JPS6339844A - グリシンアミドの製造方法 - Google Patents

グリシンアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS6339844A
JPS6339844A JP61182631A JP18263186A JPS6339844A JP S6339844 A JPS6339844 A JP S6339844A JP 61182631 A JP61182631 A JP 61182631A JP 18263186 A JP18263186 A JP 18263186A JP S6339844 A JPS6339844 A JP S6339844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
ammonia
mol
glycinamide
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hirano
秀樹 平野
Kyoji Aoki
青木 恭二
Tsunehiko Shimizui
清水井 恒彦
Toshiro Uchida
内田 寿郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP61182631A priority Critical patent/JPS6339844A/ja
Publication of JPS6339844A publication Critical patent/JPS6339844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬あるいは農薬の中間原料として、重要な
物質である、グリシ/アミドの製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、本発明で目的とするグリシンアミドの合成法とし
ては(1)アミノアセトニトリルの加水分解(特開昭5
7−158743号公報)(2)クロロ酢酸エステル、
あるいは、クロロ酢酸アミドをアンモニアと反応させる
方法(Arch、 Pharm、247゜506 、 
z、 Physiol、 Chem、、  64.34
8(1910)。
Bull、 soc、 chin、 France 1
94 EL  1184 )が知られている。
〔発明が解決、しようとする問題点〕
従来技術の(1)の方法では、毒性の強い實酸化合物を
原料として用い、又多段階の工程を必要とする。従来技
術の(2)の方法では、原料の酢酸誘導体をアンモニア
で処理するのみであり、操作は容易で、一段工程ですむ
利点がある。しかし、イばノゾ酢酸アミPが多量に副生
ずる欠点があった。
イミノジ酢酸アミドの副生を抑さえグリシンアミドを収
率よく生成するには、原料の酢酸誘導体に対して、10
倍モル以上の大過剰のアンモニア金、必要とする問題点
かあつto 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、前記従来技術(2)の改良にかかわり、本発
明者らはその問題点を解決すべく種々の添加剤を試み比
結果炭酸塩が副生物のイミノジ酢酸アミドの生成を抑制
し、少量のアンモニアで、収率よく、グリシンアミド音
生底する効果金もつ事を見い出し、本発明を完成し几。
本発明は、ハロゲノ酢散エステルとアンモニアを反応さ
せ、グリシンアミドを生成する際、炭酸塩全存在させる
事を特徴とするグリシンアミドの製造方法に関する。
以下、さらに詳細に説明する。
本発明に用いるハロゲノ酢酸エステルは、特に制限はな
いが、工業的に入手容易なりロロ酢酸メチル、クロロ酢
酸エチル、クロロ酢酸インプロピル、ブロモ酢酸メチル
、ブロモ酢酸エチル、ブロモ酢酸プロピル等が使用され
る。
アンモニアは、ハロゲノ酢酸エステルに対して、2〜1
0倍モル、特に6〜5倍モル使用するとよい。これ未満
では、イミノジ酢酸の副生が多くなり、これを越えた量
でも経済的でない。
本発明の方法を実施するに当っては、溶剤の使用が望ま
しい。溶剤としては、特に制限はないが、炭酸塩を溶解
しやすい水、メタノール、エタノール、プロパツール、
ブタノール、2−メトキシエタノールの如きプロトン性
溶剤、およびジオキサン、1.2−ジメトキシエタン、
ジグライムの如きエーテル系溶剤、ならびにこれらの混
合溶剤を用いる事ができる。
本発明に用いる炭酸塩としては、特に制限はないが、工
業的に入手容易な炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの如き
アルカリ金属塩、および炭酸アンモニウム、重炭酸アン
モニウム、カルバミニ/酸7ンモニウムの如きアンモニ
ウム塩ならびにこれらの混合物を用いる事ができる。
炭酸塩は、原料のハロゲノ酢酸エステルに対して、0.
1〜2倍モル、特に0.6〜1倍モル使用するとよい。
これ未満では、イミノジ酢酸アミドの副生が多く、これ
を越える量では、大きな収率の向上は見込まれない。
反応温度は、0〜100℃、特に20〜60°Cがよい
。これ未満では、反応速度が遅く、これを越えると副生
物が多くなる可能性がある。
本発明の方法を実施するに当っては、特に制限はなく、
原料の一括仕込みでも、ハロゲノ酢酸エステルを分添し
ても問題はない。
また、炭酸塩を添加するかわ9に炭酸ガスを、反応液中
に通気する事もできる。
〔実施例〕
以下実施例によシ更に詳しく説明する。
実施例1 100−四つロフラスコにクロロ61メチル(10,8
&、0.1モル)炭酸アンモニウム(9,6,9,0,
1モル)を25%アンモニア−水浴g(34y、o、s
モル)(りoロ酢酸メチル/アンモニア/炭酸ア/モニ
クムー115/1 :モル比ンに浴屏し1攪拌しなから
30’O15時間反応させた。反応後、液体クロマトグ
ラフィー(以下HLCと略す)で定量したところ転換率
98%、グリシンアミド収率85%、イミノジ酢酸アミ
ド収率11チであった。
比較例 1004四つ口7ラスコにクロロ酢酸エチル(10,8
g、0.1モル)を25%アンモニア−水溶液(34g
、0.5モル)に溶解し、炭酸塩を存在させなかった以
外は、実施例1と同様に反応させ念。反応後HLCによ
シ分析すると転換率75%、グリシンアミド収率40%
、イミノジ酢酸アミド収率32チであつ之。
実施例2 60ロー四つロフラスコにクロロ酢酸メチル(10,8
g、o、iモル入炭酸アンモニウム(4,8、!i+、
  0.05モル)kl 0%アンモニア−メタノール
浴液(855’、0.5モル)(クロロ酢酸メチル/ア
ンモニア/炭酸アンモニウム−11510,5:モル比
)に俗解し攪拌しながら30℃、12時間反応させた。
反応後HLCで定量したところ、転換率95%、グリシ
ンアミド収率80%、イミノジ酢酸アミド収率12チで
あった。
実施例6 100M四つロフラスコに炭酸アンモニウム(9,6F
、0.1モル)を25%アンモニア−水溶液(34,@
、0.5モル〕に浴解し、攪拌しながら60゛Cに保ち
、クロロ酢酸メチル(10,8g10.1モル)を30
分で分添したt(クロロ酢酸メチル、/アンモニア/炭
酸アンモニウムー115/1 :モル比)分添終了後3
0℃で6時間反応させた。
反応後HLCにより分析すると転換率99%、グリシン
アミド収率88チイミノゾ酢酸アミド収率9%であった
