JPS6339892A - 6−アミノアントラサイクリンおよびその製造方法と使用 - Google Patents

6−アミノアントラサイクリンおよびその製造方法と使用

Info

Publication number
JPS6339892A
JPS6339892A JP62178143A JP17814387A JPS6339892A JP S6339892 A JPS6339892 A JP S6339892A JP 62178143 A JP62178143 A JP 62178143A JP 17814387 A JP17814387 A JP 17814387A JP S6339892 A JPS6339892 A JP S6339892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
glycoside
pharmaceutically acceptable
deoxy
anthracycline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62178143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110873B2 (ja
Inventor
フランチエスコ・アンジエルツチ
マウロ・ギグリイ
セルジオ・ペンコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPS6339892A publication Critical patent/JPS6339892A/ja
Publication of JPH07110873B2 publication Critical patent/JPH07110873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/252Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗腫瘍効果を有する新規のアントラサイクリン
グリコシドとその製造方法、および該物質を含む薬剤組
成物に係る。
本発明は、R1が水素、ヒドロキシまたはメトキシ、R
1がアミノ、R1が水素またはヒドロキシ、Xが水素で
ある、一般式(A): のアントラサイクリングリコシドおよび薬学的に許容さ
れるその塩類を提供する。
本発明は一般式(A)のグリコシドの製造に使用される
一般式(2)の化合物も提供する。
上記式中のR,は上で定義した通9である。
従って本発明は下記の置換/qターンを特徴とする一般
式(A’) : で表わされる新規なアントラサイクリン類全体を包含す
るものである。
I:r=R’=H;   R”=NHx:      
 X=C0CF3n : R’=R” =X=H;  
R”=NHz :m : R’−X=H;    R”
=N)12 : R” =OHIV:R1=OH;  
   R”=NHs;R”=H;   X=C0CF。
V : R1==()H;     R”=N)It 
; R’ =X=H■: R1=R1=OHR2=NH
2;       X=H〜41 : R’=OCHs
 ;   R2=NH2; R”=H;  X=C0C
F3〜Ill : R1=Oc)l* ;   R”=
NH2; R”=X=H■: R’=OCHa :  
 Rz=N1−;  It”=OH;  X=H式(A
)のグリコシドの薬学的に許容される塩類の一例として
塩酸塩が挙げられる。
新規なアントラサイクリングリコシドの製造はニトロア
ントラサイクリングリコシドを直接還元することを基本
とする。周知のように、還元条件下ではアントラサイク
リングリコシドから糖部分が分離して7−デオキシ誘導
体が得られる(F。
Arcanone+ Doxorubicin、 Ac
ademic Press+ 1981)。
ところが、NaOCOCH3の存在下で5nCLzを用
いるかあるいはシクロヘキセンの存在下でPd /Cを
用いると、グリコシド結合が維持さ九てニトロアントラ
サイクリングリコシドからアミノアントラティクリング
リコシドに直接変換できることが判明した。本発明のア
ミノアントラサイクリンの合成方法は英国特許出願@8
528440号に記載されてイル、R1=H、OH,O
CH,;  R”=NO,;  rL3=H;  X=
C0CF、  の一般式(A′)の6−ニトロアントラ
サイクリンを使用することを基本とする。
従って本発明は、上に定義した一般式(A)のアントラ
サイクリングリコシPの製造方法または薬学的に許容さ
れるチ≠≠≠#≠≠(ロ)中ヲー;亨その塩類の製造方
法であり、 (1)R+は上で定義した通りの式(1)のアントラサ
イクリングリコシドを酢酸ナトリウムの存在下で塩化第
1スズで処理するが、あるいはシクロヘキセンの存在下
で炎上パラジウムにより処理してR,が上で定義した通
りの式(2): の対応する6−デオキシ−6−アミノ誘導体を得、 (it)式(2)の化合物からN −) IJフルオロ
