、破壊されることもある。従ってf>foの動作は困
難であり、第5図に示すPin1niユ 以下に入力電
力Piユを下げることができないため、使用上は弱火で
の調理ができないという問題点があった。
次に、第6図の誘導加熱調理器における動作周波数fと
入力電力Pin の関係を第8図に示す。
第8図においてf。は、先の側の場合と同様加熱コイル
24と共振コンデンサ26の共振周波数である。入力電
力Piユは、f<f。の範囲ではfの増加と共に減少す
る。f>foの範囲で動作させると、先の例のようにス
イッチング素子に共振コンデンサの短絡電流が流れるこ
とはないが、第8図に示すようにfの増加に伴なって再
びPinが増加するため、やはりPinmiユ以下の制
御を行うことができず先の例と同様の弱火での調理がで
きないという使用上の問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、前記Pinmin以下の
弱火を可能とし、調理性能の高い誘導加熱調理器を提供
するものである。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明の誘導加熱調理器は、
直流電源と限流コイルを直列接続して構成した電源回路
と、一方の端子または中点端子を前記電源回路の一方の
端子に接続した加熱コイルと、前記加熱コイルの両端子
間に接続した共振コンデンサと、前記加熱コイルの両端
から前記電源回路の他方の端子にそれぞれ接続したスイ
ッチング素子と、入力電力設定手段と、前記スイッチン
グ素子を駆動する制御回路を有し、前記制御回路は、前
記入力電力設定手段の設定値がある値以上の場合には前
記設定値に応じて前記スイッチング素子の駆動周波数を
変化させ、前記設定値がある値以下の場合には前記設定
値に応じて加熱時間と停止時間の比を変化させる構成と
したものである。
作  用 この構成により本発明の誘導加熱調理器は、共振周波数
における動作時よりもさらに弱火にすることが可能とな
る。従って調理性能の高い誘導加熱調理器を提供するこ
とができる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例における誘導加熱調理
器の回路図である。第1図において、41は直流電源4
2と限流コイル43で構成した電源回路、44は電源回
路41の一方の端子に中点端子を接続した加熱コイル、
46は共振コンデンサ、46と47はいずれもトランジ
スタと逆導通ダイオードで構成したスイッチング素子、
48は制御回路、49は入力電力設定手段である。
制御回路48は入力電力検知手段50と発振回路61と
、デユーデイ制御手段62と、リレー63と、電圧υZ
を出力する直流電源54と、比較器56で構成している
。また入力電力設定手段49は直流電源6eと可変抵抗
67で構成している。
60は負荷の鍋である。
発振回路61は2つの入力端子A、Bを有し、B端子が
ハイである場合には発振を停止し、ロウである場合にの
み発振を行う。またA端子に加わる電圧vAVcよって
Δ1aおよびΔtbを変化させる。すなわち’1)A=
OにおいてはΔ1a=0゜Δtb=o、f=foであり
、vAが増加するに従ってΔta、Δtb を増加させ
る動作を行う。
デユーティ制御手段62は所定の周波数で発振する発振
器で、入力電力検知手段5Qの出力vIの時間的平均値
vIと、入力電力設定手段49の出力vRO差に応じて
出力のノ・イとロウ、の時間比を制御する動作を行う。
すなわち、vI〉vRの場合にはデユーティ制御手段5
2の出力がロウの時間を短くし、vIくvRの場合には
ロウの時間を長くする。
以上の構成において動作を説明する。電源回路41、加
熱コイル44.共振コンデンサ46.スイッチング素子
46.スイッチング素子47ば、第3図の技術と同じ動
作をする。
vR>vZの場合には、比較器55の出力がロウとなり
リレー53のコイル電圧が0となり、発振回路S1の入
力端子A、BはそれぞれA、、B1に接続される。B端
子がロウであるため発振回路61は常時発振状態となり
、かつvR=υ工となるように動作周波数が制御される
υR〈υZの場合には、比較器66の出力がハイとなり
リレー63のコイルに電圧が印加されるため、A、Bば
それぞれA2.B2に接続される。A端子がロウである
ため発振周波数はf。となり、デユーティ制御手段52
の動作によってυR=υ工になるように加熱時間と停止
時間の比が制御される。
従ってvZO値をf。で動作させた時のv工にすること
により、入力電力設定値に対する動作周波数fと平均入
力電力Piユ の関係は第2図a。
bに示すようになる。第2図すにより明らかなように、
本実施例における誘導加熱調理器は、f。
(ておける入力電力よりもさらに低い平均人力電力を得
ることができる。
なお本実施例においては、デユーティ制御と動作周波数
による制御との切り換えを、直流な源64、比較器56
.リレー53によって行ったが、例えばA端子の電圧が
ある値以下になったことを検知してデユーティ制御に切
り換える方法なども可能である。その場合には負荷の鍋
が変わった場合でも平均入力電力Piユ を第2図すの
ように制御することができる。
また本実施例ではスイッチング素子を逆導通形のものを
用いたが、第6図の技術にあったような逆阻止形のもの
を用いた場合如も平均入力電力Piユ をf。における
入力電力以下に制御することができる。
まだ加熱コイルの中点端子がなく加熱コイルの一方の端
子に電源回路の一方の端子を接続したものに応用した場
合でも同様の効果が得られる。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように本発明の誘導加熱調
理器は特に、入力電力設定手段の設定値がある値以上の
場合には前記設定値に応じてスイッチング素子の駆動周
波数を変化し、前記設定値がある値以下の場合には前記
設定値に応じて加熱時間と停止時間の比を変化すること
により、平均入力電力を加熱コイルと共振コンデンサの
共振周波数における入力電力よりも小さくすることがで
きるため、弱火が可能となり調理性能が向上するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における誘導加熱調理器の回
路図、第2図aは第1図の誘導加熱調理器の入力電力設
定値と動作周波数の関係を示す図、第2図すは入力電力
設定値と平均入力電力の関係を示す図、第3図は発明者
らが提案している誘導加熱調理器の回路図、第4図は第
3図における技術の動作波形図、第6図は第3図におけ
る技術の動作周波数と入力電力の関係を示す図、第6図
は発明者らが提案している他の誘導加熱調理器の回路図
、第7図は第6図における技術の動作波形図、第8図は
第6図における技術の動作周波数と入力電力の関係を示