実施例4 300mステンレスオートクレーブにクロロ酢酸メチル
(43,4fi、 0.4モル入炭酸アンモニウム(3
8,4,li’X[1,4モル)を25チアンモニア−
水溶液(136g、2モル)(クロロ酢酸メチル/アン
モニア/炭酸アンモニウム〜115/1 :モル比)に
溶解し攪拌しながら60”0.1時間反応させた結果、
転換率100%、グリシンアミド収率86%、イミノジ
酢酸アミド収率16チであった。
実施例5 100M四つロフラスコにカルバミン酸アンモニウム(
3,9,9,0,05モル)を25チアンモニア−水溶
液(34g、0.5モル)に溶解し、攪拌しながらクロ
ロ酢酸メチル(10,8、?、 0.1モル)を6Q分
で分添したぞ(クロロ酢酸メチル/アンモニア/カルバ
ミン酸アンモニウム−11510,5:モル比)分添終
了後30℃で6時間反応させた。
反応後HLCにより分析すると転換率98%、グリシン
アミド収率85%、イミノジ酢酸アミド収率16%で生
成していた。
実施例6 100−四つロフラスコにクロロ酢酸メチルCI 0.
8F10.1モル)、炭酸ナトリウム(5,3fi。
0.05モル)を25%アンモニア−水溶液(64,9
,0,5モル)(クロロ酢酸メチル/アンモニア/炭酸
ナトリウム−11510,5:モル比)に溶解し、攪拌
しなから30’C,7時間反応させ友。反応後HLCに
よシ分析すると転換率95%、グリシンアミド収率70
%、イミノジ酢酸アミド収率21チであった。
実施例7 300dステンレスオートクレーブに25%アンモニア
−水溶液(190,4、!i’、2.8モル)を仕込み
、攪拌しながら炭酸ガス(17,6g、0.4モル)全
吹き込む。次にクロロ酢酸メチル(43,4&、0.4
モル)を一括で添加し、40°Cで、6時間反応させた
結果、転換率100%、グリシンアミド収率86チ、イ
ミノジ酢酸アミY収率12%であった。
実施例8〜15 原料仕込量・割合を表のとおり変えた以外は実施例1と
同様に行なつ之。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、青酸化物等の毒物を使用せず、安
価で入手容易な原料を用い、簡単な操作によシ、工業的
に有利に、グリシンアミドを展進できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハロゲノ酢酸エステルとアンモニアを反応させ、グリシ
    ンアミドを生成する際、炭酸塩を存在させる事を特徴と
    するグリシンアミドの製造方法
JP61182631A 1986-08-05 1986-08-05 グリシンアミドの製造方法 Pending JPS6339844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182631A JPS6339844A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 グリシンアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182631A JPS6339844A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 グリシンアミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339844A true JPS6339844A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16121666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182631A Pending JPS6339844A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 グリシンアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025518A1 (en) * 1992-06-11 1993-12-23 Merck & Co., Inc. NOVEL PROCESS FOR THE PREPARATION OF α-AMINOACYLANILIDES

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025518A1 (en) * 1992-06-11 1993-12-23 Merck & Co., Inc. NOVEL PROCESS FOR THE PREPARATION OF α-AMINOACYLANILIDES
US5550288A (en) * 1992-06-11 1996-08-27 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of α-aminoacylanilides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339844A (ja) グリシンアミドの製造方法
JPS6327465A (ja) グリシンアミドの製造方法
JPS5945670B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
JPH01139559A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPH0717935A (ja) 3−アミノプロピオニトリルの製造法
JPS62263169A (ja) 2−オキサゾリジノン類の製造方法
JPS6122081A (ja) ヒダントイン化合物の製造法
JPS6147821B2 (ja)
JPS6034955A (ja) 2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸類の製造法
JPS61109772A (ja) 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンの製造方法
JPS6183164A (ja) ヒダントインの製造方法
KR900001618B1 (ko) 글리신의 제조방법
JPS60258159A (ja) システイン誘導体の製造法
JPH02169577A (ja) ヒダントイン製造方法
JPS61167641A (ja) フエニルピルビン酸の製造方法
JPH0296551A (ja) クロロギ酸(9−フルオレニルメチル)の製法
JPH03181458A (ja) オキシラセタムの製造法
SU1048982A3 (ru) Способ получени замещенных динитрилов малоновой кислоты
JPH03271276A (ja) 5―メチレンヒダントインの製造方法
JPH02174752A (ja) Dl―セリンの製造方法
JPS6270344A (ja) ニトロフエノキシアミン類の製造方法
JPH02250836A (ja) ベンジル化剤ならびにチオール化合物のベンジル化方法
JPS60252453A (ja) β−クロロアラニンの製造法
GB807679A (en) New substituted hydantoin and thiohydantoin