アセチル基を除去することにより、R3が水素原子であ
る式(A)のグリコシドを獲得し、 (iii)必要に応じて前記式(A)のグリコント°を
薬学的に許容されるグリコシド塩に変換し、(1い必要
に応じて前記式(A)のグリコシドまたは薬学的に許容
されるグリコシド塩を臭素化し、得られた14−ブロモ
誘導体を加水分解することによシ、R3がヒ10キシ基
である式(A)の対応するアントラサイクリングリコシ
ドを形成し、 (V)必要に応じてItjがヒ120キシ基である式(
6)の前記グリコシドを薬学的に許容されるグリコシド
塩に変換することから成る方法を提供する。
上記の方法の第1段階は下記の図式Iで示すことができ
る。
図式I 式中、R1はH、OH、0CI−1,である。
化合物1(図式■)を5nC12/N aOA (方法
A)またはPd/Cとシクロヘキセン(方法B)によっ
て処理することにより、生成物2を非常に高い収率(8
0チ)で獲得することができる。N〜トリフルオロアセ
チル基を除去するために緩やかな加水分解を行なった後
、ダウノルビンン同族体■、■、■が獲得される。これ
等はUS−A−3803124号に記載の方法によシ臭
素化および蟻酸ナトリウム処理することによって対応す
るドキンルビシン同族体11[、VI、IXに変換する
ことができる。
段階(+)は式(1)のグリコシFをメタノールに溶解
したものを用いて室温の窒素雰囲気中で攪拌しながら行
なうことができる。段階(11)は、水酸化す) IJ
ウムの水溶液を用い、0℃、窒素雰囲気中で式(2)の
グリコシドをアセトンに溶解したものを用いて行なうこ
とができる。段階(iii)は通常の場合、前記式(A
)のグリコシドを塩化水素のメタノール溶液で処理し、
その塩酸塩として前記式(A)のグリコシドを分離する
ことによって行全う。段階(1■)は前記式(A)のグ
リコシドを臭素のクロロホルム溶液で処理し、得られた
14−ブロモ誘導体を@酸ナトリウムの水溶液で加水分
解する方法で行なうのが一般的である。段階(iii 
’)と同様に、段階(いもR3がヒドロキシ基である式
(A)のグリコシドを塩化水素のメタノール溶液で処理
し、前記のRSがヒドロキシ基の式(A)のグリコシド
をその塩酸塩として単離する方法をとるのが普通である
本発明はまた、式(A)のアントラサイクリングリコシ
ドまたは薬学的に許容されるその塩を薬学的に許容され
る担体または希釈剤と共に含む薬剤組成物も提供する。
担体および希釈剤は従来のものを使用することができる
。組成の配合および投与も従来の方法で行なうことがで
きる。式(A)の化合物およびその塩類はヒトまたは動
物の治療方法において有効である。これらの化合物およ
び塩類は、治;景上有効な量を患者に投与した場合、抗
腫瘍剤として有効に作用する。
次に例を挙げながら本発明について説明する。
例1 の製造 方法A: 生成物1 (R’=H)(0,16r 、0.25mM
:]をMeOH(20ml )に溶解した。室温の窒素
雰囲気中で攪拌しなからNa0Ac ・3HzO(0’
、 8 f 、 6 mN1)1びんを添加すると共に
SnC/44 HzO(1,5f 。
6.6 mM)は90分間で3回に分けて添加した。1
時間後溶剤を真空除去し、残留物をCH2Cl2 (1
00IIt)に懸濁して攪拌しなからNaHCO3の飽
和水溶液(50m)で30分間処理した。
セライトで濾過した後、有機層を分離して中性になるま
でH,Oで洗浄し、Na2SO4上で乾燥して溶剤を真
空除去した。その残留物をジエチルエーテルから結晶化
してlを得た(0.125r、収率80%)。
方法B: 生成物1 (R=H) (0,16f 、 0.25m
M)をMeOH(20tnl )に溶解した。
10チのPd/C0,1Fとシクロヘキセン2!ntを
添加した。
10分間還流させた後、溶剤を真空除去し、その残留物
をジエチルエーテルから結晶化してIを得た(0.12
5F、  収率80%)。融点=251〜252℃(d
ec); 1.R,(KBr):3480゜3280.
3065,1720,1710,1620゜1610.
1590.1530cm   、FC−MS:m/z 
 592  (M )、UVおよび可視スペクトル(M
eOH)λmax :  202 、 254 、 2
90゜532 、 566nm  ;  H−NMR(
200MHz。
DMSO,T=50℃)(特に)δ:1.11(d。
J =6−4 Hz :  3 H,5’ −CHs 
) 、2.25 (s 。
3H,C0CH,)、  5.02(dd、J=3.9
 。
5.3Hz、  IH,7−H)、  5.40(d、
J=2.9 Hz、  IH+  1’−H)、  5
.50(s、  IH。
9−0H)、7.7−8.0 (m、  2H,2−H
,3−H)。
8.06 (広範囲、2H1−NH2) 、8.2−8
.3 (m 。
2H,1−H,4−H)、  8.91(d、J=7.