す図である。 42・・・・・・直流電源、43・・・・・・限流コイ
ル、41・・・・・・電源回路、44・・・・・・加熱
コイル、46・・・・・・共振コンデンサ、46・・・
・・・スイッチング素子、47・・・・・・スイッチン
グ素子、49・・・・・・入力電力設定手段、48・・
・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 AノJ!ノーlシズ疋シd1、 第3図 第4図 U− 浮              憾 ロ                        
    −)1−、−            +  
 +1第 7 図 玉子27− 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源と限流コイルを直列接続して構成した電源回路
    と、一方の端子または中点端子を前記電源回路の一方の
    端子に接続した加熱コイルと、前記加熱コイルの両端子
    間に接続した共振コンデンサと、前記加熱コイルの両端
    から前記電源回路の他方の端子にそれぞれ接続したスイ
    ッチング素子と、入力電力設定手段と、前記スイッチン
    グ素子を駆動する制御回路を有し、前記制御回路は、前
    記入力電力設定手段の設定値がある値以上の場合には前
    記設定値に応じて前記スイッチング素子の駆動周波数を
    変化させ、前記設定値がある値以下の場合には前記設定
    値に応じて加熱時間と停止時間の比を変化させる誘導加
    熱調理器。
JP18292886A 1986-08-04 1986-08-04 誘導加熱調理器 Expired - Lifetime JPH0732069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18292886A JPH0732069B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18292886A JPH0732069B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340291A true JPS6340291A (ja) 1988-02-20
JPH0732069B2 JPH0732069B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=16126825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18292886A Expired - Lifetime JPH0732069B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732069B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181683A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Sanwa Chiyuuri Kogyo Kk 電磁誘導加熱装置
JP2008300256A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2013054873A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181683A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Sanwa Chiyuuri Kogyo Kk 電磁誘導加熱装置
JP2008300256A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2013054873A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732069B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4503362A (en) Frequency stabilized, gain controlled ballast system
EP0279514B1 (en) High frequency heating apparatus using inverter-type power supply
JPH0744061B2 (ja) 電磁調理器
JP2003217888A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6340291A (ja) 誘導加熱調理器
JPS62290091A (ja) 誘導加熱調理器
JP2512531B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3394273B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2841691B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH017999Y2 (ja)
JP2841690B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH06243987A (ja) 放電灯点灯装置
JPS63308890A (ja) 高周波加熱装置
JP2998277B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS63150885A (ja) 高周波加熱装置
JPH0234135B2 (ja)
JPS6138394Y2 (ja)
JPS5947877B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2523755B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0677475B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH07211446A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2920957B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6210892A (ja) 電磁誘導加熱器
JPS61140093A (ja) 電磁調理器の出力制御回路
JPH04351893A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term