4Hz、  IH,NHCOCFx)、14.2(IH
,1l−OH)。
例2 生成物1 (0,11,0,168mM)をアセトン(
61Lt)に溶解した。溶液を氷で冷却し、0.INの
NaOH(50ml )を伝票雰囲気中で1に拌しなが
ら添加した。
1時間後0.INのHCtでpI−1′t−4,5まで
下げ、CH2Cl2で溶液を抽出した。水性層のpH’
f(0,INのN a OHで再びr+H8に調整し、
CI−I 、Ct 2で抽出した。有機溶液をN20で
洗浄した後Na25Oi上で乾燥し、溶剤を真空除去し
た。
残留物を〜1eOH(3ml )で溶解し、MeOH/
HC1溶液を数滴で酸性化した後塩酸塩をジエチルエー
テルで沈澱させた。濾過後ジエチルエーテルで洗浄して
生成物11(0,osr、収率80チ)を獲得した。
FD−MS  : 496 (M  )、1.R−(K
I3r):1710.1620,1610.1585.
1520(ell  。
IJ、V、  および可視スペクトル(MeOH)λr
nax :202.254,290,532,566 
 nm。
例3 US−A−3803124に記載の方法によシ、4−デ
メトキシ−6−デオキシ−6−アミノダウノルビシン(
II)を臭素化した後、獲得された14−ブロモ誘導体
を蟻酸ナトリウムで加水分解して標記の化合物を得た。
FD−MS :  512(M ) 、  TJ、V、
 (KBr) :1710.1620.1610,15
85.1520エ 。
U、V、  および可視スペクト/I/(MeOH) 
 λmax:202.251,290,532,566
 nm ;TLC(シリカゲルプレート; 溶離剤CH
2Cz4/MeOH/ CH3CO0H/H*0 80
 : 20 : 7 : 3 )Rf  :  0.3
8 化合物■(4〜デメトキシ−6−デオキシ−6−アミノ
ダラノルビシ/)と化合物1(4−デメトキシ−6−デ
オキシ−6−アミンドキンルビシン)をドキソルビシン
(LoV o )に感受性でちりドキソルビシン(Lo
Vo/DX)KM性のある「ヒト結腸腺癌細胞系」に対
して「試験管内」試験を行ない、ダウノルビシン(DN
R)およびドキソルビシン(DX)と比較した。
その結果を表1と表2に示す。
表    1 (LoVo)に感受性であシドキソルビシン(LoVo
/DX)  に耐性のあるヒト結腸腺癌細胞系に対する
4−デメトキシ−6−ジオキク−6−アミノDNRの試
験管内細胞毒性試験(3) (b’ I D so n f / mZLoVo  
     LoVo/ DX化合物 n     90
       4400DNR422357 a)コロニー抑制試験: 4時間処理 b)非処理対照例に比較して細胞数を50チ磨減少させ
る用量

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)R_1が水素、ヒドロキシまたはメトキシ、R_
    2がアミノ、R_3が水素またはヒドロキシ、Xが水素
    である、一般式(A): ▲数式、化学式、表等があります▼(A) のアントラサイクリングリコシドおよび薬学的に許容さ
    れるその塩類。
  2. (2)式(A)のアントラサイクリングリコシドが4−
    デメトキシ−6−デオキシ−6−アミノダウノルビシン
    である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. (3)式(A)のアントラサイクリングリコシドが4−
    デメトキシ−6−デオキシ−6−アミノドキソルビシン
    である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  4. (4)式(A)のアントラサイクリングリコシドが4−
    ヒドロキシ−6−デオキシ−6−アミノダウノルビシン
    である、特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  5. (5)式(A)のアントラサイクリングリコシドが4−
    ヒドロキシ−6−デオキシ−6−アミノドキソルビシン
    である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  6. (6)式(A)のアントラサイクリングリコシドが6−
    デオキシ−6−アミノダウノルビシンである特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物。
  7. (7)式(A)のアントラサイクリングリコシドが6−
    デオキシ−6−アミノドキソルビシンである特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物。
  8. (8)上記に定義した一般式(A)のアントラサイクリ
    ングリコシドまたは薬学的に許容されるその塩類の製造
    方法であつて、 (i)R_1は特許請求の範囲第1項で定義した通りの
    式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼(1) のアントラサイクリングリコシドを酢酸ナトリウムの存
    在下で塩化第1スズで処理するか、あるいはシクロヘキ
    センの存在下で炭上パラジウムで処理することにより、
    R_1が上で定義した通りの式(2): ▲数式、化学式、表等があります▼(2) の対応する6−デオキシ−6−アミノ誘導体を得、 (ii)式(2)の化合物からN−トリフルオロアセチ
    ル基を除去してR_3が水素原子の式(A)のグリコシ
    ドを得、 (iii)必要に応じて前記式(A)のグリコシドを薬
    学的に許容されるその塩に変換し、 (iv)必要に応じて式(A)のグリコシドまたは薬学
    的に許容されるその塩を臭素化し、得られた14−ブロ
    モ誘導体を加水分解することによりR_3がヒドロキシ
    基の式(A)の対応するアントラサイクリングリコシド
    を形成し、 (v)必要に応じてR_3がヒドロキシ基の式(A)の
    グリコシドを薬学的に許容される その塩に変換する段階から成る方法。
  9. (9)式(1)のグリコシドをメタノールに溶解し、室
    温で、窒素雰囲気下に撹拌しながら段階(i)を行なう
    特許請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. (10)水酸化ナトリウム水溶液を使用し、0℃で窒素
    雰囲気下、式(2)のグリコシドをアセトンに溶解して
    段階(ii)を行なう特許請求の範囲第8項または第9
    項に記載の方法。
  11. (11)式(A)のグリコシドを塩化水素のメタノール
    溶液で処理し、前記式(A)のグリコシドをその塩酸塩
    として単離することによつて段階(iii)を行なう特
    許請求の範囲第8項〜第10項のいずれかに記載の方法
  12. (12)式(A)のグリコシドを臭素のクロロホルム溶
    液で処理し、得られた14−ブロモ誘導体を蟻酸ナトリ
    ウムの水溶液で加水分解することによつて段階(iv)
    を行なう特許請求の範囲第8項〜第11項のいずれかに
    記載の方法。
  13. (13)R_3がヒドロキシ基の式(A)のグリコシド
    を塩化水素のメタノール溶液で処理し、前記R_3がヒ
    ドロキシ基の式(A)のグリコシドをその塩酸塩として
    単離することによつて段階(v)を行なう特許請求の範
    囲第8項〜第12項の何れかに記載の方法。
  14. (14)特許請求の範囲第1項に記載の式(A)のアン
    トラサイクリングリコシドまたは薬学的に許容されるそ
    の塩を薬学的に許容される担体または希釈剤と共に含む
    薬剤組成物。
  15. (15)人または動物の治療の処置方法で使用される特
    許請求の範囲第1項に記載の式(A)のアントラサイク
    リングリコシドまたは薬学的に許容されるその塩。
  16. (16)抗腫瘍剤として使用される特 許請求の範囲第15項に記載のアントラサイクリングリ
    コシドまたはその塩。
  17. (17)特許請求の範囲第1項に記載の式(A)のアン
    トラサイクリングリコシドまたは薬学的に許容されるそ
    の塩の製造方法であつて、実質的に明細書中例1と例2
    または例1と例2と例3に記載した方法。
  18. (18)特許請求の範囲第8項に定義した式(2)の化
    合物。
JP62178143A 1986-07-21 1987-07-16 6−アミノアントラサイクリンおよびその製造方法と使用 Expired - Lifetime JPH07110873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868617742A GB8617742D0 (en) 1986-07-21 1986-07-21 6-amino anthracyclines
GB8617742 1986-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339892A true JPS6339892A (ja) 1988-02-20
JPH07110873B2 JPH07110873B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=10601423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62178143A Expired - Lifetime JPH07110873B2 (ja) 1986-07-21 1987-07-16 6−アミノアントラサイクリンおよびその製造方法と使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4891360A (ja)
EP (1) EP0254484B1 (ja)
JP (1) JPH07110873B2 (ja)
AT (1) ATE63921T1 (ja)
DE (1) DE3770359D1 (ja)
ES (1) ES2028871T3 (ja)
GB (1) GB8617742D0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2591599B1 (fr) * 1985-12-17 1988-08-05 Hoechst Lab Nouvelles anthracyclines et medicaments les contenant
NZ224252A (en) * 1987-04-21 1991-09-25 Erba Carlo Spa An anthracycline glycoside and its preparation
GB8818167D0 (en) * 1988-07-29 1988-09-01 Erba Carlo Spa Novel 4-substituted anthracyclinones & process for their preparation
JP2779652B2 (ja) * 1988-12-27 1998-07-23 武田薬品工業株式会社 生理活性物質tan―1120,その還元体,それらの製造法および用途ならびに微生物
US5412081A (en) * 1989-02-07 1995-05-02 Farmitalia Carlo Erba S.R.L. New 4'-epi-4'-amino anthracyclines
GB8905668D0 (en) 1989-03-13 1989-04-26 Erba Carlo Spa New 3'-(4-morpholinyl)-and 3'-(2-methoxy-4-morpholinyl)-anthracycline derivatives
GB9019934D0 (en) * 1990-09-12 1990-10-24 Erba Carlo Spa 2-hydroxy-and 2-acyloxy-4-morpholinyl anthracyclines
US5948896A (en) * 1997-08-13 1999-09-07 Gem Pharmaceuticals Processes for preparing 13-deoxy anthracycline derivatives
US5942605A (en) * 1998-03-03 1999-08-24 Gem Pharmaceuticals, Inc. 5-imino-13-deoxy anthracycline derivatives, their uses, and processes for preparing them

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109076A (en) * 1977-09-08 1978-08-22 Sri International 5-iminodaunomycin
US4348388A (en) * 1980-04-02 1982-09-07 G.D. Searle & Co. 11-Amino-11-deoxydaunorubicin and analogs

Also Published As

Publication number Publication date
GB8617742D0 (en) 1986-08-28
DE3770359D1 (de) 1991-07-04
ATE63921T1 (de) 1991-06-15
JPH07110873B2 (ja) 1995-11-29
EP0254484A3 (en) 1988-05-25
EP0254484A2 (en) 1988-01-27
EP0254484B1 (en) 1991-05-29
US4891360A (en) 1990-01-02
ES2028871T3 (es) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651414B2 (ja) 4−デメントキシ−4−アミノ−アントラサイクリン類
PT89662B (pt) Processo para a preparacao de novos glicosidos antraciclinicos e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP4066389B2 (ja) モルホリニルアントラサイクリン誘導体
JPS6339892A (ja) 6−アミノアントラサイクリンおよびその製造方法と使用
IE53120B1 (en) Anthracyclines
JPS634835B2 (ja)
HU217630B (hu) 3'-Aziridino-antraciklin-származékok, eljárás ezek előállítására és e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények
JPS6328077B2 (ja)
JPH0660191B2 (ja) 新規アントラサイクリングリコシド類,それらの製造方法及びそれらを含む抗腫瘍剤
RU2073681C1 (ru) Антрациклиновый гликозид и способы его получения
JPS6058997A (ja) 4’−ハロ−アントラサイクリングリコシド類
RU2404188C9 (ru) Производные антрациклинов, способ получения 13-бензенидсульфонилгидразоновых производных антрациклинов, способ получения 13-деоксиантрациклинов, способ получения 5-имино-13-деоксиантрациклинов
HU196821B (en) Process for producing 6-deoxy-antracyclin-glycoside derivatives
JPS6321671B2 (ja)
CA1312598C (en) 4-demethoxy anthracycline derivatives
US5412081A (en) New 4'-epi-4'-amino anthracyclines
JPH06500770A (ja) 2−ヒドロキシ−及び2−アシルオキシ−4−モルホリニルアントラサイクリン
JPH04247096A (ja) 13−ジヒドロ−3′−(2−アルコキシ−4−モルホリニル)アンスラサイクリン
JPS611697A (ja) 新規なアントラサイクリン類およびその製造方法
CA1303608C (en) Anthracycline glycosides, a process for their preparation and their use as cytostatics
JPS6150992A (ja) アンスラサイクリン誘導体とその製法
FR2648137A1 (fr) Nouvelles anthracyclines, leur procede de preparation ainsi que medicaments les contenant
GB2174387A (en) 6-Deoxyanthracycline glycosides
GB2106900A (en) Anthracycline glycosides
GB2287463A (en) Bis-anthracycline derivatives